スポンサードリンク 1: ちくまる(東京都) [CN] 2021/10/08(金) 23:25:28.36 ID:P1QvZYzx0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
日本の賃金は、OECDの中で最下位グループにある。アメリカの約半分で、韓国より低い。同様の傾向がビッグマック指数でも見られる。
ところが、アベノミクス以前、日本の賃金は世界第5位だった。その後、日本で技術革新が進まず、実質賃金が上がらなかった。そして円安になったために、現在のような事態になったのだ。円安で賃金の購買力を低下させ、それによって株価を引き上げたことが、アベノミクスの本質だ。日本の賃金はアメリカの約半分で、韓国より低い
OECDが加盟諸国の年間平均賃金額のデータを公表している。
2020年について実際のデータを見ると、つぎのとおりだ。
日本は3万8515ドルだ。他方でアメリカは6万9391ドル。したがって、日本の賃金はアメリカの55.5%でしかない。
ヨーロッパ諸国を見ると、ドイツが5万3745ドル、フランスが4万5581ドル、イギリスが4万7147ドルだ。
韓国の賃金は4万1960ドルであり、日本の値はこれよりも低い。
2020年において日本より賃金が低い国は、旧社会主義国と、ギリシャ、イタリア、スペイン、メキシコ、チリぐらいしかない。
日本は、賃金水準で、いまやOECDの中で最下位グループに入っていることがわかる。
だから、日本人は、日本で得た賃金を外国で使っても、あまり大したものが買えない。
こうした状況に対処しようと思えば、アメリカや英独仏、あるいは韓国などに出稼ぎに行き、日本より高い賃金を得ることだ。日本人が老後生活を送るためには、海外出稼ぎを真剣に考えなければならない時代になってきた。
https://toyokeizai.net/articles/-/458676
引用元: ・【経済】日本の賃金、アベノミクスにより世界5位から30位に転落 [422186189]
21: OPEN小將(東京都) [BE] 2021/10/08(金) 23:39:14.53 ID:e9lY2Wa90
>>1
誰かと思ったら野口かよ
今の停滞は殆どあんたら新自由主義者のせいだろ
どの口が言ってるんだか
28: MOWくん(ジパング) [TN] 2021/10/08(金) 23:47:36.95 ID:O7+mSJrm0
>>1
サンキューアベンキ日本人は益々貧しくなって行くな
31: ぴよだまり(千葉県) [KR] 2021/10/08(金) 23:50:14.06 ID:szVPRlXG0
>>1
自民で生活豊かにならん奴はどこが与党でも豊かにはなれないよ
177: ユートン(千葉県) [JP] 2021/10/09(土) 03:45:09.45 ID:f7LnkpgB0
>>1
韓国はウォン安になってるから今は日本より低いぞ最新の情報を持ってこい
234: シンシン(東京都) [JP] 2021/10/09(土) 06:42:34.16 ID:l/K9mFjL0
2: パレオくん(光) [GB] 2021/10/08(金) 23:25:46.94 ID:BtwiOxFG0
自民で生活は良くなりましたか?
73: エコピー(東京都) [US] 2021/10/09(土) 00:24:38.85 ID:y4aThmzL0
>>2
良くなりましたけどなってないとかどんなしょぼい会社に勤めてるんですか?
99: だるまる(東京都) [JP] 2021/10/09(土) 01:00:21.42 ID:9E/fBs3T0
>>73
年収は倍になったんだけど、自分が想像していた世界と違うのでだめです
106: ブラット君(茸) [LU] 2021/10/09(土) 01:12:10.60 ID:tEfSr+S30
>>99
安倍チョンの国民の年収150万円アップ計画は達成されたのか?
