スポンサードリンク 1: フォーエバー ★ 2022/11/05(土) 16:21:55.69 ID:/BJHvun29
11/5(土) 16:11配信スポニチアネックス
お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザー(38)が5日までにYouTube「カズレーザーと松陰寺のチルるーム【公式】」に出演し、「大金持ちの人は、もうアホみたいな金の使い方してください」と呼びかける場面があった。
「お金を使うことは悪か?」というテーマになると、カズレーザーは「日本はデフレの時間が長かったから、そういうね。でも、お金を使うことは資本主義だとプラスの波及効果があると思っていて」と持論を展開する。
「我々が貧乏だった頃に、その恩恵はあったわけじゃないですか?金持ちが使ってくれているおかげでね。だからやっぱり、使うべきだと思います。めっちゃ使ってほしい。大金持ちの人は、もうアホみたいな金の使い方してください。プライベートジェットも買ってください。バンバン金使ってほしい!そうやって(経済は)回ってくわけなんだから」と消費を呼びかけていた。
しかし、自身においては「欲しいものがないんですよね。ものがない期間がすごく長くて、戦後のどさくさみたいな食料事情で暮らしてたから。それでも幸せになる方法を身につけたから、それが抜けていかないというか…」と苦笑していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceb5290896357f7fdb7de5f07966b60d5308470a
引用元: ・【芸能】カズレーザー“お金を使うのは悪”という風潮に反論「大金持ちの人はバンバン使ってほしい!」 [フォーエバー★]
6: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:24:30.51 ID:AWsf9vaI0
こいつYouTubeで最近金持ち自慢してたから吐きそう
10: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:25:39.72 ID:JVhzlzgD0
結局自分は使わないわけよな
11: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:26:43.44 ID:S7fPTets0
金持てば持つほど、あんまり物は要らなくなる
しかも前買った物にリセールバリューがあるから、そんなに金減らず最新の高スペックなものが手に入ってしまうんよ貧乏な人ほどユニクロでバンバン買うよね
228: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 02:57:21.35 ID:68zrF/jP0
>>11
リセールってめんどくさくない?金持ちってそこに使う時間無駄と思わないの?
12: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:27:36.51 ID:S7fPTets0
結局、そんな必要ある?みたいなものに金遣う羽目になる
表参道に車で行く必要ないじゃん?
タクシーで行けば良いし、っていう
35: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:48:58.39 ID:M8qniMGO0
>>12
表参道のPRADAで、車出まぁす!って店員がそこらへんにいる通行人どけやどけや!って手で振り払うジェスチャーして
高級車が出ていくドラマみたいな光景見て、しょーもなと思ったな
134: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:58:20.44 ID:IdqdUr/e0
>>35
わかった今度から歩行者で行くときはそれ無視して突っ込むわ
17: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:33:02.86 ID:LZ8hc/ki0
プライベートジェットは日本に金落ちないし、さらなる金持ちが蓄えるだけじゃん
日本国内の庶民に金が渡るようにしてほしい
21: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:34:32.08 ID:1b84obb30
>>17
金持ちはハイブランド買いたがるけど、結局外国法人が儲かるだけなんだよな
従業員とか生産背景とかにはあんまり質を追求してカツカツにやってる国内ブランドは買わないからいつまでもカツカツ
26: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:38:07.75 ID:SJUBI9G00
>>21
そうそう
日本の庶民から搾取して金持ちになると何故か外国製品買うから外国に金が流れるだけ
日本の庶民は貧しくなる一方
28: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:40:36.81 ID:ff52tvah0
>>26
オリラジ中田も客は日本人なのにシンガポールに金落としてるの意味不明だし
マツコもただ空想で言ってるだけかもしれないが将来タイに住みたいとか言ってるけど日本人から得た金を外国に流すのか…って残念な気持ちになる
日本の地方でのんびり過ごせばいいだろうに
30: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:42:19.02 ID:0YC8NsXc0
>>28
アメリカで仕事してアメリカ人から金を得てアメリカに住んでるとかならまだしも
日本人から金を得て海外に流すのはな…
77: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:13:39.30 ID:Yy6IrZ1Y0
>>28
オリラジ田中がやってるのは合法的な脱税行為ともいえる所得税を税率の低いシンガポールで払うには約180日以上居住実態がある事、だから家族ごと引っ越して実態をつくりメインの仕事は日本でするようになった
この制度自体を改善しない限り、こう言う奴らは出てくるだろうね
18: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:33:23.31 ID:kkZEk7RZ0
カロリー 消費するより摂取しない方が簡単お金 稼ぐより使わない方が簡単
もちろん程度はあるけどね
年収6、700万くらいからかな?
