経済(日本or世界) 雑談

【米国】アメリカ政府、来月中に財政資金枯渇も 「債務上限」で与野党対立 [樽悶★]

スポンサードリンク
1: 樽悶 ★ 2021/09/26(日) 23:04:04.60 ID:1efMs0ud9
米共和党のマコネル上院院内総務(手前)=21日、ワシントン(EPA時事)
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210926-00000079-jij-000-1-view.jpg

【ワシントン時事】米連邦政府の「債務上限」問題が、議会の与野党対立で暗礁に乗り上げている。

上限引き上げなどの措置を講じなければ、政府の財政資金は「10月中のいつか」(イエレン財務長官)に枯渇する見込みだ。しかし、野党共和党はバイデン政権による巨額の財政支出を批判し、与党民主党に協力しない方針を堅持している。

「(問題に)対処できなければ、深刻な国家安全保障上の損害になる」。クリントン政権当時のロバート・ルービン氏やブッシュ政権時のヘンリー・ポールソン氏ら、歴代財務長官6人は議会指導者らに宛てた22日付の公開書簡で、連邦政府が資金不足でデフォルト(債務不履行)に陥ってさまざまな行政機能がまひし、経済に大きな打撃を与えるリスクを警告した。

債務上限はこれまで何度も引き上げられてきた。ただ、近年は党派対立の深刻化で、交渉がこじれることが多い。オバマ政権下の2011年には、有力格付け会社が米国の信用格付けを引き下げ、株価が急落。金融市場が混乱する事態に見舞われたこともある。

民主党は21日、過半数を握る下院で、債務上限の適用を22年末まで一時凍結する法案を可決した。一方、与野党が50議席ずつで拮抗(きっこう)する上院では野党の協力が不可欠だ。

ところが共和党は、上院トップのマコネル院内総務が「民主党が歴史的な巨額支出を望むなら、われわれの助けなしに債務上限を引き上げなければならない」と対決姿勢むき出し。バイデン大統領が看板に掲げる政策の教育や子育て、気候変動対策を盛り込んだ3兆5000億ドル(約390兆円)規模の財政出動に反対で、協調には程遠い。

一方、民主党が譲歩し、財政出動を縮小すると、今度は党内左派の反発を招くことになる。債務上限をめぐる与野党の「危険なゲーム」(大手格付け会社)は、落としどころが見えない状況だ。

9/26(日) 20:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210926-00000079-jij-n_ame

引用元: ・【米国】アメリカ政府、来月中に財政資金枯渇も 「債務上限」で与野党対立 [樽悶★]

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:17:22.19 ID:AdnUCml+0
>>1
秋の季語
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:26:24.02 ID:xCS8hl4m0
>>1
サードインパクト!
55: 天一神/天照大御神 2021/09/26(日) 23:33:39.71 ID:c+gz1xbC0
>>1
MMT理論では枯渇しないんだぞ
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:40:07.16 ID:22hSAzCB0
>>1
日本経済あぼんw
中国経済あぼんw
アメリカ経済あぼんw
欧州経済あぼんw

さぁ~て盛り上がってまいりましたww

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:41:10.61 ID:hV/a3hDy0
>>66
日本経済は堅調だが?
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 02:03:51.20 ID:tyjcsv390
>>69
植民地だからデビル系の企業は潰れていくかもな
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 00:40:58.94 ID:5QkO9KZE0
>>1
またかよ
何回目だよ(´・ω・`)
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:06:33.32 ID:XYmFnOHt0
また始まったなデフォルト詐欺
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:11:07.51 ID:Zy7NPwRQ0
>>2
詐欺じゃなく本当に行政休みになるんだぜ
警察も消防も休み
保安官は別だったりするが
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:12:18.22 ID:XCpmXJXi0
>>9
ほぼ毎年のことだよな

政府予算がいったん凍結になり給料遅配になる

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:16:26.43 ID:Zy7NPwRQ0
>>14
こんなのを「さすが先進国!」とかって有り難がってるのがいるんだからすごいよ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:18:10.20 ID:XCpmXJXi0
>>25
ほんと米国議会はいつもむちゃくちゃ

更に双方の院内総務が談合するのでますますグチャグチャになる
よくこれで運営できてるなと逆に驚く

87: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:56:29.60 ID:+hXJLbKw0
>>25
死ぬレベルまでサビ残させた上で公務員の癖に贅沢言うなっていう国よりはマトモじゃないか?
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:30:19.34 ID:OLYLU0I70
>>14
>>39
ブッシュの時は起きてないし
オバマ、トランプの時は一、二回しか起きてない騒ぎ

