副業

【社会】定年後の嘱託で収入減、副業でカバー 注意点は [朝一から閉店までφ★]

スポンサードリンク
1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/10/13(水) 05:04:39.73 ID:XedlbSIU9
2021年10月13日 5:00

定年まであと3年です。希望すれば定年後も今の会社で週3日は働けますが、収入は大幅に減ります。子どもの教育費はこれからもかさみます。
退職金に頼らず収入減を補うため、嘱託になったら副業を始めようと思います。どんな点に注意すればよいでしょうか。

人事部に直接相談

副業に対する考え方は近年、とても柔軟になっている。厚生労働省の「副業・兼業の促進に関するガイドライン」では、業務に支障がない限り「労働時間以外の時間については、...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE05CL00V01C21A0000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1634068903

引用元: ・【社会】定年後の嘱託で収入減、副業でカバー 注意点は [朝一から閉店までφ★]

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 06:12:58.80 ID:4KCAUAMz0
>>1
ガイジンの輸入を禁止すりゃ副業の賃金も上がるだろ。反対してんのは爽快学会系企業か?
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 06:19:00.42 ID:V5rxXQMs0
>>16
人が足りない介護、農業、製造などに外国人が安賃金で雇われる。
逆に日本人ニートは何十万人もいる。
移民の問題じゃなく、日本人が仕事を選びすぎている問題もある。
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 06:23:17.15 ID:tFUwcwkn0
>>20
変にプライドが高いからな。引退したら草刈りでも軽貨物の配達でもいいから、年金の足しに少額を稼げば移民とか不要なんだよ。
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 05:12:33.22 ID:zsJLNj/10
2ヶ所以上から給料もらうと申告しないといかん
サラリーマン時代みたいに天引きされてるからいいやって放っておくと督促状が・・・
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 05:28:51.71 ID:b/PzNPxt0
>>5
所得税法改正が必要
二箇所目から税金が跳ね上がる

副業しろと言っておきながら矛盾しまくり

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 08:09:21.22 ID:zWRDrH6V0
>>8
各担当省庁で連携もないし、政治家はバカばっかりだから、矛盾が生じるのはこの国のお家芸だよ。マジでこの国は解体するべきだ。
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 05:14:12.33 ID:TiQ5liQR0
副業禁止を禁止して欲しい
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 11:29:38.03 ID:OgyQBwNP0
>>6
法律で禁止されてないから副業禁止がコンプラ違反
働いて稼いで納税するのが国民の義務
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 05:37:01.39 ID:/auVjla00
年金受給開始年齢を65歳に引き上げたやつらを叩けよB層ども。
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 05:50:52.86 ID:diPGTsak0
副業副業って言うけど解禁されたところで何やるんだ?

仕事の延長や趣味のスキルで稼げる人もいれば、コンビニバイトとかウーバーとかみたいな学生バイトみたいなのもあるけど、前者タイプがそんなに多いと思えないから後者タイプのこと想定してるってこと?

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 07:23:25.61 ID:dv6hJaP00
>>12
両方だろ
それに後者のタイプでも、まとまった数の労働力が安定して期待出来るなら、それを使う仕事も出てくると思うぞ
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 09:42:17.80 ID:eD7K2chP0
>>12
前者は営業的要素が必要になる分、後者よりもハードルが高くなるけど、結果的に前者が増えそうな気がする

俺もいろいろやってみたけど、仕事の延長だと単純に時給計算で2~3倍変わってくるし、趣味の延長だと長続きする
学生バイトみたいなのは、外国人留学生とかが主流になっていくのでは?

