スポンサードリンク 1: 愛の戦士 ★ 2023/02/03(金) 09:37:43.71 ID:cO/lQUo99
読売新聞 2/3(金) 5:01首相官邸
昨年5月成立の経済安全保障推進法に基づき、政府が策定する「特許非公開」に関する基本指針原案が判明した。安全保障の観点から特許を非公開とする対象として音速の5倍以上の極超音速飛行や宇宙関連、サイバーの最新技術を例示した。4月にも指針を閣議決定する。同法の関連規定は2024年5月までに施行される。
特許は出願1年半後に原則公開されるが、同法は、新設する審査組織が「保全指定」すれば非公開にすると規定した。
指針原案では、安全保障に「多大な影響を与え得る最新技術」を保全指定の対象とし、「極超音速兵器の推進技術」や「宇宙・サイバーなどの最新技術」を例示した。ほかに「国民生活や経済活動に甚大な被害を生じさせる手段となり得る技術」も対象とし、「大量破壊兵器への転用が可能な核技術」を例に挙げた。
防衛・民生双方で活用できる「デュアルユース(両用)」技術は民間の技術革新を妨げないよう、防衛目的で開発された場合や、国の委託で開発された場合などに指定を限定するとした。
また、電気や鉄道など14業種の基幹インフラ(社会基盤)の機能維持に関する基本指針の原案もまとめた。同法では、国が指定した重要設備の導入は事前審査などの規制対象とするが、規制は「真に必要なものに限定する」とした。外国の不当な影響力を排除するため、設備を製造・供給する会社の設立国や、役員の氏名・国籍、外国政府との取引額などの届け出も求めることを明記した。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/daef9adf4fab9f50a366adb501dba5bd4b8f7c5b&preview=auto
引用元: ・【経済安保】「特許非公開」対象に極超音速、宇宙・サイバー技術…政府指針原案 [愛の戦士★]
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 09:40:18.01 ID:eZ87mEJm0
公開しなかったら他の人が発明した時に
実はもう発明してたんだよーんって後出しできる感じもあるな
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 09:44:02.42 ID:MH2eU0+o0
>>3
運用上の都合と限界でサブマリンという理不尽な爆弾があったけど
イマドキであれば、他者には賠償請求しない(差し止めは可) くらいの制限は必要だろうけどな
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 12:30:39.40 ID:WTSBfx5c0
>>8
まんま秘密意匠ってシステムが既にあるから、同じ損害賠償で
過失推定無しみたいな扱いになるんじゃなかろうかな。秘密特許技術である事を分かる形で公開するなんて無いだろうし
結局差し止めがメインで、損害賠償が認められるのはスパイして
情報手に入れた場合とかかなり限られた場合に限られるんじゃないかいな。
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 09:43:06.30 ID:1rQi/HSP0
他の国にはある制度
今の日本は特許出願された軍事技術垂れ流し
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 09:46:41.76 ID:xCsin5zc0
平和利用しろよ下等人類
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 09:51:08.54 ID:k31wPeNl0
馬鹿だね。
誰かが思い付くものは、遅かれ早かれ他の誰かが思い付くんだよ。
「非公開の特許」なんて何の意味も無い。
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 10:07:40.43 ID:2pdjR8Ig0
>>16
>>11に対する答えは?
そもそも「特許」って何のために存在する制度で、どういう効果を持つのか知ってる?
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 09:52:09.91 ID:bKf3xD990
極超音速なんて予算切られたってトップガンでもやってたし
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 09:52:27.00 ID:8c8vhT4w0
ここ数年科学技術のニュースほとんど無い気がする(´・ω・`)
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 09:52:33.36 ID:K+e5M/wM0
いや、じゃ特許取らなきゃよくね?ただのりじゃん。
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 10:05:25.82 ID:mCHQDtys0
日本以外の先進国には既に昔からある制度だからね
中国にも当然ある北朝鮮が核開発できたのも日本の公開特許公報からという話だし、
むしろどこかの国への利益供与のためにわざと制度導入に反対した奴がいたんだろうと勘ぐるくらい
さっさと導入すべきだった
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 10:10:10.80 ID:K+e5M/wM0
非公開だと特許の意味ないだろ、よくわからんな。
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 10:21:20.73 ID:MH2eU0+o0
>>22
多種の問題を産んだサブマリンならないような配慮は必須だけど
製造の差し止め請求や所持の禁止(廃棄)、賠償請求は可能な状態に出来はする (特許権における強力な特定)
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 12:09:57.42 ID:K+e5M/wM0
>>24
いやでも作るほうが知らんのだろ?差し止めは理不尽じゃないか?
