投資 経済(日本or世界)

【経済】ジム・ロジャーズ「米ドルは安全な通貨ではない」 アメリカは今後衰退の道を辿るかもしれない [朝一から閉店までφ★]

スポンサードリンク
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/08/08(月) 13:32:02.48 ID:r/SJlcUK9
ジム・ロジャーズ「米ドルは安全な通貨ではない」
アメリカは今後衰退の道を辿るかもしれない

花輪 陽子 : ファイナンシャルプランナー

2022/08/08 8:00

シンガポール在住、ファイナンシャルプランナーの花輪陽子です。引き続き、『世界大異変 現実を直視し、どう行動するか』から世界情勢を解説していきます。日本でもアメリカ株や米ドルへの投資が過熱していますが、同国経済の行方についてジム・ロジャーズ氏にインタビューをしました。
https://toyokeizai.net/articles/-/609925

紆余曲折があっても、次の覇権国は中国

「私は、アメリカという国はすでに成長の頂点に到達し、今後は横ばい、あるいは衰退の道をたどっていくと考える」

アメリカは2008年のリーマンショック以降も、12年近くにわたって景気拡大を続けてきました。これはアメリカ史上最長の好景気でした。

さらに、コロナ禍でも同国株は史上最高値を更新してきましたが、その株高を牽引してきたハイテク株の株価を見ても、明らかに割高な水準だったとロジャーズ氏は指摘します。歴史的に考えれば、永遠に続く好況などないことは明確だからです。

「他方、中国はさすがにコロナでブレーキがかかったものの、今後も紆余曲折を経ながらも成長を続けていくだろう。今後、共産党独裁体制が終焉するかもしれないし、場合によっては内戦が勃発するかもしれない。それでも次の覇権国は中国になると見ている」

アメリカは、覇権にたどりつくまでに、1861年からの南北戦争など、幾度とない危機に見舞われました。それと同じように、中国が覇権を握るまでにはさまざまな問題に直面するだろう、とロジャーズ氏は予測します。

「今日すぐにアメリカ株を売って中国株を買おうという考えは時期尚早だが、中国は覇権にいちばん近い国であり、中国株には目を向けている」

1 2 3 → https://toyokeizai.net/articles/-/609925?page=2

引用元: ・【経済】ジム・ロジャーズ「米ドルは安全な通貨ではない」 アメリカは今後衰退の道を辿るかもしれない [朝一から閉店までφ★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 13:32:36.33 ID:xkr9B7ib0
「米ドルを安全に取引するには、
まず、米ドルの価格を安定させることが必要だ。」
「世界経済を不安定化させることができれば、
世界はますます混乱する」
米国のトランプ大統領は12日、
トランプ米政権が「経済大国」
とうたっているにもかかわらず、
金融政策を「円安」に誘導している「ドル高」
をめぐり、「金融の不安定
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 13:34:22.56 ID:ZzfW6Jw80
ジムも落ちぶれちゃったな
最近全部外してるじゃん
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 15:07:16.62 ID:VWS0qavS0
>>6
むしろ当たったのあるの?
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 15:17:59.66 ID:cdii0ael0
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 16:06:55.01 ID:ROGTq91U0
>>95
>>114
それ、オッサンが「円ドルは50円まで上がる」とか言って両手に円握り締めてた頃の話じゃん
ちなみにそいつの肩書きは「冒険投資家」だぜ?
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 13:34:35.92 ID:gf+CRkIe0
こいつホントに投資で勝ってんのか?
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:08:55.55 ID:+b9F1bC20
>>7
日本人相手にヨタ話してりゃ道楽出来る金が入る。バフェットに若い頃関われた幸運な人。
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 13:34:36.25 ID:EuiAiSuJ0
アメリカも色々煮詰まりすぎてる感はあるな
階層化が進みすぎるとどこも保守主義に走って終わる
社会全体の官僚化みたいな感じで
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 13:37:20.27 ID:8DGa4St20
これは同意!
でも、共産党独裁体制崩壊崩壊が
条件だから、一度内戦状態経由
しなくちゃならない

