スポンサードリンク 1: 田杉山脈 ★ 2022/12/26(月) 21:24:08.12 ID:I9pIhor1
総務省が23日発表した11月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が103.8となり、前年同月比で3.7%上昇した。第2次石油危機の影響で物価高が続いていた1981年12月の4.0%以来、40年11カ月ぶりの伸び率となった。円安や資源高の影響で、食料品やエネルギーといった生活に欠かせない品目が値上がりしている。15カ月連続で上昇した。政府・日銀が定める2%の物価目標を上回る物価高が続く。QUICKが事前にまとめた市場予想の中央値(3.7%)と同じだった。消費税の導入時や増税時も上回っている。
調査対象の522品目のうち、前年同月より上がったのは412、変化なしは42、下がったのは68だった。上昇した品目は10月の406から増加した。
生鮮食品を含む総合指数は3.8%上がった。91年1月(4.0%)以来、31年10カ月ぶりの上昇率だった。生鮮食品とエネルギーを除いた総合指数は2.8%上がり、消費増税の影響を除くと92年4月(2.8%)以来、30年7カ月ぶりの水準となった。
品目別に上昇率を見ると、生鮮を除く食料は6.8%、食料全体は6.9%だった。食品メーカーが相次ぎ値上げを表明した食用油は35.0%、牛乳は9.5%、弁当や冷凍品といった調理食品は6.8%伸びた。外食も5.3%と高い伸び率だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA22B8C0S2A221C2000000/
引用元: ・【経済】日本の消費者物価、11月3.7%上昇 40年11カ月ぶり水準 [田杉山脈★]
9: 名刺は切らしておりまして 2022/12/26(月) 22:04:03.81 ID:f7yzcjqh
>>1
企業物価指数は9%だからまだまだこれから上がるでー日本はインフレコントロールできている(笑)とか(笑)
40: 名刺は切らしておりまして 2022/12/28(水) 16:09:00.48 ID:6Z2OUSyI
>>1
>>6
日本のGDPが上がらないのは日本がデフレだから。
日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本企業がデフレを乗り越えてGDPを上げるには、輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるしかないよ。
4: 名刺は切らしておりまして 2022/12/26(月) 21:44:01.71 ID:nPNkRP0M
外食は前年比+10%以上だろ?
ランチセットなんかはそれ以上かも
5: 名刺は切らしておりまして 2022/12/26(月) 21:44:30.80 ID:JYMOWSEH
やばいね、これに来年はじめからの電気ガス代値上げが追い打ちをかけてくる。
6: 名刺は切らしておりまして 2022/12/26(月) 21:48:47.46 ID:b7yDs3vZ
>>5
これエネルギーが上がってるだけだね
需要が上がってるんじゃなくて単なる値上がり
7: 名刺は切らしておりまして 2022/12/26(月) 21:52:36.50 ID:JYMOWSEH
>>6
メーカーはしらないけど一般家庭の光熱費が本格的に上がってくるのは
年明けからなんだよ。
原料の為替調達コストとエネルギー価格なんだろうけど。
8: 名刺は切らしておりまして 2022/12/26(月) 21:58:03.44 ID:b7yDs3vZ
>>7
ヨーロッパは数ヶ月で3倍になったんだっけか
日本もそうなるかな
10: 名刺は切らしておりまして 2022/12/26(月) 23:27:45.08 ID:qfdz4B+N
数十年ぶりとか、日本経済動き始めた感が凄いな
11: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 00:23:00.33 ID:tjI7G7R3
これが長年日本政府の望んでたインフレ?
