日本経済 雑談

【経済】日本経済はどこへ 「停滞と安定」から「変化と不確実性」の時代へ [おっさん友の会★]

スポンサードリンク
1: おっさん友の会 ★ 2023/01/01(日) 17:48:29.34 ID:EdWyW8Vu9
日本は平均賃金で韓国に抜かれ、労働生産性は米国の約6割と言われている。
約3年に及ぶ新型コロナウイルス禍は何とか乗り越えつつあるが、ロシアによるウクライナ侵攻の影響が
心にも家計にも重くのしかかる。そんな中で幕開けした2023年。日本経済はどこに向かうのか。
経済財政諮問会議議員などを務めた経済学者の伊藤元重・東京大名誉教授(71)に聞いた。【聞き手・宇田川恵】

「停滞と安定」の時代は終わる
――コロナ禍に襲われた約3年をどう振り返りますか。

◆長く続いたデフレ、停滞の時代が大きく変わろうとする転換期だったと思います。

今までの20~30年は、停滞はしていましたが、安定もしていたのです。デフレが起き、低金利が続き
経済成長率は非常に低かったものの、倒産件数は少なく抑えられていました。

しかし、コロナ禍で世界経済の成長率は大恐慌以来、最悪の落ち込みとなったうえ、ウクライナ侵攻も生じました。
社会や経済にはさまざまな変化が起こり、これまでの常識は通らなくなっています。既に、為替市場では円安が進み
日銀が長期金利の抑制策を修正するなど、金融緩和一辺倒の時代も終わりつつあります。

今後、金利が上がれば、企業の倒産が増えるかもしれません。個々の企業にとってはつらい話ですが
社会全体として見れば新陳代謝が進むという面もあります。今までの「停滞と安定」の時代が
「変化と不確実性」の時代に移っていくでしょう。

――成長率の低さが長く課題でしたが。

◆そこが…

この記事は有料記事です。 残り3312文字(全文3937文字)

続きはソースで  一部有料あり
毎日新聞 2023/1/1 15:00(最終更新 1/1 15:31)
https://mainichi.jp/articles/20221230/k00/00m/020/253000c

引用元: ・【経済】日本経済はどこへ 「停滞と安定」から「変化と不確実性」の時代へ [おっさん友の会★]

19: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:59:09.32 ID:pkDTQKeE0
>>1
30年前から何も変わってないが?
34: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:12:42.38 ID:WkgaCWLy0
>>19,30
アベノミクス(円高とデフレからの脱却)によって日本の国際的な地位が上がり、「日本をおとずれる外国人観光客が増え、お買い得にお買い物を楽しんでいる。🥰」「海外で、日本の食べ物の人気が高まっている。高く買ってくれる海外に、食べ物を輸出しよう。🥰」みたいな明るい話題が報じられてきた。一部にみられた「食べ物の中味が減ってきた。😰」「物価高だ。値上げラッシュだ。😰」みたいな弱気なマインドを、払拭できるのではないか。🤗
36: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:15:19.34 ID:g6fCpLtX0
>>34
パーティ組んで日本人討伐してお宝を持ち帰る
ウィザードリィ型の旅行が流行ってほしい
3: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:49:26.45 ID:5nW7sjur0
落ちるときは、一気にアルゼンチンぐらいまで落ちそう。
45: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:23:40.94 ID:bA8+Hd1j0
>>3
そんなもんじゃないよ
日本は食料自給できないからな
世界史でもこれまでに前例がないくらい悲惨なことになると思うよ
人口の7、8割が餓死とかな
57: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:32:39.82 ID:KOxWQx5i0
>>3
南海トラフ地震がくるとフィリピン、ミャンマーレベルまで落ちるといわれてるな。
三大都市がいっぺんにやられて復興するにも時間がかかるのと
資源も何もない国でしばらく外貨も稼げないから。
4: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:49:46.66 ID:tBRJQiCO0

これがアベノミクスの現実

日本経済はこれからどうなるのか。モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは「日銀は長期金利の変動許容幅を0.5%に拡大する事実上の利上げを決めた。これは防衛ラインの後退であり、日本円が紙くず化する日は近い」という――

