収入、支出 家計管理

【経済】年功序列・終身雇用は終焉し、退職金もなくなる…少子高齢化ニッポンが直面する「雇用の大変革」 [デビルゾア★]

スポンサードリンク
1: デビルゾア ★ 2022/12/31(土) 05:11:04.13 ID:PlMTaKf89
(中略)

少子高齢化に合わせて、企業の人事・雇用制度も大きく変えていく必要がある。旧態依然とした体質の企業は生き残ることができないだろう。

従業員の向上心を引き出すためには、成果と能力をきちんと評価することもポイントとなる。それには、人事制度そのものを見直し、年功序列をやめることである。

そもそも年功序列や終身雇用という日本特有の労働慣行は人口減少社会では成り立たない。年功序列は定年などで退職する従業員数と同規模か上回る規模の新入の従業員がいてこそ可能だが、若年人口ほど減っていくので今後はこうした世代循環はスムーズにいかなくなる。

中途採用を含めた新規採用者で退職者数を穴埋めできなければ、組織の規模は徐々に縮小していく。その時点で「戦略的に縮む」方向へと経営モデルを切り替えればいいのだが、多くの企業は目の前の人手不足に対処すべく定年延長や再雇用による辻褄合わせに走る。これでは、会社内で若い社員ほど少ない「少子高齢化」状況を企業内に作り出しているようなものだ。

しかも、日本では家族的な組織文化を大切に守っている企業も多い。定年延長になった60代前半の従業員のポストをそのままにしたり、再雇用者の賃金を大胆に抑制することを憚ったりする雰囲気が残っている。

こうした取り組みは年配者のモチベーション維持には一定の効果を上げるが、一方で20代~30代の若い従業員の閉塞感を高める。これまで以上にポスト待ちが長くなり、なかなか昇進できなくなるためだ。どの企業も総人件費を簡単には増やせないので、年功序列と定年延長がセットとなると必然的にすべての年代も賃金を抑え込まなければならなくなる。これでは若い従業員の意欲は減退する一方だ。生産性向上が望めなくなるどころか、転職者が増えるだろう。

(中略)

入社年次をことさら重視する年功序列は、勤続年数や年齢が高くなればなるほどスキルやノウハウ、経験が蓄積されることを前提としているが、そうした"常識"は崩壊する。従業員1人あたりの労働生産性を向上させるために個々のスキルアップが求められるようになるのだから、当然の帰結だ。

スキルはこれまでのように長年の職場での経験によって身に付くものではなく、企業側の求めに応じたリスキリングによって身に付けるものへと変わるのだ。もはや年功序列は通用せず、企業が求めるスキルが高い従業員ほど昇進しやすく、担う「役割」に応じて報酬も高くなるようにするしかない。結果として、終身雇用も終わる。

逆に考えれば、重要ポストへの就任や多額の報酬を得たい人はスキルアップを図ればいいということである。それが社会全体に広がってくれば、年齢に関係なく能力を高め、あるいは身に付けた能力が衰えたり、陳腐化しないように努力し続けたりする人を増やすこととなる。それは1人あたりの労働生産性の向上を促し、日本経済全体の底上げにつながっていく。みずほフィナンシャルグループは2024年度から年功序列型の人事・給与体系を実質的に廃止することを発表したが、メガバンクの影響は大きい。追随する企業が増えそうだ。

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b36ea5bd22ed8ec3ab24093bdd3be32bdc6d691

引用元: ・【経済】年功序列・終身雇用は終焉し、退職金もなくなる…少子高齢化ニッポンが直面する「雇用の大変革」 [デビルゾア★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/31(土) 05:12:12.73 ID:LSV3dAmm0
なんの役にも立たない無能が居座ってもしょうがないしな
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/31(土) 05:12:51.89 ID:GpiAXRaF0
30年遅いわ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/31(土) 05:14:10.61 ID:7QVNN6eN0
日本は滅びゆく国なんだから当然の流れ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/31(土) 05:14:45.77 ID:3YVcjisW0
どうしようもない現実と真面目に向き合うことほどバカバカしいことはない。
残された時間を気楽に適当に生きようぜ。
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/31(土) 05:16:49.61 ID:zhQmcjU10
>>5
だな、希望は毒でしかない
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/31(土) 05:15:49.23 ID:NJVIzGgW0
2000年代から終身雇用や退職金なんて滅びてるだろ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/31(土) 05:20:16.45 ID:AfhswXkN0
そして中間搾取だけが残る
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/31(土) 05:23:26.02 ID:8YzQxI0B0
今の世の中で生き残れるのはズルくて性格悪い奴
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/31(土) 05:26:32.76 ID:OWKr2i9m0
今こそ各企業は45歳定年制を導入せよ!
若い世代を育て、早期に管理職へ登用させるのだ
45歳定年制を導入すれば、数だけ多い団塊や団塊ジュニアを減らし
企業の人口バランスを是正できる
若い社員が多い企業が利益も上がる
企業よ勇気を持て
45歳以上をリストラや出向させるのは間違っていない
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/31(土) 05:30:12.17 ID:paBqIMxu0
>>11
45歳以上妻子持ちはどうなんの
子供も露頭に迷う可能性については?
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/31(土) 05:27:23.24 ID:JJXH9P4l0
これ政治家から率先してやれよ
無能に高給与えてる余裕なし
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/31(土) 05:27:53.72 ID:+wZaKXxy0
日本人にガチの資本主義は向いてないと思う
昭和の社会主義の時のが上手く行ってた
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/31(土) 05:28:02.79 ID:tApS71Sg0
衰退国家では悪いほうにしか変化しない
最終的に滅亡する
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
韓国政府「徴用工訴訟、韓国企業が賠償金負担」

韓国政府「徴用工訴訟、韓国企業が賠償金負担」 ・・・Pick… [...]

ホラン千秋キャスター ピチピチのニットで豊乳がくっきり!!【GIF動画あり】

ホラン千秋キャスター ピチピチのニットで豊乳がくっきり!!【… [...]

白川未奈がウナギ・サヤカと決別!ピンクカブキは終了へ

白川未奈がウナギ・サヤカと決別!ピンクカブキは終了へ ・・・… [...]

【画像】FGOさん、アルトリア顔の超重要キャラでさえこんな服装にwwww

【画像】FGOさん、アルトリア顔の超重要キャラでさえこんな服… [...]

アース製薬「ゴ〇ブリになってアース製薬から脱走する脱出ゲーム作ったよ!」

アース製薬「ゴ〇ブリになってアース製薬から脱走する脱出ゲーム… [...]

【予言】第3次世界大戦について話す

【予言】第3次世界大戦について話す [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理