スポンサードリンク 1: クロケット ★ 2023/01/19(木) 16:21:46.34 ID:891h+md29
引用元: ・【茂原市】ガス料金が東京の6割、千葉県の天然ガス「産地」・・・採取可能量は日本全体の3年分 [クロケット★]
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:40:05.29 ID:sEldqXgc0
>>1
千葉最強
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:49:22.24 ID:U9EpVs+10
あれ ?
>>1のグラフおかしいわw
一般的に暖かくなると水道の温度が高くなるのでガス使用量が減る。
なんで一定の金額になっているんだよwこの記事作った記者、頭悪いだろw
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:53:12.21 ID:7K8pfxVo0
>>45
お前の国語力の無さに慄いたわ
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:23:21.85 ID:Esap8Vth0
日本海新潟沖のメタンハイドレードってのはどうなったの?
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:23:41.50 ID:Tafy635H0
開発できひんの?
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:24:18.34 ID:dgA6vbtz0
3年分しかないのか
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:24:54.73 ID:mun1buJh0
もしもの時に取っておいた方がええやろ
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:25:21.40 ID:ibuvj/Z30
メタンハイドレートなんか今の技術じゃ採算合わない
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:28:17.24 ID:Wf/xW4GU0
>>9
✋から金粉出すほうが現実的
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:25:40.68 ID:Cvlok6HQ0
トンキンに根こそぎ持って行かれます
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:35:50.91 ID:4GXBP7ap0
>>10
日本=東京なんだから当たり前
東京が潤ってこそ地方のカッペ共もお溢れにありつける
有事の際は地方を切り売りしてでも東京だけは守る
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:41:24.91 ID:HMeRxEGw0
>>33
地方の人口と企業吸って成り立ってんのに
地方切り捨てたら東京も死ぬわw
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 19:43:15.57 ID:omRr+JNN0
>>37
いや、地方民はもう来ないで欲しい
努力して若者が残る様にしろよ
大人に魅力が無いから出て行かれるんやで
54: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:56:49.15 ID:xHtEN/cK0
>>10
中国に持って行かせたいんだろお前は
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:25:42.37 ID:tZ5iNRx50
茂原は畑に鉄パイプ刺せばガスが出て使えるのに
月5000円もぼったくってたのか
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:25:42.87 ID:cZuMg/wc0
2500円程度スーパーの閉店間際に行けば余裕
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:25:44.83 ID:TmW5rXIX0
いわし博物館爆発の犠牲のもとに千葉県は成り立っているのだ
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:27:06.71 ID:4wat/JrW0
ここでラーメン屋やれば勝つるんか
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:28:06.26 ID:XSLLjqIa0
採算とれんのか?
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:28:41.22 ID:Y0TN7c3h0
ガッと取ると地盤沈下するから取れないんだったか
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:29:02.14 ID:Fyb414cX0
地盤沈下して、その被害補償のほうが
たけーよ
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:29:05.92 ID:8eb+c6jo0
よし。東京都の飛地にしてやる。
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:29:42.17 ID:cFVaWtjE0
100年後はガチで資源戦争かな消費に対して資源が少なすぎ
というか消費しすぎというか
未来の子供たちのために~とか言うなら人口抑止したら?
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:41:47.95 ID:5Mh5MhZu0
>>22
接種者は、安心して逝ってヨシと誰かが言ってた、なんの接種か知らんけど
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:31:12.76 ID:cFVaWtjE0
地球に宇宙人が来ないのは恒星間移動とかできる前に文明ガチで資源枯渇で歩み止めるからじゃねーかなきっと
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:31:35.44 ID:nGfGnfby0
茂原か
千葉は成田より東と木更津市から南は終わってるからね高速道路も遅々として進まないし
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:34:34.76 ID:sCIasp2V0
>>26
そこでタクシー乗ったけど、カミカゼタクシーだった。千葉のタクシーはカミカゼばっかりなのか?