毎年とか思ってるのはアメリカ政治に無知か認知症が始まってるのどちらかだぞ

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:38:03.21 ID:hV/a3hDy0
>>47
民主党が人気取りのために無責任に後先考えずに大盤振る舞いするから
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:12:16.72 ID:W8tzatWL0
>>2
詐欺というかもうデフォルト確定だから
こういう『内輪揉め』でのマウント取りやってるんじゃないのか?
そもそも大多数の州が連邦から離反状態だしどうにもならんよ
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 02:00:20.53 ID:tyjcsv390
>>13
アメリカ株式会社もようやく倒産出来るな
中共と仲良く倒産ってところか
つまりアメリカが倒産という事は日本内閣府株式会社もアウト
まあどの地域も潰している勢力が全て同じだから当然か
人の肉を喰らい幼児の血を飲むデビルだ
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:07:49.21 ID:G/Mvragd0
弱い大統領はいつもこれ
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:23:31.86 ID:bpeshA9t0
>>6
弱いじゃなく議会の構成がすべてだアホ
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:07:58.42 ID:XCpmXJXi0
オバマ2年目でクルーズが20時間演説したんだっけ

冬の甲子園みたいなもの

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:08:59.50 ID:W8tzatWL0
バイデンと民主党が無茶苦茶やりすぎて連邦の財源枯渇してるのに
未だに共和党の裏切り者やマスコミと一緒に
トランプ大統領潰しに躍起になってるのが末期的だな
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:26:54.38 ID:OLYLU0I70
>>8
尻どころか頭も隠せてないトラ公信者
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:27:58.55 ID:W8tzatWL0
>>41
シンジャガー好きだね
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:32:08.71 ID:OLYLU0I70
>>44
事実だからしかたない
クーデターとか言ってて草も生えない
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:33:17.01 ID:W8tzatWL0
>>49
もうそんなこと言ってられない様な状態になってるがまだ続けるのか
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:35:52.16 ID:OLYLU0I70
>>53
クラーケンの次はどんなタコが出てくるんだ
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:33:13.70 ID:hV/a3hDy0
>>8
ほんとそれ
不正で大統領の椅子に居座ってるのはもうバレてるんだからさっさと出てけよ
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 00:57:59.87 ID:qm1YF7cc0
>>8 >>57
共和党もばらまきまくっている
俺が覚えているのはレーガンとトランプ。
レーガンの巨額軍拡のせいでソ連は崩壊した(と信者は宣伝している)
お互いに「自分のは良い、相手のは悪い」とやっている。

日本を見習え
「100兆円の背信」が出版されたのは1985年。今は1200兆円だ。
MMTの先進実践国だ。

チキンレースだが、被害は甚大すぎる。ダウは1/10になりかねない。
世界中の国家、自治体、企業が倒産するだろう。(もちろん年金も健保も生保もなし)
国立公園や博物館が閉鎖されるだけなら良いんだが。

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:12:41.81 ID:DdUPsqHd0
そんな季節がまたやってきました
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:14:22.96 ID:26Zl+B9b0
今回のは民主党バイデン政権だから危険かも
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:34:28.64 ID:hV/a3hDy0
>>18
ミンス党の無責任なバラマキ政策を許していたら米国の財政が崩壊する
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:14:52.45 ID:HxXN709H0
中国より先にアメリカが破綻するとは
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:15:56.81 ID:uXpPBFNU0
これなると国立公園とか閉鎖になるんだよな
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:16:20.71 ID:CvDlgLB+0
まーたこの行事来たのか。
懲りないよな。
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:17:56.91 ID:x8GVQ/UM0
日本より先にアメリカが財政破綻する可能性出てきたな
アルゼンチン、韓国に何も学ばなかった
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:34:15.36 ID:FdIwDHpC0
>>28
GoToがいかにあるから他人事じゃないんだけどな
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:34:44.56 ID:FdIwDHpC0
>>56
GPIFって入れたのに変換走った
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:19:34.90 ID:3AxuFYsI0
中国もバブル崩壊の可能性ありって言うし
とうとう世界的なグレートリセット来るかな?
魔と望んでた緊急放送()とは真逆の流れになりそうだが
国際金融資本がすべてを統一する世界
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:22:40.20 ID:OAxzC0uQ0
デフォルトはまだ先かね
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 02:02:34.16 ID:tyjcsv390
>>33
どうも某オカルトによると既に内定済みらしく今月末で終わるとか
中共もデフォルト連れションしているのはその為
ドイツ銀も終わって欧州帝国も解体かな
次の時代へと進む
神の時代へとな
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:25:49.43 ID:cIbR6XIR0
日本もやれよw 公務員の賃金停止しれやれw
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:26:41.94 ID:Bwhqqlgu0
毎年恒例のやつだろ