物価安定してたデフレの方が幸せだったわ
12: 安倍死ん三 2022/12/27(火) 00:58:52.36 ID:9/+s2Wgl
私の賃金は1円も上がっていません。
13: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 01:26:45.69 ID:h+AVjYGd
貧者の生命線の業務スーパーも円安直撃で
自社生産の一部商品除いてお得感無くなったな。
14: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 01:58:07.35 ID:+6FWIKsO
日本はインフレコントロールできてるとか、やたら日銀黒田を擁護してる奴なんて
壺サポでしかないよ韓国ageスレとジムロジャーズスレには必ず出没するし、正体バレバレ
15: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 04:18:20.38 ID:ighz2Jtr
日本の消費者物価+3.7%、最低賃金+3%
ドイツの消費者物価+11.3%、最低賃金+25%
21: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 11:19:14.88 ID:UZZbRYFf
>>15
ドイツ賃金上昇は2.9%とか。消費者物価10%とかだから実質賃金は減少してるな。で、最低賃金を一気に上げると決めた。ただいつ上げるかは決まってない
16: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 08:36:25.93 ID:V3c9yaGj
ハイパーインフレ
18: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 09:36:17.62 ID:7ewNI+AX
これな
なんでインフレにしなきゃいけないかっていうと
日本人旅行者が海外行ったときに
為替負するからなんだよ
国力の差というより
会計上の問題なわけだって他国とやってることなんて日本は相違ないんだから。
ワイン作ってるように日本酒作ってるし
無論生産量の違いはあるけれどね
本当に思うけど、日本が成長しないのは働かないからじゃないんだよ
全ては会計上の問題のみ
値は低いほうがいいと経営者が思い込みすぎてる
昔は1円が高価だったんだよ
100円が1万円になったところで驚くなんて
ただのアホ
19: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 09:38:25.52 ID:7ewNI+AX
金持ちしか海外旅行にいけないなんてことになると尚更流動化も進まず
自由を感じられなくなり
経済も発展しない
まぁ塩梅だがね一応自由民主主義ですよねって念は押しとかないとさ
20: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 09:39:54.79 ID:7ewNI+AX
いつの間にか自民党が日本人をセルフ地獄へ追い込んでるんで
オワコン以外の何物でもないがまぁメディアの貧相な文章も一因を買い過ぎだが
22: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 11:54:22.77 ID:mFDgrmrL
お前らみたいな奴隷が上級政治家、経営者、学者に文句言うなジョーカー予備軍のお前らみたいなゴミを生かしてやってるのは我々だ
これ以上特定したり舐めた事したら権力で★たたき潰す★からな
逆にいうこと聞くなら死なない程度に駄賃をくれてやる
昔からいうだろ底辺は★生かさず殺さず★ってな笑
★お前らみたいに生きてる価値のない人間とは次元が違うんだよ★
表面的にはお前らに寄り添ったふりして都合のいい事いうし、★聞く力★と称して聞いているふりをするが、本当は俺らや俺らの家族や仲間の利益だけが確保されればお前らなんて死んでも構わないんだよバーカ笑
23: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 11:55:59.48 ID:SszuRmQx
仰るとおりですな
だけど貧民を減らしすぎると
上者はその食い扶持を減らしていくだけっていうね
結局下を苦しめると次に苦しむのは上
今さえよけりゃいいは君の孫を間接的に苦しめるだけ
24: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 11:57:26.95 ID:SszuRmQx
しかも上の者ってのにも
時間と金の有限性がある
完璧な自由なんて上にも存在しない笑
下のご機嫌とりをする奴隷以下の存在だよね笑
25: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 12:00:41.50 ID:SszuRmQx
馬鹿だよね~
金融界なんてそんなもんさ
平身低頭じゃない行員なんざありえないし
こっちも合わせて平身低頭だけど
そもそも最初から平身低頭せざるを得ない時点で負け試合やってるようなもんなんだよ
26: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 12:01:57.18 ID:SszuRmQx
負けることが即ち生きることなのさ
勝つばかりなんてあり得ないっすね
27: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 12:03:29.52 ID:SszuRmQx
その宿痾が東京に集い続けている
東京なんて次にどういう都市像に向かうか
はっきりしてないじゃない
田舎から人口を吸収しきって
次に向かうのはどこなのさw文化もろくに生産できず
子供を作るためのセックスでもない
ソドムとゴモラへまっしぐらとはこのことよ
28: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 12:21:02.07 ID:SszuRmQx
だってそうだろ
人口増えないってことは
移民を受け入れないってことは株価を上げたいなら積極的に
移民を受け入れるこった
元々
日本人って俺は人類の根源とか知らねーけど
様々な人種の結合だったと
終着地点だったと思ってるよ
29: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 12:22:24.38 ID:SszuRmQx
世界は人口増なのに
日本だけ先進国だけ
人口減白人黄色人種も軒並み人口減
これって単に頭がいいから
だけではないでしょ
30: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 12:31:52.70 ID:WqOw9M61
日銀はグローバル基準の利上げしろよ
取り返しつかないことになる
31: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 12:49:18.97 ID:SYQ0tiPP
実は今日本は戦後最長の隠れ好景気なんだよね、自民党公明党は間違ってなかった。
34: 名刺は切らしておりまして 2022/12/27(火) 17:56:40.18 ID:pdJC0hPA
黒田 2%以上で景気回復ww
36: 名刺は切らしておりまして 2022/12/28(水) 05:40:11.15 ID:ZhI6UCKz
>>34
未達で、実際は景気回復とは全く関係無かったのが、証明されたし
38: 名刺は切らしておりまして 2022/12/28(水) 07:50:25.32 ID:wp460jb8
>>36
旅行とエネルギーが上がったんだっけ
旅行はドーピング込みだから出来レースだろう
39: 名刺は切らしておりまして 2022/12/28(水) 12:06:33.45 ID:eEG6mfQ/
>>36
消費税増税でわざと打ち消したからな
35: 名刺は切らしておりまして 2022/12/28(水) 00:07:13.63 ID:ubGtw0O3
7%とか…
まだこれからも上がりそうなのに終わってる
37: 名刺は切らしておりまして 2022/12/28(水) 06:48:18.34 ID:FLtXXZCo
そうか?金融緩和をせず長期金利が下がってなかったら円安にもならんし物価は今ほど上がらなかっただろうに
41: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 11:09:43.66 ID:vxCaQcDD
真面目に物作りしてる中韓に虚業日本は敵うはずない
スポンサードリンク