スポンサードリンク 1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/09/13(火) 09:03:53.89 ID:sWroedze9
2022年9月13日 6:00「長さ3倍」をうたうトイレットペーパーを目にする機会が増えて久しい。この「3倍巻きトイレットペーパー」は、交換頻度が減り、場所をとらずに収納が出来ることもあって、コロナ禍の巣ごもり需要で売り上げが急激に伸びた商品なのだ。
ところが、消費者にとって便利なこの商品をめぐって、今、大問題が起こっているという。あるジャーナリストが解説する。
「製紙会社の『日本製紙クレシア』が、9月6日、自社の特許を侵害されたとして、同じ製紙会社の『大王製紙』に対し、製造・販売の差し止めと製品の破棄、3300万円の損害賠償などを求める訴えを東京地裁に起こしたのです。日本製紙クレシアは、従来品より長さが3倍あるトイレットペーパー『スコッティ フラワーパック 3倍長持ち』に採用されている、柔らかさを保ったまま長さを3倍にするために施している表面の凹凸の大きさなど、3つの特許技術が、大王製紙が発売する『エリエール i:na(イーナ)』によって侵害されたとしています」
実は、需要急増の中、これまでも複数のメーカーが、日本製紙が持つ特許技術を侵害する製品を製造、販売していた。だが、これらについては協議のうえで販売停止となった経緯がある。一方、大王製紙については協議で決着が付かなかったことから、今回の提訴に至ったという。
しかし、この日本製紙クレシアの対応について、ネット上では、疑問の声が多く飛び交ったのだ。
《結局、トイレットペーパーの長さを3倍にしようとすると日本製紙が持つ特許と同じような作り方になっちゃうってことなんじゃないか? それを特許で抑えちゃうというのも問題な気がする》《消費者として言わせてもらえば、長さ3倍のトイレットペーパーも色々と種類があったほうが嬉しい。でも特許のせいでそれが許されないんですね》《最近、ドラッグストアから長さ3倍のトイレットペーパーが次々と消えていたのはそういう理由だったのか。他メーカーのも好きだったんだけどなあ…》
こうした意見について、あるITジャーナリストは呆れながらこう語るのだ。
「これほど特許に対してゆるい考えを持つ人が多いことには驚かされました。特許という知的財産権の流用を認めるのは、日本の漫画やアニメなどの海賊版も容認しろと言っているのと同じことになってしまいます。製作者の利益を無視してみんなが見られればいい、では許されません。まだ裁判は始まっていないので、今後大王製紙側がどんな反論をするのかはわかりませんが、日本製紙クレシア側の特許技術を侵害していることが認められれば、製品の製造・販売の差し止めは免れないでしょう」
消費者の利便と特許侵害は全く別の問題だ。日本製紙クレシアと大王製紙の争いの行方が注目されるのである。
(小林洋三)
https://asagei.biz/excerpt/48335
引用元: ・【経済】 巣ごもりで需要急増「3倍巻きトイレットペーパー」に大問題が起きていた! [朝一から閉店までφ★]
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:49:43.20 ID:a6fe3xMP0
>>10>>1 にも
「結局、トイレットペーパーの長さを3倍にしようとすると日本製紙が持つ特許と同じような作り方になっちゃうってことなんじゃないか? それを特許で抑えちゃうというのも問題な気がする」
ってあるし、
進歩性がないから特許は無効、っていう主張なんじゃないの?
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 10:07:25.27 ID:F6T8UAlW0
>>45
絶対にそんな深い考えでのコメントじゃない
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 10:59:06.12 ID:j7sixIPP0
>>45
それはネット民の考えで弁護士の言葉じゃないよ
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 11:19:06.05 ID:VOkSFIY90
>>45
そもそも新規性が認められたから特許権が付与されたワケで
先にその技術を特許庁に出願して特許権を認められたもんが勝ち
特許権を得るということは市場において排他的独占権を得るということ
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:53:25.54 ID:anqW4yHI0
>>1
感じ悪いので3倍の奴は買わないようにしていけば良いって事ね
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 12:45:21.80 ID:6SsOPIZv0
>>1
> 結局、トイレットペーパーの長さを3倍にしようとすると日本製紙が持つ特許と同じような作り方になっちゃうってことなんじゃないか? それを特許で抑えちゃうというのも問題な気がする馬鹿だねえ
アホパテこそ回避不能な最強の特許なんだよ
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 13:01:39.44 ID:I97DnGKF0
>>1
どういう仕組みで3倍になるん?
