5月17日、Twitterにこう投稿したのは日本維新の会・藤巻健太議員(38)だ。藤巻議員は、さらにこう続けている。
《三角関数は人類の叡智であり、私達の生活の基盤を支えているものです。しかし特定の職業に就く方々に必要とされる専門知識の範疇ではないでしょうか?全国津々浦々の高校生に教える知識としては、三角関数よりも金融経済の基礎の方が優先度が高いと考えます》
三角関数を専門的な知識とし、金融経済・金融リテラシーは“人生を生きる上での知識”だという藤巻議員。《車の安全な運転の仕方を知ることは大事だが、車の構造は知らなくていい》との例も挙げている。
しかし、三角関数の価値に疑問を唱えて金融教育の重要さを説いたこの発言には批判が殺到。
《何かを上げる時に関係ない何かを下げる言い方をすると議論が分かれるからやめればいいのに。三角関数も金融教育も大事ですよね、ではダメなのか?》
《数学好きー、な人間からすると藤巻健太衆議院議員の三角関数より金融経済学ぶべきというは意味不明。金融に使われてるの数学ですよ?なんせ、金融工学っていう分野があるくらいです》
“三角関数発言”で舌禍を招いた藤巻氏だが、父親は元参議院議員の藤巻健史氏(71)。そして叔父の藤巻幸大氏(享年54)や大叔父の柳川覚治氏(享年78)も元参議院議員という、いわば政治家一家だ。
そして藤巻議員は’03年に慶應義塾大学経済学部に入学し、卒業後はみずほ銀行に入行。’13年に父・健史氏の公設秘書になったことがきっかけで、政治家を志すようになったという。
さらに、今年4月に行われた政治家の資産報告で、藤巻議員は4億2897万円もの資産を所持していることが判明。新人議員では1位の資産額であり、全議員のなかでも4位に食い込んでいる。『朝日新聞』によると「銀行員のときの蓄えや親族からの相続をもとに不動産を購入し、運用している」と説明したという。
そうした恵まれた環境に身を置いてきた藤巻議員が「三角関数より金融教育を」と提言したことに対して、ネットではため息交じりの声が上がっている。
《資産が4億あるのね、そりゃ三角関数より投資や市場の方が大事そう》
《初めから資産が4億円あれば三角関数どころか数学なんてまともに学ばなくても生きることに何の支障もなさそう》
《多くの人が自分の力で生きていく経済力を得るためには学問がおそらく唯一の武器なんだよ。その機会を奪わないでくれよな》
女性自身
5/23(月) 19:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccc7e47797ad9209f251f953a4e3d80d599e47d0
引用元: ・【維新】藤巻議員“三角関数より金融教育”発言も資産4億、実家は政治家一族に嘆息の声 [クロ★]
投資で金儲けすることが、
日本人に向かない。
金の亡者になるくらいなら、
国のGDPなどいくら下がってもいい。
初めて顔を見たけど福笑いの原板かよwwww
これの本質的は今の数学カリキュラムは最善とは言えない
と言いたかったのだろうけど、あげ足取りの多いこと。
優先度が低いものはあるだろうよ。
おれ、ちなみに理学部数学科卒。
下層から見れば凄いんだけど、この人とか親父とかあんなに鼻息荒い割には大したことないような額だな。
隠し資産たんまりあるだろ
生産して稼ぐ事を美徳とし
金融で稼ぐ事を不道徳として
働き続けたが30年間成長できず
金融で吸い上げられてるどこかの国みたいになるのもほめられたものじゃない。
生産して稼ぐ事を美徳としってどこの国の話?
バブル崩壊以降の三十数年で日本国内の製造業従事者は1/3になり
その1/3すら外国人労働者に依存してる状態で
2022年現在、日本人労働者の8割超がサービス業やってるんだけど?
