スポンサードリンク 1: haru ★ 2021/09/11(土) 12:47:21.98 ID:7SAC8Zzm9
欧米で拡大している買い物の代金をあとで支払う「後払いサービス」について、
日本では、ふだんから利用しているという人が20%余りだったことが導入した企業の調査でわかりました。フリマアプリ大手の「メルカリ」は、おととしから系列のスマホ決済、メルペイで買い物をした場合、最大30万円まで翌月以降に払うことができるサービスを始めています。
ことし3月に、10代から50代の800人によく使う支払いの手段を複数回答で聞いたところ、
現金が91%、クレジットカードが62%、QRコード決済が44%だったのに対し、後払いは23%でした。
クレジットカードやQRコード決済と比べると、利用者はまだ少ないものの、デビットカードよりは高い水準となっています。
後払いサービスをめぐっては、日本でも導入の動きが出ていて、アメリカの電子決済大手「ペイパル」は今月7日、後払いサービスを手がける日本の会社を3000億円を投じて買収すると発表しました。
欧米では若い世代を中心に市場が拡大していますが、日本でもネット通販が広がる中、この新しい支払い方法がどこまで浸透するかが焦点です。
ニッセイ基礎研究所の久我尚子上席研究員は「まだまだ浸透道半ばで、伸びしろのあるサービスと感じている。
自分の使った金額を把握したうえで、サービスを使うことが重要だ」と話しています。
人工知能が利用者の信用力を独自に判断
このうち後払いサービスを導入しているメルカリは、クレジットカードを持っていないなど、20代から30代の若い世代をターゲットに利用者を伸ばしています。
クレジットカードの場合、カードを発行してもらうには、収入状況などに関する審査が必要になりますが、メルカリの後払いサービスはこうした審査はありません。
フリマアプリの取り引きデータから、商品を売ったときに期日どおりに発送したかや、逆に、商品を買ったときに代金の支払いが遅れていないかなどをAI・人工知能が分析し、利用者の信用力を独自に判断。
これをもとに後払いできる金額を多くしたり、少なくしたりしています。
収入が少ない大学生でも、メルカリでの取り引きに問題がなければ、安定した収入を得ている会社員より、上限額が高くなる場合もあるということです。
会社によりますと、後払いサービスでの支払い率は99%で、こうした仕組みを取り入れたことで、貸し倒れのリスクを一定程度、抑えているとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210910/K10013254311_2109102332_2109102354_01_02.jpg
2021年9月10日 23時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210910/k10013254311000.html
引用元: ・【経済】買い物代金 “後払いサービス”、日本人の20%が利用 クレジットカードを持っていない若い世代がターゲット [haru★]
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:48:21.97 ID:2JWo6k9G0
ツケ払いの究極型
江戸時代みたいだ
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:48:36.58 ID:pHZmjQ6U0
食べてから払うかの国の方々ですか?
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:48:47.12 ID:mlZtpntb0
他行への銀行振込より手数料易いからな
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:49:51.06 ID:KDwOYqNz0
うま娘のがちゃも回したい放題で良いよなリボ払い
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:49:52.37 ID:Z0KgT9Ab0
楽天カードなら誰でも持てるのに
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:57:44.70 ID:6DqcB0ao0
>>7
クレカ板では楽天カードよりアマゾンカードの方が審査ゆるいと評判やで
それに楽天カードは信用低い奴には必殺エラコ2してくるからなニートの味方アマゾンカード
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:50:01.32 ID:UWM1mnFk0
これって債権譲渡なんだっけ?
回収会社に個人情報流したくないね。
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:50:02.84 ID:xXlNq8rj0
番号付きデビットカード使えよ
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:50:24.95 ID:pHZmjQ6U0
我慢しない、できない文化の行く末は…
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:52:15.17 ID:xLRCueAl0
借金だと認識しておけよ
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:52:22.70 ID:2fZMJ60i0
クレカなくても
銀行口座さえあれば
デビットカード使えるような
あまり周知されてないのかな
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:52:41.38 ID:RULpa/y30
モラルハザードになりそうだな
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:52:46.51 ID:BA6Uex3K0
>クレジットカードを持っていないなど、20代から30代の若い世代をターゲットに利用者を伸ばしています。カードを作れない人ばかりなら
コゲつきまくりだろう
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:53:21.00 ID:d4F3Nyg80
デビットカードダメなん?