職員の給与がストップとか

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:27:34.62 ID:z8Axml0N0
ドル円下がってくれるか?
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:27:45.27 ID:lDvUFhzG0
毎年いつものセレモニー
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:29:37.24 ID:/sn6FyH60
アメリカもそろそろ冬時間に移行か
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:30:54.47 ID:lp7EG0x60
上限引き上げるだけで解決やから問題にもならん
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:32:57.60 ID:XCpmXJXi0
院内総務がガチャガチャ談合してるときあらゆる付帯条項を付けるから異常に時間が長くなる

予算合意書の付帯条項が数千ページとかむちゃくちゃで誰も読めてない説まである

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:38:53.86 ID:hRimJpdI0
>>50
向うの政党間対立は談合や国対政治とは違う本気の闘争だぞ
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:43:10.51 ID:XCpmXJXi0
>>64
だから妥協点が無く永遠に駆け引きしてどんどん長い巻物のような合意書になるんやね
債務上限だけでなくあらゆる重要法案でこの調子だからすごいパワーだよな

この対立は次の中間選挙までこの調子で何も進まんだろね

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:38:27.15 ID:oqo6ssTF0
390兆円の超巨額財政出動は、超巨大増税案とセットだからな。
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:41:20.47 ID:rJo1tOPa0
トランプの時は大ごとのように報道してた日本メディアだったのになぁ
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:41:54.93 ID:f2sLdllG0
でも毎回毎回ギリギリで債務上限引き上げてるよね大丈夫なん?
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:43:28.19 ID:R1EB0tmL0
アホだから分かんねー
アメリカは金無いって事?
ワクチンで稼いでるんじゃないの
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:58:23.29 ID:7qliLGke0
>>73
国債が発行上限に達しているために、政府が予算を執行したくても手元にドルが無い状態になる
国債の発行上限を上げる法律を議会で決めないとアメリカ政府はお金を使えない状態になります
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 00:01:22.52 ID:fJtpQtFQ0
>>88

現行法では、アメリカは借金を返せず、財政破綻を宣言してデフォルトになる。

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:45:35.71 ID:uOIdCHkR0
下手をすると、アメリカはデフォルトする。見ものだ。

ドルを刷り過ぎた。しかも、民主党はさらにドルを刷ろうとしている。
これは、健全な財政とは程遠いし、現在の法律では、アメリカはデフォルトする。

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:48:20.25 ID:XCpmXJXi0
>>75
それは無いな
米国債を買いたい国や企業だらけ

人民元より安全でしょ

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:48:41.00 ID:msKdhfqJ0
>>75
絞ろうとしてるんじゃないの?

米国の中央銀行にあたるFRBのパウエル議長は、量的緩和の縮小開始を11月にも決めると表明しました。量的緩和では国債を購入するなどして市場に資金を供給します。金融緩和には金利を上げ下げして市中に出回るお金の量を調節する手法もあり、金利を22年末までに上げる可能性も視野に入れています。

86: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:55:38.54 ID:uOIdCHkR0
>>80

絞るとは言えない、がペースを落とす。それでインフレの抑制にするつもり。
もちろん、バブルを破裂させて経済が崩壊するのを防ぐため。

が、インフレはそんなのでは収まらない。一度インフレ圧力がかかると、コントロールが効かなくなる。
2%レンジが既に大幅にずれているのに、戻せない。
が、ここでインフレを抑圧すると言えば、経済が崩壊する。

それを悪化させるのが民主党のドルの馬鹿刷りプラン。政治家は馬鹿だから、人気取りに金をばら撒こうとドルを刷る。それが、経済の崩壊を招く。

中国と米国の経済の舵取りが見ものだ。異常に金がだぶついて高止まりしている市場をどうなだらかに落としていくかだが、無理だろうな。
皆はもっと高くなることを期待している。これから落としていくとなると、金が市場から逃げていくから、暴落を招く。

111: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 01:02:44.73 ID:tUjFAPzfO
>>75
お前、政治素人かよ
アメリカの財源枯渇騒動って
もはや風物詩じゃねーか
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:47:00.84 ID:NBdv956J0
>健全な財政
妄想だわ
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:50:16.80 ID:uOIdCHkR0
>>77

