スポンサードリンク 1: 首都圏の虎 ★ 2023/02/02(木) 06:37:39.75 ID:qO2flTUp9
新型コロナウイルスの影響で、テレワークも当たり前の時代になりました。東京など大都市の企業で働いている人は、満員電車に乗って通勤する機会が減った人も多いことでしょう。また、テレワークの普及で場所にとらわれない働き方も可能になりました。本記事では、東京から地方への移住で支援金がもらえる「移住支援金」について解説します。2023年4月に予定されている改定も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
移住支援金を活用しよう
国は東京都への一極集中を避けるため、地方移住政策を進めています。その一つが、「移住支援金」です。移住支援金の詳細を解説します。
■地方への移住で100万円支給
移住支援金は、東京23区に在住、または通勤する人が、東京圏外に移住して起業や就業をした場合に1世帯につき最大100万円を支給する制度です。単身の場合は最大60万円が支給されます。支援金額は都道府県が設定していますが、上限額の1世帯100万円(単身60万円)を設定している都道府県が多いです。
移住先での起業や就職に加えて、現在勤めている会社に勤務したままテレワークを移住先で行う場合も対象です。そのため、勤めている会社を辞めずに移住支援金を受給できます。移住支援金の対象者の詳細は以下のとおりです。
●移住前の10年間で通算5年間以上かつ直近1年以上、東京圏(東京・埼玉・千葉・神奈川の1都3県で、離島など条件不利地域を除く)に在住し、東京23区へ通勤していた方
また、18歳未満の子どもがいる場合は1人につき30万円が加算されます。
■移住先対象地域はさまざま
移住支援金を受け取れるかどうかは、移住先の市町村ごとに決まっています。令和4年度の県別の実施状況は例えば、青森県の場合40市町村のうち全市町村、山梨県では27市町村のうち26市町村が地方創生移住支援事業の対象となっています。
多くの市町村が移住支援金制度を実施しているので、検討する移住先を一覧表で確認してみてください。
■2023年4月より子ども1人につき100万円に増額
移住支援金は、18歳未満の子どもがいる場合には子ども1人につき最大30万円が加算されます。この加算額が2023年4月より、100万円に増額予定と報道がされました。
実際にHPなどで公表はされていないのですが、筆者が実際に内閣官房デジタル田園事務局に確認したところ、4月からの100万円増額に変更はなく、実際の実施は都道府県および市町村が行うとのことでした(2023年2月時点)。
18歳未満の子どもが2人いる世帯が家族全員で引っ越した場合、300万円の移住支援金がもらえます。18歳未満の子どもがいて地方への移住を検討している方は、ぜひ2023年4月からの移住支援金の活用を検討してみてください。
■都道府県ごとの実績
実際にどれくらいの方が移住支援金を受け取って移住しているのでしょうか? 2021年に移住支援金の利用が多かった上位5道県の利用実績は図表1のとおりです。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/755ed79e187b78d5e0761cff35aeefc81307167c
引用元: ・【移住支援金】東京からの移住で最大「300万円」!? 2023年度の改定内容がすごい! 条件や支給金額も確認 [首都圏の虎★]
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 06:54:14.70 ID:ubhKyIQS0
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 06:56:47.86 ID:j8cs/dry0
>>1
なに?外国人に言ってるの?
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 06:58:18.26 ID:ubhKyIQS0
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 08:27:14.28 ID:ji5cmcEB0
>>31
東京は外人なら、無担保で1500万円貸してくれるの?ていうか、嫁さんの外人と結婚or結婚前に東京に移住したら、
嫁さんに1500万円無担保で
融資してくれるの?
