雑談

【経済】急成長の英国チョコレート日本法人が「円安倒産」、余波で北海道の町役場が困惑 [ぐれ★]

スポンサードリンク
1: ぐれ ★ 2022/12/06(火) 10:39:49.57 ID:IsA6x6on9
>>12/5(月) 6:01配信
ダイヤモンド・オンライン

『週刊ダイヤモンド』12月10日号の第一特集は「倒産危険度ランキング」です。倒産件数が歴史的低水準だった2021年から一転、企業の倒産がじわじわと増えています。ゼロゼロ融資終了、円安、物価高、人手不足……。コロナ禍に伴う豊富な支援で倒産を免れていた企業の「選別」が始まりました。ダイヤモンド編集部が上場企業3935社の倒産危険度を総点検したところ、509社が倒産「危険水域」と判定されました。

● ホテルショコラ日本法人が「円安倒産」 売上高「3年で10倍」急成長から一転窮地に

「円安倒産」が、北海道の自治体に思わぬ混乱をもたらしている。

「民事再生手続き開始を東京地方裁判所に申し立てました。債権者説明会を8月3日に開催します」

7月29日、北海道長沼町役場の産業振興課にこんなメールが届いた。送信者は英国のチョコレートブランド「ホテルショコラ」を展開するホテルショコラ日本法人だ。東京商工リサーチによれば、8月4日に民事再生開始決定を受けたホテルショコラの負債総額は51億円だった。

ホテルショコラは、英ホテルショコラグループ(HCUK)と経営陣が共同出資して2018年7月に設立された。22年6月期の売上高は22.6億円と、3年で10倍以上に急成長。過去最高の売上高をたたき出してから2カ月足らずで倒産へと追い込まれた。

ホテルショコラの倒産について、「典型的な円安倒産だ」と東京商工リサーチの友田信男情報本部長は指摘する。ホテルショコラは新型コロナウイルス感染拡大後も積極出店を続け、民事再生法申請時点で33店舗まで拡大した。

1店舗当たり約5000万円の出店費用などをHCUKからの借入金で賄っており、22年6月期のHCUKからの借入金とリース債務は計46.8億円と、前期の倍近くに膨らんだ。この増加額のうち約9億円は、円安に伴う為替レートの再評価の影響だった。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ec6f7aa9c04828b5605db99696407730bf9a926

引用元: ・【経済】急成長の英国チョコレート日本法人が「円安倒産」、余波で北海道の町役場が困惑 [ぐれ★]

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:40:50.09 ID:NJcxb3920
>>1
10倍から倒産って
経営に問題があったんじゃねーの?
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:20:12.40 ID:DL1uiVfs0
>>3
内部留保分をほとんど新店舗開設費にまわすロケットスタート(自転車操業)中に為替差損で大赤字。
放漫経営ではないと思う。実に残念。
295: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:51:15.95 ID:86d8oB7w0
>>170
そもそも円安以上に負債増やしてて経営層がアホだろ
343: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:12:59.67 ID:hyd9ofaD0
>>295
円安を想定した上での事ならな

結果論に乗っかってドヤる馬鹿さ加減には、失笑を禁じ得ない

472: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:06:20.05 ID:QdIeiMHq0
>>343
運が悪かったとはいえこんなもん馬鹿にされても仕方ないと思う
378: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:27:57.63 ID:qRggevhB0
>>295
店舗の出店なんて数ヶ月で決定してる訳じゃないからな、内部保留増やしても税金で半分以上無くなるし利益出す仕組みが出来てたら投資するよね
こういうこともあるけど戦略としては普通だろ
495: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 17:20:45.21 ID:KSraKrPl0
>>295
経営者になったことないアホだろ
446: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:04:42.76 ID:Ns5LD+7k0
>>170
放漫経営の何ものでもないだろ
533: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 01:55:33.60 ID:QSXQ+1sh0
>>15
チョコはポリフェノールがいっぱいあるんだよ、ってよくいわれる
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:11:21.96 ID:zXMudpig0
>>1
円安よりもアトサキ考えない急拡大したバカな経営に問題あるな
154: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:15:19.56 ID:+HrOASfG0
>>1
円安倒産とか嘘ばっかり

