スポンサードリンク 1: ムヒタ ★ 2021/10/15(金) 13:14:48.85 ID:CAP_USER
萩生田光一経済産業相は15日の閣議後の記者会見で、半導体大手の台湾積体電路製造(TSMC)が日本での工場建設を発表したことをうけて「今後の経済対策で、複数年度にわたる支援の枠組みを構築したい」と述べた。衆院選後に編成する2021年度補正予算案で数千億円規模の補助金の確保をめざす。経産相は「半導体はあらゆる分野に使われる産業の脳。安定供給の体制構築は、安全保障の観点からも重要だ」と強調した。
経産省は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に基金を設け、複数年度にわたって補助金を出す案を検討している。国内に優先出荷する義務を課し、日本から撤退する場合は補助金を返してもらう仕組みにする方向だ。
TSMCは世界最大の半導体受託生産会社(ファウンドリー)。14日に日本で初となる工場を22年から建設し、24年末に量産を始めると発表した。ソニーグループやデンソーと共同で、熊本県に新工場を建設する方向で調整している。
岸田文雄首相も14日の記者会見で「TSMCの1兆円規模の大型民間投資などへの支援を経済対策に盛り込む」と述べていた。
2021年10月15日 12:48
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA152ZN0V11C21A0000000/
引用元: ・【経済】TSMCへの補助金支給「複数年度で」 経産相が表明 [ムヒタ★]
3: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:20:13.83 ID:q6zPcyov
TSMCアメリカの新設アリゾナ工場→5nm
TSMC台湾の最新鋭工場→3nm~超えられない壁~
日本政府の血税援助で作る時代遅れの工場→22~28nm >>1
11: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:34:53.02 ID:DF7SMjPO
>>3
Apple向けか車載向けかの違いでしょ。
18: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:42:43.63 ID:EqVAWXWT
>>3
最適なプロセスってのがあるからなんとも
22: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:52:38.42 ID:p6bKoqKG
>>3
車載向けだからだよ
26: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:58:31.69 ID:e8dIjBkH
>>3
>時代遅れの工場→22~28nmこの時代遅れのプロセルでさえ日本企業で作れないのが
もう致命的だな
新しい資本主義とか爆笑だわw
29: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 14:07:06.63 ID:m/rKOZZU
>>3
もう日本は終わったわ
こんな旧世代のポンコツですら自前で作れない
サムスンなんかiPhoneのCPU受託してるのにな
42: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 15:32:11.25 ID:G0ewt4+a
>>3
いくら最先端でも日本が作る製品に必要ない半導体つくっても仕方ないだろ
反対に最先端な製品を作れない日本っていう点ではそうだが
74: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 17:30:38.54 ID:Cf3jdho6
>>3
そもそも最先端の半導体を使う分野が日本に一つもない!
84: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 18:47:05.17 ID:n9Z4g0/f
98: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 00:23:03.95 ID:7qXMK36P
>>3
日本の最新工程は40ナノ以上だけど(´・ω・`)
23: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:52:54.40 ID:q6zPcyov
46: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 16:07:44.87 ID:1NNHFaZy
>>1半導体で台湾に負けるとは、、、本当に日本は衰退したんだな
58: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 16:47:49.59 ID:D7Jw1X0x
>>46アホか?
半導体に於いて台湾に勝る国なんてねえぞ
79: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 17:49:40.18 ID:spRBpUTM
>>58
そうだよ。世界中が知らなかった間に、いまや
世界の半導体は全て台湾でつくっていた。
台湾では半導体企業はTSMCだけだ。
ようするに米国や日本をはじめ世界で半導体が
不足したのは、TSMCがわざと半導体の供給を
ストップさせたからだった。
台湾にもTSMCにも中国が深く浸透している。
台湾をTPPに入れるなよ、バカ日本政府!
