スポンサードリンク 1: 凜 ★ 2021/09/21(火) 17:30:20.56 ID:wMd4QULU9
引用元: ・【経済】三菱UFJ、傘下米銀の大半を売却 [凜★]
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:28:19.80 ID:q4mTUz9a0
>>1
で、トータルで勝ったの負けたの?
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 19:01:44.47 ID:kSUHHBuM0
>>1
これから起こる不況の怖さを感じるな
みんな備えとけ
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 20:11:56.70 ID:4gwWv7710
>>1
いいタイミングだ。これからシナがポシャってやばいからな。
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:31:05.78 ID:RVGAjep+0
そんな金いま必要?
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:36:50.62 ID:gUMC0GFI0
>>2
テーパリングを見据えて手元にキャッシュを抱えたいんだろ
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 20:38:23.89 ID:KemQV4Y40
>>14
テーパリングきたら金利が上がるんだから
金融株はむしろ上がるんじゃね?
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 20:49:29.04 ID:gUMC0GFI0
>>101
理論的には株式相場含め下がる
テーパリングの先にある利上げは金が中央銀行に吸い上げられるわけだから株式市場は沈静化へ動く
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:40:07.84 ID:eR10ly0r0
>>2
恒大集団を助けるために決まってるだろ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:44:55.79 ID:1V7ssTgg0
>>2
シナバブル崩壊するから現金持っておかないとな
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:46:08.74 ID:np+xzfGz0
>>29
とは言え現ナマ欲しけりゃとりあえず日銀から金借りれるような
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:48:17.67 ID:R8YqHEBL0
>>35
米ドルが必要
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:59:32.91 ID:brWxgAmV0
>>35
日銀とは国債購入の件とか救済とかで喧嘩しているから無理だろう
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 21:02:28.19 ID:nsOFcOpD0
>>2
本社ビル建て替えるからちょうどいいんじゃね
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:32:13.26 ID:tsi8tX0S0
いま個人がメガバンに口座持つ意味ってある?
相手にされてないよな、実質的な口座維持手数料とかATM利用料とかで金減るだけだ。
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:34:13.37 ID:A89HJ9RS0
>>4
三菱口座あるけどあんまり意味ないな。大体店舗も窓口も少ないし
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:36:18.70 ID:bnM4+GDt0
>>9
熊本行ったら県内に1支店しか無かったわ
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:42:04.55 ID:B2uYBnnn0
>>9
IBあるのに、何しに店舗に行くんだ?
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:44:13.42 ID:np+xzfGz0
>>23
高額決済なら店舗行かないか?
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:00:53.88 ID:BHgjf5JY0
>>9
田舎には必要ないものだ
大都市ならそこらへんに支店あるしなくてはならないもの
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:15:51.22 ID:Jk7MPg4i0
>>9
東北には仙台にしか支店がないのに山口には宇部にまで支店があってすげーなと思った
やっぱりというか宇部興産と密接な関係があるそうで
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:40:28.79 ID:B2uYBnnn0
>>4
普通に使っていれば、維持費や手数料は優遇されるぞ
オマエの使い方が悪いだけじゃねーの
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:46:41.62 ID:RdYi9Gm70
>>4
元東海銀行のエリアだけどATMの数がUFJが圧倒的に多いし
日常的に現金下ろす口座であればUFJ一択だわ
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:29:21.17 ID:4WV4kg0o0
>>37
@名古屋だけど、同感だわ(´・ω・`)
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:58:33.66 ID:sVNlhiPQ0
>>4
使いこなせないカッペの戯言
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:32:21.21 ID:eIQAK6Ea0
いいタイミングだ
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:33:42.00 ID:GK2aJWDs0
ダウは歴史的高値圏だからな
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:35:08.23 ID:XmD2u2c00
ごちゃごちゃいちゃもんつけられてるからね
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:37:13.59 ID:MC/FayCe0
日本企業が売却するときが底値じゃないのか
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:38:34.43 ID:PfEGh1ln0
商売うまいけど
国内預金者もガタ落ちなんだよな
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:53:21.57 ID:XmD2u2c00
>>16
0金利だから預金者なんていらないよ
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:39:07.31 ID:/oBzu/Oo0
珍しく海外企業買収で儲けたのか
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:39:51.60 ID:D6o5OPi00
ちうごく恒大絡みで大きく下落するから
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:40:01.42 ID:vYVKjdMJ0
暴落確実。
暴落後、大幅下落した株を買い戻すための資金だよ。
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:42:23.89 ID:DeiAs8C30
こことミズホは韓国企業、宗主国の中国には逆らえんw
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:43:18.49 ID:fjdZ37eO0
配当に回せよ
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:43:51.81 ID:5R+NxM8a0
持ってりゃ自動で金入ってくるのに手放すメリットなんかあんの?