5: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:50:09.81 ID:ab9V+ezn0
日本を破壊する共産党を追い出そう
9: ただのとおりすがり 2023/01/01(日) 17:52:40.14 ID:E2P5LkcE0
停滞と国債発行で下駄を履かせた粉飾なのに何を言ってるんだバーカ
10: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:52:58.66 ID:sBM7T+/d0
大発会くらいは御祝儀上げするかねぇ…
11: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:53:07.29 ID:NOQjFfnu0
それを経済成長と言うんやで?
まあ意地でも認めないだろうけどな
14: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:54:42.60 ID:gthSSuch0
今の状況を作った自民に経団連さんはいつになったら辞めてくれるの?^ ^
16: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:56:32.21 ID:w2UdmTJn0
安定はしていたな。 バブル期のような騒々しさが無く、様々な研究生活ができた。 デフレの日本に感謝している。
17: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:57:00.73 ID:Qf6LY73d0
中抜きからの格差と体力低下
コネだけ頼りの競争力低下
18: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 17:57:46.39 ID:20yV0PIn0
何も困らないのだから経済がどこへ行こうと関係ない。
韓国に抜かれようがアメリカに離されようがどうでも良い。
毎日ご飯食って車も好きに乗れて病院だってある。
韓国やアメリカにこれが真似できるのか?
22: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:00:31.97 ID:XSmvl2Iy0
トヨタが日本脱出を計画している記事も最近出たね
役員も言ってるらしい
23: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:01:31.29 ID:GHa7PD2d0
安定は安定でも低位安定かねw
142: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 01:50:27.12 ID:MnzyJKuN0
>>23
「変化と不確実性」の時代
ほぼ下に変化だろうから、あの頃は低位安定でまだマシだったなと懐古するんだろうな
24: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:01:54.79 ID:Vy/A5cMH0
30年前に日本は終わっていたんだよ
25: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:04:32.96 ID:W9WZtcGz0
円高に振れるだろうね
2年続いた円安基調はもう終わり
26: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:04:41.05 ID:PloOSAyo0
セーフネット一切無しにいきなり中抜き特権階級とその他奴隷たちに日本を完全に分断してしまた竹 平蔵は日本人が総出でその罪を追求すべきだと思うの
28: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:08:44.35 ID:z8VSuxzG0
政治が壺に支配されてるから
企業も労働者も逃げ出せるところは
出て言って当たり前
29: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:08:52.08 ID:v1YaBa9J0
20年前は一人当たりGDPがG7主要国トップだったからな 日本は
落ちに落ちたね
38: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:19:41.52 ID:2JqdzbOu0
インフレで経済死ぬから
貧乏人は草とか亀食べなさい
39: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:19:45.33 ID:avq4TvU30
明治より子供が少ない社会が到来するのは確実だからな
その上さらにひどくなる高齢化
アホな政治家と国民は現実逃避しながら戦争にでも突き進むんやろな
40: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:21:02.47 ID:aYfJZkdk0
困っても自分でなんとかしろ
41: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:21:08.23 ID:bA8+Hd1j0
不確実性なんかまったくないよ
奈落の底へ向けて一直線に堕ちていくだけ
42: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:21:25.30 ID:qoxd2alc0
>日本は平均賃金で韓国に抜かれ、労働生産性は米国の約6割と言われている。

失業率26パーセントの平均賃金だろw
労働生産性の5割は英語じゃない件だろw

47: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:24:42.68 ID:bA8+Hd1j0
>>42
劣ってる現実を認められず惨めに言い訳ばっかり
見苦しいね
43: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:21:58.54 ID:wQzRx2l/0
財務省と竹中平蔵の日本破壊政策で
見事に潰れていっただけ
48: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:25:02.51 ID:emwt334m0
緊縮プライマリーバランス黒字化目標と、消費税引上げ圧力が転換される兆しがまったくゼロだから、
当然経済成長できず日本人の貧困化が進み、外資による買収や規制緩和が加速していくだけ。
一般の国民でさえ、これぐらいは最低銀認識してる。
49: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:25:43.49 ID:6bjfHgee0
誰も日本が上向いていくと言う奴いなくて草
50: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:28:11.85 ID:YQwwY+In0
緩やかな下降じゃなく、墜落になるってことですか?
51: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:28:45.51 ID:nGWLHoDU0
銀行が金利で寝て暮らす為にこんなことしてええんかと。
53: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:29:12.24 ID:gt6sZosA0
これやばくね!?