むしろ日本はトランプと同じようにTPPから離脱
しなければならない。
2: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:19:46.83 ID:+MQTo6Av
経産省主導だと失敗するとしか思えない
ルネサス、エルピーダ、JDIで学んでないな
50: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 16:21:26.26 ID:9MjVnoCM
>>2
アホ官僚主導じゃなくて政府主導だから問題ない
TSMCは世界一の半導体メーカーだしエルピーダ、ルネサスみたいなマヌケ集団とは違う
4: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:21:14.39 ID:UVQxI8cs
情けない国になったもんだ
5: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:25:08.10 ID:TZS6mbt0
朝のテレ東で言ってたけど作るのは自動車向けの
古い半導体らしいじゃんよw しかも稼働が2年後ってあなたw
7: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:28:34.25 ID:pGfIVcNJ
車載半導体もどんどん性能あがっているのに、これどうすんの?
サムスンにまた負けるんか
48: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 16:09:58.83 ID:q6zPcyov
>>7
> 車載半導体もどんどん性能あがっているのに、これどうすんの?
> サムスンにまた負けるんかテスラの新しい車載半導体はサムスンと組んで7nm使うからな
8: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:31:22.00 ID:P/nhoS7J
チョッパリのぬか喜びw
自動車用の20ナノがメイン
最先端の10ナノ以下は相手にもされてないw
13: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:37:53.97 ID:1vH9wAoN
>>8
20ナノプロセスでも製造工程盗めればバンバンざいやろ
9: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:31:48.07 ID:jiE6N/dw
1億人に1万配れるのに、台湾企業に1兆円かよ。
半導体から撤退したのにもう無理なんだよ。
液晶からも撤退だし。
設備投資合戦つづけられない限りは無理なんだよ。
中抜きの日本じゃあ無理なんだよ。
14: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:37:58.50 ID:o6N8YRiG
だったらルネサスやエルピーダやってやれよ
ほんとバカだな
15: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:39:31.96 ID:3cu8TYeq
民間は、営利目的だから、儲かるという確証がないと金は出さないが、
非営利組織の日本政府まで一緒に、営利的存在の民間と同じ感覚で、儲からなければやらないというなっているのは、驚きだ。
左翼マスコミの無駄をなくせ、黒字にしろという掛け声に乗っかって、官僚は自分たちが公であることを忘れて、黒字黒字とやっていた。
黒字にならなくても、やらなければならないことがたくさんあったはずだが、、、、、その結果、日本は中進国になっていた。
通貨発行権があるのだから、赤字なんて気にしなくてよかったのにな。なんで、日本全体が騙されていたのだろう。
17: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:41:19.14 ID:1vH9wAoN
>>15
PB黒字化を言い出したのは小泉竹中の自民だけど?
16: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:40:58.93 ID:iUK2lhSQ
バブル崩壊後に北朝鮮系の朝鮮信用組合というのが破綻しそうになって
野中広務のゲスの一声で日本人の税金から、国民に相談することもなく
1兆円がつぎ込まれたんだよ。
もちろん、そのカネは未だに返ってこない。
こういうことに関しては日本のマスゴミはまったく報道しないのに
日本経済のための有益な投資にだけイチャモンをつける。
日本のマスゴミは本当に腐っている。
20: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:46:18.91 ID:XieS4EvV
この工場で使う半導体製造装置って、日本製なの?
よくわかんないんだけど、なんかおかしくない??