何か見栄みたいなもののために大して欲しくない、したくないことに金遣い始めるよね
20: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:34:14.58 ID:pkROM2wf0
そういや税金で旅行支援とかやってるけど、あれで儲かるのって経営者だけで
末端のパートの人とか非正規は最低賃金でこき使われるだけなんだよなあ
その分ボーナスもらえたりしないのよ
24: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:36:13.90 ID:tXUJuMJ30
>>20
まあ一応潰れそうだったからな旅行業界
でも大して安くない
旅行支援に合わせて値上げしまくってるから、旅行支援無いよりも高いんだよね今
この状況で旅行するやつは無くてもしたと思うわ、行楽シーズンだし
何の意味があるのかとは思う
25: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:36:32.96 ID:hxpqidK00
>>20
普段より沢山人が来て忙しすぎて体壊したとか腱鞘炎になったとか言ってて可哀想だった
なのに賃金は上がらない
32: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:47:12.21 ID:Iis0XyuK0
ずっと不思議なのは、儲かったから社員に還元しまくるね!っていう企業が無いってことだな
確かに年収2000万貰える企業もあるけど、それって会社はもっともっと儲かってるからね
もちろん株式会社なんだから株主優先ってのはあるけど、そういうメカニズムではない会社もある
なのに社長は豪遊、みたいな会社いくらでもあるでしょ
社員に還元したら、めちゃくちゃ感謝されるし承認欲求満たされそうなもんなのに
罪悪感もなくなるしさ
37: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:51:27.87 ID:vVYYwOf30
>>32
うちの会社は小さい工場だけど社員に還元してくれる
毎回ボーナスが楽しみなのよ
114: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:41:06.33 ID:R+kQ2xOR0
>>37
不景気なったら飛びそうやね
75: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:13:16.87 ID:fvxWTWXQ0
>>32
それはお前が知らないだけじゃね?
36: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:49:13.09 ID:StugtHxQ0
物価上がって税金上がって賃金増えない、果たしてそんな国でお金持ちはお金を落とすのでしょうか?
40: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:54:35.13 ID:StugtHxQ0
日本が伸びたのは累進課税が厳しかったからつまり豊かでない人の為に税金が使われる社会であったから
加えて派遣の様な使い捨て労働は制度としてなかった
41: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:54:41.50 ID:cC9KpeED0
身の丈以上にお金を使うのが悪なだけで
身の丈に合った使い方は大正義だよ
あと老後のために貯蓄も考えないとね
42: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:54:45.40 ID:TONJFSpN0
こいつ金稼いでもシェアハウス住んでるし
タワマンにでも引っ越せよカス
165: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:30:35.44 ID:jxrpnYSX0
>>42
まだシェアハウス住んでるのか
金ない後輩とかのために引っ越ししないんだろうけど普通は金出来るとまずいい家に移りそうなもんだけど共同生活は苦じゃないのかな
43: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:55:53.90 ID:StugtHxQ0
日本が伸びたのは累進課税が厳しかったからつまり豊かでない人の為に税金が使われる社会であったから
加えて派遣の様な使い捨て労働は制度としてなかった
46: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:56:39.57 ID:DW7124a20
金のあるやつはバンバン使え
それが本当の意味での経済を回すということ
貧乏人が無理して「都民割だ~ワーイ」程度のものはたいした経済効果もないバブルの頃は「もらったら使え。そうしたらまた回ってくる」と教わったもんだが
48: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:59:17.97 ID:RLzmn8uI0
>>46
貧乏人がユニクロ必死で買うから柳井が儲かるわけで
金持ちだけで経済回すのは無理だぞ
52: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:00:26.15 ID:ctCgdj1d0
>>48
ユニクロは高いかな
ドンキの方が多いかも
55: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:01:19.48 ID:JVhzlzgD0
>>48
アパホテルも別に金持ちは泊まらないしね
経営者は大金持ちだけど
47: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:58:27.77 ID:ctCgdj1d0
YouTuberが使ってるじゃん
54: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:00:49.27 ID:JVhzlzgD0
>>47
You Tubeの金使った動画は5ちゃんでは批判されまくるな
良いと思うけどハイブランドや高級時計買うみたいなんはあんまり日本に貢献しないから
57: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:01:48.10 ID:ctCgdj1d0
>>54
日本に貢献しないから批判されてるの?