40代男性未婚4割迫る、人口減少深刻  2020年国勢調査調べ 出生数に直結、決め手欠く各自治体

https://www.niikei.jp/521347/

氷河期世代の「高齢貧困」…今後27兆円を超える生活保護費も
https://gentosha-go.com/articles/-/37937

55: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:30:24.31 ID:GHa7PD2d0
労組「賃上げしろ」
経営「雇用維持できなくなるけどいいの?」
労組「・・・」

これで失われた30年間やって来たわけだからねw

56: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:31:11.18 ID:nGWLHoDU0
アメリカはあくまでもコロナ補助金を消化する為の、
インフレと利上げだからな。
日本は、どんな理由があって利上げなのか、
経済学的に説明することが不可能。
銀行が金利で寝て暮らす為以外は。
58: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:33:30.26 ID:TKpYF7Rq0
みずほの資金回収本気モードとか関係ある?
59: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:34:19.00 ID:caklTVK/0
粗暴で野蛮なジャップは刀や鉄砲を振り回してればいい時代は威張ってられたけどハイテクやITで知性で勝負な時代ではついていけずに転落していくだけ
あわれだね
61: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:36:43.22 ID:20yV0PIn0
>>59
日本は戦争で負けたんだから迷惑かけた国に技術を提供するのは当たり前。
60: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:35:02.18 ID:DvrjvY2f0
貯金めいっぱい貯め込んでる奴だけが生き残れるだろ
俺は42歳だけど、いま無職になっても贅沢さえしなければ寿命まで逃げ切れるくらいには貯金がある(大病患って入院することも想定済みで)

ま、日本という国が破綻して、たとえ1000億持ってようがそれが全て紙屑になるような事態になったら俺も人生終了だけどなw
ただそんなことが起こったら『日本国民1億人みんなで仲良く死にましょう』ってことだから気が楽ではある

67: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:44:19.52 ID:xuBMLlpY0
>>60
君の預金のお陰で日銀が国債買えるんや
君が日銀を支えてるのは確かやな
76: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:58:57.77 ID:wCBi0b6S0
>>67
国債は日銀当座で買うから、お前の預金じゃ買えんよ
85: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:14:22.70 ID:xuBMLlpY0
>>76
準備預金知らんの?
62: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:37:31.88 ID:UvtxxlN60
貧乏性カルトが政権内にいるとどうなるかよく分かっただろう
69: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:48:16.22 ID:VswD6BXa0
地獄の自民政権と言われない不思議
72: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:49:19.56 ID:uvS0rzed0
著しい人手不足分野
・高度な技術や知識を持っている技術者や専門職
・現業労働者(いわゆるブルーカラー)

人間ダダ余り分野
・一般事務職やその程度の仕事しかしてない内勤職

この状況にもかかわらず↓

大半の日本人「一般事務職!一般事務職!都会の空調効いた部屋で一般事務職ぅ!賃金安くても楽な一般事務職以外働きません!!田舎で現業なんてとんでもない!!」

ヒキニート「外資系コンサルなら働いてもいいかな?軍師ポジこそ俺に相応しい、え?ブルーカラー?そんな底辺職とか無理www」

Fラン文系ひまわり学級大学生
「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」

74: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 18:54:33.16 ID:eo+9Qv1Q0
大半の成金が数多の俺達底辺下級国民から搾取して今の地位がある現実
78: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:03:46.09 ID:/G5PgL000
今も「変化と不確実性の時代」だとは思うが