負債総額51億、内円安分9億
てことは円安でなくても42億は負債有り
しかも、3年で売り上げ10倍とか普通は黒字化出来るだろ
そりゃ銀行とかも見限るわ

完全に経営者が無能な例
東京商工リサーチ?が円安倒産言いたいだけやろ

161: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:16:56.65 ID:RoxStTqN0
>>154
そう。
為替分は9億円のみなんだよな。
ロボット人間は何も疑問に思わないけど、普通はそこに引っかかる。
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:35:00.78 ID:DGsb13WM0
>>154
金集めてどろんこ
253: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:41:40.51 ID:D15hKHv50
>>154
まぁいわゆる「内部留保」が
現金だけだと思い込んでる共産主義者に
理解しろとは無理な話。
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:20:41.73 ID:RYjhh9Yr0
>>1
>ホテルショコラは新型コロナウイルス感染拡大後も積極出店を続け、民事再生法申請時点で33店舗まで拡大した。

単なる無能経営なだけだろ

192: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:24:50.87 ID:49zdNNn90
>>1店舗当たり約5000万円の出店費用

高級感が必要だとしてもちょっと高すぎだろう。
平均700万円のレクサス店でも2億円だろ?
潰れて当たり前だわw

220: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:33:01.18 ID:HOWHeA680
>>1
高級食パン店の倒産も相次いでいる
223: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:34:19.80 ID:8dlisGMV0
>>220
金持ちだって毎日パン食うわけじゃないからな
増税で余裕がある家庭が減るんだから潰れるわな
235: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:36:39.92 ID:DGsb13WM0
>>220
FC店だろ
売上の10パーセント抜かれるから利益率がつちや悪いやろな
本部経営とこよりも10パーセント高い値段で売れないと駄目だね
284: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:49:13.61 ID:86d8oB7w0
>>1
22億以上も負債増やして円安影響は9億とか
そもそもの経営計画に無理ありすぎ
334: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:08:53.79 ID:MpN97sAm0
>>1
>ホテルショコラは新型コロナウイルス感染拡大後も積極出店を続け、民事再生法申請時点で33店舗まで拡大した。

円安はただの言い訳だろw

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:44:19.26 ID:nJR6hRei0
輸入ビジネスに頼るのって甘えすぎじゃ無い?
手抜きじゃね

日本のビジネスなら日本発祥にやるべきですよ

海外依存では安定しない。
中国人旅行者を当てにしてるインバウンドもそうだ
全く安定しないクソビジネス

211: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:29:34.88 ID:zxBAwq4M0
>>14
国内で金が一極集中して庶民にまで回らないのにどうやって内需増やすんだ?
上級国民は外国産大好きだから国産なんて見向きもしないぞ?
218: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:31:59.77 ID:8dlisGMV0
>>211
金持ちだってチョコばっかりは食わないだろ
増税で貧民が増えたらますます高級チョコなんて食えない、買えないね
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:44:52.91 ID:IyjIANN90
2ヶ月で倒産て、借入と返済計画がおかしいだろ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:45:16.90 ID:4f7GSJuD0
ブームなんてすぐに終わるのに
積極的な出店で借り入れが増えたからじゃないの
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:46:02.29 ID:BHMdFd4+0
リンツは安定してうまいから
円高でも生き残ると思ってる
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:46:19.94 ID:CleCidv20
英国にチョコレートのイメージはない
相当宣伝しないと駄目だろ
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:47:57.94 ID:A0U6y85C0
>>27
>英国にチョコレートのイメージはない

つ キットカット

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:54:07.55 ID:xQzpoWst0
>>35
日本のキットカットは霞ヶ浦で作ってるからなぁ
向こうでのキットカットの市場規模ってどんなんだろうな
248: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:39:40.47 ID:9FVndBeK0
>>27進化帝国の強壮剤、飲むカカオをスペインが奪い、板チョコを発明したのが英国、労働者が栄養補給できる食料の発明(岡田斗司夫の動画を探せ)
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:46:36.50 ID:GGlfy9EU0
計画倒産っぽいなあ
借りれるだけ借りて社長のポケットにいっぱい入ってそう
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:46:54.29 ID:ho1koYpu0
過去最高の売り上げ→そこから2ヶ月で倒産