あまり関係ないと思うけどな
49: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 16:59:48.13 ID:jxrpnYSX0
カズは車とか時計やブランド品にも興味なさそうだし美食とか女遊びもしなさそうだし金使うことないよなあ
59: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:03:00.55 ID:GzShynjV0
>>49
赤い服100着以上持ってそうだけど
51: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:00:18.76 ID:BuJh5NLP0
まず自分が今の貯金がゼロになるくらいバカな使い方してから言えよ
今はどんどん金入ってくる状態なんだからそれくらいしてほしい
56: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:01:30.51 ID:GzShynjV0
それでGOTO使って沖縄北海道風俗行っていろんな菌を攪拌してたのか💩
どうせ公務員とかお堅い肩書きの連中なのだろ
60: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:03:34.08 ID:xte00s1q0
ソシャゲも無尽蔵に課金できるとちっとも面白くないよ
金なんて稼ぐんじゃなかった
65: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:07:19.74 ID:1UADL8XZ0
そんな風潮ないだろアホくさ
一般人のくだらん浪費に批判が出る事はあっても金持ちが浪費してたら皆「いいねえ~頑張って俺たちの分も経済まわしてくれよ」ってなるし
71: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:09:36.90 ID:dmvYCg7z0
>>65
YouTuber批判されまくるじゃん
コメント欄じゃなく、ここでwww
69: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:08:15.24 ID:gJeYgcB70
与沢を見習えってか10万のテーシャツは買えねえわ
74: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:13:00.16 ID:ctCgdj1d0
>>69
極端過ぎるんだよな
5000円のTシャツすら高いと言われる風潮だよ
72: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:10:01.16 ID:vWEvlsjC0
ポジションの維持ぐらいにしか使ってねえんだなこれが
73: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:11:05.23 ID:zQzo4akp0
金持ちが1人100万を毎日使うより、100人が毎日1万を使えるようにした方がいいんだよ。
76: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:13:30.39 ID:YS+fGpDa0
どんなに持ってても財産が減るのってイヤなものだから
課税するか収入の時点で再分配しないと無理だよ
78: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:15:02.95 ID:p4rey3Mv0
金を使うことを批判されてるんじゃなくて
いくら儲けてるかを公開してないせいで、高い物を買ったことを話した時に初めてその人がどれくらいの金を持っているのかリアルに認識できるからでしょう?
先に収入を公開しておけば、何も買わなかろうがお前如きがそんな収入を得るのはおかしい他の人にも分配しろって思われるよ
82: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:18:19.05 ID:Viv+RRxN0
そんな風潮ある?
外車でも海外ハイブランドでもいいから爆買いしたらいいと思うけどな
99: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:29:49.63 ID:uEoZ85lr0
>>82
芸能人に対してはあるじゃね?芸能人が高い買い物したりすると叩く週刊誌やニュースはたまにあるじゃん
101: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:30:25.70 ID:Yilri/1A0
>>99
それは買うことを批判されてるんじゃなくて
いくら儲けてるかを公開してないせいで、高い物を買ったことを話した時に初めてその人がどれくらいの金を持っているのかリアルに認識できるからでしょう?