119: だるまる(東京都) [JP] 2021/10/09(土) 01:24:38.62 ID:9E/fBs3T0
>>106
されてないよね。
どっちの政党が良いとか分からないけど、個人が努力
すル方が大事だよね
165: らぴっどくん(奈良県) [BR] 2021/10/09(土) 03:12:03.01 ID:4q+Vg0nn0
>>2
民主党政権時より比べ物にならないくらい良くなりました
3: あまちゃん(東京都) [SY] 2021/10/08(金) 23:27:22.19 ID:HlXGSdCh0
おまけに国内では増税増税だからな
それでどうやって景気良くするつもりだったのか
178: らびたん(高知県) [CN] 2021/10/09(土) 03:57:27.84 ID:lZ2EFyUV0
>>3
皆から元気を分けて貰ってお友達に還元内閣だったからな
7: ブラックモンスター(神奈川県) [US] 2021/10/08(金) 23:30:20.92 ID:hbFN40850
だからなんだよ
はやく公務員の残業代2割あげろや
8: 光速エスパー(茸) [US] 2021/10/08(金) 23:31:50.02 ID:v6xQ6KxV0
オレの給料倍にしろ
同僚の豚は時給800円ぐらいでいいから
29: 大阪くうこ(群馬県) [US] 2021/10/08(金) 23:47:44.98 ID:DmFry8di0
>>8
豚と同じ職場なのか
14: みのりちゃん(SB-iPhone) [FR] 2021/10/08(金) 23:33:04.84 ID:4jhFGmom0
財務省官僚を取り締まれよ
15: しんちゃん(光) [ニダ] 2021/10/08(金) 23:34:08.97 ID:rWndj/y70
33: 都くん(京都府) [US] 2021/10/08(金) 23:51:34.37 ID:yXzM+z9N0
>>15
一瞬上がったのは鳩山が有能だったのか?
51: チューちゃん(光) [ニダ] 2021/10/09(土) 00:04:30.95 ID:vsQ2idLB0
>>33
そういうのを計れる指標じゃないってことだな
68: あいピー(東京都) [ニダ] 2021/10/09(土) 00:22:32.28 ID:ssaNcYQa0
>>33
円高誘導したから
187: ベーコロン(ジパング) [IN] 2021/10/09(土) 04:19:55.20 ID:DKHDwpPI0
>>33
低所得労働者にとっては良かった
215: セントレアフレンズ(光) [US] 2021/10/09(土) 05:39:25.80 ID:HQl4XXaQ0
>>33
民主党の時期国内の仕事減った最悪の時期
115: アフラックダック(東京都) [US] 2021/10/09(土) 01:19:34.95 ID:NUaAIhZ60
>>15
戦犯は小泉と安倍か
117: アフラックダック(東京都) [US] 2021/10/09(土) 01:21:43.55 ID:NUaAIhZ60
>>15
すまん小泉は上がってるな
155: とこちゃん(静岡県) [US] 2021/10/09(土) 02:16:48.61 ID:typQL7op0
>>15
ポッポが有能で草
159: アイニちゃん(北海道) [JP] 2021/10/09(土) 02:59:44.62 ID:DZBzlM+o0
>>15
コストカッターとよく似てるよ
最初は誰がやっても黒字になるんだよ・・・ただその後は赤字転落まっしぐら
小泉と竹中が正にその元凶
16: パーシちゃん(東京都) [US] 2021/10/08(金) 23:34:36.91 ID:HDNLaVB30
生まれてこの方減税って聞いたことないよな
26: しんちゃん(光) [ニダ] 2021/10/08(金) 23:42:07.77 ID:rWndj/y70
>>16
減税でぐぐる生前贈与増枠とか携帯減額とか銀行手数料半減とかも
実質減税みたいなもんでは
>>17
国民生活が犠牲にされてるのに2chでレスしてるだけなんだよねw
23: 白戸家一家(茸) [US] 2021/10/08(金) 23:40:29.76 ID:heJsBbXm0
だったら出稼ぎ労働者受け入れる理由もなくなるんじゃね
24: さかサイくん(秋) [CN] 2021/10/08(金) 23:40:44.68 ID:aH+w3twW0
不当に円安すぎる
1ドル70円でよい
37: ニッセンレンジャー(滋賀県) [US] 2021/10/08(金) 23:52:29.62 ID:fbm2Py340
賃金高くて物価も高いんなら同じやないの?
189: ポコちゃん(埼玉県) [CN] 2021/10/09(土) 04:23:19.37 ID:miCpUp9h0
>>37
国際的に貧しくなるだけの事
金の力で外国人に国内で無双されるわ
海外行ったときなんでも高く感じるしいいことは少ない
あんたみたいなのがじゃま
38: ののちゃん(北海道) [US] 2021/10/08(金) 23:52:48.16 ID:91dY7beO0
40: 銭形平太くん(滋賀県) [US] 2021/10/08(金) 23:54:53.00 ID:bxNtX/Gx0
>>38
先進国最低レベルやんけ
韓国台湾と争う国が望ましいのか?