何年後だよ?
最低5年は先だろ

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 13:38:12.95 ID:8cgCc1hC0
金裏打ちでだんだんBRICsで国際取引が増えて来ているルーブルとただのペトロダラー信用のドルね
陰謀論言われるけどこの人なりに思う所を感じて来ているんだろ
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 13:41:25.96 ID:oYKBWQPO0
人口ピラミッド見れば国力の衰退はない
ただ米ドルは下がるかもしれん
買われ過ぎだわ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 13:53:04.52 ID:I2YGcBcp0
>>22
まあ利上げするんだから上がるの自体は自然では
上がりすぎつうのも分かるけど
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 13:45:25.64 ID:rDlvP38i0
ジムちゃん理論じゃどこも衰退しとんな
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:19:13.27 ID:cC0a+fyT0
>>28
北朝鮮が有望株なんだもの
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 13:47:37.39 ID:h7VNZ1LY0
ジムに逆張りした方がマシやろ
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 13:48:44.74 ID:EP9TzIXW0
まずテメェの持ってるドルを全て精算してこいや
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 13:50:10.89 ID:DNIX+uqT0
うわー最悪中田敦彦にだまされて米国株積立するところだった
すぐ韓国ファンドに切り替えよう
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 13:54:51.86 ID:kBL71gbM0
コイツは日本の農業に未来があるとか言ってたメクラ
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 13:55:19.05 ID:GTMSSKgz0
こういう有力投資家のポジショントークって風説の流布とかにならんの?
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 13:55:29.07 ID:VNTEkmFY0
中読んでないけどこんな普通の事言って飯食えんだから楽だね
アメポチの清和会が消えたタイミングでインドの立ち位置に修正すりゃいいじゃん
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 13:56:07.02 ID:GlnZInTg0
お前の未来が残り少ないんだから
他所のことなんて気にしとる場合か
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:03:19.56 ID:6PGrdor90
米ドルは、日本円よりマシだとは思います
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:06:17.22 ID:51nlVrBy0
中国自体は人口問題で10年後がないよ
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:07:08.91 ID:OgBkxiTo0
昔から半分も当たらなかった。
酷い時は、踏み上げ場面でナンピンして終わってて、その後直ぐにシンガポール移住してたよ。
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:13:34.33 ID:cD8XyzHv0
東洋経済ってカルトブックに成り果てたなぁ
紫のおばさんとかミラーマン植草とかも出せよ
月刊ムーに対抗するのはココしか無い
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:16:52.94 ID:ofo+Cibj0
世界中全ての通貨に適用されます。
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:19:00.98 ID:HQlQ8DjO0
アメリカは毎年貿易赤字だから覇権国から脱落するのは当たり前。
将来は借金地獄だろ。
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:19:29.40 ID:iiSIsTzr0
>>77
中国もすでに借金地獄だアホw
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:20:13.55 ID:u4sdwAlb0
中国は発展の余地はあるが共産党がダメダメすぎて勝手に自滅する
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:23:03.79 ID:iiSIsTzr0
>>83
もう発展しきってバブル崩壊
どこの国も高度経済成長期からバブル崩壊、低成長になる
日本より遥かに小さい一人当たりGDPでバブル崩壊する雑魚だぞ
GDPの30%はインチキ不動産投資だからガラガラの不動産価格暴落からの金融パニックまでもう不可避
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:26:10.41 ID:lf82GYne0
富豪から税金取らないせいでドルははあっても流通しなくなってる
せめて相続税の税率上げろよ
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:27:02.79 ID:yfQS6joc0
人口ピラミッドが終わりすぎてる日本と南朝鮮が滅びるのは確実だがアメちゃんは大丈夫だろ
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:30:00.94 ID:jSxb7PyX0
キム・ロジャーズさん、
覇権国は韓国でなかったのw
誰かにババを引かすためなんだろうけど
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:38:26.33 ID:rCHaMK4a0
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:42:16.90 ID:A2i6ljNF0
米より日本のほうが心配だわ…確実に人口は減少してどんなに頑張っても経済規模は小さくなる…
益々中共の影響が強くなる方が怖い…
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:50:35.50 ID:rKYY1Gb90
転げ落ちていく日本から見れば
横ばいのアメリカでも相対的には上昇しているように見える
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 14:55:30.30 ID:yBsxK9pr0
日本はこいつの韓国ウォンと違って米ともユーロとも無制限にスワップ結んでるから円の価値が下がる事は起き得ないんだが
チョンがホルホルするか頭の弱いやつしか騙されないよ
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 15:13:03.46 ID:sPdax/dK0
ドルが屑になるか米国債が屑になるかの瀬戸際だから、どっちに振り切れてもやばいっちゃやばいんだよね
FRBの利上げはインフレ対策ではなく、信頼失ってる米政府の価値下落の補填でしかない
そりゃバイデンも民間から搾取して延命しようと考えるわと
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 15:13:40.35 ID:AOG+fbZK0
いまの大統領がまさにアメリカを体現してる
ヨボヨボで見栄は張るけど力も経済力も弱く金が無いから最新鋭戦闘機すら量産出来ない
中国と本気で戦をするほど体力ない
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 15:16:05.72 ID:ho8cFgWt0
これからも年1%の割合で人口が増え続ける米国と、今や日本以下の出生率な中国
俺なら今後も米国に賭けるわ
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 15:18:54.95 ID:JwqFS65Z0
>>113
弱り切る前に大バクチに打って出る確率も高いしねえ