悪い意味で

79: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:04:42.63 ID:OvaoTk7e0
まるでこれからその時代に突入するような言い方だな
80: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:05:14.47 ID:JROfWPAN0
停滞と安定w
ただの底這いだろ
変化と不確実性なんか何も言ってないに等しい虚言
81: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:08:38.35 ID:vYwiszcg0
3流企業職員と無職コドオジが語るか
83: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:10:08.53 ID:qtkpbrY60
壺が日本人の所得30-40%減らしたいそうです。
84: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:10:20.76 ID:JROfWPAN0
企業職員なんて日本語は無い
つまり
86: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:15:54.43 ID:mj+VM5It0
氷河期独身はこのまま何もしないで突き進んでいいよね
いい思いしてきた人たちで頑張ってクレメンス
88: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:25:40.08 ID:tOO9Na2r0
金融緩和を続けてたのに好転しなかったのだからこれから金融引締に動いたら未曾有の大不況が来るだろうな
96: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 20:40:09.32 ID:f5hklAyz0
>>88
全然緩和のうちに入ってねーよ。
EUの半分以下、アメリカの1/4以下じゃねーかwww
89: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:33:56.33 ID:wW/BeFhc0
老人の面倒は老人がみる様に変えていかないと持たない
若手は稼ぐ事に注力しないと
社会が成り立たない
92: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:47:42.23 ID:H18u/7GW0
底値安定から乱高下の時代へw
経団連やら政治家はどげんかせんといかん
93: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 19:51:03.70 ID:rU+YTZds0
自己責任国家で氷河期世代の無敵がこのまま増えるのはしゃーない
自己防衛に長けてないとこの先は生き残れない
97: 【狐】 丼 【165円】 2023/01/01(日) 20:40:21.13 ID:zvmsllUt0
第一次二次産業どちらも強い愛知は単独で国として独立じゃ
99: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 21:08:17.69 ID:11QDSGEQ0
人口80億越えてんだろ
当たり前だが、もう生き残り競争の世界だぜ
ぬるま湯で腐った汚物国民は消毒だぜー
ヒャッハー
100: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 21:11:06.78 ID:5qssYYwd0
防衛費がらみの増税で日本経済は衰退が加速するだろうな
101: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 21:13:34.18 ID:t9aamxPM0
安定って。。。どんどん借金膨れ上がってるじゃねーか
談合、中抜き、やり放題だし
102: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 21:16:57.64 ID:11QDSGEQ0
>>101
国ってそんなもんだろ
1度上がった生活の豊かさレベルは簡単に下げられない
借金しまくって破綻するまで維持するのが普通の国
まぁ、そのうち来るよ
104: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 21:20:48.29 ID:RvaNPtlO0
>>101
中抜きしてる連中の餌代が国債になっちまってるんだよね。現状。

タコ足食ってる状態と変わらない

105: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 21:23:29.05 ID:3yZSSKyc0
破綻って何が破綻するんだろう・・・
国民生活かな?
108: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 21:36:47.42 ID:t2Bl3HDZ0
>>105
経済と財政
109: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 21:37:10.47 ID:11QDSGEQ0
>>105
日銀が破綻すりゃ日本銀行券が完全に紙切れになるんじゃね
その時何が通貨代わりになるかはわからんけど
ほとんどの国民は一気にサバイバル生活よ
110: ぬるぬるSeventeen 2023/01/01(日) 21:41:19.56 ID:dCzI/X2r0
>>105
間違いなく国民生活は破綻するね(´・ω・)岸田自民の考えだと永遠に減税はないんだ。
理論的には消費税率が30%、40%もありなんだ。そして一度上がった税率は二度と下がる事はない。
衰退以外に何がある?
114: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 22:16:10.40 ID:w7w02CS90
テレビ見てたら日本の衰退感わかる
なんかおっさんの依存感と
無茶ぶるいのセンスない
とにかく今流行りのもの入れとけ感
115: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 22:16:11.62 ID:ucbuQ5I50
まーた毎日のように日本が大嫌いな新聞さんの印象操作かw
116: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 22:16:12.44 ID:xszOK+ai0
世襲バカの暗愚に
全てを託す馬鹿ジャップの末路など
滅亡しかない
なんて小学生でもわかるさ
(´・ω・`)
118: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 22:24:41.70 ID:J+eL8vt30
氷河期でひどい人生だったが
最期に守るものを持たなくて良かったと
死んでいける世の中になるかもな
いや恐ろしい
119: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 22:29:10.31 ID:3h+kphCa0
氷河期は好き勝手やってきたバブル世代に復讐しろ
122: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 22:39:59.25 ID:HFGVaPPv0
確実に失われた40年になるな
123: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 22:43:53.81 ID:J+eL8vt30
GDPが30年増えていない時点で
日本には国家目標というものが最早無いのは明らかやろ
シナが沖縄を取ってきても政府は自己責任とか言うんじゃないのかな
124: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 22:58:11.67 ID:jYJUvLMh0
停滞と安定の上で胡座をかいている人が愚痴を言うスレ。