41: ののちゃん(北海道) [US] 2021/10/08(金) 23:55:14.43 ID:91dY7beO0
>>40
ある人達だけには都合が悪い情報ある人達だけには都合が悪い情報
ある人達だけには都合が悪い情報
113: どれどれ(東京都) [JP] 2021/10/09(土) 01:18:25.06 ID:TTj3mHei0
>>40
フランスより上だからええんちゃうか
42: 都くん(京都府) [US] 2021/10/08(金) 23:55:39.51 ID:yXzM+z9N0
>>38
意外にもイギリスが日本の一つ上なんだな
157: ナカヤマくん(東京都) [US] 2021/10/09(土) 02:24:52.09 ID:xmDCQm8V0
>>38
ある人達・・・ 上級の中抜きしてる連中かな?日本の問題は、GDPは、そこそこ高い位置にいながら
平均給与は、かなり低い
一人当たりの生産額は高いけど、給与は低い
低賃金で働かされているということ
52: 虎々ちゃん(光) [US] 2021/10/09(土) 00:05:10.96 ID:bUEHgZnI0
社会のためには本来潰れるべき会社が潰れる事なく温存されてしまったって事だろうな
人件費に金をかけない会社でも低賃金でどうにかやっていけるって事だから
つまり小泉政権時の派遣解禁が全ての元凶
あれで日本がさらに沈んだ
56: みらいくん(大阪府) [JP] 2021/10/09(土) 00:07:31.27 ID:TcQBEYrP0
>>52
アホか。派遣なんて首切りは簡単でもとんでもなく割高パリダカな人材なんだが
低賃金でどうにかなってるのはむしろ中小企業。サビ残持ち帰り当たり前。この辺を
是正できる立場の政府もロクに対策してないからゾンビ企業が生き残り、まじめに賃金払ってる会社と競争にならん
55: Pマン(東京都) [CA] 2021/10/09(土) 00:07:03.64 ID:aZ+Xw+ba0
アベノミクスで戦後最大の好景気と言われても大半が?????だっただろうからな
株価を指標にしたらダメだよ やばくなれば日銀砲で維持して出鱈目すぎる
57: ちかまる(茨城県) [FR] 2021/10/09(土) 00:11:57.67 ID:FgCzOgO70
失業率が下がってんだから平均賃金下がるの当たり前
そんな事もわからない馬鹿が記事書いてるなw
59: みやこさん(東京都) [US] 2021/10/09(土) 00:12:59.62 ID:1byKpJiL0
>>57
マスゴミ鵜呑かな?
64: スーパー駅長たま(ジパング) [US] 2021/10/09(土) 00:17:24.50 ID:6aFb9LMp0
>>57
非正規増えりゃ失業率下がって賃金も下がるわ
77: キューピー(東京都) [FI] 2021/10/09(土) 00:31:29.97 ID:Z0PnUHYg0
>>64
非正規非正規言うけど雇用主と被雇用者の割合やGDPが大きく変わったわけでもなく
最終諸費者に渡ってるお金はここ数十年大して変化してないんだぜ
エンゲル係数だって為替レートや税金などの影響はあれどほぼ横ばいだし。部分拡大したグラフで急激な変化をしたと思い込まされてるバカは結構いるかもだけど
60: おれゴリラ(富山県) [CN] 2021/10/09(土) 00:15:14.89 ID:a55xu+qm0
なんで日本こんなに落ちぶれたん?😭
62: キューピー(東京都) [FI] 2021/10/09(土) 00:16:06.47 ID:Z0PnUHYg0
>>60
どこが落ちぶれてんのさ
66: ミルバード(東京都) [BR] 2021/10/09(土) 00:19:28.20 ID:X+hmh3Nr0
>>62
ほんこれ。なにも焦る必要ないよなw適当にやってても日本凄いから安心安心
102: お父さん(愛知県) [US] 2021/10/09(土) 01:07:34.85 ID:yO7tfBXY0
>>62
完全に落ちぶれまくりだろ。90年代からの先進国の給料の伸びのグラフ見ろ。アメリカとか大卒新卒1年目の年収平均600万円こえたんだぞ