誰もが、際限なくドルは刷れないと分かっているんだよ。
民主党のような、アホなプランには、常識ある縛りを付けろと言っているんだろ。
金をばら撒けば、それで済むということではないから。経済の副作用がある。
アメリカのインフレが収まらなくなる。FRBも真剣にインフレ抑制に乗り出そうとすると、バブルが破裂して、経済が崩壊する。

93: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 00:07:10.22 ID:BmClAwA+0
>>81
しかし、アナリストやらは、まだまだ今がドルの買い時だとほざいてるな。
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:48:00.91 ID:Fp6Fw8A90
こういう債務の異常肥大にブレーキをかける制度が機能してるから、どっかの国みたいなことにはならずに済んでるわけで

https://www.nli-research.co.jp/files/topics/55385_ext_15_5.jpg?site=nli

82: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:52:21.17 ID:wxfRTQ3b0
>>78
その割に日本の国債金利は0水準だがね
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/26(日) 23:53:06.26 ID:XCpmXJXi0
>>78
日本は政府の資産が多過ぎるとも言われてる
これを指摘した識者はテレビに出れなくなるそうな

多分政府債務の半分ぐらいの政府資産がある

92: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 00:06:33.85 ID:LpAErwVW0
いつもはプロレスだけど
インフレはじめてるから今回はガチ
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 02:10:28.29 ID:tyjcsv390
>>92
そう
某オカルト通りだと中共同様の計画倒産
次の時代の準備はちゃんと水面下では出来ていてマネーの仕組み自体が変わるとか
だから古いアメリカも古い中国も古い欧州も軒並み倒産させて脱皮させる
当然植民地の日本政府も倒産して脱皮させられる事となる
それが真の河野劣勢の要因
彼は古い日本すなわちネオリベ日本の代表であり新しい日本の代表の高市に負ける運命と見ている
というか総裁選すら消えて無くなるかも知れないな
日本政府が連鎖倒産したら
それがあと数日で始まるかも知れないとの事
そりゃこの板も金融キチガイのポジショントーク塗れになるよな
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 00:10:22.41 ID:WkY8kspl0
毎年秋から冬にかけてネガティブ材料出すよな
まあ分かりやすくて米企業の株拾いやすいからいいんだけど
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 00:14:40.02 ID:Eyy+ATPQ0
もう既に悪性インフレで格差が拡大しているのにボケ老人政権は何考えてんだ?
優先順位の低い、しかもなぜ今拘る事か判らないようなものまで巨額の予算を要求するからだろ。
完全に悪循環に陥っている。
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 00:22:12.64 ID:K5MRKHLw0
資金MAXチート使えるアメリカがデフォルトとか意味不明
コアコアも4%程度
好景気だよ
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 00:23:34.87 ID:QY5h9UeI0
実はアメリカの財政破綻で生残させるのが使命なんです。と言うより日本の資産をアメリカに奪わせるのが目的なんです。日本破綻計画と言っていいでしょう。

皆さんはアメリカの財政規律で1700億ドル制限というのを知っていますか。年間17兆円以上の借金をしないというルールです。

101: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 00:26:13.14 ID:lWqZJ2AS0
いつもの茶番
そしてやりすぎると実害が出るだけにゴネる側、今回なら共和党が叩かれるようになる
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 00:36:54.16 ID:Eyy+ATPQ0
>>101
財務省が理由なくコロコロ計画を変更して市場を振り回している状態で共和党が悪いとか言い出すやつは馬鹿だろ。
それに民主党は弱い者の味方じゃなかったのか?
コロナ対策とは関係ない事して異常な物価高(コストプッシュインフレ)を煽り続けて弱い者イジメをしているが。
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 00:40:21.60 ID:yQvs0KUO0
>>104
コロナ禍で生産縮小後に急回復したので商品の供給が追い付かないわけ

つまり通常の生産力に戻ればこのインフレは自然に落ち着きます
だから利上げペースも緩やかと予想されてます

108: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 00:53:03.53 ID:Eyy+ATPQ0
>>105
利上げとはFRBの話?
これは財務省の話をしているのに?

財務省側は利下げを実施して、再計画をまとめ、内外に向けて方針を確定させねばならないのに...
これまでの場当たり的で自分で制定した規律を自ら違反する真似をしたので重大な信用問題になっているんだけど。
そもそも生産力(物価)等と調整する気がないことも含めて問題視されているのにか?