太さは同じくらいでしょ。
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 14:56:52.37 ID:X6WLg9ia0
>>118 固く巻くために、巻き上げる機械が切れないように圧を調整する性能が
上がった、昔の機械ならぷつぷつ切れてる紙自体はそんなに変わってない、巻き上げる機械の性能が上がった
4倍・5倍もできるけど、歩留まりが悪いので切れる率が上がるだけで
3倍ぐらいが現時点での限界
ちなみに、シングルは紙圧がダブル1枚の1.5倍近いので切れにくいが
1枚の紙の製造コストはシングルの方が割高なので、ダブルの利益で
シングルの赤字を埋めてる状況
紙屋的にはダブルオンリーになってくれた方が利益がでて嬉しいと思ってる
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 17:07:22.21 ID:XPzDl2Re0
>>133
ダブルなんて無駄に使うから絶対無理
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 14:23:14.08 ID:D4cIwrnw0
>>1
3倍薄くなって、3倍早く減る
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 20:05:25.97 ID:onWVpusm0
>>1 しようとすると日本製紙が持つ特許と同じような作り方になっちゃう
↓
日本の漫画やアニメなどの海賊版も容認しろと言っているのと同じことニーズ無い頃の特許が足枷って話じゃ?
なぜ韓国とかの漫画朴りも認めろみたいな話に捻じ曲げてるんだ?
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:06:08.55 ID:y6/fJAWU0
ウォシュレットなのに、要らんやろ
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:13:16.40 ID:Wr7U73VZ0
>>3
ウォシュレットでウンコが綺麗に洗い流せると思ってんの?洗った後に指でケツ穴を触ってみたら判る。
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 10:12:27.80 ID:Uv1CKzCy0
>>13
水当てながらじゃぶじゃぶやるんだよ
紙は水を吸い込ませるだけだろ
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 10:30:05.57 ID:wAibp+JR0
>>3
最初にトイレットペーパーで大きく汚れを取って、そのあとウオシュレットで洗浄。
次にトイレットペーパーで水気を取ってから乾燥機能を使って乾燥。今でもトイレットペーパーは必要
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 11:14:54.11 ID:3Fe9PQhd0
>>3
紙使わないの?
へぇ~
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 11:37:17.72 ID:867DtKhR0
>>3
こういう奴がいるから公衆便所のウォッシュレットのノズルがうんこまみれになるんだよ
ウォッシュレットはトイレットペーパーでぬぐってから使え!
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:06:29.32 ID:q/fkh1lq0
丸富製紙の3枚重ねを愛用してたのに見かけなくなってしまった
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:10:06.54 ID:ZO5LjObo0
圧縮されてるからなのか何回も詰まったから普通のに戻した
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:10:30.53 ID:mmttxjjL0
3倍巻き以下使うとあまりの減りの早さに面倒で使えん
買い置きに場所も取るし
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:16:28.13 ID:fu81gSg40
>>6
わかる
3倍巻きはもうやめられん
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:51:15.69 ID:xDGrFAzi0
>>6
うちでも3セット試しに使ったが3倍巻きは1つが重過ぎてダメ。
一戸建てで置く場所には困ってないからそれより重くて補充やトイレの上の棚に置く過程が面倒。
買ってくる時も重過ぎる。だから普通のロールに戻したわ。狭い家やアパートならいいんだろうけどね。
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 10:09:50.99 ID:JNVNSEjS0
>>47
一言多いって言われるでしょ
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 11:14:39.34 ID:PNnsmE7s0
>>47
トイレの棚にペーパーを乗せなきゃ行けないほど狭い一戸建てに住んでるの?それとも収納が押し入れしかない古い家なの?