70: ビバンダム(東京都) [ES] 2021/10/09(土) 00:22:53.32 ID:vbCLjzdo0
>>60
バブルの頃はプラザ合意でゲタ履いてて順位が上がっただけ日本のポテンシャルはもともと低い
元のポジションに戻ってるだけ
日本は昔から鎖国したりアホなことばかりしてる国だから、まだまだ順位落ちるだろう
96: ホスピー(茸) [US] 2021/10/09(土) 00:57:22.06 ID:X7ngN71U0
>>60
株主に対する利益を増やして労働者を育てない国策を行った結果だろ。国策に乗らずに株式に手を出さない無能が悪い。
67: ナミー(東京都) [US] 2021/10/09(土) 00:20:13.54 ID:saMXw+XK0
どう考えても経済先進国の物価を高いと感じてしまうからな
それだけ日本が貧しい国になったという事よ
86: キューピー(東京都) [FI] 2021/10/09(土) 00:44:42.60 ID:Z0PnUHYg0
>>67
日本人から見て物価が高いと感じる国の人も高いと感じてるよ
ニューヨークは最低賃金が1500円以上あってすごいというけど物価も高くて、東京の最低賃金(1013円)以下の生活しかできないんだよ
外国を表面的な数値だけでうらやましいと感じるのは勝手だけど物価が安いだけじゃなき福祉が異様なほど手厚い日本で底辺辺のお前は海外だともっと底辺だぞとしか言いようがない
87: ぴぴっとかちまい(東京都) [ニダ] 2021/10/09(土) 00:46:01.93 ID:anNC8Y9u0
>>86
異様なほど手厚いとは?
126: キューピー(東京都) [FI] 2021/10/09(土) 01:34:38.83 ID:Z0PnUHYg0
>>87
日本以上の福祉国家があるなら挙げてみろよ
欧州で医療費無料ってのは指定された最低限の設備を持つ病院で数か月待ちすると無料ってだけで、日本みたいに思い立った時に行って最新設備の病院でも格安医療ってことじゃないからな
そもそも医療費の国民負担が日本の方が多い。貧乏人はほとんど払ってないけど
日本の底辺基準でなんも考えず海外崇拝してるバカが多すぎる。日本こそが貧乏人の理想に一番近い制度を実行できてる国なんだよ>>92
東京は最低賃金でも貧乏ながら暮らせるよ
最低賃金でもフルタイムなら月収17万以上はあるし家賃5万未満の物件もあるし
172: こんせんくん(山梨県) [CN] 2021/10/09(土) 03:31:44.27 ID:xyLgERKk0
>>126
こういうバカがデフレ容認して日本が没落してくのだろうな。
92: ブラット君(茸) [LU] 2021/10/09(土) 00:52:09.27 ID:tEfSr+S30
>>86
東京で最低賃金で働いてる奴が東京に住んでるとはとても思えんがな
ニューヨークは違うのか?
175: タヌキ(神奈川県) [DE] 2021/10/09(土) 03:38:24.07 ID:oc0riGTE0
>>86
この記事は実質賃金の話をしてるんだから「物価を考慮して」日本人は貧しくなったんだよ
つまり米国の最低賃金の暮らしは日本のそれより豊か
71: ぶんぶん(愛知県) [ニダ] 2021/10/09(土) 00:23:05.84 ID:i4UScOBD0
そうそう、金持ちになればなるほど国籍なんて関係なくなるし、日本に住んだり、納税することを当たり前にしなくてもいいんだよ
若い人は昔の日本人が上京してたのと同じように、海外に脱出すべき
日本は過疎化した集落と同じようなもんなんだよ
161: きょろたん(光) [DE] 2021/10/09(土) 03:03:16.44 ID:RlATml6N0
>>71
日本がなくなってもかまわないお前はそう言うだろう
72: なまはげ君(神奈川県) [DE] 2021/10/09(土) 00:24:28.88 ID:k8QmqHYY0
30位に転落したら何か悪いことあるのか?
そのぶん物価が安ければそれでいいのでは?