円安どうこう言う以前の問題で色々とおかしい

201: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:27:11.33 ID:NiFFdFnm0
>>31
金融機関と連携が取れていなかった
典型的な黒字倒産だから経営者がアホの極み
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:48:18.22 ID:ZQrNvOOG0
ホテルショコラってチョコレート風呂とかチョコレートバイキングとかやってるのか
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:48:19.75 ID:54mtKphz0
急成長した会社は同時に急に倒産することも多いぞ
無計画に店舗や人員を増やすとこうなりやすい
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:48:25.77 ID:tWdWXYtT0
チョコレートが一番美味いメーカーはグリコ
これは俺の持論です
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:49:22.96 ID:ZXy06RtU0
これ円安が悪いんじゃなくてリスクヘッジせずに経営していたせいじゃん
無保険経営して万が一が起きたら政府のせいなんて考えしているから潰れるのさ
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:49:43.60 ID:parNsh5l0
日本の金融機関から吸い上げた金は全部本国に送られてそのまま計画倒産

イギリスの本社はうぇえーハッハッハっ

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:51:33.43 ID:QqP4VsBN0
>>45
無担保ではさすがに貸さないんじゃない?
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:53:54.88 ID:O5tiNmnv0
>>55
銀行もアホだから貸したかもしれない
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:03:16.41 ID:djTCu9vO0
>>65
無名で実績がない企業には融資しないけど、
何らかのバックグラウンドがあれば融資も緩むよね

令和納豆みたいに

68: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:54:19.16 ID:parNsh5l0
>>55
何か役場の地域振興とか絡んでるみたいだから、価値ゼロの原野に建てた工場の土地&建物にバカみたいな担保設定してそう
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:26:08.82 ID:TsA48eXv0
>>45
一応、イギリスの親会社?みたいなのから借りていたんちゃうの
HUCKって

> 1店舗当たり約5000万円の出店費用などをHCUKからの借入金で賄っており、22年6月期のHCUKからの借入金とリース債務は計46.8億円と、

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:55:35.38 ID:MgshyMta0
大体の日本人がチョコの味の判別出来ないからな
ミルクとかイチゴとかじゃなく、高級か安価かの方の味ね

1個1000円のミルクチョコとガーナミルクの味の違い、分かる?
分からんやろ?

153: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:15:02.92 ID:ZMcyU5oM0
>>73
でもツリートゥーバーの100%チョコとか、
無数のメーカーの試してみたけど素材良くても不味いよw
クーベルチュールを普段から扱っている人間として言うけどもw
結局、美味いのは『砂糖』と!『油脂』と!w『チョコの匂い』の組み合わせでしかない!
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 10:58:02.10 ID:xKxEk0c10
本体の出資で作った会社が、本体への借入金返済に耐えられなくて倒産?
なんだそりゃ
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:03:09.01 ID:RoxStTqN0
>>84
何か色々勘ぐってしまうわな。
資金元は銀行じゃなくて英国にある本社で、
しかも出店ラッシュし過去最高益を出した2か月後に倒産とか。
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:04:23.68 ID:dQaHZ5ZT0
>>106
仕入れの支払いの資金繰りで苦境はよくあるパターン
予想外の円安じゃ尚更
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:02:27.71 ID:1wlKETLE0
ここのチョコ美味しいの?
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:02:29.68 ID:SUogB4B60
ホテルショコラって知らんかった
有名なんか?
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:02:31.23 ID:7UZcnozq0
GODIVA的な感じの高級路線?
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:02:32.56 ID:sR0tgA3m0
円安の影響と言うより、積極投資の失敗だわな
インバウンド景気の復活を夢見て、コロナ禍でもホテルを建てまくったわけだが、中韓が経済崩壊しつつあるから、コロナが終わっても外国人観光客など来ない
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:02:46.41 ID:ebTv6ISd0
ゴディバをぼったくり価格で買わされている日本人
アメリカじゃ袋入で叩き売られている
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:07:15.93 ID:parNsh5l0
>>102
ゴディバもリンツも本国ではロッテ以下の底辺庶民ブランドやし まあね
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:07:48.38 ID:YFmyz8le0
>>102
コストコに袋入りあるけどあれと店舗売りは別だろ
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:09:04.44 ID:ebTv6ISd0
>>124
箱は豪華だよ
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:13:44.02 ID:sApxXH510
>>102
ハーゲンダッツも向こうじゃレディーボーデンのような扱いだしな
コストコで大容量の物が売られてる
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:18:02.46 ID:SUogB4B60
>>148
ハーゲンダッツとバスキンロビンスの31は海外じゃどっちが上とかあるんか?
258: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:42:37.50 ID:s/jSaHQT0
>>148
は?ハーゲンダッツがレディーボーデン並みだと?
バケツに入って売ってるのか?
向こうに住みたくなったぜ
282: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:48:44.63 ID:1Nblbuwj0
>>258
向こうのハーゲンダッツは日本のより美味しくない
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:03:37.77 ID:ju1MVzSOO
高いタブレットやバー買っても値段考えたらカレドショコラやザチョコでいいやってなりがち
日本の安いチョコがうますぎるでしょ
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:05:20.29 ID:S6T6eh7I0
ここ最近輸入牛肉の価格とかカチ上げされてるからねぇ
正直買えたもんじゃない
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:06:08.05 ID:Wr5RO+280
本社が傾いたから撤退?
単に貸し剥がし?
売上10倍でも返せないほど貸し付けたのおかしいだろ
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:06:21.05 ID:mUkKwnOP0
店舗を増やせば利益が伸びるってのも限度があるだろ…
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:08:42.29 ID:iDxoyf3D0
まさかまだゴディバがベルギー本社と思ってるやついないよな
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:08:55.49 ID:YqyvvX1p0
値上げが厳しすぎて業スーの税抜き78円ピーナッツチョコ(準チョコ)しか買えない
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:13:28.27 ID:vzK6yRdN0
>>126
イオン行った時にまちおかに寄るわ
シーズン落ちとか期限間近のがたまに安く出てるから
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:09:46.09 ID:qrg2Om7+0
俺は明治の板チョコがいいわ
辛いチョコはいらない
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:09:51.37 ID:rfAC34ui0
カカオは砂糖が普及する前まで
大変貴重な甘味料だった
古代マヤでは通貨として使われた
新大陸を発見したヨーロッパ人は
その甘さに惹かれ挙ってカカオを持ち帰ったが
ほんの少し(チョコっと)しか収穫出来ないため
チョコと呼ばれる様になった
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:10:54.41 ID:lnwsvLp/0
>ホテルショコラは新型コロナウイルス感染拡大後も積極出店を続け、民事再生法申請時点で33店舗まで拡大した。