つうか、無担保なら、速攻で
自己破産しても、やったもん勝ちじゃね?w
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 06:56:57.04 ID:KockkWxg0
つまり茨城県か山梨県か静岡県に一時的に
移住してしまえば勤務先そのままで100万円ゲッチュです>>1
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 06:38:45.24 ID:7QEpu2an0
支給するんじゃなくて、トンキン税をかけたらいいんだよ
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 06:38:52.18 ID:liFQgEHp0
東京から日本人はどんどん出て行ってるよ
増えてるのは外国人
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:26:12.41 ID:HkGv77tR0
>>3
出ていく日本人は地方へ行ってる訳でなく、あの世に行ってるだけだし
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 08:46:46.72 ID:RL8QlT9a0
>>78
それでも日本人が減って外国人が増えている事実には何ら変わりないな
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 06:41:42.08 ID:8os9D1QN0
仕事のために会社から金もらって東京に来たのに今度は金やるから出て行けって?
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 06:42:35.92 ID:LjQutDmx0
既に移住したけどクソ制度すぎて使えなかったんだよな
各自治体にもルールあるし
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:32:30.90 ID:og1hFIjX0
>>7
自治体ごとに条件違うし
けっこうハードル高いよね
275: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 18:02:40.01 ID:Rbpb/V5a0
>>7
周りの住民から余計に嫌な目で見られるネタになるのも懸念事項。
あの家の奴らは助成金で「ラク」していやがる、ってな。ラクしている奴らを駆り出して地域労働させるべー!となる。
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 06:47:43.89 ID:IC3O+TJh0
金で釣られる層は民度もやべーんだからやるなよほんとアホすぎてあきられる国だな
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 06:51:22.97 ID:k21bjawe0
いっそ海外移住したら1000万とかにすれば良い
中国韓国からの留学生に1人1500万払うなら
頑張れ岸田ジュニア
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 06:54:10.80 ID:tIilxhkc0
激安ワンルームに家族で移住とか
制度上手く利用したら稼げそうだな
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 06:57:43.92 ID:akZhl1Dz0
ほんとこの国の政治家や官僚は馬鹿しかいないんだな
東京一極集中解消するには企業と大学の東京集中をやめさせないと無理なんだよ
一時的に移住支援金とかやっても根本的な解決にはならないし無駄に税金使うだけ
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:10:03.49 ID:mwafLE2l0
>>30
解ってるのにやらない
そして東京から移住した人には金をやるが元々住んでる人にはやらないつまり地方に行くのは罰ゲームで昔のところ払いと同じだと印象付けて地方をdisる
つまりこれは地方へはやってる振りの壮大な嫌がらせとも言える
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:01:23.34 ID:o8q27PEL0
これもムーンやダイサクへの
迂回的な資金提供だと思うよ。ムーンやダイサクの得意技だからな、
集団移住と政治乗っ取りは。
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:04:47.96 ID:k5p2SsMD0
仕事を辞めなきゃ田舎へ移住とか無理だろ
なにがテレワークだ?
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:06:55.44 ID:niOffxsq0
5年間も我慢して田舎に移住しなければ全額返還しなければならないのに、どんだけ喜んでんじゃ、お前ら。
補助金奴隷になるがいい。
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:10:56.80 ID:K566ydSk0
千葉に10年以上住んでるから対象だよな
応募してみようか迷うわ
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:12:13.90 ID:fd6dE3lt0
ムダなお金使わなくても財務省を山形県に移転するだけでいいのに
もうちょっと頭使え?