滅びる
金融は交換・生産の次に来る段階だから交換・生産が壊れた国で金融オンリーでやろうとすると
過度に海外依存になる
結局海外の交換(商業)や生産に頼ることになり
貿易赤字が膨大になるだろう
イギリスは製造業が死んだ金融大国だけど経済成長
移民が大量に入りこんで人口増えてるからね
イギリスは製造業が死んだ金融大国だけど経済成長
人口移動や地理的貿易優位性が全くの別次元
アイスランド
さすがは維新だ。
GHQよりはるかに性質が悪いわ。
私文は動物だよ
ちなみにポアンカレ予想を証明したペレルマン博士は
プーチンと同じサンクトペテルブルグ大
ロシアを甘く見ないほうがいい
数学全般を否定するわけではないよね。
三角関数だけ目の敵にするのは、
きっとなんかあったんだよ。
数学全般にシフトしてるぞ
https://twitter.com/Kenta_Fujimaki/status/1528339973971161088?t=XgUT1O9njvIsM3Qc9HEpdA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ならば頭悪いなりにも藤巻君とやらよりはるかにまだ世の中の役に立っとるわな。
複数の政治団体にプールしているに決まっているだろ。
政治資金規正法は世襲政治家を守る為の参入障壁やぞw
この際能力は問わない、大衆のために身銭を切る覚悟で、
租税回避地の死蔵資産を経済循環に流せる度量があるかどうかだな。
まで読んだ
維新は、なんかズレてるよな~
おにぎり一個何円だったっけ。
も一理あるが算数・数学も少しは知らないと困るわな。
株やFXの基礎知識よりもリボルビングのアコギさを教える方が優先度は高いぞ
株屋が我田引水するのはどうでもいいこと
だから三角関数だけでどうこう言うんじゃなくて
全てにおいて知る必要のある事柄のプライオリティをつけてやればいい
たまたま金とコネのある家に生まれただけの人間からは、もっと沢山税金を徴収すべき
仮に知能ガチャに当たっていたとしても、汗水たらして自分で稼いだ金で買った株なら
税率は今のままでも問題ない
でも、鳩山・安倍・麻生みたいなイレギュラーな存在からは、もっと沢山税金を取るべき
共産主義は論外だが、今の世襲資本主義の世の中は、どう考えても不公平
金持ちと一般人とでは、明らかにスタート地点が違いすぎる
『そんな極端な例を出されてもねぇw』と言う人間もいるだろうが、その極端な親ガチャに
大当たりした金持ち達が世襲当選で国会議員になったり、親の跡を継いで世襲経営者になっている
世襲経営者が世襲議員に政治献金をして、金持ち側にだけ有利な法律や制度を作ってもらっている
そして、一般庶民には増税と社会保障削減のプレゼント
どう考えても不公平
大企業の株は大抵創業主一族が大量に保有している
株の配当金の税率を多少上げても絶対に手放さない
家で寝ているだけで、配当金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間がいるはずがない
もっというと、絶対に自分の子孫に株を相続させる
だったら、大量の株を持っている人間、不動産を持っている人達から、もっと沢山税金を徴収すべき
『日本は相続税が高くて、3代で財産が無くなる』なんて発言をされるお金持ちがいますが・・・
今の若い世代で、自分の子供に遺産相続をさせることが出来る人間が一体どれほどいることやら
お金持ち特有の、贅沢な悩みと言うヤツですね
大企業に内部留保税を導入したところで、消費税還付金の下請け企業への還元を
法律で義務付けたところで、明日急にトヨタ自動車の社長が
『それなら車を造るのをやーめた』と言うと思いますか?『明日から派遣社員をやる』と言うと思いますか?
もしも、トヨタ自動車を売却するとなれば、どこかの資本家が買うと言うでしょうね
そもそも、日本には他にも車会社があります
そこの車が沢山売れるようになるだけでしょうね
自殺行為だろ。
的外れやなぁ
高校生に教えるかどうかやろ?
の理解の土台としてルベーグ積分、フーリエ変換、三角関数の周期性を使った積分計算の知識が必要。
伊藤のおじいちゃんが言ってた。
つまらんからやらないだけであって。でも授業でやるのであれば、行きがけの駄賃で
資格ばんばんとっちゃうよ。授業でやらないのは数字弱者の文系への配慮なんだぜ
不平等だよね。
コネ入社はいいが、議員にだけはなってほしくなかったが。
選挙区の人はこのバカを次の選挙で落とせないの?