権利を知りようがあるならだが。
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 10:27:28.34 ID:687kS0/p0
今まで公開だった方が恐ろしいわw
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 10:28:31.67 ID:E6ax1/po0
遅いよ
大量破壊兵器につながる技術を全世界に無料で垂れ流してんじゃん
日本ってテロ支援国家だろ
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 10:29:50.27 ID:n2JVKQV70
民生分野で使える技術なら、先に欧米に出願するだろ。
無理矢理非公開にされて利用を制限されたらかなわない。
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 10:30:53.95 ID:XvfNB7lY0
公開されなかったら同じものを知らずに作ってしまうことになるのだけれど
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 11:36:06.48 ID:8NtycJG00
虎の子の技術は特許も出さず、社内秘のノウハウとして非公開にする。
だが、各国が開発にしのぎを削っている分野でそれは無い。
追いつ追われつが普通だから、すぐに他社や他国が開発して特許化してしまう。特許化されたらこちらは使えなくなる。
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 11:47:04.42 ID:ez509Ck10
博士 特許申請しまーす(非公開特許と丸かぶり)
特許庁 どれとは言えないけど既出だから却下
博士 うーん見つからないなー あっこれが・・
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 12:42:31.92 ID:sbRJ67Mz0
同じ仕組みを他国もしたらどうなるんだろう
申請した特許を横取りされないのかな
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 12:44:07.99 ID:8NtycJG00
せっかくの発明を政府が勝手に軍事利用可能と認定して利用制限をかけるなら、
因縁付けられそうな有望な発明は国内出願せずに、先に海外で普通に出願するだけの話。
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 12:46:57.21 ID:710z32lb0
でも出願した後バッティングして拒絶理由通知された時がめんどくさそうだな、予め避けることも出来ないし。
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 12:51:15.40 ID:XxahsMHh0
特許は公開する代わりに法で守りますってものでしょ
既にできてるものを他社が莫大な金かけても無駄だからそれを止めて他のことに使いなさいと言うものでもある
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 12:51:42.00 ID:CaIRdxWH0
特許庁の職員が理解出来ないから認可されない特許に意味あるのか?
理解できなくても過去に出願されてないなら認可しろよ
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 13:00:10.59 ID:8Qfn4zQs0
最初から軍事用に政府の金で開発した発明を念頭においているのだろうが、
「非公開の権利化」は何の意味も無いと思う。
他国が独自に同じ発明をした時、「それ日本の会社の特許だから」と言えない。
しかも、その発明を民生用に使って大儲けしてても何も文句言えないw
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 14:11:21.05 ID:zeGskL8E0
>>53
非公開にした政府が専用実施料を払うしかないな
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 14:18:39.28 ID:KtKGObLE0
中国の極超音速ミサイルは日本の技術で作られた。
これには日本学術会議が大きく関わっている。既に米国政府は学術会議の誰が関わっているか
特定完了している。
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 14:46:06.79 ID:c8EfMSOy0
これ後出しジャンケンじゃん
特許申請したら上級が「俺の方が先に思いついた。証拠は黒塗り書類で明かせない」って嘘付いて利権に出来るじゃん
軍事機密とか理由付けてるけど自浄能力無いから官邸機密費や政治資金みたいに政治家が遊んで観光する為の費用になるよ
今までそうだったしこれからもそうなる
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 16:07:57.84 ID:s+UzLgEA0
日本以外には普通に世界にある制度を妨害したいのはそれで利益を得てる国の人
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 16:58:03.12 ID:lynxk8Lp0
該当対象は、政府が企業に金を出してやらせた、軍用の研究成果くらいだろう。
一般の膨大な数の出願は、軍事転用可能性なんか一々チェックできない。結局特許にしない/ならない出願も多い。
一般の出願は一年経てば自動的に公開されてしまうし。
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 18:08:44.85 ID:a1ABrwxG0
ネット、スマホ、PC
はもちろんキーボードの監視で思考解析までしている
また隣人のWi-Fiによって監視されたり
TVを見ているなど行動が監視された時点で思考盗聴可能
睡眠中には夢合成や脳波解析している
脳のイメージを保存するだけじゃなく
複数のイメージを合わせてイメージ合成も可能
人物イメージ+暴力イメージを思考入力するだけで
殴るイメージが生成されたりする
電波により幻覚生成や。動かない時に眼球に映像照射可能
アメリカはこの手順で日本で悪質な人体実験をしてるほか
子供をターゲットにスパイ強要と、拷問や粛清をしている
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 21:58:09.23 ID:ot9gP6CY0
特許を非公開にしたところで、スパイが盗んで他国で特許申請をすることは可能だろう。
スパイ行為の防止法がなくてはいけないのではないか
スポンサードリンク