家計管理 雑談

【経済】20年間賃金が上昇しなかった日本は大ウソ

スポンサードリンク
1: 朝まで名無しさん 2021/08/07(土) 07:55:34.77 ID:vrG2b/H+
大卒初任給平均も非正規雇用の時給も年々上昇しているからね

引用元: ・【経済】20年間賃金が上昇しなかった日本は大ウソ

2: 朝まで名無しさん 2021/08/07(土) 07:57:02.08 ID:zqjMz5ot
日本の平均賃金が停滞しているように見せかけ
ミスリードしているカラクリはコレ

【20年前】
年収400万円の正社員が80人
年収100万円の非正規が20人
このケースの平均年収は
400×80+100×20
=34,000
34,000÷100
=340万円

【現在】
年収500万円の正社員が60人
年収100万円の非正規が40人

500×60+100×40
=34,000
34,000÷100
=340万円

厚生労働省の調査結果で明らかだが
正社員も非正規も賃金(時給換算)自体は上がっているのよ

3: 朝まで名無しさん 2021/08/07(土) 07:57:45.49 ID:zqjMz5ot
日本は正社員の賃金も非正規の賃金も年々上がっているよ
平均賃金が上がらないのは
賃金の安い非正規が増えているだけ
その増えた非正規の多くが
団塊世代の定年退職したジジイのパートアルバイト
そして主婦のパート
実は日本は賃金は下がっていませんでしたってのが現実なんだよ

よって日本の平均賃金を上げる方法は簡単
税法上の扶養控除103万円と社会保険上の扶養控除130万円
これを3倍の309万円と390万円に引き上げるだけ

これで扶養控除狙いの大量にいる非正規がもっと働いて年収が上がるから
平均賃金はぐっと上がるよ

中年非正規は少数派なので無視で良いな
どうせ低能だしな

14: 朝まで名無しさん 2021/08/09(月) 18:30:06.32 ID:qU8AKhoN
>>3
団塊世代が定年退職からの再雇用なんかは給料だいぶ安くなるけど、つまり賃金が下がってるのは事実だろう
27: 朝まで名無しさん 2021/08/14(土) 00:33:46.55 ID:4G0GghI7
>>14
非正規も正社員も時給は上がっているよ
4: 朝まで名無しさん 2021/08/07(土) 08:03:07.20 ID:vrG2b/H+
ここ30年間の日本のGDP推移を見ると
普通に経済成長しているからな

1990年GDP462兆円
2020年GDP539兆円

その差77兆円
1990年GDPの17%うpが現在のGDPだ。
まったく成長していないとアホなこと主張しているのは
数字に弱い無能底辺。たぶん無職か非正規だろう。

他国ガーと主張する馬鹿にも言うが
例えば君の月給がある時期と比較して17%上がっているとしよう
例えば月給42.6万円から53.9万円だ。
その事実を見た非正規雇用のバイト君が
自分は月給13万円から月給26万円に上がったけど
君の給料は全然成長していないね。
オレなんか2倍に上がったよって言ってるの見てどう思う?
同条件だと仮定して
同じ国で同じ年代で同じ期間で同じ物価変動での月給の伸びだよ。

29: 朝まで名無しさん 2021/08/15(日) 22:12:25.17 ID:SqcjQsMx
>>4
日本

終わってんな

30: 朝まで名無しさん 2021/08/16(月) 00:29:37.15 ID:+xnGqAt/
>>29
おまえ

終わってるぞ

5: 朝まで名無しさん 2021/08/07(土) 08:04:48.89 ID:vrG2b/H+
日本における非正規雇用を総務省統計局労働力調査結果を調べてみた。

日本の非正規雇用総数は男女合わせて2,054万人で
以下はその内訳(人数の多い順)です。

シルバー人材814万人で39.6%
主婦パート780万人で38.0%
学生アルバイト268万人で13.0%
中高年非正規雇用113万人で5.5%
若者非正規雇用78万人で3.8%

実に約8割が扶養控除狙いのシルバー人材と主婦パートな訳です。
正規雇用の賃金が上昇しているのにもかかわらず、日本の平均賃金が上がらず横ばいになっている理由がコレです。