21: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:50:10.12 ID:y+PbO1bM
3nnと22nでは密度は7倍ではなく50倍の開きがある
つまりゴミ製造工場
24: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 13:53:33.32 ID:p6bKoqKG
車載向けは微細化より「量」が必要
車1台で100個以上は使う
スマホより多いんだよ
27: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 14:05:50.19 ID:LVQM6huZ
日本にはハイテクはいらない
Gテクでアナクロでがんばるぞ
28: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 14:06:42.22 ID:oyDTsaeo
サムスン電子、SKハイニックス、および韓国政府はパニックに陥ったと思われる。それほど、日本政府の輸出規制厳格化の影響は甚大だった。そして、これに懲りた韓国は、日本がボトルネックになっている製造装置(その部品や設備)、材料、素材などをすべて洗い出し、自国生産を目指すようになったわけだ。この国家政策を再確認し、改めて半導体に関する供給網を自国内で構築するという決意が「K半導体ベルト」構想になったと思われる。つまり、2019年7月1日に発表した日本政府の政策は、ブーメランのように返ってきて日本企業の競争力を削ぐ結果になってしまった。まったく、日本政府は余計なことをしてくれたものだと思う。
(文=湯之上隆/微細加工研究所所長)
https://biz-journal.jp/2021/10/post_255252_3.html
日本終わった
装置も素材も詰む
これがアベノミクスですよ
恐ろしいことに、まだ韓国へ輸出規制してるのがこの国www
トヨタもヤバくなってるのに、まだ輸出規制してるww
一部の人間のプライドで国民が終わるwww
30: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 14:07:12.45 ID:oyDTsaeo
この結果、関係強化しようとしてるのがtsmcですよww
だから日本政府が金だすんだよww
tsmcにとっても迷惑な話
韓国に戦争しかけなければ4000億も無駄金出す必要もないし、日本の装置や素材も安泰だった
めちゃくちゃなアホノミクス
31: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 14:08:51.59 ID:m/rKOZZU
>>30
韓国50兆円vs日本4000億名実共にこの国は貧しくなったな
韓国に生まれたかったわ
32: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 14:13:39.59 ID:4sA8Fk+X
>>31
今からでも間に合うだろ
とっとと韓国に移民しろ
40: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 15:17:37.31 ID:pKRzts57
>>30
>>31
ソウル空港で「俺は韓国がきらいだ」って叫びながら
酒のんで暴れて逮捕された日本の官僚いただろ。国際市場のニーズを読めない日本の社会主義者はアホの極みだわ。
サムスンの有機ELをバカにして、シャープやJDLに液晶をゴリ押しさせて
爆死した経産省の役人は何がしたかったのか知らん。今じゃ利ざやの
大きい高級スマホは皆有機ELだからな。
34: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 14:33:03.23 ID:TYgE/ML0
ソフトもハードもダメとか日本終わっているなw
しかも今後はカーボンニュートラルで電源が不安定になることは確実で
先端産業はほぼ壊滅の予定いやマジやべーよ?
35: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 14:44:09.45 ID:QlKug0IS
日本の半導体産業がアメリカに潰されて
台湾、中国、韓国が強くなって
逆にアメリアに都合が悪くなった
41: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 15:19:32.05 ID:NNrYaUhO
これからはジャップランドは台湾を宗主国にしたほうが良いなw
43: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 15:46:14.09 ID:4Ml5yL7c
TSMCさえ外に出せばチャイニーズタイペイなんて要らねぇからな
44: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 16:04:33.89 ID:s31tJRAy
日本は本当に、衰退したんだな。
45: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 16:05:52.63 ID:UVQxI8cs
改革開放を始めた時の中国が松下電器を三顧の礼で誘致したみたいな途上国ぶり
47: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 16:08:36.22 ID:gdZ+m2TR
深田萌絵
TSMCは台湾に背乗りしている中共・人民解放軍と仲良しの大陸浙江財閥系。
警戒すべき。
54: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 16:39:39.02 ID:38USCMs6
日本が必要とする半導体は車載用とソニーの世界一のシェアのイメージセンサ搭載用
半導体でそれに必要なものが22~28ナノということ。
これが一番のボリュームゾーンの半導体。GPU用とかの5ナノとかの半導体を造っても日本では必要とするメーカーがない。
67: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 17:05:45.39 ID:HSHRvzmQ
>>54
20nmすら自国で作れない事に
とても落ちぶれた凋落や斜陽と感じる
55: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 16:40:55.09 ID:38USCMs6
日本が必要とする半導体は日本が強い分野の車載用とソニーの世界一のシェアの
イメージセンサ搭載用半導体でそれに必要なものが22~28ナノということ。
これが一番のボリュームゾーンの半導体。GPU用とかの5ナノとかの半導体を造っても日本では必要とするメーカーがない。
この理屈が理解できない奴が多すぎ。
73: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 17:25:15.03 ID:m/rKOZZU
>>55
旧世代のポンコツすら自国で作れないってことだろ
技術立国(笑)
56: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 16:46:44.94 ID:38USCMs6
半導体は結局は部品で、単価もバカ安。
その半導体を組み込んで製品化し、その製品を売る方がはるかに利益がでる・・・
はず、ということで受託メーカのTSMCとかにまかせたら
ほぼ独占的企業になり、半導体ニーズも高まり不足し大儲け会社になったというオチ。
60: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 16:48:32.88 ID:4I1W3fJG
まじで経産省はアホ今からでも撤回して露光機開発にその金投資して技術に追いつくべき
61: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 16:49:55.15 ID:D7Jw1X0x
>>605000億で追いつくつもりか?w
馬鹿でも程があるw
62: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 16:51:18.09 ID:f0VFm1G9
CPU抜きでAI向けテンソル計算ができる大容量メモリとかいうのをサムソンが作ってるけど
あのへんは脅威に感じたほうがいい
63: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 16:53:42.45 ID:vnrt4ERu
儲かったらちゃんと回収しろよ経産省
64: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 16:53:59.83 ID:lM3NNvIp
日本は手遅れだから
69: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 17:13:17.89 ID:VYe7rY7A
これでも、まだ日本は技術先進国だって言ってる人間がいるんだから、もう盲目って言うか狂人だよな。
70: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 17:13:26.83 ID:uDBA3yDF
原発に外資入ってる?