経営陣がちょっと頭がアレだったんかな

136: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:11:17.01 ID:tR9Ijqgq0
そらお金出せば美味しいチョコは沢山あるだろうけど
値段を考えると普段食べるなら明治のチョコでいいやってなるし
贅沢したいなって時も日本人のなんとかショコラティエみたいのが作ったチョコで十分美味しいわ
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:12:25.20 ID:aDFOOC1k0
売上高20億じゃリース債務48億から9億引いても倒産やろ
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:19:12.47 ID:zXMudpig0
>>143
そうだね
その円安の9億なくても倒産しておかしくない
最初は話題になって売り上げが伸びて
消費者も一度は食べてみたいが一巡したのに店舗を増やし続けた馬鹿な経営者
昔の吉野家や最近だと高級パン屋だのと同じような構図
経営者がバカなだけさ
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:13:26.78 ID:gvqPwWEh0
3年で10倍とか経営者がアホだな
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:14:23.89 ID:69dgnU6t0
高級チョコなんて困窮しすぎて買えないよ
157: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:15:49.79 ID:h7dl2oDS0
高級じゃない普通のチョコでよくね?
麦チョコとか

知らんけど

158: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:15:59.09 ID:QYYHXxId0
今時チョコレートぐらい有り難がるなよ
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:17:25.81 ID:tpwsX4kZ0
通販やってるんだからそこまで急激に実店舗増やした理由がわからない
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:17:40.91 ID:GmN/Ib3M0
明治の板チョコで美味しいけど
ちょっと高級な海外チョコを食べると確かに美味しい
ただ安さと美味しさと手に入れやすさで国内メーカーに勝つのは無理だろ
175: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:21:06.60 ID:SUogB4B60
>>164
スーパーで買える価格帯のチョコは日本がコスパ良いんだろな
1粒300~500円とか数千円の高級チョコは美味いけど高いから
金持ちしか日常で常食できん…
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:20:39.90 ID:ZMcyU5oM0
チョコレートとかね、そもそも大量生産の作物ですからね
どんなに足掻いても味に『限界』がある訳です
ガチでチョコレートの為だけの巨大温室を作ってセクション分けして優秀なプロットを絞って
交配も徹底的にやって研究所から銘柄カカオを生み出せば
そして加工場併設で鮮度MAXで加工したら
誰も食べた事が無いような味になるかもしれないが
まあ、ひとかけら数万円の代物になるでしょう
それはそれで価値はあるが、この板の人々までは100%到達しないからね
178: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:21:46.08 ID:aUrW16po0
円安によって不要なものが淘汰されていくのはいいこと
今の日本にとって重要な産業は外貨獲得産業だからな
190: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:24:50.13 ID:zXMudpig0
>>178
確かにこの会社は稼げは稼いだだけ英国に吸い上げられる会社
英国の親会社から金を借りまくって倒産して踏み倒しだから
日本はプラスかなw
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:28:10.12 ID:A0U6y85C0
>>190
外資が日本法人を建てるのは日本の銀行からカネを借りるためだ
今回みたいに踏み倒して逃げれば負債はすべて日本に残る。
244: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:38:12.18 ID:g1wPCPnw0
>>206
親会社の保証がないとどこも貸さないぞ
179: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:21:54.83 ID:ZMcyU5oM0
チョコレートの美味さは!『砂糖』である!wプロとして断言断言断言!www
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:22:51.92 ID:QGZInpOu0
黒字倒産ってやつだな
売上(=運営費)の伸びに、入金が間に合わなかった。
184: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:23:28.95 ID:OYtFFCvQ0
チョコは好きすぎていろいろ食ってるけどホテルショコラとか聞いたこともないな
そら潰れるだろ
189: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:24:36.65 ID:bI3aJISK0
財務省発表では過去最高益だったのにな
191: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:24:50.17 ID:YMAYvGQY0
身の丈に合わないギャンブル投資に負けただけじゃないの
197: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:26:00.72 ID:GEIA3ovI0
円安というより強引過ぎる出店が仇になっただけじゃね
何から何まで強拡大路線に注ぎ込んだ根拠レスの強気経営が主要因じゃん