変化をチャンスと思う人は黙して語らず。

125: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 22:59:15.69 ID:HqfYu5nY0
もう海外の物価が日本に近づき追い越して来ている。
これから輸入食品がどんどん高価になってきて、その辺の草とか食べだすのじゃないのかな、地産地消ってやつで…
127: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 23:09:29.96 ID:FXaEqeyU0
保身と責任回避と中抜きを引き続き頑張っていきます
129: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 23:26:54.60 ID:0oMXJnyF0
停滞と安定って……、安定って基本いい意味だろ。
成長が当然の資本主義社会においては実際はかなりネガティブな状況だろ。
平均成長率を5分割したらまあ一番下のカテゴリーだよな。

低空飛行とか長期停滞、ジリ貧、とかそういう話だろ。

あと将来についても「変化と不確実性」みたいな希望ありそうな状況では全然ない。
衰退滅亡転落とかそういう話。

132: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 23:45:23.45 ID:Hf+nMglZ0
少子高齢化で人手不足と賃金物価高騰、金融緩和で円安、理屈的に何もおかしくない。
ここから先は少子高齢化による需要縮小、労働環境縮小、人手超不足によるさらなる物価高騰、円安による輸入困難、金利上昇と国債発行増加による増税のネガティブフィードバックの発生‥まあ、完全に詰んでます。こんな中でやれることは手に入る金をできるだけ掴んで海外に高飛びしかない。
134: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 00:10:59.78 ID:xWnzYvrw0
1992年ぐらいに通産省だったかが
今後は国家経済にたいして目標を設定しない、やら
声明を出した覚えがあるんだよな。

当時は社会主義的な介入を止めるぐらいの意味と思っていたが
その後30年一人あたりGDPが4万ドル天井とかの不気味を見せられると
例えば、アメリカに経済焦土化を通告されて
目標を立てようがなかったとかの話ではないかと

135: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 00:15:15.06 ID:Esi4adg00
庶民レベルでやるべきことは日本人の嫌悪感をそそるような常識のないゲスな人間が増えてることを減らすに限る。今日でも電車で馬鹿な家族が騒いで、50代の夫婦がノーマスクでたこ焼き食べてたけどな。屋台で買ってきたのだろう。
周りの人がその匂いと大騒ぎにうつむき我慢してても素知らぬ顔で大騒ぎ。こういうの増えすぎてるよなあ
南アフリカみたいにリンチしてもいい国とかにしても良いと思うくらいだわ。人権屋の横行も問題だぞ。
136: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 00:21:04.59 ID:V/T+k9Uc0
>>135
安倍信者が日本でやり続けてきたことそのものだよな
贅沢を見せつけ日本人をバカにする朝鮮人たち
カルトNHKや吉本が悪の巣窟すぎるわ
きっとそいつらも日本人に嫌がらせしてるのが楽しくてわざとしてるんだよ。
138: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 00:28:25.67 ID:QYwvN9TF0
俺が中共工作員なら不安を煽り増税を煽るな
停滞衰退から脱却するのは簡単なんだが
143: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 02:00:06.48 ID:heiT5prB0
日本経済=このまま低空飛行で
だんだん高度落として行って静かに海に
墜落w
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
韓国人「日本にはない韓国野球ならではのおもしろさがこちら」

韓国人「日本にはない韓国野球ならではのおもしろさがこちら」 … [...]

尹大統領「日本はすでに数十回謝罪…韓日関係、もう過去を乗り越えよう」=韓国の反応

尹大統領「日本はすでに数十回謝罪…韓日関係、もう過去を乗り越… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-日本経済, 雑談