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:12:29.78 ID:pKDWNRwR0
神奈川でも田舎だと思ったから東京、神奈川以外なんて超田舎だろうw
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:13:05.46 ID:mwafLE2l0
どっちかというと平均年収も低いんだから一都三県以外は毎月1人5万配りゃ良いんだ
そうすれば黙ってても60万もらえる 年金生活者をどうするかは問題だがやらない方がそこは良いかもね
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:14:22.10 ID:zT1igptF0
東京から出て行けってよ
東京に来るなってよ
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:18:24.34 ID:ubhKyIQS0
>>50
都内の日本人は激減してるんだから外国人に言えよ
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:15:28.19 ID:GbBAM7it0
テレワーク使って東京の収入の住民税をド田舎に納めてくれる方大募集
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:15:56.34 ID:GGcy/ncu0
地方移住して東京並の給与のままなら、結構贅沢できるけどな。
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:20:06.91 ID:mwafLE2l0
>>53
そうでもない 地方が安いのは住居費だけだと思った方がいい
食費は場所によるが全国チェーンの店は地場産業の店より安いし安く上がるのは自炊する人 衣服は明らかに東京の方が安い
娯楽が少なくそこに使う金は減るから全般的に安く上がる可能性はあるがインドアの大会は大抵東京なので旅費で高くつく
東京でどういう生活をしてるかによる
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:21:42.10 ID:8UpvUWqc0
これ使えるか調べたら移住先の要件が厳しくて駄目だったわ下記のどれかを満たしてる人
・東京で働いてて移住後も同じ企業で働いてる事(フルリモートワーク出来る人)
・移住先が指定した企業で働く人
・起業する人
・関係人口(三等親以内の親族が居る人)
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:22:08.68 ID:0DsDWcMQ0
移住先 ベスト5
静岡 栃木 群馬 北海道 茨城
だって
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:22:28.07 ID:isGZSogb0
朝日新聞 1月28日の記事>0から18歳に月5千円予算案
>東京都は27日、少子化対策費1兆6千億円(前年度比2千億円増
▼所得にかかわらず18才未満の子どもに毎月5千円給付する by 小池百合子
▼子どもに一人当たり米10キロ相当を配る by 小池百合子と吉村洋文
(1)子どもに支給するのではない。その金も米も家族で消費する。
子どもに支給するというのは真っ赤な嘘だ。
(2)子どものいない低所得の夫婦に対する差別だ。
(3)この金も米の支給は【税の戻し】だ。暮らしていく上で
「支払い能力のある国民=豊かな国民」に対して【も】
税を戻すものだ。所得に応じていない【一律の税の戻し】だ
金の給付と米の支給は、税の「応能負担原則」をくつがえす【憲法違反】だ。
▼小池百合子と吉村洋文は金の給付と米の支給を撤回しろ。
137: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 08:49:58.57 ID:4yUGcwp40
>>65
何言ってんのこいつ
子育て対策するのは当たり前
子育てに収入制限する方が不公平
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:23:39.24 ID:+9OaFzxr0
マスコミが東京特集&おひとりさま特集ばからやるからアホが釣られた
東京で終身独身w
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:23:43.02 ID:Ya+nc9w00
正直、子供が可哀想じゃね
「わずかな300万円で都会を跳ねれるってw」
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:24:30.60 ID:X93+EQz20
相続税の控除額も大幅に引き下げたし、日本人から居住地を奪ったり、日本人に金を渡したりして
東京から追い出して、中国人に国の中心部を明け渡す政府の算段だろ、もう東京は中国人だらけだよ
この間は前から男二人が中国語だか朝鮮語みたいな耳障りの言語をしゃべりながら歩いて来たから、不快だなと思って
すれ違い様によく聞いたら、実は関西弁で吹いたけどもw
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:25:45.12 ID:bpDHIRSR0
過疎ってるところはそれなりの理由があって過疎ってるわけで、そんなところ100万や200万もらって行きたくねーよ
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:39:15.20 ID:q4rFjlTa0
>>77
行きたくないではなくもはや行けない
そんな所で仕事できるような職についてる自信でもおありで
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:29:32.27 ID:JyXCATgu0
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:33:56.95 ID:4lbRwrbK0
地方田舎はしがらみ、近所付き合いが面倒