1兆の現金手にしてもロクに使い回せなそうだけど有効な買収案件あるのかな
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:45:23.89 ID:eR10ly0r0
>>26
真面目に考えてみたら、もしかしてみずほを吸収するために資金が必要って可能性無い?
金融庁主導で。
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:44:57.15 ID:6wFIeqtw0
現金を回収しないといけないほど困ってるのか
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:45:35.52 ID:4qU6Gkxt0
おとなしく三菱はお金を払うニダ
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:46:06.45 ID:NM9VV+IR0
外国の口座をかんたんにつくれるようになりませんんかね。
なんでマネーロンダリングのシワ寄せがオレたちにくるんですかね。
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:46:32.21 ID:nTuzXxHN0
「三菱UFJフィナンシャル・グループの米銀行部門は、
技術や業務リスク管理、セキュリティー基準の違反を巡る
「危険で不健全な慣行」について米通貨監督庁から停止命令を受けた」だって
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:49:40.41 ID:2VU8EBSz0
>>36
いちゃもんつけられて手放さざるを得なくなったわけね
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:53:55.99 ID:jhdXiBKP0
>>36
なるほどー
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:11:27.43 ID:Wu9iJY+M0
>>36
なるほどねー
いいタイミングで売れたのかな
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:21:39.64 ID:K276adS50
>>36
何故三井住友ならセーフ?
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:47:44.63 ID:Z8C3ffYi0
東大創価三菱系は残れる
良い時に売った
池田派創価は消えるが・・・
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:48:01.46 ID:DE/Pc4F40
もう銀行は個人口座をたくさん持つことは必要としてないからな
切るだけだよ
支店も
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:55:27.60 ID:G/LQJkas0
>>40
このまえ切られたわ
なぜ支店があるか分からん田舎町だから仕方ないけど
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:48:27.30 ID:NpzFN0BM0
売却のタイミングとしては最上。
明らかにバブル。
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:53:20.78 ID:a0POk9eF0
昔海外に口座作ったけど、何のために作ったのか忘れた…
しかし妙なタイミングで売るもんだ
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:57:26.81 ID:g0bozcCN0
投資いくらで1兆円売却なんだろ
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:57:40.15 ID:277seVIJ0
献上して貰った1兆円をどうするのやら
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:58:29.70 ID:M23vd71v0
売却タイミングとしては最高だな
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:59:10.63 ID:CoIV/z5c0
もともと米ユニオン銀行って
カリフォルニアの地銀みたいなもんだったのを 旧 三菱銀行が全米クラスに大きくしたんじゃね?
もう商業銀行は 儲からんってことだろ。
まぁバンク オブ アメリカも もともとカリフォルニアの地銀からスタートしたみたいだし。
りそな のうちの 埼玉りそな だけ売る感じなのかなぁ?
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:05:41.93 ID:xLiXAb6X0
>>52
ちゃうちゃう
健全な銀行&大きくなってしまったので、米政府から睨まれて、極上の嫌がらせを受けてた最中w
ちな、米国トヨタのカリフォルニア州が本社だったけど、極上の嫌がらせを受けて、テキサス州にGOTO!!