先に収入を公開しておけば、何も買わなかろうがお前如きがそんな収入を得るのはおかしい他の人にも分配しろって思われるよ
104: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:32:08.43 ID:79Lw3/Lq0
>>99
クソつまらないお笑い芸人が馬鹿みたいな収入得たり可愛いアイドルと結婚してるの見ると
世の中に必要なお仕事をしてる一般人の労働意欲に影響するからよくないと思う
真面目にインフラとかで働く人がいないと成り立たないのに
87: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:21:15.96 ID:E0W1Y5N/0
使うのが悪いんじゃなくて、一部の金持ちばかりが富を得て他の日本人が苦しんでる状況が良くない
もっと分配しろ
89: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:25:42.13 ID:pExQD6510
>>87
その金持ちが使えば回るって話よ
93: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:26:57.83 ID:LqYLKYqg0
>>89
だから回らないっつってんだろ
プライベートジェットも高級車も高級バッグもみんな外国の金持ちに金が流れるだけだ
97: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:28:37.25 ID:eYMyv15N0
>>89
金持ちは高級外車とか高級ブランドバッグとか外国の物ばかり買うからダメ
中流を増やして国産のちょっといいものを買わせた方がいいでしょ
88: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:23:08.99 ID:YhChB9Bn0
日本人は不安遺伝子持ちが多いらしいから金持ってもなくなった時
とかいざという時の事考えて消費にまわらない昔金さん銀さんという双子が100歳迎えて話題になったが祝い金もらってのインタビュワーに求められての一言が「老後のために貯金します」w
91: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:26:37.53 ID:NDUoQnd10
カズが言ってることは昔からさんざん言われてずっと実践されてるけどそれで世の中良くなったの?
一部の金持ちがたくさん金使うよりその金を多数の貧乏人が使える金にして与えたほうが絶対いいだろ
108: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:34:47.48 ID:1VgNd85p0
>>91
実践なんてされてない
今でも日本は世界でもトップレベルの個人資産保有国だよ
日本国内の個人資産の8割以上を60歳以上の高齢者が保持してる
それがいつまで経っても使われない
92: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:26:56.05 ID:O2W4gDau0
ものがない 値上がり続いてる時に
ガンガンつかわれたら買い負けで
物価高騰に拍車かけるんだけど
その抑制の為に贅沢禁止令とかでちゃう
そして買いつける為に更なる高額消費の悪循環
物資自体は同じものなのに物価は上がり
コスト高で生産落ち込んだとこに更に贅沢禁止令
もう利子払えないんだからとドッジライン再びとか
勘弁して欲しい
94: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:27:10.21 ID:Qo3FL6kD0
買わないと無くなるとかいまの値段じゃ買えなくなるってなったら日本人は一気に買いに走るよ
98: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:29:35.64 ID:jxrpnYSX0
>>94
だから期限付きクーポンが景気上昇には有効とか言われてたな
103: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:31:57.25 ID:booiZoEI0
質素倹約って思想は確かにあります。だからってお金は使っちゃいけないとか風潮聞いたことない。
くだらない。
まあ、テメエのYoutubeだから勝手に言ってればいいんだけど。
105: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:32:30.07 ID:H1vhnqoQ0
どちらかというと日本の場合は汗水垂らした金以外は汚いじゃない?
120: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:48:54.33 ID:JVhzlzgD0
>>105
というかそれは古今東西同じ
例えばアメリカで宝くじ10億当たった人のほとんどは、数年後貯金額が当たる前より減ってたりね人間身の丈に合わない金は罪悪感から持ってられない
116: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:45:27.06 ID:KcLN5MJQ0
お金持ちは最低限のお金で生活してあとは使わなくても生きていけるからケチな人が多いって聞いた
トリクルダウンも嘘やったし
117: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:46:25.91 ID:uDBE8u9O0
>>116
一定以上はなくてもいいんだから取り上げて分配すべきなんだよな
118: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:46:34.75 ID:jxMICrVa0
無駄に箪笥に金を溜め込んでいる老人共に課税すべき
122: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:49:00.85 ID:KcLN5MJQ0
>>118
老人って言っても資産に格差はあるよ
こないだ80歳のおじいちゃんが40年以上介護してた奥さん79歳を介護疲れで手にかけちゃってたし
高齢者じゃなくて資産持ってて尚且つ献金とかもらってるのがやばい
126: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:51:06.21 ID:zjtC7G720
どんな大金持ちでも10軒も20軒も家を建てないだろうに
皆に富が行き渡るようにすればいいのに
131: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:57:06.21 ID:laHqIlYY0
資本主義は金持ちになれるのは
ピラミッドの頂上の一握り
日本で年収1億円以上は2万3000人程度しか
いない 金持ちが10億円使っても10億円の
経済効果しかない
日本の人口は1億2000万人だから
日本の貧乏人全員が1万円使ったら
1兆2000億円の金が動くこっちのほうが重要
日本の貧乏人が全員10万円使ったら
12兆円の金が動くんだぜ
135: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:58:27.49 ID:KcLN5MJQ0
>>131
これ!
