いま話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、物価が上がる一方で給料は安いままの日本の「普通にしんどい」生活の実態を明らかにしている。
なぜ日本はこの30年で大きく衰退・停滞してしまったのか。
「中流」という意識の低下
2022年9月に労働政策研究・研修機構が発表したNHKとの共同調査では、「中流の暮らし」を送るのに必要な年収についての回答で600万円以上とする割合が最も高く、過半数が「中流より下の暮らしをしている」と答えていたことが分かった。
20~69歳の男女を対象とした調査で有効回答数5370人のうち4割が「親より経済的に豊かになれない」と考え、「日本では、努力さえすれば誰でも豊かになれる」という考えに否定的な傾向だった。
イメージする「中流の暮らし」とは、「世帯主が正社員として働いている」「持ち家に住んでいる」「自家用車を持っている」の割合が高い。学歴が高いほど「結婚して、子どもを育てている」「子どもに高等教育を受けさせることができる」とイメージしている。
こうした「中流の暮らし」を実現するには、いくら必要なのか。配偶者がいる場合の夫婦を合計した年収は「600万円以上」と「800万円以上」、配偶者がいない場合は「400万円以上」と「600万円以上」に回答が集中した。
20代では「持ち家に住んでいる」「自家用車を持っている」ことが中流の条件と思っている割合が、他の年齢層より明らかに低い。
そして、「よい人生を送るための条件としてもっとも重要なこと」の問いに対して、「真面目に努力すること」と全体の46.1%が答えているものの、年齢層で違いが出た。
60代の57.0%が最高で、年齢が低くなるのに比例して回答の率も低くなり、20代が最も低い38.9%だった。
若い層で、格差を当然のことだと受け入れてしまっていることが、調査結果に表れている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d4976d711605fd56d28bbb6a05e6e397fdcad9b
引用元: ・【経済】日本は「一億総下流社会」へ…? 「中流より下の暮らしをしている」と答える人が多いという現実 [田杉山脈★]
日本難民時代来そうだな
世界の恵まれないの日本人に愛の募金をってな
> 世界の恵まれない日本人に友愛の募金
と言うことで、全世界で粛清されるのか
年収が上がらないのは日本がデフレだから。
日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
年収を上げるには輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れている企業に就職するしかないよ。
だから、日本人の性格上、上中下のどれと聞かれたら、控え目に答えるのは昔からの事じゃないか。
それこそ、それってあなたの感想ですよねに過ぎないわけで、
マスコミって相変わらず、平均値はこのくらい、中央値はこれと示してから、上中下のどれと聞かねぇんだよな。
30年以上の経済衰退の中、
★成長したのは性産業・AV・キャバクラ・パパ活・ホスト(★全て社会悪のゴミ産業)という
他の国ではあり得ない現実
(すなわち日本は既に先進国ではありません、給与・経済成長も先進国ビリ)
それらAVをはじめとする、ゴミ産業に洗脳された結果、日本で性的犯罪
(セクハラ・パワハラ)が激増している。
この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png
海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう
このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう
愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう
はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください
中流に必要なのが600万で、1人平均443万なら、2馬力だと余裕じゃん
外国人の生活は国籍国に保護して貰ってください
世界のATM
日本は日本人だけの物に在らず
国民は自分ガーや相手を下げて悦に浸る奴だらけ
終わってる
「もっと給料下げるよ」 (政府・財務省・経団連)
若者可哀想に
そうか?
年々初任給は上がってるぞ
https://i.imgur.com/xtOxLLf.jpg
https://i.imgur.com/Z5b7f6B.jpg
いまの若い人には高嶺の花になりつつあるんやね
奨学金押し付けるのは可哀想だし
まあ勘違いさせて全てを吸い取らないといけないからな
賃金低下してるのに社会保障ほぼ無し、物価高に増税だからな
狂ってるよ
上流は孫や前澤あたりだからもっと上か
全然違うだろ
中流ってのは不動産持ってて人を雇ってビジネスできてるようなやつだ
人に雇ってもらってて中流はない
上流はそんなこともやらないで好きなことやっても暮らしに困らないやつだ
定義で誤魔化されてる日本人多すぎ
みりん→みりん風調味料
料理酒→料理酒風調味料
バター→バター風味マーガリン→スプレッド
牛乳1L→低脂肪乳900ml
薄皮あんパン5個入り→4個入り
ヨーグルト4カップセット→3個セット
肉→ソイミート
コンビニ飯とかコンビニスイーツとか買ってないからな
コンビニで高い買い物しかできないなら昔は「カタワもの」言われてただろ
カネないやつでなくとも自分のメシは自分で作ってた
コンビニ飯とか食べてるなら低層とかいうな
コンビニに騙されてるだよ
お金ないならコンビニです!って
あと携帯とかやめてみろ
やめられないだろ
それが貧乏の原因なんだよ
人のつながりするために電話会社に金渡してんだよ
気がつけ
日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!