203: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:27:42.24 ID:ryitemZ/0
国内産業で円安でいいとか
外人あてにした、観光ぐらいだろ
後進国みたいだな
イヤだイヤだ
207: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:28:19.29 ID:4gsPIPSQ0
つまり円安で日本国内での販売について本国から見切りを付けられたって話だろ
そりゃ円高要素がなければ輸入販売メインの海外資本は逃げるわな
210: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:29:23.65 ID:gBKEMeoa0
岸田政権の犠牲者がまたここに
無能力者がトップだと国が混乱するな
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:30:14.46 ID:iMyJtk6y0
いよいよホンマもの貧乏国になってきたn
地方の所得水準なんてマレーシア以下だし
215: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:30:56.67 ID:ZacOECSp0
いんじゃね、それで国産チョコレート製造会社が生き延びるな
原料は輸入だけどね
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:31:48.64 ID:+HrOASfG0
赤字を誤魔化すため出店しまくって銀行から借り続けるてよくあるパターンではある
イオンなんかは成功した例でまあ経営陣がソコソコ有能だったのだろ
しかし、始めは銀行も金貸すが、経営が無能と判断したら貸すの止めるからな
217: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:31:50.42 ID:L8OTKbOg0
初めて聞いた名前
バレンタイン時期に出てる?
240: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:37:28.81 ID:GmN/Ib3M0
>>217
イオンやアリオのバレンタインコーナーでは見かけなかった
ラジオとかSNSとかで通販でも買えるってステイホーム時期に宣伝してたかな
237: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:37:06.25 ID:mJTaCshe0
円安でヨーロッパ系チョコレートは全滅やろな
チョコレート程度のもん日本製がコンビニで安いのに
わざわざ高い欧州チョコレートを買うやつおらんし
高級志向というてもチョコレートそのものに大差ないし
243: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:38:03.91 ID:l4MQCzop0
ドル円151円が天井で円安終わったやんw
246: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:38:29.39 ID:XF88+t0H0
円安が倒産の主要因じゃないなこれw
247: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:39:37.12 ID:ARYlvBI40
コロナ関係なくもうダメなとこも何もかも一緒くたで支援してたからな
ゾンビが大量にいる
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:43:25.89 ID:YrEdVNet0
外資資本の店が潰れるのは良いこと。国内の企業の競争力が上がる。
269: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:44:35.78 ID:NXsa/qs60
>>262
は?中華系が入るだけだが?
265: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:43:34.85 ID:c8I7myDI0
英国王室御用達のチョコは英国名物だな
日本でもたまに見かける
267: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:43:54.91 ID:q7PwNcz80
チヨコレイトは日本製が世界一です
271: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:45:22.99 ID:ryitemZ/0
イギリスとか昔から
こうだからな
岩倉使節団がイギリスに行った時も
銀行家だかが近づいてきて
現在の価値で数億円ダマされて
何人かスカンピンにされたからな
283: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:48:50.10 ID:c8I7myDI0
>>271
渡航費1人1億円(現在価値)を払える使節団なので小遣い程度かと思われる
275: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:46:58.07 ID:P5UAsh3r0
たまにはモロゾフのことも思い出して下さい
276: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:47:25.86 ID:tVz75jwL0
セコイヤチョコレートが1番美味い
異論は認め…
277: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:47:31.86 ID:ryitemZ/0
チョコが無ければ
ビッグカツを食べればいいじゃない
279: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:48:15.46 ID:62s9sjVU0
ライスチョコレート復活してくれ
目黒の交差点の
281: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:48:43.17 ID:pmbGcQFu0
世界中が混沌化している
もう生きられる気がしない。どうしたって無駄だ
目先の享楽に耽ることにする
300: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:52:46.51 ID:B6+1x+gU0
悪夢のミンス時より遥かに低い消費支出ワロタw
何が成功してるのw

