スポンサードリンク 1: 田杉山脈 ★ 2023/02/04(土) 21:45:50.52 ID:r/iJiCTQ
引用元: ・【経済】「コロナ貯蓄」使わぬ日本 米国は6割減、個人消費に差 [田杉山脈★]
2: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 21:49:01.79 ID:/f9NIK1X
コロナ貯蓄62兆円か。
インフレで10兆円は実質損失したな、貯蓄
3: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 21:52:53.73 ID:AOptDJTo
いつまで生きてるかわからんのに馬鹿だねぇー
4: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 21:55:29.56 ID:Mb6GtHnb
円高が1番いいよねw
5: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 21:57:13.17 ID:aDgNDRfa
だって65までに2000万貯めろって財務大臣が言ったんじゃん
6: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:02:45.36 ID:NSCCXxEH
死ぬまで持ってても仕方ないのにな
あと円とかで持っててもどんどん価値目減りしてく一方だろ
9: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:11:48.63 ID:Dce0aEq4
>>6
財務省「そろそろ合法的に奪いにかかるタイミングだな」
7: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:03:56.87 ID:ezZpnZh1
消費を増やしたければインフレが最善策
8: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:06:55.91 ID:AOptDJTo
ホント給料上げろとか言ってる奴らが金使わないんだもんな
10: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:14:10.73 ID:3Vc/jCd7
いろいろ値上がりしてるからその分は消費も増えてるでしょ
11: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:16:23.84 ID:HdGBn8O2
なのに同じ政策でも同じ結果になるわけねーだろ
金融緩和でインフレになるとかさ
それでも増税しようとしてるし
キチガイレベルの馬鹿しかいない
14: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:21:51.44 ID:6ms3ri16
20200402 NHK NEWS AK(am10:00)
国連 報告書 世界経済成長率
最悪の場合-0.9%予測〔イタリア〕
27%の労働者が 3か月以上の失業に
耐える貯蓄を持っていない
〔アメリカ〕
世帯の40%近くが借り入れなしに
400ドル以上の予定外の支出 賄えない
対応を誤れば社会不安を招きかねない
15: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:21:58.16 ID:N3yBIqPM
金融資産5000万以上に毎年5%課税を!
16: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:22:06.80 ID:PQt+tztY
違うだろ
日本は生活に余裕があるから貯蓄が出来るし
アメリカは生活が苦しいから貯蓄が出来ない
実際私の生活費なんて手取りの3割程度しか使ってない
あとは全部株に変わってるだけ
18: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:26:02.26 ID:ScqOCeMA
>>16
なので株など金融資産税が最適
17: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:23:24.61 ID:6ms3ri16
20220926 NHK NEWS AK(16:02)
”資産所得倍増” タスクフォース初会合
”損失伴う金融商品販売で苦情” 批判相次ぐ
~金融庁 貯蓄から投資へ促す会合~〔金融庁の担当者〕
(利回り高いも損失リスク伴う「仕組み債」
”金融機関 顧客のニーズに沿わず販売[し] 多くの苦情”)
20210426 WBS TX(22:00~)
()億ション販売 好調
()貯蓄は富裕層に集中している ■棒グラフ
19: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:26:31.55 ID:6ms3ri16
20220530 WBS TX(22:00)
iDeCo加入 65歳以上も ~「引き上げを検討
〔解説 iDeCo〕
(デメリット)
・60歳になるまで引き出せない
・口座管理手数料がかかる
・元本割れリスクも()〔世帯主の年代別貯蓄・負債(2021年)〕■棒グラフ(金額)
40代 50代 60代 70代
20: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:28:50.10 ID:6ms3ri16
SundayDebate 20220731 AK(am09:34)
(水野 和夫 教授 法政大学)音声
「株式を持ってる人は日本では 1割前後ですので
非常にあの 二極化をですね 持つ人と持たざる人
をどんどんこう格差を広げて 行ったんだろうなあと
思います」
21: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:30:25.48 ID:ZXCbgpEu
年金制度なんて信用できないしな
自己責任なら、個人で貯蓄するしかないよな