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:56:13.95 ID:6DqcB0ao0
>>24
デビットは後払いじゃないやん
今そこにない現金で買い物したい人なんだから
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:57:28.58 ID:IyDiYGR00
>>24
それ金がある人だから
金がない人にいかに金を使わせるかの商売他にも
リボ払いとか
車の残価設定とか
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:54:02.06 ID:qAIH5RZn0
借金への定稿無くさせてって普通にヤバいけどな
お隣の国とかみてみ借金漬けで詰んでる
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:55:21.29 ID:6DqcB0ao0
現代版ツケか
てか後払いなんてクレカ全部そうじゃないか
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:56:34.97 ID:yhD6wQxP0
>>28
NHKでやってたけど、この後払いはAIが信用をスコアで出して貸していいか判断する
クレカは審査したり日数がいるがここでいう後払いは即利用可能。
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:58:46.29 ID:6DqcB0ao0
>>37
申請も何もいらないわけか
どつやって信用スコア出してんだろうな
スマホ利用者情報からなのかね
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:55:33.46 ID:BnO0vh1a0
またバカから金を抜くシステムが誕生したのか。
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:55:36.75 ID:/kS6lTjS0
現金を残しておくことでそれを運用して商品代金分稼げばいいだろとかいいだすやつがわくほうに賭ける
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:55:44.38 ID:yhD6wQxP0
こういうのってとりっぱぐれたらどうするんだ?クレカは審査するから
とりっぱぐれないような奴を金かけて選別してもそれでもだらしないのは払わないのにw
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:55:47.95 ID:3YebdLRW0
メルペイも翌月後払いならいいが分割だとリボ払いと変わらんぞ
15%金利とかアホか
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:55:57.16 ID:wCouCipH0
お金持ってなくても欲しいもの買えるって素敵やん?
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:57:14.85 ID:HYcOXV8O0
キャリア決済のことじゃなくて?
あれも後払いの一種
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:59:22.12 ID:6DqcB0ao0
>>38
たしかに
メルペイ使えるなら何らかのスマホ持ってるよな
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:58:06.02 ID:54Rzzqvs0
キャンペーンでしか使ってないのにメルペイ枠30万に増えた
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:58:49.74 ID:8m15zw8q0
>よく使う支払いの手段を複数回答で聞いたところ、 現金が91%、マジか
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 13:00:13.62 ID:6DqcB0ao0
>>44
驚きの土人国家だよな日本
現金決済がいまだに91%は笑うしかないwww
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:59:38.51 ID:Oti0rIMy0
これで滞納や延滞して信用情報に傷付いたら
ローンすら組めなくなる
若い奴はそんなことも知らずに便利だと誤解してどんどんこの仕組みを利用するんだろうただでさえ住宅や車買う奴が少なくなってんのに
ローンすら組み辛くする世の中になっていく
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 13:00:36.16 ID:yhD6wQxP0
>>49
安心しろ。そういうだらしない奴は、スマホ本体代実質ゼロ円に騙されて
本体代を返し終わる前に解約して、請求書きても知らねしてとっくに信用ゼロだからw
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 12:59:40.62 ID:PmEfQzcv0
催促払いのある時なしだけどよいか?
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 13:00:14.62 ID:1vWSUlpb0
世の中には、まだ有効なプリペイドカードが死蔵されているだろう。
典型的なのはテレホンカード。NTTがどんだけ丸儲けしてることか。
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/11(土) 13:00:50.79 ID:v+NpcP9c0
リボ「日本人はいいカモすぎw」
スポンサードリンク