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 11:30:27.69 ID:/j+C5xzn0
>>47
トイレの上に棚作るとかそれこそ狭小住宅か
もしくは和式便所改修した古い家かって感じだけど
仮に後者ならばいきなり狭い家云々言い始めた理由分かるわ
田舎の農家とかめっちゃ家でかいもんな古いけど
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:10:35.68 ID:4XtXEkVC0
巣ごもり需要がなければ
日本製紙クレシアの3倍長持ち
への目覚めはなかった
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:11:36.13 ID:7pQW9pEZ0
俺の家も使ってる
160メートルのやつ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:11:53.98 ID:fom0iaft0
>>これほど特許に対してゆるい考えを持つ人が多いことには驚かされました。これが全てだな
3倍ロール作って売りたいなら金払って作ればいいだけ
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:56:08.64 ID:F6T8UAlW0
>>10
そりゃ消費者は安くて選択肢がたくさんあったほうがいいからな、こういうコメントになるよな
でもそれが許されたらもう技術革新は起こらない、研究開発するよりパクる方が簡単でいいもんな
当たり前のことなんだけどな
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:12:48.38 ID:PUPH2mPx0
4倍(当社比)で出せば良かったのに
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:21:59.98 ID:yG1u561d0
>>11
巻く量が問題なのではなく、長く巻いても柔らかさを保つ技術をパクるなって話だぞ。
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:17:02.60 ID:nYr8FsaT0
3倍使ってないや
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:18:52.77 ID:mZKSpzdW0
特許で抑えるのが問題ワロタ愚民は愚民のままでなく、更に愚かになっていってるんだな
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:19:05.72 ID:bBXlwXmZ0
2.9倍で売れよ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:20:19.40 ID:i7iF9tT80
俺は5倍巻き使ってる
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:28:10.09 ID:sRs4jjIm0
特許がどうのとか言われてもな
最終的に選ぶのは俺たち消費者なんだし
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 11:38:58.21 ID:yG1u561d0
>>23
特許的にアウトだと店頭に並んで消費者が選ぶ前に製造無理だろ
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:29:26.24 ID:PYwPaFaR0
一人暮らしだからシングルの2倍でいいや
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:30:20.49 ID:ZRQ/t2GH0
オレは痔だからネピアしか使わない
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:34:03.58 ID:lFvLCFJf0
シングルペーパーなら、6倍か
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:38:38.84 ID:9TfWRUS10
ただ長さを3倍にしたならよかったが
凹凸とか技術入るとコピペはだめよ
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:47:35.39 ID:pnLKN65b0
>>31
単に長さを3倍にすると、ロールがやたら大きくなってしまうじゃないの
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:39:08.58 ID:MAFUQQJ30
シャワーで洗ったら紙なんか使わん
使うのはタオルのみ
外出りゃそういうわけに遺憾けど
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:46:52.17 ID:rCaOdTIZ0
備蓄用に長さ3倍巻きトイレットペーパーを買ったつもりがまさかの豪華3枚重ねトイレットペーパーだったでござる(実話)
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 09:54:06.78 ID:iGzXOKBZ0
不思議なことに3倍巻きなのに3倍持たないんだよな
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 10:05:14.75 ID:ymSGDiDC0
下痢する時は水面にトイレペ浮かばせてると跳ねない
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 10:10:06.59 ID:yzurW2p+0
3倍巻き使いたいけどわが家の感覚過敏が嫌がる
買いに行くことも交換することもしないくせにムカつく
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 10:25:54.51 ID:wAibp+JR0
大王製紙が特許料支払って販売すればいいだけの話。
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 10:25:56.11 ID:uaFgKFA40
ワイはペーパーの使用量が他人の3倍
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 10:29:37.30 ID:MlBpwnsO0
実用性があり許せるのは1.5倍まで
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 11:06:41.52 ID:whgRWAKE0
トイレットペーパーの芯を細~~くして
「芯細3倍巻き!」にすれば特許に触れないで済む
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 11:41:44.57 ID:yG1u561d0
>>74
コアレスって言って芯が無いトイレットペーパーもある
勿論特許
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 12:06:50.38 ID:5FMLzqzc0
>>85
あれ最後の方は圧縮でミチミチに固くなって剥がれないから結局芯有りに落ち着く
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 12:09:47.88 ID:XKDhDVUWO
普通より巻きが多いのは明かにわかるけど本当に3倍の長さあるのだろうかと思ったりする
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 12:13:20.05 ID:VFVanVgj0
>>100
試しに直径測ってみたら?