24: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:40:45.61 ID:WJVoiJWZ
寒いと風がどんなに強く吹こうが
コートを握って離さない
太陽が照りつければ
熱いから脱ぐんだよ使いやすいような雰囲気作りが重要
エライ人にはわからないんだよね
26: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:47:51.51 ID:HdGBn8O2
認知症患者の230兆円資産
認知症患者が保有する金融資産は2030年度に230兆円にのぼり、家計全体に占める割合は1割になるとの試算がある。
親が認知症と判断されれば、子どもが引き出したり運用商品を解約したりすることが難しくなる。
資産の凍結を防ぐカギは、ITを活用した金融革新だ。第一生命経済研究所の推計によると、20年度時点で認知症患者が抱える金融資産は156兆円。
既に39歳以下世帯の金融資産額の117兆円を上回る規模だ。
27: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:49:05.42 ID:ims4/5pE
アメリカはさぞ景気がいいかのような書き方だが
その割に成長率の予測は随分と低いようだぞ
あれだけインフレ起こしてるのに
28: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:51:24.87 ID:ezZpnZh1
貯蓄のほとんどは一部の金持ちのものなのに、
賃上げや社会保障でどうにかできるわけない
29: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 22:53:38.72 ID:ROUovmpL
国がコロナ助成金を飲食店とか企業や病院にたくさん支援したから
みんな貯め込んだ!何千万詐欺とか金額のケタ違うし
31: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 23:03:49.21 ID:AqMIGZSV
物価と増税と年金減額で吹き飛んだか持ち出しやろ
32: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 23:06:20.14 ID:vCT/dFKV
労働者は賃金上がらないから使わない。
年金生活者も必ず物価に負けるマクロ経済スライドによって
実質購買力落ちるのが約束されてるので使えない詰みだな
34: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 23:38:10.48 ID:mIqzAdrz
給料が上がってく見込みがないから蓄えて自己防衛するしかないよね
35: 名刺は切らしておりまして 2023/02/04(土) 23:40:51.11 ID:wuPLGAqB
安心して消費なんてできない
若いうちは子供の学費
年取ったら老後費用貯めないと自己責任言われる
37: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 00:06:12.04 ID:DdzyxTuE
何でってお金の使い方がわからないだけだよ
38: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 01:02:17.17 ID:LhCmywYW
普通に生活するだけで消えるから貯蓄なんてしてないぞ
手取り15万しかないからね
39: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 01:05:58.36 ID:3FQ1sIiw
生涯かけてタンスに預金してもルフィーに取られるだけ
40: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 01:16:00.65 ID:Ifw6n7t9
金融所得課税を強化すればいいんですよ
家で寝ているだけで、不労所得が入ってくる方達から、多少増税されても
生活に一切支障を来さない達方から、もっと沢山徴税すればいいんですよ
お金持ちを優遇しても、彼らが2倍3倍のお金を使うようにはなりません
お金持ちを優遇しても、彼らが2倍3倍の数の子供を産むようにはなりません
万が一そうなったとしても、富裕層の方が断然数が少ないのですから
大した経済効果にはなりません
日本は一億総中流社会を目指すべきです
過去には、この政策で経済大国となっていたのです
私が知る限り、お金持ちで子だくさんなのは、橋下徹氏くらいです
44: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 03:21:24.67 ID:uJl8GgV9
今から貯金しても貯まるかな?
47: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 04:16:00.86 ID:L1v38lii
コロナ貯蓄なんてない
コロナで収入減った分
質素倹約に努めてる
49: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 05:20:17.23 ID:JstLDD3a
国を信用してないからなw
50: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 05:21:02.44 ID:JstLDD3a
アメリカはインフレで削ってるだけ
51: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 05:28:37.56 ID:8j8IFZCs
NATOが太平洋へガチで展開始動
アジア太平洋戦争🔥世直し気運⤴︎
軍需•農業•エネルギー銘柄
高配当&連続増配🤔超優良企業の精査必須
52: 名刺は切らしておりまして 2023/02/05(日) 05:35:03.32 ID:Tc/BM8Qz
日本人は箪笥預金が大好きだから政府がいくら金融緩和で金ばら撒いても金の流れが糞詰まり状態で経済が何十年も麻痺したまま
スポンサードリンク