希死念慮の塊みたいな連中は
そうなるのを期待してるぽいけど

124: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 15:38:44.26 ID:u6uigL1Q0
次は韓国の時代だとか言って絶賛してたのにこのザマだよw
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 15:49:39.35 ID:ZIP3Mlza0
>>124
韓国は嫌いだが、現実に韓国経済は伸びてるよ?
そして日本は衰退の一途
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 16:02:21.63 ID:haIojb0n0
人民元が安全とかどこの世界線の話だよ
ソ連みたいに共産党が崩壊したら終わりやんけ
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 16:08:29.50 ID:R4hz79Sg0
>>135
不安定な米国債と違って中国の10年国債は安定して買われてる
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 16:47:51.87 ID:/dfPHR5r0
顧客の行為を裁定者(アメリカ)が判定していて、裁定者に気に食わないことをすると、資産が凍結されてしまう。
顧客の資産保護を第一に考えてきたスイス銀行、プライベートバンクにとって、ドルは危険な通貨になってしまった。
ロシア制裁はドルの信頼の根本を破壊してしまったとも言える。

ドルはこれからも決済手段として使用され続けるだろう。
だが、ドル現金のままの状態での資産を持ちたがる資産家は減っていくと思われる。
彼らは裁定者の思惑で凍結されることのない、安全で貨幣価値の裏付けある通貨を希求するようになる(ドルは不換通貨なのでそれ自体の価値は無い)。
資源国でさえあればスイスフランがドルの地位に就いたかもしれないが、残念ながらスイスは資源的に貧しく、また、アメリカの軍門に降った。

今後十年のうちに資源国通貨のいくつかが基軸通貨のように扱われ、それらが円やスイスフランを超える信任を得ていくだろう。

150: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 17:01:02.60 ID:wvNDT0tU0
アメリカ衰退

半世紀くらい前から聞くキーワード。
アメリカとて理想郷ではないが、しかしながら…
アメリカ以上の国力を持つ国があるかね?

160: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 17:13:00.95 ID:ZIP3Mlza0
>>150
米国経済が強くいられたのは移民のおかげだよ
言うまでもなく経済は人の力であって、金の力でも資源の力でもない
金も資源も地の利でさえなかった日本がなぜ繁栄を遂げたか?
敗戦による農地改革、財閥解体で人々はほぼ同じスタートラインから走り出せた
つまり、人の力を引き出せたからだ

貧乏なメキシコ移民でさえも成功の可能性があるアメリカンドリームが米国経済の基盤で根幹でさえある
日本も際限無く移民を認めるなら、まだ浮上の目はあるが、ジム・ロジャーズの言うとおりにもう無理だろうな

154: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 17:05:23.33 ID:u0mJ4YFM0
とりあえず今後40万もするiPhoneを日本人は買えるのか?
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 17:05:32.68 ID:0w1/YWMI0
異常なインフレなんでしょ
賃金も上がってるけど追いつかないくらいの
157: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 17:06:34.69 ID:u0mJ4YFM0
>>156
アメリカ人は働かない怠け者が増え過ぎ
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 17:14:45.39 ID:g2rXu3pB0
アベノミクスをどのように評価していますか?

【ジム・ロジャーズ】
安倍晋三首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって命取りとなり、日本を破綻させた人物として歴史に名を残すことになるでしょう。自国通貨の価値を下げるなんて、狂気の沙汰としか思えません。円はここ数年で45~50%も下落していますが、これは先進国の通貨の動きとしては異常です。このようなことが起きると国家は崩壊し、時には戦争に発展します。

何この予言

164: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 17:17:28.56 ID:/dfPHR5r0
今後もしばらくはアメリカ一強であることは間違いない。
ただ金持ち連中の資産保管先がドルを選ばなくなるだけだ。
元がドルに代わったとしても、同様に、元は選ばれない。

今後のプライベートバンクの役割は、
資源国通貨A、B、Cに分散して、それぞれの通貨の裏付けとなる
資源価格の上下を睨みながら、ドル換算価格が一定になるよう
A、B、Cの保有率を組み替えていく作業になる。