また、労働力人口から見ると
日本の15歳以上の労働力人口は、
2020 年で 6,868万人であることから、
労働力人口の非正規雇用比率は29.9%で、
中高年非正規雇用は1.6%しかいないことになります。
5ちゃんにいる中高年非正規雇用の底辺は極々少数派なのですが
声だけ無駄にデカイので困ったものです。

15: 朝まで名無しさん 2021/08/09(月) 18:32:38.69 ID:qU8AKhoN
>>5
なんでパートやアルバイトと、フルで働く派遣や契約社員を一緒にしているんだよ
16: 朝まで名無しさん 2021/08/09(月) 18:52:17.59 ID:Qzkh2oXr
>>15
全部非正規雇用と言う括りだからだな
18: 朝まで名無しさん 2021/08/10(火) 14:55:35.87 ID:u7+ER8j2
>>16
だからこんな訳わからない統計になる
10: 朝まで名無しさん 2021/08/08(日) 09:09:02.70 ID:ga3UPpWW
正社員も非正規も時給は上がってるね

https://i.imgur.com/Yym6gU0.jpg

11: 朝まで名無しさん 2021/08/09(月) 06:36:03.89 ID:9UtvMXUL
>>10
非正規平均時給1,326円
正規雇用平均時給2,009円

まあこんなものだろう

12: 朝まで名無しさん 2021/08/09(月) 08:42:04.57 ID:D3qtr1/l
>>10
しかし非正規は望んでなったわけでない人も多いわけで、そういう人は年収400万円から百万円に減ってる
13: 朝まで名無しさん 2021/08/09(月) 08:45:55.29 ID:Ngp87QuU
>>12
非正規の8割はシルバー人材と主婦パートだよ
望んで非正規なんだけど
19: 朝まで名無しさん 2021/08/10(火) 16:08:45.27 ID:1KdQ4cIH
主婦パートを除く中高年非正規雇用が
労働力人口全体のたった1.6%しかいない事実に
おまいら氷河期非正規くんはどう思ってるの?
極々少数派だと分かっているのか?
20: 朝まで名無しさん 2021/08/10(火) 17:12:59.86 ID:u7+ER8j2
>>19
は?
非正規雇用は正社員より多いんだが?
21: 朝まで名無しさん 2021/08/10(火) 17:36:05.61 ID:r1OJnfEQ
>>20
2021年の話をしよう
非正規雇用は2,054万人
正規雇用は3,546万人
22: 朝まで名無しさん 2021/08/10(火) 17:46:12.34 ID:r1OJnfEQ
>>20
2021年非正規雇用と正規雇用人数

https://i.imgur.com/HdXAyQ6.jpg
https://i.imgur.com/XmCE49b.jpg

33: 朝まで名無しさん 2021/08/19(木) 11:17:13.84 ID:EpFIBcz5
>>20
現実をみろ
23: 朝まで名無しさん 2021/08/11(水) 06:24:02.94 ID:U4aYIFmc
>>19
5ちゃんの氷河期非正規は馬鹿ばかりだからなあ
32: 朝まで名無しさん 2021/08/18(水) 07:57:36.47 ID:0HKLmL1K
日本はコロナ禍でGDP539兆円立派なものだわ
34: 朝まで名無しさん 2021/08/20(金) 07:17:23.18 ID:y2hMv2x7
世界第3位のGDPだしなあ
35: 朝まで名無しさん 2021/08/21(土) 04:57:01.15 ID:ZbirAGos
正社員の給料は上がってるし
非正規の時給も上がってる
日本の平均賃貸が上がらないのは
高齢者の非正規が急増してバランスが崩れただけか
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【笑】動物病院で情に訴えるも無理だと気づいた猫さんの反応

【笑】動物病院で情に訴えるも無理だと気づいた猫さんの反応 ・… [...]

世界最高級に認定された日本産アイス、なんか納得がいかない人たちが多数現れている模様

世界最高級に認定された日本産アイス、なんか納得がいかない人た… [...]

ありす「お二人はイチャイチャ禁止です」晴「はい?」梨沙「...」

ありす「お二人はイチャイチャ禁止です」晴「はい?」梨沙「..… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 雑談