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 05:58:42.82 ID:EkcyUYvA0
みんなの嘱託でありたい松屋で働け
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 06:17:11.37 ID:C2OL90kO0
>>13
客も店員もみんな嘱託という平和な世界なのね
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 06:17:41.20 ID:8HGfxlZD0
>>13
ちっウマイじゃねえか
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 05:58:56.41 ID:bEYEa3dL0
いつまで働いてんだよ頭ぼけてんの?
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 06:12:42.56 ID:V5rxXQMs0
そもそも60歳定年の時点で充分稼いできただろうに。収入減を嘆く意味がわからない。
また、嘱託で居残ると若手の入る余地が狭くなる。さっさと引退して次世代に繋ぐのが年寄りの役割だと思うが。
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 06:38:17.99 ID:ShjAUFYe0
一番簡単なのは株だと思いますよw 勉強しましょう
株は安く買って高く売るっていうのは違います
高く買って、ありないほど高くなって売るものですw
ようは皆さん逆なんですw
あとのは簡単なようで結構稼げなかったりします
後は性格もあります
顔出しはしたくないので、YOUTUBEも集客にちょっと使ってるだけです
まあつき10万程度です
それを株でがつんと増やしてます
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 06:40:12.32 ID:PZDFPQY90
うちの会社は週5で働けるが収入は激減(ほぼ半額)だぞ
同じ仕事してるのにおかしいと一部改正されたが、会社が認めた人だけ収入維持なので結局変わらん
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 06:49:13.30 ID:QorZ4xuV0
収入半減なのに副業禁止ってのがなあ
しかも定時で無理やり帰らされるし、出入りのパソナに派遣登録して継続勤務はダメなんかと
思ったりする
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 07:14:34.37 ID:BD3esXT40
FXやってるよ。働くのアホらしくなるけど、社会保険料払わなきゃいけないから仕事を辞めないだけ。
お前らが入ってきてもいいカモになるだけだと思うけどね。
本気でやりたい人は勉強してやってみる価値はあるよ。
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 07:17:27.13 ID:8w5rHTj50
岸田総理が分配してくれる?
働かないのが勝ち組!
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 07:17:57.54 ID:2ZModKCm0
この人は、40代で結婚したのか?
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 07:29:43.13 ID:ZMj93k3G0
嘱託になっても今までと同じ仕事しているのに賃金だけ下がるから結局みんな怒って辞めるんだよな
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 07:59:47.98 ID:0f8aZnn60
>>30
去年定年になった先輩は
全く同じ仕事していて
年収が3分の2になったらしいが
まだ恵まれてる方なんだな
忙しさも業務内容も変わらず
かわいそうだけど
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 08:06:00.13 ID:1lxZGYqJ0
>>30
それ、年齢給などという謎の手当がなくなって、本来の労働の対価になっただけ
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/14(木) 10:22:02.86 ID:LsrhZvjO0
>>32
そうなんだよね
爺はそれが分かってない
自らの市場価値を突きつけられてんだよな
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 08:23:18.31 ID:4Shcw4aY0
嘱託なんて年金が始まるまでのつなぎ
希望すればやるという感じだけどな
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 08:31:57.97 ID:1krkjnj40
副業禁止できる条件を年収1000万円以上とする。
年収1000万円さえ出せない会社が
副業禁止とか拘束してることの方がおかしすぎるだろ
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 12:44:06.77 ID:T9YtDKkT0
>>35
本業でしっかり所定労働時間拘束できる
労働時間外や法定外休日法定休日中は自由
長時間労働による労災や傷病は副業先の100%責任
時間外割増手当は副業先が当然支払う

これだけできれば禁止する理由は無くなるよ

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 08:46:12.95 ID:FYkCWQwj0
嫁にも働かせろよ
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 08:50:44.10 ID:wOZEqo3z0
同職同業以外は可能として欲しい
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 12:11:55.76 ID:T9YtDKkT0
これからテレワークが通常になると
8時間本業に費やしているかどうかも確認できなくなるからなぁ
在宅で本業を可能な限りサボる、その間に副業をする
ことが労働者にとって合理的になってしまう

持てる能力で8時間専念して生み出せる業務量を管理職が把握できてれば、多少の空いた時間で副業してもいいかもしれんが

本来、時間が空いたら本業で別の仕事を見つけてやるのが義務だしね
所定労働時間拘束する、しかも全力を出すのが就業規則上定められてる

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 13:56:46.96 ID:FeK0OmDX0
定年から逆算して25年以降は子供を作らない

つか、これだと定年が45歳になったら
大学在学中に子供を作らないと間に合わないなw

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 19:51:55.98 ID:grgo7vi10
ウチは某金属系で、定年になると退職式という晒し者イベントがあって、偉いさんらと
会食した翌日から普通に嘱託でいつも通り(ただし給与半額)なんだが、ああいう羞恥プレイは避けたいから
早いうちから有休消化かな
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/13(水) 23:55:00.42 ID:5gGcAkEU0
定年式が形式化する会社とかゴミだろ
再雇用時に処遇が悪くなるのはともかくとして
経営も若手も定年まで勤め上げた人にはマジで感謝している
処遇とは別の話
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/14(木) 10:33:12.50 ID:xW6CpDOp0
一日中新聞読んでるだけ
何しに来てんだって疎まれてる
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/14(木) 10:54:53.65 ID:35x/5lkq0
サラリーマンだが夜歌舞伎町で週2でデリヘル運転手やってるけど日払いで各種保険無しで1日1万円ぢからやめられねー
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/14(木) 11:11:25.19 ID:nucUmQvv0
>>47
何時間やってるが知らんが
その程度なら残業の方が効率的ですわ
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【韓国EV】ヒュンダイのアイオニック5が福岡の飲食店に突っ込む ドライバーは車を残し逃走

【韓国EV】ヒュンダイのアイオニック5が福岡の飲食店に突っ込… [...]

【ひゃー】大きなネコ科達が戯れる様子、たまらんwwww

【ひゃー】大きなネコ科達が戯れる様子、たまらんwwww ・・… [...]

岸田総理「所得30億円超の富裕層に課税強化するわ!」

岸田総理「所得30億円超の富裕層に課税強化するわ!」 [...]

ソシャゲユーザー「7000万課金したら1億5000万課金にボコられた」

ソシャゲユーザー「7000万課金したら1億5000万課金にボ… [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-副業