82: パッソちゃん(岩手県) [GB] 2021/10/09(土) 00:37:26.23 ID:Di4AAFtV0
元をたどれば、小泉竹中じだいにやった派遣業種拡大だろ。
それまでは今みたいなひどい中抜きはなかったぞ。
オレが首都圏で受託派遣でジーひー言ってた時、となりでジムと電話番してた派遣ねえちゃんですら月50万だったしな
一千万近くもらってんでしょと勘ぐられ、そんなにねーしと言っても信じてもらえず、仕方なく給与明細見せてやったら、私よりずっと少ないじゃんと同乗された苦い思い出
夜食にどうぞとじゃがりこが置いてあったり、徹夜明けで仮眠してたオレに上着書けてくれたりしてくれて、ガチで惚れてたw
あの素直でまっすぐで無邪気だった娘、今どこでどうしてるのかなぁ娘、
85: ブラット君(茸) [LU] 2021/10/09(土) 00:43:32.76 ID:tEfSr+S30
>>82
つまり自民が悪いってことだよ
88: ニッセンレンジャー(石川県) [JP] 2021/10/09(土) 00:46:17.98 ID:m/SjfXQ50
173: てっちゃん(神奈川県) [US] 2021/10/09(土) 03:34:17.65 ID:TvAcAV0b0
>>88
転職しか無いわな
93: ムーミン(SB-Android) [TW] 2021/10/09(土) 00:52:37.08 ID:HHDgrZ5T0
日本で生活苦しい言ってるやつが外国行って成功するなんてあり得ないからな。
欧米は役に立たない奴は平気で首を切るからな。失業率ランキング
1位 南アフリカ
13位 ギリシャ
41位 フランス
43位 アメリカ
98位 日本
アメリカの失業率はリーマンショックの頃の日本より酷い。
101: スッピー(やわらか銀行) [CA] 2021/10/09(土) 01:06:48.34 ID:Qrp1bCIl0
>>93 欧米は役に立たない奴は平気で首を切るからな。役立たずでも、一度正社員になってしまえば簡単にクビにならないのが日本の良い所。
まるで社会主義国。
103: ブラット君(茸) [LU] 2021/10/09(土) 01:10:44.15 ID:tEfSr+S30
>>93
日本の失業率って世界でも全然大したこと無いな
民主党政権時代は世界で何位だったんだろうか?
153: スピーディー(東京都) [JP] 2021/10/09(土) 02:15:12.24 ID:HAEddEDc0
>>93
日本の失業率はインチキってよく聞くけど
154: ぴちょんくん(東京都) [US] 2021/10/09(土) 02:16:46.82 ID:MPAxwy9O0
>>153
日本の感染者数はインチキってのもよく聞いたなあ
死者数が出たら消えたけど
109: アニメ店長(茸) [DE] 2021/10/09(土) 01:16:03.32 ID:h5Baxpap0
安倍はとにかく頭おかしい政治家もどきを増やしたよね
こういうやつが一番の犯罪者
110: コン太くん(神奈川県) [US] 2021/10/09(土) 01:17:10.27 ID:My2hwka00
>38
平時じゃないから参考にならん
基本的に去年は、今年もそうだろうけど
ロックダウンしなかった国ほど上振れしてる印象北欧がドイツよりも上なのもそれ
124: どれどれ(東京都) [JP] 2021/10/09(土) 01:32:56.70 ID:TTj3mHei0
>>110
2018の名目gdpも対して順位変わらんから君のイメージが全くの的外れなだけやで
118: auシカ(広島県) [EU] 2021/10/09(土) 01:22:49.45 ID:wg3zQ0rS0
今更ドル建てかよw
130: ブラット君(茸) [LU] 2021/10/09(土) 01:41:08.91 ID:tEfSr+S30
>>118
ドルはアメリカのお金という認識しかないのだろう
全て円に直せば納得するのだろうか
かわいそうに…
133: けんけつちゃん(大阪府) [US] 2021/10/09(土) 01:45:23.22 ID:A3aGrhKW0
>>130
アベノミクス始まってから円ベースでの平均年収横ばいなんだよね
その間円安で海外のものは高くなって
消費税も含めた税金がずいぶんあがった
結局アベノミクスってなんだったの
168: こんせんくん(山梨県) [CN] 2021/10/09(土) 03:29:44.51 ID:xyLgERKk0
>>133
政策を見た瞬間に想像できそうなもんだけどな
179: わくわく太郎(東京都) [CN] 2021/10/09(土) 03:58:51.52 ID:MQ17Y9uQ0
>>168
>>145
これ想像できた国民多いから安倍が長期政権出来たんやろ
127: モバにゃぁ?(光) [US] 2021/10/09(土) 01:34:39.94 ID:C0+GcTsn0
選挙終わるまでまたこういう続くのか
お爺ちゃんたちは前にやった事も忘れて真剣にネトウヨがーネトサポがー始めちゃうんだよな
129: ごーまる(SB-Android) [CN] 2021/10/09(土) 01:39:38.46 ID:2DotHoJU0
>>127