しかも全国各地で経済が動く
158: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:19:53.09 ID:WWDEFbOJ0
>>135
貧乏人全員が1人100万円の金使ったら
120兆円の金が動く
160: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:21:32.53 ID:ZZu/bhyN0
>>158
マジかよ。
じゃあみんな1000万使おうぜ。
145: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:10:17.73 ID:ZZu/bhyN0
>>131
だから貧乏人が使えるだけ使ってるのが今の状態なんだよ。
金を持って余力のある奴はもっと使えって話。
132: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:57:33.13 ID:KcLN5MJQ0
プライベートジェットとか金持ちだけでしかお金が回らんところじゃやなくて国内に使われるものにやってほしい。それでも回らん分は国が動かすべき
136: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 17:58:46.41 ID:D9aXMnlT0
隣の家が開業医の人だけど、めちゃくちゃ家大きい
車はベンツとBM
やっぱ勉強できるだけで将来は安泰だよね
139: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:00:09.69 ID:CushIUlL0
バカだな使うべきは貧乏人
貧乏人が貯金するからますます貧しくなる
143: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:06:44.83 ID:ZZu/bhyN0
>>139
貧乏人が使ってもしれてる。
146: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:10:19.22 ID:WLbk1mvz0
>>143
言っても貧乏人がユニクロで買った金が柳井という大金持ち作ってるわけで
突然ポンと金持ちだけ現れるわけじゃないぜ
149: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:13:18.70 ID:ZZu/bhyN0
>>146
だから貧乏人から集めた金を使えるのは金持ちなんだから金持ちが使うしかない。
178: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 19:00:48.42 ID:WWDEFbOJ0
>>143
日本の貧乏人が全員たった1万円使うだけで
1億2000万人×1万円で1兆2000億円の金が動く
これが重要
148: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:13:03.63 ID:vA/guVPa0
相続税とか
個人の財産は、子供の数と配偶者分の家以外は100%とかにしちゃえばいい
それ以外は会社所有にさせて、法人税は今よりも高く設定すればいいとにかく金持ちの財産を市場に流通させない限りは、少ないパイを取り合うだけになって、意味がない
150: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:13:57.59 ID:DA4PoMw60
経済は景気と言い人々の心理だからな。要は政府が能無しだから不安だらけで信用できねーのよ。
だから、景気を良くするには政府なんて潰しちゃえばいい。
151: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:14:41.68 ID:heJnHmx50
そもそもそんな風潮なんて初めから無いが何言ってんのこの人は
154: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:16:43.97 ID:ZZu/bhyN0
>>151
あるよ。
YouTuberが浪費企画をした時の記事へのネットの書き込みとかみてないのか?
161: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:22:16.12 ID:ifDmo2vc0
そんな風潮どこの世界で流行った?格差社会は悪だろ、贅沢三昧してる金持ちからはじゃんじゃん社会や世界の為に税を取って弱い者貧しい者に配れ
ただし補助金スタイルの特定企業だけ儲けさせる税の中抜きは裁判無しで死刑で
163: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:24:05.45 ID:TLOnjdXq0
浅ましい嫉妬が多いよな
YouTubeとかもそうだけど~万円使ってーとか給料はこれくらいってやったら再生稼げるし
人の金への汚れた欲望って便利だけど気持ち悪いもんだよ
164: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:25:41.12 ID:ifDmo2vc0
お金はただのお金使い方次第で良くも悪くもなる。悪と言われるなら悪い使い方してる奴らがあまりにも多いんだろ
167: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:33:48.29 ID:u6YNyZz40
最近fire目指してますって投資にお金を回すために倹約している人が取り上げられているけど、
その人たちがこれ以上持て囃されたら日本ヤバいと思ってる
消費が悪、人付き合いも最低限、必需品は安物が正義ってなってしまいそう