そこでのドルの役割は物差しに過ぎず、資産としては1ドルとてない。
はたしてここまで信頼を失った状態でドルが今までのような権勢を誇れるかどうかは分からない。
資産国通貨A、B、Cをバスケット化した新通貨が彗星のように現れてドルの地位を奪うかもしれない。
未来は分からない。

187: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 18:33:52.48 ID:ksJc0XbX0
そらGDPは「先進国のファミリー人口」に完全に依存するからな

先進国になってしまえば
内需比率85%∼90%
グーグルやフェイスブックなど全てのウェブ産業の広告費をあわせてもGDPの1%もいかないが

アメリカのサブプライムローンお父さんなど、頭の悪いファミリーのお子様のための不動産購入や奨学金ローンにともなう内需はアメリカのGDPの80%以上をしめてしまう

つまり、中国やインド、インドネシア、ナイジェリア、メキシコ、フィリピンなどが先進国になりかければ、先進国のファミリーの物量の関係で簡単にアメリカに追いつき追い越しとなっていくわけだ

188: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 18:35:31.53 ID:ksJc0XbX0
バカなロシアや中国が、ウクライナや台湾の領土を狙っている間に

日本は中露から、グリーンカードや投資移民で
金持ちやエリートの人口を、ウクライナ人口や台湾人口以上に奪い取ってしまえば

領土を必死にねらうお馬鹿な中露以上に
中露の領土を侵食した以上の効能を得られるわけで

194: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 18:51:27.14 ID:e3lckgSA0
日本は一足先に衰退。大企業の老害とその取り巻きを一新しなきゃ立ち直れんだろな。
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 19:00:58.72 ID:Kesolpvn0
アメリカが衰退するとして、どこが上がってくるんだ?ってのが一切想像できないんだよねー
米株インデックス機械的に買い続けるわ
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 19:03:41.04 ID:F6sQXenJ0
中国と米国では技術開発力に雲泥の差があるので中国は何百年経っても
米国を追い越すことは不可能
204: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 19:25:39.97 ID:PCoE9R1S0
アメリカが衰退するとして中国は成長を続けるとして一体どこの国が盛況を迎えるんや?
ワイら中国人になるんか?
ヒェ~!
209: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 19:36:29.48 ID:WAcsBCGd0
完全に安心なもんはないよ
色んなもんにわけとくもんだ

相続の時ややこしくなるけどな

212: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 19:38:23.34 ID:Aj7/eOAG0
2014.03.25

「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」
日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ

特に第一の矢である金融緩和によって円という通貨の価値を切り下げたことで(つまりは円安に誘導したことで)、日本の企業は息を吹き返したように語られています。しかし、実はこうした通貨切り下げ策が中長期的に一国の経済を成長させたことは一度としてありません。

確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。

しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。

現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。

3月11日の会見で日本銀行の黒田東彦総裁は慌てて否定をしていましたが、いま日銀が追加の金融緩和をするのではないかと囁かれています。これも馬鹿げた話です。

追加緩和を実施すれば株価が上がるので株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。追加緩和への期待感がマーケットでしか騒がれていないことが、いかにも象徴的です。

そもそも、安倍首相や黒田総裁は、「2年で2%」というインフレ率を達成できると息巻いていますが、政府というのはそんなに利口ではありません。むしろインフレ率が2%を超えて制御不能になるシナリオのほうが現実的ではないでしょうか。その暁には、ただでさえ厳しい生活コストがさらにアップすることになるわけです。アベノミクスの恐ろしさが少しは理解していただけたでしょうか。

217: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 19:45:54.73 ID:E0eZj/Mx0
>>212
結局アベノミクスでインフレ起きなかったな
224: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 20:21:04.40 ID:rPqxxeE60
>>217

6月の企業物価9・2%上昇、16か月連続でプラス…「木材・木製品」43%と大幅な伸び

2022/07/12 11:49

日本銀行が12日発表した6月の国内企業物価指数(2020年平均=100、速報値)は113・8となり、前年同月より9・2%上昇した。プラスは16か月連続。原材料高に加え、円安による輸入物価の上昇で、6か月連続で9%以上の伸びが続いている。

企業物価指数は、企業同士が売買するモノの価格動向を示す。公表している515品目のうち、約8割にあたる409品目が上昇した。ロシアのウクライナ侵略による供給不安から、幅広い原材料で取引価格が高騰している。

品目別では、「木材・木製品」が43・3%と大幅な伸びが続き、「鉄鋼」(プラス26・7%)や「石油・石炭製品」(同22・2%)も上昇した。原油価格の高騰を反映し、「電力・都市ガス・水道」はプラス28・2%。 堆肥たいひ などを含む「化学製品」や、「金属製品」も10%以上、上昇した。