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:48:25.56 ID:ACkHXMrg0
>>31
タクシーだけじゃない
国道でも片側1車線しかないのに
80くらいだして煽る車ばかり
自分最優先の運転する連中だらけ
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:32:19.48 ID:p8Cvli6p0
夏はすごい暑いとこだろ
内陸地の酷暑自慢の土地とも張り合える
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:33:11.83 ID:gyV5GPB10
新潟も天然ガス取れるのに価格爆上げww
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:51:55.89 ID:PB/tyQxJ0
>>28
新潟はパイプラインで東京までガス送ってるからな🍄
そのおかげで上越新幹線も通してもらったし
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:34:06.82 ID:2831Vy9R0
一軒家だと自前で掘削してガス代タダなんとちゃうの?
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:34:36.97 ID:NCQqXDy+0
豊洲とかメタンガス出てるやん
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:37:18.24 ID:tla8fX030
ガスが無ければ火を使えばいいじゃない。
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:38:08.21 ID:zsz9L54z0
ガチで採取したらすぐなくなるわな
地元ボーナスで細く長く使うのがよろし
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:43:50.44 ID:7K8pfxVo0
>>35
かなりの埋蔵量があるけど取りすぎると地盤沈下起こすから採掘量は制限されてる
これが千葉県の特定地域でしか販売できない理由
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 17:13:52.96 ID:sB/ucj8M0
>>39
千葉なら構わんやろ
落ちたら引っ越せばいい
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 17:01:12.25 ID:p0x0s/zJ0
>>35
無くならないよ
埋蔵量自体はサハリンの3倍以上
日本の需要の600年分
東京東部と房総半島捨てるなら
そっくり採掘出来る
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:47:06.31 ID:U9EpVs+10
千葉県全体ではなく、
>茂原市やその周辺の地域ごく狭い地域限定の話ねw
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:48:18.73 ID:N5xo9OJ00
田んぼのメタン収集するノウハウが出来れば資源大国になる
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:54:29.73 ID:PjnoEe1g0
メタンハイドレートはまだまだ採算性が無理、愛国動画なんか真に受けんなよみたいなゆっくりは見たな
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:57:41.15 ID:zsz9L54z0
>>51
あれ資源化無理よね多分
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:54:36.40 ID:eXLUH/ln0
関東は住んでる場合じゃないんだよな
関西にでも移転してガス田にすりゃいいのに
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:56:51.59 ID:XgLc5QNC0
>>52
関西に移住するとかどんな罰ゲーム?
57: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:58:17.28 ID:Oi9d83gO0
>>55
可燃性ガスたっぷりの風船の上よりマシだろ
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 16:58:47.73 ID:o1UThneS0
それに比べて東電は税金しこたま使ったくせに
余裕の値上げ
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 17:01:23.80 ID:qkCYmgqV0
補助金を与えるなよ
国は頭おかしいんじゃないか
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 17:08:10.13 ID:w2a9dome0
千葉は日本の中東といえるのにぜんぜんリッチな県民性じゃないな
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 17:09:48.79 ID:qyqgEj7O0
渋谷も掘ればガスがでるよ
温泉施設がガス爆発したくらいだし
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 17:16:39.70 ID:9Pt7jWV60
千葉はヨウ素もとれるんだよな
流石は独立可能な県のひとつ
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 17:19:30.09 ID:a1QJsa1R0
プロパンも安いの?
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 17:20:48.73 ID:LAfT6hEz0
今でも混ぜて使ってなかったか?
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 17:28:20.14 ID:MkaCWZNm0
八千代市の京成線より北側も大多喜ガス使えるよ
東葉高速鉄道がくっそ高いのがネックだけど
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 17:44:22.71 ID:ElU+28Vl0
ガスって大体2000円くらいじゃん
4割安いからってだから何?としか思わんわ
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 17:54:53.28 ID:P0nuFg1U0
大阪ガス関電以上に上がっとる
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 19:48:46.79 ID:GdfE3NTI0
昔この辺で床下に自然に湧いたガスが溜まって建物が吹き飛んだことあったよね
スポンサードリンク