215: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 22:55:11.61 ID:05TtuQKb0
>>167
もう30年くらいそういう価値観で日本は回ってるでしょ
168: 名無し募集中。。。 2022/11/05(土) 18:36:45.51 ID:2TaVxxti0
カズは正論日本はマスゴミが将来の不安ばっか何十年も煽り続けた結果貯金貯金貯金のバカな国民性になった
金融緩和やばら撒き政策やっても貯金貯金貯金
そりゃ景気良くなるわけないじゃん
貯金てのはただの死金
市場に仮に10兆円あるのにそのうちの8兆円が貯金に回ったら2兆円しか流通しないんだから景気良くなるわけないだろ
欧米は金融緩和で増えたお金を使うから景気が良くなり今はそれをコロナ禍でやりすぎてハイパーインフレになりつつある
だから今度は引き締めに利上げをやってる
日本は同じようにいくら金を放流しても貯金貯金貯金
個人金融資産が過去最高の2000兆円超えの馬鹿さ加減
アメリカみたく借金してでもなんでも買え!とは言わんが
メディアがバカみたく円高で物価上昇がー
老後は2000万円ないと暮らせないガー
とかお金を使うことが悪みたいな報道ばかりした結果
景気浮上どころか預貯金ばかり増えてくこのザマ
だから預金課税だのなんだのってまことしやかに話が出てくるんだよ
金を使わないから
金持ちならどんどん金使わせればいいのに、貧富の差ガー
金を使うことが悪いってアホみたいな雰囲気になってるのが問題
184: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 19:07:32.64 ID:a4gH0TGf0
>>168
100%同意でもその根っこにはかつてない長寿化がある
医療界をに金流すため誰でも彼でも長生きさせ過ぎた
長寿に怯え備えるアホの群れ
長寿は幸せじゃない、そこそこ短命こそ幸せなので、不健康に生きるのがいいんだけど
まあ日本人は未だにマスク離せない馬鹿民族だから いろいろ無理で詰みまくり
177: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 18:57:43.59 ID:lWUuWecs0
お金はあるけど趣味や欲しい物がないのですがどうしたら良いでしょうか
179: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 19:02:16.08 ID:WWDEFbOJ0
経済は貧乏人が主役
日本の9割の人が貧乏人だし
181: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 19:03:52.38 ID:+l5Aj22I0
生活保護者って何故パチンコとかに使うのが不思議
199: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 20:17:49.39 ID:ENVWCYdc0
>>181
パチンコに行こうと言う発想が生活保護者を生むのだと思います
188: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 19:23:21.68 ID:6+5yYtud0
悪だよ
貯金が正義
いくら持ってるかが重要
所有欲の最たる物がお金
みんな貯め込むべき
191: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 19:54:18.51 ID:i2Uo/sP70
「金を使うのは悪」なんて本気で思ってる人は本気でいないはずなのに他人の散財を揶揄するのが当たり前みたいな風潮を潰すべきって言い方をしなさい、と言うなら分かる
193: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 19:58:36.30 ID:NAwYMocb0
金持ちはどんどん使えばいいけどホストやアイドルに貢いだりするのは馬鹿
どっかに寄付した方がまし
194: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 20:02:28.41 ID:AMwyko+d0
銀行にお金おいてるだけでも
ちゃんとお金は回っているんだけどな
止まってるのはタンス預金な
現金で手元においてるお金それをあぶり出すためにマイナンバーカードがある
198: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 20:14:09.36 ID:z+/iin0B0
>>194
いや今の銀行の金利なんてほぼ0%なんだから
おいてても意味ないだろ
201: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 20:20:41.02 ID:AMwyko+d0
>>198
意味ないというか持ち歩くより安全ってだけだな
よく言われる貯金するとお金が社会で回らないってのは
デマって話
205: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 20:39:16.23 ID:BidHm0560
年寄りは金持ってるけど使わない
年寄りをいかに使わせるか
直接でなく孫のために買わせるみたいな間接的に使わせるのがいいと思う
そのために子育て支援すれば高齢化対策にもなり一石二鳥
208: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 21:20:06.47 ID:lwwyJCjX0
使うのは悪ではない
必要以上に持ってるのに
極貧の人を全く気に留めずに生きてるのは悪だとは思う
209: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 21:31:31.50 ID:9jRqadJB0
派遣制度やめさせて最低賃金3倍〜5倍にする、
この位当たり前だろう何故やらない?