劣等生だったら、放置プレーだったと思うよ
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 17:59:55.12 ID:+RoSI7OC0
アメリカとうとう破綻する??!!!
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:00:15.66 ID:YUoeLjtj0
財政破綻でジンバブエ秒読みだから外国の銀行にカネを逃がさせないためでしょ
シティ銀行も国内から追い出されたしね
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:02:22.26 ID:len0iTjk0
三菱買収してるのがJPモルガンじゃなかったっけ
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:06:29.13 ID:+XrdUX6y0
韓国か中国に入れ込んでるのか?
損失を見込んでの対策か?
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:06:46.34 ID:GqYi3hdA0
一瞬、モルガン・スタンレーの株を売るのかと思って焦った。
考えてみkれば出資はしてるけど傘下では無かったな…
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 19:03:38.01 ID:aY7xpetb0
>>61
モルスタはアメリカが無理矢理出資させたのに
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:08:50.56 ID:LQsjfC+D0
ゆうちょ銀行最強(涙目
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:09:05.67 ID:pCEe1WUw0
そろそろ店じまいか
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:09:40.33 ID:2i5f7Utu0
まぁ新生に蹴られたSBIが本丸ごと乗っ取るんじゃね?
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:10:11.63 ID:XojpVMqU0
そういやリーマン後モルガンスタンレー押し付けられてなかったか
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:12:23.84 ID:jhdXiBKP0
銀行自体が消滅危惧のシーラカンスビジネスになってきたので手仕舞いは当然
むしろ国内店舗のほうも早く大リストラが必要
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:12:24.57 ID:O7/UIAog0
つまり
そういうことか
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:12:33.21 ID:NvRPRHgK0
おいおい、こないだみずほからこっちに移し替えたばかりなのに・・
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:24:02.63 ID:HA/4KXiP0
USバンコープが恒大債権者ってことかな?
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:25:34.78 ID:jhdXiBKP0
今後消えるビジネス
テレビ、新聞、雑誌、銀行、(生徒が登校する)学校
今後伸びるビジネス
運送、住宅、介護、医療
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:25:34.97 ID:MRuvjEwl0
VISAとmaster買収してDCカードで世界制覇しろよw
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:36:47.29 ID:hp7iS/CM0
何が始まるんですか?
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:37:06.13 ID:sPbojZ2w0
UFJもうあかんの?
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:38:20.26 ID:BGRSXqVI0
何が始まるんです?
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:50:35.81 ID:cVRrb2R70
ユニオンバンク売却か。カリフォルニアに駐在したときお世話になったわ、なつかしい。
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 18:51:01.73 ID:2zwLlrAS0
日本語サポートどうなるんだろう
結構預けてるんだけど
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 19:00:33.76 ID:cVRrb2R70
>>86
saivingsに預けてるの? ユニオンバンクってあんまり利息良くなかった記憶があるけど。
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 19:11:09.92 ID:2zwLlrAS0
>>89
利息は良くないけれど手軽に日本から口座が作れたので
万が一にも日本円が大暴落した時の為に預けてあるんだよね
でも日本語サービスがなくなるなら俺にはこの口座は使えなくなるので
お金を日本に戻さないといけない…
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 19:07:24.93 ID:oAt7/9d20
ユニオンバンク、日本居住者が作れるアメリカ本土の唯一の銀行だったけどな。海外投資で世話になったわ。
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 19:25:54.01 ID:GLqsaZ9w0
金融で海外部門に携わってたやつは今後しばらく冷遇されるだろうな
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 19:28:15.27 ID:d8OmMShF0
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 19:59:31.43 ID:afrG7K450
ユニオンバンクの口座なら、役所以外なら差し押さえられないの?
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 20:17:23.30 ID:vkA/6uGv0
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 20:19:08.11 ID:kaMAGR070
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/21(火) 21:18:12.04 ID:QztnVVYL0
数年前にユニオンバンク口座を解約した俺に死角はない
スポンサードリンク