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 12:09:49.18 ID:/isxicko0
長さ3倍ってぎゅうぎゅうに巻いてるの?
結局一回当たりの使用量は増えそう
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 12:14:27.72 ID:B5wKLolc0
3倍巻きで、奥の排水/下水がつまり易くなるとかないん?
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 12:23:21.02 ID:/Cnyvs+w0
すまん、うちエリエール2倍巻き使ってるわw
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 12:23:45.80 ID:05k9pKlZ0
トイレットペーパーってそんなに使う?
3倍巻きとか一度も買ったことないけど
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 12:31:33.49 ID:VFVanVgj0
>>111
3倍巻きが売りにしたいのは例えば
1倍巻き×12ロール
対
3倍巻き×4ロールなら
合計は同じ長さだけど小さなスペースに収納できますよという部分なので
人がトイレットペーパーをどのくらい使うのかとはあんまり関係がない
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 12:45:22.97 ID:DisqI7r20
3倍とかめっちゃ得やんって買おうとしたら、値段が3倍以上!?
危うく騙されるところやったわ
何の意味があるんだ?この詐欺みたいな商品は
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 13:34:39.67 ID:XuHKjqnS0
>>116
取替えの手間が1/3になって省スペースになる物のどこが詐欺なんだよw
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 14:44:28.49 ID:tlbVTTZq0
>>125
長さが3倍なのに1ロールがそんなに変わらないってことは薄いからだぞ
正確に調査したら3倍の期間は使えないと思うわ
無意識にいつもより長く使ってるよ
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 16:27:01.45 ID:XuHKjqnS0
>>132
圧縮はされてるけど紙自体の厚さは変わらないだろ
もし薄くなってたら苦情殺到だろうし、そういうのも込みでの特許技術なんだろうが
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 13:32:06.57 ID:d3q0wwcz0
最近は5倍巻き6倍巻きってあるんだな
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 13:43:29.38 ID:eosn14HH0
日本製紙はロシア産のエネルギーが止まって業績悪いんだから特許で稼がせてやれよ
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 15:09:20.87 ID:b/0xdlMt0
5倍巻き使ってるけどややかしゃかしゃする
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 15:42:10.45 ID:TTGkXUUE0
そう言えばコストコでやたらトイペ買う人おるけどあれそんないいんか?
特別安いとも思わないんだが
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 16:59:15.14 ID:2uUzYDAK0
>>141
日本のものより厚手
ただ下手な家で使うとパイプ詰まりやすい
自分の家のトイレ排水パイプの径を確認してから使わないと危ない
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 17:02:04.32 ID:QLEvaDCK0
2倍巻きで買って持って帰ってくる時に重く感じるよね
3倍巻きだとどのくらい重くなるんだろう
と思ったけど12ロールとかじゃなくて2ロールくらいの買えばいいのか
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 20:13:00.49 ID:HwLFl2dU0
デンソー
QRコードの開発元だが、僅か1cm角の中に多くの情報を入れられ便利なので特許料を取らずに開放メルセデスベンツ
車の前後(エンジンルート、トランク)をクラッシャブルゾーンとして設計する事で人命が守れるならと、他の競合メーカーに対して特許料を取らずに推奨
大昭和製紙(現・日本製紙)の元会長
俺が死んだらゴッホの絵と一緒に燃やしてくれ
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 20:39:53.62 ID:YehDF/xK0
結局シングルやダブル、トリプル?にしても使える量、時間?は変わらないんじゃねえかな。
シングルの方がロール少ない単位で売ってるから買ってるだけだし
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 20:49:11.35 ID:WiOtq7ZO0
丸富製紙の
5倍巻、6倍巻が最強だぞ
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 22:26:16.92 ID:iQQ2z4Fb0
>>165
3倍がギリギリの許容範囲だよ
それ以上いくとペラッペラで必要以上に取っちゃうから意味ないよ
171: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/13(火) 22:54:25.87 ID:4CNAtkYw0
>>165
芯なし5倍使ってみたけど固くて微妙だった
スコッティーの3倍が一番好き
スポンサードリンク