輸入物価(円ベース)の上昇率は、前年同月比46・3%と、統計が比較可能な1980年以降で過去最高となった。円安によって輸入価格の上昇に拍車がかかっている。

227: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 20:40:01.62 ID:E0eZj/Mx0
>>224
今インフレ率が上がってるのは勿論知ってるよ
それはコロナによるサプライチェーン寸断と物流費高騰、ウクライナ情勢によるものだろ
アベノミクスではない
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 20:44:36.83 ID:ZOCXm/RI0
>>227
基本的に日本が買う資源ってドルで決済されてるんだが…
まさか知らなかったとか
真性の馬鹿が来たのかよ…
230: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 20:45:10.67 ID:w+qMvNjy0
日本のインフレはコストプッシュ主体。
アベノミクスによる円安も一役買ってる。
殆どのやつがアベノミクスに乗らなかったから物価高で苦しんどる。
乗っかったやつは日本株でウハウハ、米株にも手出すだろうから、
多少も暴落あろうが円安で助かってる。
安倍ちゃんがいいチャンスくれたのにね。
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 20:48:07.39 ID:PCoE9R1S0
アメリカは近未来の衰退を察知したら戦争を始めだすよ。
頭に札束が詰っているうんこ共にはそれがわからないんだよ。
233: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 20:55:46.18 ID:opPimqU/0
眠れる獅子が目覚めたこと無いからな。。
目覚めたら世界大戦になるだろうな。
234: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 20:56:28.99 ID:yeS7Rpea0
自国通貨を毀損しまくってツボノミクスで惨めな円安売春観光立国爆誕wwwwwwww
235: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 21:09:33.95 ID:T2cHQeky0
この人10年くらい前にニューヨークにかなりの不動産持ってたのに処分してシンガポールに移住したでしょ
今も不動産持ってたら数倍に値上がりしてるやろね
236: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 21:15:16.47 ID:vLL4iw/K0
ジムに日韓トンネル案内して絶賛させてたのが統一徳野
その徳野会長のイベントで来賓挨拶してたのが安倍さん最側近の萩生田さん

ガチなわけだがどうすんの?

243: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 21:52:34.19 ID:DqjARSTm0
アメリカはピークを過ぎた感
歴史は繰り返す
イギリスがアメリカに抜かれたように今後は中国がアメリカを抜くんだろう
244: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 21:53:47.63 ID:xfM6C0Lt0
アメリカが衰退するのはその通りかもしれんが、その真実に嘘をテンコ盛りするのが詐欺師や陰謀論者の常套手段。この場合は中国の成長。それって貴方の妄想ですよね?w
248: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 22:19:57.15 ID:8LL8p9530
バイデンというかアメリカ政府が石油増産ツアーに出向いたのに実質ゼロ回答だったのが決定的だな
もう中露の影響下にあるから頃合い見てドル建て取引の強制から脱却するだろう
258: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/08(月) 23:45:43.99 ID:U8FGZvOV0
>>248
ロシア産原油の値段上限を設けるようになる事態にならない限り増産はできない、という回答も秀逸
とどのつまり産油国でもロシア産原油買わないわけがないよ宣言
世界の警察の威厳も、基軸通貨としての権力もコケにされた
ひと昔前なら声明の前に要人何人か事故でお亡くなりになるレベルの屈辱
264: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 02:35:02.58 ID:J58f4Sw+0
こいつ話してる内容と金の動きが全く一致してないからな
話のままに金動かしてたらとんでもない大損してるはずなのに
265: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 03:16:40.21 ID:4/KEuDnR0
円ならともかくステイツドルがいつの間に安全通貨になったのかと
266: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 04:32:31.12 ID:gi08lYFt0
対外資産、資源、軍事力を持ってる通貨は結局強い
267: 百鬼夜行 2022/08/09(火) 05:00:08.78 ID:+KmB6Gd40
チャイナ自国通貨廃止して仮想通貨に変わると思うわ。独裁体制と矛盾しているが、チャイナマネー破綻するだろうから、独裁体制の強みでいきなり切り替わる。
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【天才】庭に紛れ込んだワニを自然に帰すお兄ちゃん、凄すぎる!!

【天才】庭に紛れ込んだワニを自然に帰すお兄ちゃん、凄すぎる!… [...]

かつて不可能とよばれた完全養殖うなぎ、日本企業が8年ほどで実用化に成功した模様

かつて不可能とよばれた完全養殖うなぎ、日本企業が8年ほどで実… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-投資, 経済(日本or世界)