71: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 17:14:46.01 ID:VYe7rY7A
台湾、韓国からすれば、日本はすでにアフリカレベルだよ。
72: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 17:24:18.90 ID:AVtMSVbA
作れないと言うかかつて半導体の無茶な価格競争でアメリカ様に歯向かって潰されたんだろ。
日本人の劣悪な労働環境で価格競争したのが悪い。
75: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 17:30:55.05 ID:QlKug0IS
2020年の半導体製造装置メーカートップ15、日本勢は7社がランクイン
78: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 17:42:36.38 ID:spRBpUTM
>>75
日本エンジニアらが反乱を起こして、
オランダASML へ集団転職。
背景に中国の経済工作活動。
オランダASML で、TSMCの最新半導体
のための製造装置を制作した。
76: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 17:37:03.66 ID:VRgj7pgn
海外企業誘致に補助金出すなよ糞が
80: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 17:57:36.38 ID:spRBpUTM
>>76
今は、米バイデン大統領が半導体サプライの
再構築を世界に呼びかけている。
ようするにこのTSMCが日米に対して
産業の最重要部品である半導体の供給を、
わざとストップさせたからだというわけだ。
現在は、半導体製造は世界中でTSMCだけ
になっていたからな。
もはや、半導体は台湾に製造させるな!
が世界の合言葉。台湾=中国、
TSMC=中国、なのだからな。
77: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 17:40:49.90 ID:sDzzsLHx
日本の半導体が65nmで止まってることを誰も知らないのがビジ板のレベル
81: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 18:02:39.41 ID:spRBpUTM
半導体って、半導体製造装置を買って来て
電源入れて動かせば、出来るもなのね。
だったら、製造装置さえ買えば誰でも
半導体製造は出来るものなのね。
これで、どこか間違ってたかしら。
88: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 19:45:12.44 ID:deEAT1XY
>>81
何億円もの装置を何千台と購入する必要がある
何千台もの装置を効率よく使いこなす必要もある
歩留まり、リードタイム
85: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 19:25:26.61 ID:rCDDruoY
元々TSMCに断られてたが、ワクチン支援やらなにやらで
誘致を断りきれなくなって建てるんだろうけど…
皆経産省に振り回されて誰も得しない結果になると思う
86: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 19:32:12.45 ID:qhd1D9/O
なあこれ先進国のメーカーが東南アジアや中国に工場作るのと何が違うんだ?
アホほど儲かってるTSMCに税金投入してまで招致して低賃金労働者の雇用がちょっとできるだけか?