習わしだ風習だ一年中駆り出されそう
消防団や根強い祭りが残ってるトコには住みたくない
86: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:36:31.81 ID:o2pTe3HD0
過密すぎるのもアレだが
最悪なのはド田舎の過疎地に住まれる事でしょ
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:39:03.97 ID:ASqW0uck0
移住支援じゃ無くて都民試験やってふるい落とせばいいの
都内にいる必要ないくせにノコノコ上京する低レベルのバカが多すぎる
千葉埼玉神奈川にでも住んでろよ
90: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:40:53.51 ID:ny1UquwD0
移住者の定着率が悪い自治体は地方交付税
減らせば良い。そのくらいしないと変わらない
91: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:42:47.37 ID:vYGyQ7It0
Iターンだとマイカー&維持費(嫁の分も必要)
どちらも
子供の進学費用(地元の大学に入れたら良いけどダメなら上京)
大病したとき、遊びとか冠婚葬祭の東京遠征費用この辺りのトータルコスト考えると東京近郊で生活するしかない
Uターンで子供が賢いなら状況は変わる
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:46:16.36 ID:ztqJd2y10
また悪だくみで金せしめるやつしか出でこないだろ。
お役所はちゃんと調査機関を設置してからやれ。
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:48:45.24 ID:PYyn/nL70
田舎から東京に出てきたやつは、子孫を都民にするために自己犠牲で進学時からプラン立ててる。百万で送り返すなら妥当。
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:48:49.09 ID:C/FdhFza0
地方移住政策を推進してる奴が東京在住ってどういうことだ?
お前ら地方へ移住しろ!俺は移住しないけどってこと?
104: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:49:15.85 ID:oTRjQXwp0
地方集落に1人キチガイが混じってるだけで村八分にされるからな
106: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:52:01.61 ID:kb6clOQu0
ここに増税すれば良いのになw
ばら撒く財源が足りなくなって地方含めて増税するんだろ?東京に増税→地方へ人か税金が還元
東京へばら撒き→地方も東京も増税
バカかよ
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 07:52:42.38 ID:FsCaFsGj0
東京にいないと貰えない金
また東京優遇か
東京税を取れよ
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 08:00:31.32 ID:akZhl1Dz0
首都が全国から人や金を集めるのに国は停滞し貧困国まっしぐら
こんなコスパ悪い首都とか他にあるのか
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 08:03:19.45 ID:1KNbFSep0
おらこんな村嫌だみたいな土地ではお金で解決にはならない
いくらお金を積まれてもおらこんな村嫌だ
117: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 08:16:08.76 ID:aOMNuNok0
おまいらみたいな
東京で年収1000万円すら稼げない奴が
地方に移住してまともに稼げるわけない
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 08:28:38.18 ID:mOgsuuLZ0
200万人入ってきてるからな。稼ぎのないヤカラが100万程度で出ていけば税収稼げるヤカラが入って来やすくなる。ユミコは策士だよ。
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 08:35:53.06 ID:61y6hW5g0
3000万貰えるなら行ってやってもいいが300万じゃ無理
田舎の狭いコミニュケーションで
ワイドショー並みにうわさ好きな
奴らばっかだぞ
146: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 08:58:36.54 ID:tvG8yauh0
>>127
どんな過疎地を想定してるんだ?
数万〜30万以下もあるだろ。
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 08:45:58.09 ID:hZd4eaQx0
東京に一時的に人が増えるねこれ
一旦東京に住んで出ていく流れになる
134: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 08:46:46.38 ID:tvG8yauh0
>単身の場合は最大60万円が支給されます。支援金額は都道府県が設定していますが、上限額の1世帯100万円(単身60万円)
もっと早くやってほしかったなあ。
138: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 08:49:59.42 ID:v4Q3hf9D0
正直、100万ポッチで移住とか面倒な事するか?経費考えたら足りんだろ。
139: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 08:50:39.71 ID:+nsj+Vuo0
東京都内の電車賃あげようや
山手線なんて500円くらいでえんちゃう?
