収入、支出 家計管理 経済(日本or世界)

【読売世論調査】日本の経済格差「深刻」88%、縮小のため「賃金底上げを」51% [ボラえもん★]

スポンサードリンク
1: ボラえもん ★ 2022/03/27(日) 13:27:09.59 ID:pY6RWGiz9
 読売新聞社は格差に関する全国世論調査(郵送方式)を実施し、日本の経済格差について、全体として「深刻だ」と答えた人は、「ある程度」を含めて88%に上った。「深刻ではない」は11%だった。

具体的な格差7項目について、それぞれ今の日本で深刻だと思うかを聞くと、「深刻だ」との割合が最も多かったのは「職業や職種による格差」と「正規雇用と非正規雇用の格差」の各84%だった。

岸田首相は「新しい資本主義」を掲げ、これまで市場に依存し過ぎたことで格差や貧困が拡大したと繰り返してきた。調査からも、格差への問題意識が広く共有されていることが明らかになった。

自分自身が不満を感じたことがある格差(複数回答)としては、「正規雇用と非正規雇用の格差」の47%が最も多く、「職業や職種による格差」42%、「都市と地方の格差」33%などが続いた。

格差縮小のため、政府が優先的に取り組むべき対策(三つまで)は、「賃金の底上げを促す」51%、「大企業や富裕層への課税強化など税制の見直し」50%、「教育の無償化」45%などの順で多かった。

日本の経済格差が今後どうなると思うかを聞くと、「拡大する」が50%で、半数が悲観的だった。「変わらない」は42%で、「縮小する」は7%にとどまった。

調査は1月25日~2月28日、全国の有権者3000人を対象に行い、2184人が回答した(回答率73%)。

https://news.yahoo.co.jp/articles/811de287ed84bd2edd244d081e9e5b2383007c30

引用元: ・【読売世論調査】日本の経済格差「深刻」88%、縮小のため「賃金底上げを」51% [ボラえもん★]

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:30:27.02 ID:6XpDqZjZ0
>>1
日本の企業は、高齢化で縮小していく内需に依存しているから従業員の賃金を上げられない。

輸出などの外需を取り込む努力をし、外国のインフレを利用しない限り従業員の賃金は上がらない。

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:31:39.11 ID:vi+EdIpK0
>>1
まぁ、賃上げが無理なら税金や社会保障費を
下げてくれてもいいんだがなぁ、国はw
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:32:44.49 ID:YJUsjZOS0
>>1
超富裕層  0.2%
富裕層   2.2%
準富裕層  6.0%   ( 合計 8.4%)
_, ,_
( ´A`.)     富裕層の大半は高齢者。
(__つ⊂)_  でも、 高齢者の大半は貧乏・・・
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:33:31.19 ID:fL/qQMQb0
>>1
非正規の賃金を倍にするといいと思う
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:39:01.39 ID:i+TTIftU0
>>1
賃金に不満があるなら自分で商売すればええやん
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:40:01.73 ID:hJRrEDRB0
>>55
既得権益の味方の自民党
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:41:22.46 ID:Cv1Y0KCI0
>>55
その通りなんだけど

>>58
の言う通り、著作権とか地上波民放免許制度とか廃止も必須だな

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:28:36.82 ID:fPwewrvO0
組合や労組が弱いからだろ。
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:28:59.37 ID:M19b6Sdo0
> 全国世論調査(郵送方式)

送り先は都合のいい回答してくれる相手だけだろうな

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:34:24.08 ID:IjH7+BAQ0
>>3
「消費税の引き下げ、廃止」が選択肢に入ってないからな
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:29:51.05 ID:YztKkzIC0
年金受給者ばっかりだから賃上げしても効果無いぞ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:30:07.80 ID:knah7xJI0
経団連と労組がベンチャーを潰したせい
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:30:28.47 ID:ejMIECCw0
まずは自分が待遇良くなるようにスキルアップなりなんなり努力しなよ
何もせずに金だけくれなんて乞食と変わらないよ?
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:31:04.21 ID:QoSgoEPi0
経済格差なんて世論調査で分かることじゃないだろ
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:31:23.66 ID:ERb3BwLR0
是正しても金回りは多少良くなる程度でね
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:31:28.20 ID:MePHWuxn0
無能が悪いのであって給料アップは上級の特権だぞ
格差はさらに広がるアメリカ級になるまで
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:31:45.71 ID:hCQThPgZ0
一部の大金持ちポルシェ・ベンツと大多数の軽自動車に分離。

1億総中流マークⅡ時代

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:32:30.04 ID:vi+EdIpK0
社会保障費じゃないわ、社会保険料だw
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:32:35.78 ID:2Kshf1Bk0
下々に金が行き渡らな経済なんか回らんよ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:32:43.24 ID:cOlBZQHv0
お前らマスゴミに格差ヒドイヒドイって刷り込まれてるから
そう誤認識してるだけだろ
あほくさ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:32:45.23 ID:eVw+58X40
働けど働けど
富はどこにいった?
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:33:08.99 ID:Kci/GiAX0
フルタイムなら最低時給1500円になれば文句も不満もないな
それくらいなら非正規でも普通に暮らせるだろうに
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:37:18.13 ID:FEQsNlSd0
>>24