あのレベルだと恥ずかしいよ。
三角関数なんて一般生活で使わないのは事実。
意地悪マスゴミの吊るし上げが酷い。
国民から見たら、無能の烙印を押されるだけだけど。
> エレクトロニクス、自動車、製薬などでリード、数学と科学で世界トップ
こういう世界で長けてる奴らって、細身でうらなりタイプがほとんど。
京都人がそれ。 極上の技術を持つ職人集団も同じような奴ら。 生真面目で
ある意味アホ。
そういう人らが日本の基盤を支えているんだよ。
政治家とか水商売とか反社とか、真逆の奴らは
これがあるからヤレてる。 あぐらをかいてる。
派遣業が栄えるわけ。
供託金廃止して既存政党絶対有利の公職選挙法を改正しろ。
立候補タダ、ポスター掲示板貼付もタダ。コレくらい直ぐにでもやっとけ。
カネにいやしいゴーンみたいな
【強欲】がガキが育つだけ!
社会にでて使わないとか別に関係ない。
暗記とか計算能力とかの選別に必要なの。
覚えただけだと何に使うのか分からない。
使いどころが分からないから理解してないことでどんな損をしているかも気付けない。
不破哲三はあの大豪邸を親の持ち物だから無罪って
言い張ってるけどまたブレた
銀行員とか投資家になるのか?
なあ、安倍
大学もコネ入学の生徒の方が
立場が強い。
下手をすれば、その親や関係者が大学教官の人事に
影響力あったりする。
コネのない一般入試組なんて
それこそお客さん状態。
大学もコネ入学の生徒の方が
立場が強い。
下手をすれば、その親や関係者が大学教官の人事に
影響力あったりする。
コネのない一般入試組なんて
それこそお客さん状態。
些細な論争よりもそっちの方が悪影響を齎すのでは。
努力しても遺伝は超えられない説がリアルに。
実際には、サイン、コサインを知らなかったら
周期的な現象(音波にしても光にしてもその他の自然現象も)をまったく解明できない。
ワクチンを国民に投与した。
岸田は国民の命をもてあそぶな。
ファイザー社の副社長ランディ・ジョンソン氏逮捕、詐欺などで起訴された後に保釈
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2215247.html
安倍菅岸田・自民党とグルになって国民の生活を破壊してきたのは立憲民主党
お・ま・え・らだ。
笑わせるな!
ヘソが茶をわかすじゃねえか。
茶が沸騰するじゃねえか。
立憲民主党は安倍・菅・岸田とグルになって
緊急事態宣言・まん延防止法、鎖国=外国人の入国禁止、
マスク・ワクチンの強要=健康傷害を続けてきた。
政府はこれらの解除を始めた。感染は収束していない。
有効なら当然に継続する。つまり政府は失敗を自白したのだ。
結果、立憲民主党の手によって、
国民に感染者をはるかに上回る犠牲者が出た。
立憲民主党は落とし前をつけろ。
国民の経済生活は崩壊するよな。
知育、徳育、体育
の三つある。
このいずれも欠落して大人になったのが
安倍晋三だ。
二人は固く握手をした。
何だと!
wwww
何故ごめんなさいと言えんのだ!
三角関数を知ってる労働者が極貧で喘ぐ
それが日本の災禍というわけだ
そもそも情報処理技術なんてのはマトモなコミュ力あって初めて成り立つもんでコミュ障のIT土方なんて単なるコーディング作業員、大工と建築士が根本的に違うのと一緒
株式投資をするわけでもないし
社会保障の知識の方が生きていく上で役に立つだろ
しかしながら微分方程式は必須だよな
フーリエの理論どころか正弦波や余弦波のグラフも
三角関数の極限公式も見たことが無いんだろうけど。
フーリエとか三角関数の極限公式とか書けば自分が詳しいと思わせられると思っているバカさ堪らない
それに越したことは無い
日本人に教育することは確かに必要ではあります。
日本企業におけるリスクを取らない財務防衛の考え方と
日本人の貯蓄ぐせは、失われた30年を生みました。
日本人に教育することは確かに必要ではあります。
日本企業におけるリスクを取らない財務防衛の考え方と
日本人の貯蓄ぐせは、失われた30年を生みました。