https://i.imgur.com/qdjJiCN.jpg

301: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 11:53:29.43 ID:c8I7myDI0
>>300
大増税に成功らしい
387: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:33:43.77 ID:ZacOECSp0
>>300
消費税増税を繰り返すほど日本の国内経済は縮小している
313: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:00:21.03 ID:tfIZK6fW0
自民党どうするんだ?
国際的信用落としただろこれ
英国との付き合いは今後大事になってくるのに
321: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:03:43.38 ID:l9njJjo/0
>>313
なんで党のせいなの?
投票して選んだのは国民だけど
政治の責任を負うのは政治家だけじゃなくて国民だよ
348: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:13:51.01 ID:tfIZK6fW0
>>321
問答無用じゃ
舐め腐った事ばっかやってるからオシオキじゃわ
322: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:03:52.88 ID:DGsb13WM0
高々チョコ屋にいくら金かすんだよと
馬鹿なの?
331: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:07:24.46 ID:GndOjzHG0
人口の半分が年寄りの国でチョコレートなんか売れるかよ
年金支給額もどんどん減ってんのにチョコレートだと?
332: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:07:37.20 ID:s8UIef8q0
工場を業スーあたりが買い取って
英国仕込みの本格派ロイヤルチョコレートとして安く販売?
338: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:10:28.19 ID:cmVL2J4D0
ソース画像の「ほうじ茶チョック」
…イギリスの高級チョコレートって雰囲気で売ってるのにほうじ茶持ってくるセンスがわからん
339: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:10:52.54 ID:8FXOoMtI0
グリコPokk贅沢仕立てに勝てないだろ??
明治ハイミルクチョコレート BOX (26枚)に勝てないだろ??
358: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:17:55.01 ID:8hBX+l+F0
カカオ輸入して自分でチョコレート作ったら人生変わるぜ
364: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:20:25.00 ID:0paSTfd90
>英ホテルショコラグループ(HCUK)と経営陣が共同出資して2018年7月に設立された

> 1店舗当たり約5000万円の出店費用などをHCUKからの借入金で賄っており、22年6月期のHCUKからの借入金とリース債務は計46.8億円と、前期の倍近くに膨らんだ

円安倒産じゃなくて出資者が資金を引き上げただけじゃないの?