144: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 08:55:58.63 ID:KYy4GO720
自民党は地方議員に配慮している場合かよ
日本全体が少子高齢化している
地方過疎化対策より先に最低賃金アップとか児童手当を先にやれ
優先順位がおかしい
145: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 08:57:40.01 ID:Lfu7FrKo0
金出すだけじゃなく地方に移住者専用の住宅地作れば良いと思う
昔から住んでる人達の中にいきなり飛び込むとトラブルあるのはわかってるんだし
147: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 09:00:56.99 ID:TLMECmsS0
でも補助金狙いとか地元民が悪口噂を流し村八分は目に見えてる。そして脱出したら
それも移住者の悪口に返還する思考も。
田舎はどこもこんなもんと知ってるから
行くだけ時間の無駄だし。
155: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 09:10:41.94 ID:/ayNcdoQ0
300万渡すとか絶対悪用されるわw
カネないんだから渡すんじゃなくて取る方だろ普通。
血税から出すって、自民はあたまおかしいのか?
158: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 09:19:11.21 ID:BwQCk6ZN0
コンパクトシティ化進めないとインフラの維持も出来ないのに
なぜ逆行政策を取るのか
地方は地方の中心地近くに住まわせるようにしろ
都会への移住も勿論推奨だ限界集落まで無駄に引かれている道路も税金で作ってるんだぞ
電気水道ガスも赤字、公設私設問わず赤字
田舎のジジババが動きたくないから奴隷雇って維持しようとしているだけ
164: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 09:25:26.99 ID:TLMECmsS0
子供がいたら移住は考えもの
166: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 09:26:41.71 ID:TLMECmsS0
子供の進学とか就職の時ハ―ドル高くなるだけじゃね
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 09:30:24.42 ID:1dBbLudM0
>>166
企業も地方へ分散させないとね
なんで東京に集めてんだろ、バカみたい
173: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 09:41:39.07 ID:TLMECmsS0
300万なんて田舎で掛かるコストやリスクなんて割に合わない。補助金縛り条件も。
178: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 10:01:03.51 ID:yc5Lk67m0
でも、田舎の人は東京から人来るの嫌なんでしょ
イジメ抜いて追い出すんでしょ金払って呼んでもそれじゃ無理だよ
金払う前に住民の意識変えようよ
179: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 10:01:08.88 ID:ygB4JN0i0
『23区に在住で23区に通勤(リモートやってる奴はNG)』ってのが引っ掛けなんだよなあ東京は武蔵野市、三鷹市、立川市、八王子市など23区“外”をベッドタウンにしてる層の方が圧倒的に多くて
23区に住んでる層は東京都心である事を敢えて選択してるかクソ余裕のある上級国民だけなんだよなあ
186: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 10:16:40.44 ID:eTTKYwGZ0
子供産んだらカネやる
田舎に住んだらカネやる出産と田舎暮らしは人生の地獄w
187: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 10:20:24.34 ID:hk4Ah/h30
東京に住んでたらこういう特権で人生の選択肢が増えます
今回は目に見える形だけど、これ以外にも様々な恩恵を受けます
若者はみんな東京で働きましょう
189: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 10:47:28.84 ID:hQLBxseG0
元から地方移住を考えてた変わり者にただ金渡すだけのシステムだろこれw
地方が息してなくて東京に避難する人数のが桁違いに多いわ
194: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 10:57:19.21 ID:/DZZQS1N0
日本中から人や金を集めてるくせに何のイノベーションも起こせず衰退させていくコスパ最低都市東京
電車止まり過ぎ仕事遅れすぎ
196: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 11:04:51.55 ID:SIZ0mRbF0
異常気象になっても東京は暑いくらい
便利だし、干渉もないからね
東京に出たら、帰りたくないのは当たり前
197: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 11:05:33.12 ID:8vmcxfVi0
何でも金やポイントで誘導しようとするけど
ちょっとどうなのかと思うね
198: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 11:06:45.46 ID:aRvcLEyp0
まあ2050年には中国の一部になってるから
首都移転は何もしなくとも征服され北京になる
今更どうあがいても無駄
201: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 11:09:06.11 ID:SIZ0mRbF0
>>198
中国人の友人を大切にしないとな本当に日本沈没だからね
199: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 11:06:48.96 ID:9vnPEScZ0
物件借りて移住
しかし東京でそのまま生活これでお金もらえませんか?
