引用元: ・【経済】20年間賃金が上昇しなかった日本は大ウソ
ミスリードしているカラクリはコレ
【20年前】
年収400万円の正社員が80人
年収100万円の非正規が20人
このケースの平均年収は
400×80+100×20
=34,000
34,000÷100
=340万円
【現在】
年収500万円の正社員が60人
年収100万円の非正規が40人
500×60+100×40
=34,000
34,000÷100
=340万円
厚生労働省の調査結果で明らかだが
正社員も非正規も賃金(時給換算)自体は上がっているのよ
平均賃金が上がらないのは
賃金の安い非正規が増えているだけ
その増えた非正規の多くが
団塊世代の定年退職したジジイのパートアルバイト
そして主婦のパート
実は日本は賃金は下がっていませんでしたってのが現実なんだよ
よって日本の平均賃金を上げる方法は簡単
税法上の扶養控除103万円と社会保険上の扶養控除130万円
これを3倍の309万円と390万円に引き上げるだけ
これで扶養控除狙いの大量にいる非正規がもっと働いて年収が上がるから
平均賃金はぐっと上がるよ
中年非正規は少数派なので無視で良いな
どうせ低能だしな
団塊世代が定年退職からの再雇用なんかは給料だいぶ安くなるけど、つまり賃金が下がってるのは事実だろう
非正規も正社員も時給は上がっているよ
普通に経済成長しているからな
1990年GDP462兆円
2020年GDP539兆円
その差77兆円
1990年GDPの17%うpが現在のGDPだ。
まったく成長していないとアホなこと主張しているのは
数字に弱い無能底辺。たぶん無職か非正規だろう。
他国ガーと主張する馬鹿にも言うが
例えば君の月給がある時期と比較して17%上がっているとしよう
例えば月給42.6万円から53.9万円だ。
その事実を見た非正規雇用のバイト君が
自分は月給13万円から月給26万円に上がったけど
君の給料は全然成長していないね。
オレなんか2倍に上がったよって言ってるの見てどう思う?
同条件だと仮定して
同じ国で同じ年代で同じ期間で同じ物価変動での月給の伸びだよ。
日本
終わってんな
おまえ
終わってるぞ
日本の非正規雇用総数は男女合わせて2,054万人で
以下はその内訳(人数の多い順)です。
シルバー人材814万人で39.6%
主婦パート780万人で38.0%
学生アルバイト268万人で13.0%
中高年非正規雇用113万人で5.5%
若者非正規雇用78万人で3.8%
実に約8割が扶養控除狙いのシルバー人材と主婦パートな訳です。
正規雇用の賃金が上昇しているのにもかかわらず、日本の平均賃金が上がらず横ばいになっている理由がコレです。
また、労働力人口から見ると
日本の15歳以上の労働力人口は、
2020 年で 6,868万人であることから、
労働力人口の非正規雇用比率は29.9%で、
中高年非正規雇用は1.6%しかいないことになります。
5ちゃんにいる中高年非正規雇用の底辺は極々少数派なのですが
声だけ無駄にデカイので困ったものです。
なんでパートやアルバイトと、フルで働く派遣や契約社員を一緒にしているんだよ
全部非正規雇用と言う括りだからだな
だからこんな訳わからない統計になる
非正規平均時給1,326円
正規雇用平均時給2,009円
まあこんなものだろう
しかし非正規は望んでなったわけでない人も多いわけで、そういう人は年収400万円から百万円に減ってる
非正規の8割はシルバー人材と主婦パートだよ
望んで非正規なんだけど
労働力人口全体のたった1.6%しかいない事実に
おまいら氷河期非正規くんはどう思ってるの?
極々少数派だと分かっているのか?
は?
非正規雇用は正社員より多いんだが?
2021年の話をしよう
非正規雇用は2,054万人
正規雇用は3,546万人
2021年非正規雇用と正規雇用人数
https://i.imgur.com/HdXAyQ6.jpg
https://i.imgur.com/XmCE49b.jpg
現実をみろ
5ちゃんの氷河期非正規は馬鹿ばかりだからなあ
非正規の時給も上がってる
日本の平均賃貸が上がらないのは
高齢者の非正規が急増してバランスが崩れただけか