今岸田旋風だからなぁ
安倍批判が自民擁護になる時代
正直アベノミクスはやっちまった感がある
アベノミクスを忘れさせることが自民が選挙に勝つには必要だと思う
131: りぼんちゃん(神奈川県) [US] 2021/10/09(土) 01:43:11.69 ID:fSOgdxXN0
バブル崩壊→氷河期世代の新卒採用を抑える→非正規世代誕生→経済的理由で結婚しにくい→少子高齢化→若手中堅の税負担増→若手中堅の経済力低下→未婚の増加→少子高齢化加速流されるままの政策をやっていて、ここまで来てしまいますた
132: 星ベソママ(大阪府) [FR] 2021/10/09(土) 01:44:15.12 ID:TWoaY50o0
日本だけ経済成長遅れて取り残されるってのがどれだけヤバいことか解って無い奴多すぎないか
163: きょろたん(光) [DE] 2021/10/09(土) 03:08:36.25 ID:RlATml6N0
>>132
成長してないやつがそれだけ国内にいるんだから比較できないんだろ
136: けんけつちゃん(大阪府) [US] 2021/10/09(土) 01:48:23.02 ID:A3aGrhKW0
というか日本は今以上にやばくなるでしょ
五輪の赤字でどうやっても増税がまぬがれない
終わりの始まり
だからこそ自民の底力を信じ抜く
岸田を応援する
139: はずれ(兵庫県) [GB] 2021/10/09(土) 01:51:31.31 ID:QP6cp6Ap0
>>136
自民はもはや韓国統一協会に乗っ取られとる
141: バザールでござーる(東京都) [ニダ] 2021/10/09(土) 01:54:20.18 ID:RxZuMcYu0
株価が上がれば経済が良くなったことになるといった間違った理論を振りかざして
政治を長年続けたために酷いことになった。所詮は株主や企業経営者にとってだけ
都合の良い経済政策で、軽暖連等を通じて政治献金を得んがための政策だった。
株価を上げるための原資は、労働者や一般国民への分配や生活水準の切り下げで
あがなわれた。たとえば低賃金化など。政府が株価を持ち上げますと公言して
それに向かって公的資金を投じるのは自由主義ではない。しかもそれはたとえば
外国投資家に株の売り抜けを保証しリスク低くして国富を持っていかせることを
意味しているから、アメリカなどは大賛成。日本の富が海外へ流出しているだけ
なんだ。低金利政策も日本の金をキャリーして海外へ投資して儲けさせているだけ
で、国内に金が回らない状況を作り出している。
147: V V-PANDA(ジパング) [ニダ] 2021/10/09(土) 02:04:22.24 ID:c7Te3HuP0
消費税導入したクズの記事じゃん
内需大きい国で円安になってもさほど困らん
円高で死ぬより円安で輸出して儲けた方がいい
148: サト子ちゃん(東京都) [US] 2021/10/09(土) 02:05:47.41 ID:dQFYe1uk0
何いってんだよアベノ、ミクスなかったら今頃世界300位とかになってるんだぞ
すべては民巣による失われた3年のせいだ
いまだに後遺症は残ってるんだから
日本を取り戻す流れを止めてはいけない!
149: かほピョン(大阪府) [RU] 2021/10/09(土) 02:07:26.22 ID:Ua+8u6KN0
ミクスでやったことは日本式文化大革命
長年培ってきた目にみえない価値を破壊した、
いまの若いやつ見たら金に反応する機械みたいになってしまった
151: ヨドちゃん(神奈川県) [US] 2021/10/09(土) 02:10:06.61 ID:uV1oUukF0
団塊サヨクの巣窟朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている
上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!
↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
10年で300万部失う惨状
日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。
全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3~4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。
164: サンコちゃん(光) [NL] 2021/10/09(土) 03:10:30.55 ID:Btzf+YsM0
小泉は韓国の為にホワイト国認定を与え
日本経済を中国や韓国に横流しした。
結果、当時の新卒世代の氷河期が
就職先が無くなり
竹中や麻生の派遣に誘導された。
中国、韓国は20年間日本からの横流し技術を啄み
張りぼてに日本の部品を組み込んで
自国ブランドとして販売してきただけ
事態がただの組み立てパソコンショップ
167: たらこキューピー(埼玉県) [ニダ] 2021/10/09(土) 03:28:19.63 ID:o1/9OSmf0
物価も上がってるなら意味ないじゃん
日本の物価はむしろ下がってる
給料や時給に惑わされるな!