117: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 01:46:11.00 ID:45JkjwlU0
日本の国債金利は日銀が0%近辺に誘導してるので低いだけ。
政府が財政健全化進める前提の金融緩和で一時的に異常低金利誘導をしているから低い状態が続いている。

逆に言えば、金融緩和止めた時点で地獄落ちるも同然の状態。
財政健全化、最低でもPB黒字化くらい果たすまで、金融緩和の出口にも入れない。

140: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 04:17:26.37 ID:fJtpQtFQ0
>>117

日本は、金利が上昇し始めると、債券の利子払いが雪だるま式に膨らむので、財政が一気に悪化する。
今の様にマイナス金利もしくはゼロ金利であれば、負債はまだコントロールの範囲における。

高市が言う金利が上昇し始めると危ないというのはこういう意味だが、物価が上がれば金利は上昇してしまう。

つまり、日本は物価目標2%と言いながら、実際は物価が2%も上がると金利が上昇してしまうので、物価を上げられないというジレンマに陥っていて、既に金融政策は行き詰っている。
もう出口戦略もできない、かと言ってばら撒いて物価も上げられない、前にも後ろにも行けず、詰んでいる何もできない状態なのが、日本の日銀。アホみたいにばら撒き過ぎた。

143: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 05:49:31.41 ID:JKrVegnU0
>>140
日本政府破綻で全公務員失業が早いのにな
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 01:48:13.03 ID:45JkjwlU0
レーガンが垂れ流した大赤字のせいでアメリカは苦しみ、後継政権のブッシュとクリントンがリレーして、
必死で財政健全化を果たし、90年代末に財政収支黒字化までもっていった。

この時期の財政健全化努力があるので、まだ日本よりはだいぶ余裕がある、トランプがアホやったけど。

121: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 01:49:48.73 ID:mluwU+r10
>>119
そうだな買いが止まらないな
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 02:07:03.35 ID:3C90vVNM0
今日の日本時間の昼過ぎから水星が逆行して、

逆行中の冥王星とスクエアが30日、1日にもっともタイト

でもって、その冥王星が順行に切り替わるのが10月7日頃、

何かしら大きなイベントが起こるとしたら、その2点に留意するべし

129: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 02:18:49.25 ID:mGvdUGI50
あれ?
中国よりアメリカの方がやばくね?
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 02:40:37.08 ID:l0sAWsYm0
>>129
全然やばくない
やばいのは莫大な財政出動による国民への金バラマキの出口戦略が見えないこと
FRBも態度がはっきりしないから投資家はイライラしている
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 02:39:17.64 ID:l0sAWsYm0
アメリカ何回目だよって話だな
予算案で揉めるから通らずに資金枯渇
プロレスやってるだけ
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 02:42:39.03 ID:ocxNHSlL0
今回はプロレスではないんだ
大増税とセットだから共和党は絶対に飲めない
民主党内で可決するしかないが右派と左派で意見の相違が激しいのでどちらの意見を通しても反対が出てまとまらない
合理的推論の結果としてアメリカはデフォルトする
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 02:46:12.49 ID:da7isQ6w0
まあ近いうちに世界規模での経済リセットがあると思った方がいい
日本も逃れられない規模の大戦争が来るで
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 03:16:59.14 ID:WBgpndiU0
コロナ禍なのに迷惑だって市民がノーマスクで抗議集会やるのに期待
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 03:59:24.96 ID:FhBuZTL70
日本も100兆くらい財政出動しろや!
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 04:21:35.14 ID:f2bTZxo80
ゼロ金利を維持しつつインフレさせ方法はある
現状を維持したい勢力が絶対阻止してくるだろうがな
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【笑】金魚鉢に顔をつっこみたい猫と阻止する猫、どっちの表情も可愛すぎ!

【笑】金魚鉢に顔をつっこみたい猫と阻止する猫、どっちの表情も… [...]

【必死】病院でそそくさと隠れる猫が話題に「しっぽまですっぽりw」

【必死】病院でそそくさと隠れる猫が話題に「しっぽまですっぽり… [...]

【画像】新発見のナスカの地上絵がヒトを馬鹿にしてるwwwwww

【画像】新発見のナスカの地上絵がヒトを馬鹿にしてるwwwww… [...]

【悲報】防衛増税、93%が反発

【悲報】防衛増税、93%が反発 [...]

【禁忌】日本では「子供が石を積む」というのは…

【禁忌】日本では「子供が石を積む」というのは… [...]

いちばん欲しいドラクエの道具(装備可能品不可)

いちばん欲しいドラクエの道具(装備可能品不可) [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-経済(日本or世界), 雑談