204: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 11:13:40.12 ID:IGQve3hD0
地方移住するのは勝手にすれば良いけど、観光時みたいなお客様扱いはされない・所詮は「よそ者」
・濃密な人間関係の強制
・プライバシーはほぼ無し
・地域の新参者として町村民ランクは最下位からスタート
・無料労働力として奉仕しないと村八分
・法や条例では理解できない「地域の理不尽なオキテの強要」
・充実した公共サービスも施設も無ければコンビニもカフェも無い
・それどころかまともなスーパーや飲食店すら無い
・医療機関が少ないか無く深夜に重大な急病になったら詰む
・ペット飼ってる人はまともな動物病院が無い
若いうちの前向きな移住なら、若さと体力と柔軟発想で乗り切れるが
年取ってから悠々自適な田舎暮らしを夢見ると生活できない
また都会での人間関係に疲れた人が地方移住すると、都会の人間関係の比ではないプレッシャーで死ねる
206: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 11:18:21.71 ID:EGJHw+ot0
取り得ず外資に就職するか英語圏の知り合いを頼れ
日本脱出しないと豊かにはなれない
何と言っても収入の4割税金で取られてるのに更に増税される国だし
人口分布的に今後は更に税金上がる未来しかない
衰退国
210: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 11:29:47.48 ID:nMJJoVCh0
地方に外国人移住者を誘導すれば土地活用にも過疎化も解消されるな
230: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 12:21:48.19 ID:AdgUqAc30
>>210
水源や農地、酪農や漁業エリア荒らされたらどうする?
水や食料まで石油やガスみたいに外国からの輸入に頼らないといけなくなると、もっと生活苦しくなる
輸入品が安いって喜んでても、日本が困窮してると足元見られて爆上げしてくるよ
236: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 12:39:06.53 ID:7JJ6vQLV0
>>230
今のままだと無駄金使った上にいずれ誰もいなくなるだけだぞ
216: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 11:39:02.56 ID:nMJJoVCh0
何でも金で釣るような対策は危険だと思うけどね。子供もそうだけど。
221: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 12:01:19.72 ID:nMJJoVCh0
そもそも金で釣らないと寄り付かない、
それだけで理解する。
223: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 12:05:41.39 ID:7JJ6vQLV0
それだけのことを期待されてる覚悟で移住してください
225: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 12:09:12.01 ID:EGJHw+ot0
仕事がない地方に金をやるから移住しろという国
根本的にもう駄目だこりゃ
226: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 12:16:18.21 ID:7JJ6vQLV0
>>225
逆に地方を移住させて人口をまとめるべきなんだけどな
229: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 12:20:56.60 ID:EGJHw+ot0
>>226
アメリカのマウス実験知ってるか?
一箇所に大量にマウスを集めて生活させると子供を産まなくなる
人口というのは適度に分散させないといけない
効率重視でぎゅうぎゅう詰めでは運ばれる家畜じゃあるまいし
231: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 12:29:16.85 ID:7JJ6vQLV0
>>229
老人の分散に人口増加の意味ねえだろw
コストがかかるだけだ
237: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 12:45:30.36 ID:h13DOEti0
まあ中古の軽購入代金と引っ越し代、足りない家電や各種殺虫剤を買う費用だわ
最低限のアイテム代
238: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 12:45:52.45 ID:/ouuMbJG0
相変わらずバカしかいないなw
最低でも大学ぐらい出てから書き込めよ
239: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 12:48:12.09 ID:qjF7ksyT0
実は東京のほうが物価安くて便利で住み心地良いって知ってた?
