スポンサードリンク 1: 首都圏の虎 ★ 2022/06/01(水) 17:24:32.77 ID:pqxFsK3X9
引用元: ・【経済】百貨店大手3社の5月売上高、前年同月を大幅に上回る…三越伊勢丹の首都圏店舗は倍増 [首都圏の虎★]
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 17:36:18.17 ID:ELPsFzm70
>>1
なんでコロナ前と比較しないの?
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 17:26:28.09 ID:f2ZIX3QU0
百貨店とか昭和かよw昭和って百貨店の屋上でカレーライス食ってたらしいなw
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 17:30:51.76 ID:lGq59UrC0
>>2
英語を使えば良いと思ってる莫迦め
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 17:41:29.95 ID:OIGcCSKv0
>>2が生まれた平成ってDVDレンタルとか
人が使ったモノを借りてたんだって プッって言われる二十年後w
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 17:43:18.96 ID:slfa2HtV0
>>2
今でも金に余裕がある人は百貨店で買うぞ
貧乏人の君には無縁なだけ
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 18:21:33.11 ID:QEUJAyWq0
>>2
今はお前みたいな貧乏人を相手にしていない
食品売り場以外はお断り
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 17:29:46.60 ID:fRf1kKFg0
コロナ前とはどうなのか
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 17:31:07.08 ID:c+J5YQEr0
給付金で儲けた人たちの消費ブームがきてるだけなんじゃないの?
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 17:37:37.23 ID:ELPsFzm70
まったくコロナ前50%まで回復とか
もっとわかりやすい報道
できないものかね
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 17:38:42.86 ID:MFQaGHGF0
こういうとこまで一極集中
その近郊でも土地持ち小金持ち多い地域だと普通にデパートで何でも買い物してるしな
高齢者ばっかだけど
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 17:39:57.75 ID:/wXM+mzQ0
トンキンはデパートって言いなよ
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 17:44:48.13 ID:eU9dt0wH0
前年同月ならあがって当たり前。
コロナ前と比較しないと意味ないだろ。
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 17:59:26.36 ID:sCZgeL3E0
そりゃまあコロナ期と比べればね
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 18:18:25.67 ID:UIBSEd860
そりゃ去年より人出多いから当然でしょ
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 18:34:31.70 ID:12eurYIW0
インバウンドなくても復活
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 18:35:19.69 ID:ORKIuZkN0
洋服なんて百貨店ではなく路面店で買ってるから全然行ってないわ
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 18:39:31.63 ID:4vqunbmC0
伊勢丹といえば梅田店。開業
伊勢丹「どうだ、東京だぞ」
大阪人「ふーん」
(客が来ないので変節)
伊勢丹「大阪流でおまんがなwwww」
大阪人「アホか。」
撤退
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 19:47:28.86 ID:4ZCPblTv0
>>27
トンキンと言えばデパート
大阪人「百貨店」
トンキン「ダッサ、デパートだろ」
(時代が流れて変説)
トンキン「百貨店」
大阪人「付き合いきれんな」
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 22:19:47.04 ID:2yXzStYZ0
>>27
大阪駅の伊勢丹は、東京流どうこう以前に、単純に隣接の阪急、阪神、大丸よりショボい店だった。三井グループという強力な法人客を持つ三越の外商の売上を、無理やり新宿本店に付け替えて名目上日本一の売上にしている伊勢丹と違って、
実際は既に日本一の売上であろう、宝塚歌劇のような華やかな内装やディスプレイで最強百貨店の呼び声が高い阪急本店、
食い倒れの街・大阪でグルメの充実度No.1と呼ばれるデパ地下を有する阪神、
心斎橋の本店はヴォーリズ建築のレトロモダンに徹している分、梅田の方はポケモンストアやトミカ・プラレールショップ、東急ハンズも入れてファミリー客をターゲットにしている大丸、
この3つに比べて伊勢丹は何もかもがショボかったな…。
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 18:39:37.95 ID:4sez1G0I0
外国人いないから客足戻ったよね
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 18:50:59.05 ID:pd/uXlDK0
物産展は平日なのに客が多い。
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 18:53:00.96 ID:pd/uXlDK0
蟹工船にちなんで
蟹工船で店名につけた店があるのね。
北海道物産店。
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 20:35:54.59 ID:9VLCTXh70
デパートとアパートって似てるけど関係あるの?
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 22:04:50.11 ID:vf2S7sWZ0
褒め殺しだろ
スポンサードリンク