欲しがりません勝つまでは
石油の一滴、血の一滴
東條首相の算術「2+2=80」
と言われていた時代と言っている
全てマインドコントロール
60代の57.0%が最高で、年齢が低くなるのに比例して回答の率も低くなり、20代が最も低い38.9%だった。
若い層で、格差を当然のことだと受け入れてしまっていることが、調査結果に表れている。
真面目の否定が格差の受け入れというロジックがわからない
むしろ60代は真面目にやるだけで良い人生を送れる良い時代だったんだなって個人的には思ったな
重税すぎる
いい加減目を覚ませ
「何故日本はここまで衰退してしまったのか。答えは一言で言い切れる。『アメリカ』だ」
アメリカの従属国だから、ここまで落ちぶれたのだと台湾にまで言われてるんだぜ
そろそろバカみたいな「USA!USA!USA!」は卒業しないとね
アメリカは利用すべき時に利用すればいいのであって、アメリカの命令に従う必要はない
反米にならないと言う取り引きの元
自分達で選んだ悪辣な世襲議員達を全員始末して欲しいねww
原因がアメリカだと言うなら日本政府とかいう知恵遅れ共なんて即刻晒し首レベルだぞ
自民が原因なのは言うまでもないが、あいつらはアメリカのジャパンハンドラーに従うだけが能で
言うなればディープステイト・アメリカの「日本総支配人」でしかないわけでね
真の元凶はアメリカで間違ってない
嘘を教えろと言うんですか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/210e93e7632e95be98605f3a2e5847deb2c23961/comments
自助努力が足らない奴は文句ばっかり
それに反目した政権の大失敗だね。
正規雇用の男の平均年収は550万円だぞ
https://i.imgur.com/axS9sE0.jpg
時間を自由に使いたいからで
正規雇用の仕事が無いは1割しかない
https://i.imgur.com/2jE1oOs.jpg
そのせいでエネルギーでもヘタこいてるやん?
電力自由化を先駆けてクリントンの頃に「発送電分離・電力小売自由化」をやったアメリカの要求だったんだしな
(EUがやったのは09年なのでアメリカの随分後だ。まぁアメリカの小売自由化は08年になったがね)
電気が足りない、持続性が危うくなってるのはアメリカのせいじゃんか
日本には無視する自由はあったはずだぞ
未婚男ねえ(笑)
https://i.imgur.com/lm1L3lt.jpg
https://i.imgur.com/4UAwHK2.jpg
「すごい国だと思います」勤続18年で手取り13.3万円の40代女性
女性は自身の仕事について「本社ではなく大手重工業に請負社員として勤務しています。自身の会社の雇用形態は正社員・月給制です」と説明。女性いわく、請負社員の立場は待遇面のデメリットが多々あるようだ。
世界の派遣会社の数の比較
https://i.imgur.com/ewsUGhi.jpg
プゲラ
今の事実はこうだぞ
https://i.imgur.com/lBTKBZT.jpg
https://i.imgur.com/VjdXqLn.jpg
しかも同じグループの人材派遣会社の派遣社員の場合がw
禁止されてる「専ら派遣」にならないようにしてるが
法の趣旨を無視した脱法行為と言われても仕方ない
ついでに言うと、そのグラフの人材派遣企業数ってもう古くね
(日本は14万事業者数だから、なんか微妙な違いでもあるのかね?もしかして外国資本の人材派遣企業は抜いてるとか?)
14万もないよ
2020 年で 6,868万人です。
日本の派遣社員は最近だと141万人ですから、
たった2%しかいません。
実に9割以上が正規雇用なんだよね
https://i.imgur.com/fcTWvZf.jpg
間違え、派遣会社がだったな
最も努力強いられた氷河期が悲惨なせいだよな絶対
大学受験は無駄にライバルが多く馬鹿大学でも偏差値50超
就職難で非正規になってしまった人らは怨念に満ち
会社入ってもバブル大量入社がつかえてて出世できない
悲惨過ぎてもはやギャグw
ここ20年間の新しい勝ち組はサイト運営のトップになるか、ファストファッションの会社のトップになるか、百均の会社のトップになるかだったかな
一人暮らしが最大の贅沢なんだよ
アホだろ
製造業を始めとして、技術革新とクオリティ維持に派遣は使えない。
安く人を使って価格競争の為だけに、規制緩和して来たのが大間違い。
氷河期世代の総人口は1,708万人ですが、分類すると次のようになります。
会社経営者と事業主は196万人で11.5%です。
正規雇用は918万人で53.7%です。
(男性649万人女性269万人)
パートアルバイト女性は237万人で13.9%です。
専業主婦は185万人で10.8%です。
女性契約社員は31万人で1.81%です。
パートアルバイト男性は26万人で1.52%です。
女性派遣社員は24万人で1.4%です。
男性契約社員は21万人で1.23%です。
男性派遣社員は11万人で0.64%です。
女性嘱託社員は7万人で0.41%です。
男性嘱託社員は2万人で0.12%です。
その他女性非正規雇用は7万人です。
その他男性非正規雇用は5万人です。
ちなみに高齢ニートは30万人で1.76%です。
正規雇用は918万人で53.7%です。
(男性649万人女性269万人)
そのうち派遣会社が関わっていない「正社員」は何%いるのかな!?