369: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:23:51.64 ID:Rd15FtJl0
>>364
円安だけで借入金が9億増えた
432: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 13:22:28.88 ID:g1wPCPnw0
>>369
親会社から見れば貸付金やぞ
そこはニュートラルだ
366: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:21:00.78 ID:V7C2lW7c0
しかし、事業の急拡大で資金需要も増していたうえ、コロナ禍の長期化や為替変動などから事業環境が悪化。イギリス企業からの支援も弱まり、資金繰りがひっ迫し、今回の措置となった。
なお、店舗の運営は継続している。
368: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:23:41.76 ID:nv5ECUlk0
拡大路線が過ぎただけに見える。
急に拡大は認知度を各段にあげるから間違ってはないけど、
普段たべるようなものでないチョコでは効果が薄いからなぁ。
400: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:49:41.21 ID:DW3IANgx0
まあでも飲食店は税金取られるくらいなら
出店する拡大計画をとるのも分かるからな
運とタイミングが悪かったからしゃーない
立て直し可能なら救うところもあるでしょう
401: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:50:01.78 ID:2JTiuKxp0
日本人はキノコの山食ってりゃいいんだよ
404: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:51:14.86 ID:hQJxtkU60
>>401
たけのこの里派と戦争させる気か
406: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:52:33.69 ID:39ekwXT80
リンツかと思ってドキドキした
414: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 12:58:21.04 ID:wnjU+MnQ0
>>406
リンツやリンドールはうまいよな
日本の板チョコは最高とか世界を知らない典型的ナバカ
419: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 13:06:31.54 ID:rVRxLHhp0
ぽっと出の流行りものが急成長して落ちるのはいつものことだし
これからも流行りものより堅実な老舗を大事にしていこうじゃないか
420: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 13:07:12.30 ID:8xpP3Gwl0
旅行業界と大手輸出企業とか以外は
国内産業が衰退しても構わないのが
今の日本政府自民党の考えなのかもな
431: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 13:22:10.57 ID:3ssFCVc90
フォートナムメイソンもまずいし
walkerもマズいし
一体何ならおいしいんだよ
448: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:06:23.60 ID:9PP22/dw0
>>431
ロイズ
434: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 13:27:12.96 ID:wK263E4h0
結局、ゴディバに入れ替わるだけなんだよな。
ホテルショコラのチョコ貰ってもピンと来ないだろ?
435: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 13:27:14.47 ID:n6bgN7Qj0
チョコって金などのレアメタルなみに
価格乱高下する、というか上がる一方なので
そのうち超高級品になるよ。

今のうちにカカオを栽培できるようにするか、代替作物と加工法を探したほうが良い。

436: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 13:27:31.44 ID:kx/yp/rD0
10年くらい前からバレンタイン時に百貨店などで自分用にチョコ2-3万円分買ってチョコ三昧するのが恒例になってるw
会場は毎年、激混み状態
でも英国のチョコなんて、そうそう買わないけどなあ・・・主にベルギー産
457: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:35:44.65 ID:hj1sPKjc0
馬鹿にされそうだけどロイズが一番好きw
舌馬鹿なのか安いのに美味い
459: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:41:01.89 ID:KSff7JW+0
あれあれー?円安は日本経済のプラスとかあれあれー?
461: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:52:52.51 ID:O8TI3A2D0
悪いインフレで嗜好品は真っ先に売れなくなる
経済学の教科書通りだわ
463: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 14:57:56.04 ID:HuLNNebr0
外国のチョコって変な味ばっか
高い=美味しいと勘違いしすぎ
465: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:03:27.59 ID:rfAC34ui0
チョコレートは世界最古の甘味料
466: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:04:22.81 ID:3N8bPDmX0
>>465
チョコレートは甘味を足してチョコレートにするわけだが
471: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:06:12.51 ID:rfAC34ui0
>>466
小豆みたいに初めから甘いものかと思ってた
478: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:20:38.23 ID:ymXUolyT0
チョコレートと言えばベルギー
ベルギーと言えばダイヤモンド
ベルギーではカカオもダイヤモンドも取れない
ベルギーが嫌いになった
479: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:21:49.45 ID:BEHn8BjG0
マッキントッシュと言えば
イギリスのチョコレート会社の事だった時代もあった
480: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 15:38:36.78 ID:PzecOcub0
>>479
大昔は「マッキントッシュのキットカット」と宣伝してたような…
523: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/06(火) 22:39:18.16 ID:0dXyChEb0
聞いたこともない会社だな
そもそもイギリスにチョコ文化なんか無いだろ
538: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 04:36:15.67 ID:FhqqpUCN0
>>523
チョコと言えばGhanaや、ベルギーが有名だよ
イギリスのはほとんど知らないな
528: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 00:19:48.53 ID:6RYwKCB60
ロイズのカレンダーチョコ
これが楽しいんだよ 味?そんなものはそこそこでいいんよ
537: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 04:24:54.76 ID:LArc+DZW0
紙屑をいくら稼いでも借金はお返しできませんと
当たり前だな
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【悲報】Mステ3時間SPでACジャパンのCM流れてネットがざわつく

【悲報】Mステ3時間SPでACジャパンのCM流れてネットがざ… [...]

【FTC】米連邦取引委員会、AB買収訴訟再開を発表 買収完了後も継続の可能性

【FTC】米連邦取引委員会、AB買収訴訟再開を発表 買収完了… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-雑談