210: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 21:35:47.68 ID:NITtoXNn0
>>209
無理矢理最低賃金上げてインフレ酷い事になってる韓国を知らないんだろうなぁ…
214: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 22:53:33.92 ID:C3m/3Vtd0
軽で朝パチンコ屋に入るのを見るといい加減にしろやと思うが、ベンツやレクサスが入るのは何とも思わない。
216: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 22:55:32.21 ID:/UZldjh90
日本は頭の悪いバカばかりなんだよ
217: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 22:56:58.69 ID:q1QzpZeW0
金持ちは大金使うことに対して慎重というかビビりだよね
銀行に預けてるだけじゃ増えませんよと言うと「預かってくれるだけで充分 お金増やしたいなら自分で働いて稼ぐから」だもん
222: 名無しさん@恐縮です 2022/11/05(土) 23:33:58.27 ID:ziRKF8UU0
トリクルダウン理論は成り立たないことが証明されてるからな
日本の芸能人もそうでしょ?
高額なギャラもらっても高級外車、海外の高級ブランド品、海外旅行にばかり金を落とすから
国内に金が回らないのよな
224: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 00:05:20.09 ID:kSLGmjD+0
根本的に分かってない
金持ちが金を使わないと金が回らない?違う
金持ちは結局金を使うのだよ総論的に貯金は国力すなわち国の余力であり美徳なんだよ
だから国民は積極的に貯金をすべきなの
その時に妨げになるのが通貨価値の下落
だから国民にどんどん金を使わせようとする政策は間違いだし通貨価値を毀損させる金融政策も間違い
231: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 03:47:56.51 ID:YmYO6p7o0
買い物の際に必ずマイナンバーカードの提示が必要とし、
ある程度の所得の人は消費税が上がるようにすればいいと思う。
232: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 03:58:47.00 ID:VjY/LxBO0
昨日の池上彰の番組でやってた政府は金利を下げても駄目だった
公共事業も駄目だった
だから今度は国民に金を出させて経済を回そうとしている
そのために国民に投資をしろと勧めてると
234: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 05:59:55.29 ID:F1mrN+G/0
>>232
日本のインチキ相場に金使うより米国株のメジャーなものを買うかインデックスでも買う投資のほうがいいね
ますます円安になってしまう
236: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 06:09:07.03 ID:era0TkAO0
>>232
公共事業でいいのよ
ごちゃごちゃいうやつがおかしい
240: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 07:03:50.71 ID:NMjxu5s60
お金儲けは基本的に悪だけどな
悪いことしないとお金は儲からない
それは商売すればすぐにわかる
241: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 07:05:51.53 ID:XhPSnlLj0
高額品の税率を上げるか高額所得者の税率を上げるかどっちかにしろ
今は全ての物に高税率かけて低所得者の税率を上げて無茶苦茶
財務省も貧乏人からチマチマ巻き上げて税収が上がると思っているバカばっか
242: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 07:21:17.46 ID:+tr6paro0
俺は金を使うことは悪だとは言ってないんだよ
一般庶民にしっかり給料を払ってから金を使えと言ってんの
日本人全体で金を使えるようにしろって言ってんの
246: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 08:01:12.22 ID:ONfkA81m0
カズの言うことはわかる。
俺の知り合いが所謂金持ちで「黙っていてもお金が増えていく」の不労所得が多い。
本人の物欲はゴルフ関連程度…。
子供はいるけど、子供は立派になって金持ちになって「遺産とかそういったのいらない」らしいwそういった人達の増える金で、俺を含めた底辺に使えば良いと思う。
底辺は稼いだら全部使うからw
253: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 13:31:19.96 ID:xMAOfTTN0
>>246
不労所得は所得税をべらぼうに上げて欲しい
労働に対する所得税は減らすべき
247: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 08:15:02.57 ID:Cde5u0ei0
でも金持ちって金銭感覚しっかりしてるイメージある
アホみたいな使い方するのってちょっと羽振りの良くなった貧民だよなソースは俺
248: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 08:50:07.88 ID:jZnTf73D0
>>247
新しい経験があって楽しいから色々やって金遣い荒くなる
けどそれは金持ったすぐだけで、しばらく経つと金使わなくなる
254: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 18:05:15.37 ID:r4AbCHiU0
それならまずは企業に内部保留を溜めるんじゃなくて賃上げ等にバンバン金使ってもらって金持ちを増やさんとな
たった数%の老人共が8割だか9割だかの富を持ってるのが日本であってそのジジババに金使えったって使う場所も無いから無理だわ
スポンサードリンク