170: とびっこ(千葉県) [US] 2021/10/09(土) 03:31:41.19 ID:MkOKWnmd0
国債を中央銀行にからめると円が下がる
実質実効為替では二十年間下げ続けているわかった?
安倍で日本は火だるま
174: エチカちゃん(ジパング) [ニダ] 2021/10/09(土) 03:37:52.15 ID:hmniHDUe0
ここから
発展途上国に戻るのは早いぞ
まあそれでも上は安泰なんすけどね
176: あおだまくん(愛知県) [US] 2021/10/09(土) 03:40:05.95 ID:7RXZwgSv0
失業率も雇用率もOECD内ではトップレベルだけどねこれでインフレに向けば良いんだけど
185: うさぎファミリー(東京都) [JP] 2021/10/09(土) 04:14:59.20 ID:w9TDBS1Q0
>>176
パヨクには見えないレス
188: ベーコロン(ジパング) [IN] 2021/10/09(土) 04:21:14.18 ID:DKHDwpPI0
>>176
トリクルダウンか
あと何十年待てばいいですか?その前に死んでしまう
191: RODAN(神奈川県) [US] 2021/10/09(土) 04:28:55.24 ID:+5pOxYXR0
193: アンクルトリス(愛知県) [BR] 2021/10/09(土) 04:36:45.18 ID:nRkaAath0
つか賃金安いなら
日本に生産拠点をどんどん戻せばいいのに
韓国より安いなら
195: ミニミニマン(石川県) [US] 2021/10/09(土) 04:38:42.87 ID:FSLZ4LI40
安倍は自身の保身と権力の為に、日本国と日本国民を売ったんだよ
五輪じゃないけど、自分をなにか天皇陛下よりも上だと勘違いしてるんじゃないんすか?
これは証拠として皆さんの記憶に新しいですよね?
いまだ、安倍ちゃん言ってる馬鹿はなに考えてるんですか?
207: ベーコロン(ジパング) [IN] 2021/10/09(土) 05:12:09.26 ID:DKHDwpPI0
208: にっきーくん(岡山県) [ES] 2021/10/09(土) 05:15:13.63 ID:3RcnM9400
>>207
さらに社会保険料が追討ちを掛ける
225: つくばちゃん(新潟県) [US] 2021/10/09(土) 06:28:03.95 ID:/6VmFNpG0
賃金は上がらないし
二回も消費増税され、その他税金も知らないうちに上げられて手取りは下がり続ける
分配分配言うアホの岸田で更に取られる税金が多くなる
共産党と変わらない
何故なら習近平も富の再分配に熱心だからな
228: ミミちゃん(コロン諸島) [KR] 2021/10/09(土) 06:30:36.07 ID:qrQrDlg8O
賃金が下がると景気は良くなる
そういう事ですな
230: つくばちゃん(新潟県) [US] 2021/10/09(土) 06:32:38.43 ID:/6VmFNpG0
233: チャッキー(日本のどこかに) [US] 2021/10/09(土) 06:42:06.53 ID:DLkHpaSb0
経団連
中西会長『日本人を叩いてたら賃金水準はOECD加盟国中、相当下位になっちゃった』
239: ゆうちゃん(光) [US] 2021/10/09(土) 06:58:33.58 ID:j9w+5aat0
>>233
中西「だが、わしらは潤ってるからこれでいい」
235: 御堂筋ちゃん(大阪府) [EU] 2021/10/09(土) 06:43:43.12 ID:coGjRvhW0
世界一の債券持ち国家だろ
億の預金がありながら吉野家ユニクロ生活してるようなものか
で誰が恩恵に預かってるのだよ
237: チャッキー(日本のどこかに) [US] 2021/10/09(土) 06:48:38.31 ID:DLkHpaSb0
>>235
債券なんてクソの役にもならん
利回りいくつよって話だ
238: たらこキューピー(東京都) [ヌコ] 2021/10/09(土) 06:50:40.94 ID:IqJotVnW0
ストレートにトリクルダウン税導入すればいいのにね
スポンサードリンク