100万ぽっち車も買えない
250: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 14:43:46.57 ID:6Otx4Xs70
東京最高と言いながら満員電車に乗り込み
うさぎ小屋で生活する面白生物が減っちゃう
254: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 14:50:08.88 ID:Vphx8jNN0
そもそも「地方創生」事業自体が東京都心に居を構えるコンサルタントやシンクタンクが美味しいご飯食べるためのイベントだからね。
地方の各自治体で色々やってますの実態は
「東京のコンサルの言うがままに地方の役人がつくった制度」でしかない。
255: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 14:51:42.61 ID:+QFVgZlM0
実家が区内で、区内から出たことはないけど2年前に都心から品川区の田舎の方に引っ越した。
テレワークだから週に2回位は対面の打ち合わせに出るくらい。
実家が遠くなるのが難点だけど、それ以外は地方でも良いかなとか思っている。
258: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 14:54:53.38 ID:hdRbAAuf0
てかこれ住所移すだけで行けちゃうやつに見える
264: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:09:58.37 ID:Vphx8jNN0
しかし、つくづく思うんだが
こういう企てをする連中や大声で煽る連中に限って東京都心のど真ん中に居座って動こうとはしないんだよな。
要は、東京の快適さ地方に不便さを一番良くわかってるのが「地方創生」とか言ってる連中だということ。
270: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 16:32:50.91 ID:2a/wHW6K0
フリーランス、個人事業主は「23区へ出社する」という概念が成り立ってないのでダメって言われたわ
23区に客がいてそこに出向いててもダメだと
274: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 17:47:57.03 ID:h6wwhh5G0
仕事ないしわざわざ知らない地方に移住する気も起きないなあ
地元は田舎すぎて無理やし東京が一番ええ
276: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 18:06:08.61 ID:1hhvzLqZ0
全国から集めた税金を東京と南関東に集中的に投下するのをやめない限り集まり続けるだろ。
要するにやってますかん田してるだけで解消する気なんか0だしむしろ地方死ねくらいにしか
思ってないんだなこいつら。
278: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 18:09:56.75 ID:Rbpb/V5a0
こんな助成金で地縁のない場所や近しい親戚のいない場所にわざわざ移住するなんて考えられない。
元々こういった地域に住んでいてまだ親もいる場合なら何とか考えられるレベル。
家族持ちはまた地方からのリスタートだがそれでいいのだろうか。継ぐ事業もなかったら助成金なんてあっという間に蒸発して霧散する。
285: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 19:04:17.06 ID:tkfned6X0
なんか裏がありそうな補助金だな。潤うのは地方の不動産屋か土建屋さんか?
290: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 19:22:37.51 ID:Vphx8jNN0
>>285
いいや、東京都心3区に居を構えておられるコンサルタント様の飯の種です。
事実として「地方創生」に関する事業や制度の説明会のほとんどは東京都心で行われます。
地方の会社やコンサルやシンクタンク(あるんです、これが)には情報すら流れてきません。
292: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 23:21:55.94 ID:Vphx8jNN0
だからそういうふうに
「負け組は田舎で大人しく奴隷やってろ、東京には勝ち組の俺達だけ居ればいい」
政策をやってる限り、
みんな東京にしがみつくよ。歴史的にもこの手の政策は何度も何度も行われ失敗している。
中世欧州で農奴が都市に逃亡しそれを連れ戻そうと領主連中が様々な飴玉チラつかせたところから始まってる、日本でも松平定信の寛政の改革から始まって何度も繰り返され失敗してる。
296: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 03:17:12.52 ID:d3RVNj1D0
将来は移住ボーナス貰う そのために
とりあえず、最初は東京で働くとこから始めるか!
って、返って都内に若者あつめるやん
で、初志は忘れて、そのまま都内に居座るだろ
スポンサードリンク