派遣法施行前の時代からの
正規雇用と非正規雇用の比率みてみ
https://i.imgur.com/MPB1ATt.jpg
https://i.imgur.com/rBLBiEO.jpg
専門性の高い業務のみの派遣
なのに、米蘭スイスなどの大手人材派遣企業が日本に支社を出すのは
日本が奴隷制度野放し状態だからだろう
これって経産省の何かあるんですかねー
こんな滅茶苦茶な壺国家はねぇw
答え
上級国民の家に生まれること
内部留保?中抜き?
厚労省は人材派遣業の中抜き率を調査しとるよ
ただ聞き取り調査だから、実態がその通りかは不明だがね
なぜかw そういう調査は経産省は後ろ向きなんだよなw
派遣社員比率だって「日本は正社員ばかりだー」と言いたいネトウヨは2%しかいないという
資料を持ってくるが、実態は派遣なのに正社員と呼んでる自動車製造業の通例を無視してるわな
そこへいくと厚労省調査だと2%なんてもんじゃないやなw(興味あれば調べればいいよ)
崩壊後は勝ち組負け組だのと日本人同士を争わせ利益至上主義の
アメリカに追従させ日本のアイデンティティーを失わせ日本を殺そうとしてる
ごまかされてきたというか
コロナで金余ってハーレー買ったりクルマ買ったりしているぞ
うちも子供社会人になったからオープンカー買う予定
あんだけ言っても誇大妄想なんやなぁwネトウヨw
ご自慢の源泉徴収票を早くうpれよw
2日経ってもまだやらないんだな 口ばっかりか?源泉徴収票もない無職w
職業を通じて年齢とともに職能の熟練、所得の上昇が伴い、その結果としての地位と財産の形成がある。経済的・職業人格的な「成長」のイメージもあり、これは時としてマクロ経済の名目成長にアナロジーとして投影される。
搾取されて格差が拡大中w
民主党政権時代のほうが明らかに暮らしやすかっただろ、
個人の努力で成功できるのは起業
政治の専門家の方達に国の舵取りを任せて、富裕層優遇の政治を続けた今の日本経済は
一体どうなっていますか?
皆さんは近い将来、トリクルダウンとやらが起こるとお考えですか?
皆さんは近い将来、少子高齢化問題が解決する日が来るとお考えですか?
再び日本が、国際的な経済競争に打ち勝てる日が来るとお考えですか?
これは禁句かもしれませんが、今の政治家の方達は、もしかして政治に向いていないのでは
ないでしょうか?
景気を良くした後、中抜きをすれば、今現在ほどの不平不満は噴出していないのではないでしょうか?
バブル景気の頃に地方公務員の方達の給料に、文句を言っていた国民が居たでしょうか?
今現在の間接民主制で結果が出ていないのですから、根本から法律や政策決定の方法を
改めるべきだとは思いませんか?
日本全体で考えた時に、国民・国家を貧しくさせるメリットなんて皆無なはずです
ごく一部の大企業・富裕層だけを優遇しても、少子高齢化問題が解決することもなく、
国全体の成長には繋がらないということは、失われた30年で既に歴史が証明しています
富裕層が2倍3倍のお金を使うようにもならないし、2倍3倍の数の子供を生むようにはなりません
仮にそうなったとしても、富裕層のほうが断然数が少ないのですから、大した経済効果にはなりません
今すぐネットを使った国政選挙・直接民主制を導入すべき
国勢調査で出来ていたネット投票が、国政選挙・直接民主制に
なると急に実施不可能になるとは到底思えない
政治献金・政治資金パーティー・天下りを禁止にすべきかどうか
国政選挙の立候補者が親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか
政治家が政治資金管理団体の金を自分の親族に相続させる時に、公平平等に
税金を徴収すべきかどうか
宗教法人のすべての収入に対して、公平平等に税金を徴収すべきかどうか
皇族を存続させるべきかどうか
札幌五輪を誘致すべきかどうか
既得権益側の人間達だけで採決をとっても、結果はもう見えています
2ヶ月に1回位の頻度で10個の法案や政策の賛否を国民に直接問うだけで
民意がダイレクトに反映されて、この国は大きく変わることが出来るはずです