日本も本格的に落ちぶれてきたのかな
87: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 19:38:07.65 ID:Sa82ti/f
89: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 19:46:16.72 ID:yfzQ9y+4
台湾への出資として歓迎の声も聞くけど、台湾が中国に飲まれたらって考えると、確実に“中国”への出資だよな
90: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 19:51:04.05 ID:1mRoaT6o
中国メディア 台湾TSMCが日本に工場を建設するのは正しい判断だ
http://news.searchina.net/id/1699885?page=1
米国に工場を建てるよりも賢明だTSMCが世界全体の50%以上に及ぶ生産能力を持っている。
このため、多くの国がTSMCの工場設置を誘致しており、
米国に5ナノメートルチップ生産ラインを建設して2024年の生産開始を目指すことが発表され、
さらには日本にシリコンウエハーの大規模工場を建設することが検討されている
米国に工場を設置すればアップルやインテルを始めとする多くの企業から一層多くの受注を得ることができるものの
日本に工場を建てることで、さらに多くのメリットを手に入れることができる。
メリットの例として、半導体チップの製造に不可欠とされる19種類の重要材料のうち14種類で
50%以上のシェアを誇るり、圧倒的な強さを見せる日本の半導体材料を安定的に調達できる点、
外部に技術が漏洩するリスクが低い点だ。
TSMCが検討しているのは熊本県での工場設置で、新しい工場では28ナノメートル、
16ナノメートルの生産技術の導入が考えられている。
91: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 20:14:21.70 ID:uk8YcK8r
内弁慶な小さい政府ってみっともないよな。
103: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 04:29:56.07 ID:8VuMpjwC
>>91
オランダASMLへ移籍した日本エンジニアらの反乱
が諸悪の根源だ。
92: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 20:48:51.16 ID:FWnQf2JA
経済のグローバル化って誰も言わなくなったね。売って貰えないという…………。
93: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 20:54:47.52 ID:yM1KEHAD
「TSMCが日本に半導体工場、22年着工24年稼働 22nmと28nm品を製造」日本の製造装置と素材にこだわった結果が22nm?
TSMCは日本に絶対技術をパクらせない覚悟
94: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 21:38:54.62 ID:YLiXsoBL
【韓国紙】「台湾TSMCの日本進出めぐり韓国がWTOに提訴も」「日本政府補助金はサムスンに損害」
95: 名刺は切らしておりまして 2021/10/15(金) 21:57:03.33 ID:jPcgNCCp
20-28nmプロセスの支援でさえ分割払いで渋る日本政府が
最先端の工場なんて誘致できるわけないわな
99: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 00:23:18.45 ID:K1MHRvyA
日本政府が数千億円の補助金との報道があるが、米国の半導体補助金は最先端でも一件当たり約3000億円.熊本のは20ナノ程度の最先端のものでもないので、それ以下にするのが常識.
101: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 00:32:39.87 ID:QpF4eOBT
ようするにDSに金流しただけでしょ
6月頃3A絡んでたからか?
102: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 00:43:32.86 ID:bogq6B8t
媚びまくりだな
105: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 04:47:17.65 ID:ZOY7jm9t
海外企業が日本で工場建設して稼働、て今後増えるんじゃないかな
人件費の安い日本人を使ってコストダウン、なんて時代はすぐそこに来てる?w
111: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 05:51:51.68 ID:7qXMK36P
>>105
観光も日本は安いから人気なだけだからな。デリヘルで本番やって2、3万。
中国より日本の女のほうが安い。
113: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 06:00:47.58 ID:8VuMpjwC
>>105
>>106
いまどき工場なんていうのは、AI無人工場だからな。
それほど人は雇えないけど、もしも研究開発職以外だったら、
途上国にある工場はまとめて日本国内へ移設を
させていけば簡単なオペレーターとかのネクタイと
ワイシャツとスーツの職種は少ないがあることはある
から我が国にとっては問題が無い。
106: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 05:12:06.79 ID:4qyT9m1i
増えるわけないでしょ
人口が急激に減少してるのに
人件費が安いだけなら世界中で他にいくらでもある
マーケットとして魅力がなければ投資はない
むしろ今は外資は海外に逃げてる
108: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 05:47:59.18 ID:8VuMpjwC
>>106
もはや、途上国の工場もいらない、
途上国からの外国人労働者もいらない。
107: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 05:41:42.06 ID:22cTG17m
つうか経済安全保障云々言ってるアホもいるが、安全保障面なら米国で生産してもらったほうがええわw
109: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 05:49:49.15 ID:vAEiiswb
トヨタへの安定供給の為だろ
国はトヨタばかりを可愛がって反吐が出るわ
112: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 05:54:48.78 ID:8VuMpjwC
>>109
昔からトヨタなんていうのが、日本国民自体に
最も嫌われまくっているからな。こうなると、
民主主義を標榜している世界各国はEV路線への
転換速度が加速していく。
世界の政府が、次々とEV強制を宣言するのが速かったな。
それに対しても日本国民の側からは、何の不満の声も出ず。
スポンサードリンク