2000円だろ
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:33:24.33 ID:mLYlaUHY0
経済成長してない国で格差とはこれいかに
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:33:26.68 ID:gfM36FrI0
普通胴元が一番儲かるってことを誰もが知らなきゃヤバいんだけどね

賃金もらってる人が払ってる人と格差あるのは仕方ないだろ

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:34:20.15 ID:jbYt3Y9e0
金の総量は決まってるんだから
下層労働者の賃金を上げれば上級支配層の取り分が下る
だから賃金が上がる筈が無い
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:34:53.31 ID:NkeuZtg20
田舎じゃ最低賃金を目安に賃金を決めてる企業が多いので
最低賃金を上げないと他も上がらないんだよ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:34:59.42 ID:ERb3BwLR0
経営者とか株主とかと同じはありえない
リスク取っても豊かになれないほうが逆にやべわ
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:35:01.46 ID:HegaX8Sa0
意味ねー
0.1%の富裕層を省けば結果など見え見え

格差を解消したら結果的に自分が貧しくなるだけよ

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:35:11.27 ID:mUsy3ocF0
そこじゃない
労使格差と格差の世代間固定だろ深刻なのは
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:35:47.04 ID:2Kshf1Bk0
労働者=消費者
財務省のバ官僚は河井継之助の改革を学んだ方がいい
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:37:25.06 ID:IjH7+BAQ0
>>35
「消費者=海外からの観光客、輸出先の外国人」だから円安容認なんだよ
「国内の労働者=消費者」なんてこれっぽっちも思ってない
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:39:08.39 ID:FEQsNlSd0
>>44
ジャップは内需の国だけどな
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:44:26.29 ID:Nfw9byWC0
>>44
国内の労働者も円安のほうがいいじゃん

クッソ安い外国人労働者が若干高くなって
国内の労働者の需要が増える

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:38:39.11 ID:Cv1Y0KCI0
>>35
それより行政の義務を減らす方が先だ
要らない制度あるだろ

税金徴収するなら
保険料や年金の徴収事務は廃止するべき

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:35:54.37 ID:Cv1Y0KCI0
民間企業に賃上げ強制するなよ
会社が自由に決めればいい

賃上げって基本

1.物価上昇
2.物価そのままなら食べ物の大きさは小さくなるとか量が少なくなるとか
3.下請けへの無茶振り
4.人員整理

になるよ

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:36:24.64 ID:9KpCsXtl0
何故、経済格差が悪いの?

賃上げで貧困者の収入が増えるならば経済格差があっても問題ない

限られたパイの分配では無く、パイを増やして分配を多くすれば良い

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:38:17.19 ID:FEQsNlSd0
>>37
賃金増えてないだろ
それがジャップだ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:43:29.88 ID:6XpDqZjZ0
>>37>>51
収益を上げるべく努力し結果を出している企業と、
なんの努力もせず既存路線を惰性で進んでいるだけの企業で
企業間の賃金格差があるのは当然だよね。

今年の春闘の輸出企業は軒並み賃上げをしているよ。

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:37:23.62 ID:m/GkDlO50
今の「上げられるところは賃上げに協力」ではだめだろうな
これは中国が先にやって失敗して方向転換した政策そのものだ
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:37:47.16 ID:ivljdPAt0
賃上げしてそこから搾り取って上にさらに金が集まるシステムです
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:38:06.23 ID:f0w+Hfb90
ぶっちゃけると

世界経済がブロック化しないと日本企業は投資も賃金も国内回帰しないよ

なんてゆーか 今 ブロック化リスクが顕著になってる感じは
不謹慎ながら好都合と言えなくもない。

47: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:38:08.88 ID:ERb3BwLR0
企業が社会保障だろ
だから自由解雇はしずらい
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:40:11.12 ID:Cv1Y0KCI0
>>47
雇用が社会保障って考えから脱出しないといけない
完全雇用は公務員(特に水道とか消防とか)と民間でも電力のようなインフラくらいでいい
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:38:34.57 ID:CCCFX7KJ0
正規だろうが非正規だろうが上手く金稼いで生きてけない無能は淘汰されても仕方ない
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:39:38.92 ID:FEQsNlSd0
>>52
僕ちゃん
それで社会が回らないんだよ
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:40:55.13 ID:McDrgANH0
資本主義社会なんだからある程度の格差は仕方ないだろ
アメリカみたいに生まれた瞬間全てが決まる社会じゃないんだから
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:41:07.50 ID:/vojuviu0
賃上げするだけじゃ底上げにはならんのやけどな
賃上げすれば、それに伴って社会保険料や税金が上がるから大して手取り増えんもん
ほんまに格差を解消したいなら、年収200万以下の層に非課税のベーシックインカム導入することやな
中間層以上から猛反発食らうやろうけど
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:42:36.93 ID:Cv1Y0KCI0
>>62
税金の徴収は地方税除いて税務署に一本化だな
保険料や年金の負担義務は廃止で
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:41:36.42 ID:xAL8QXoF0
単純に資本社会であって市場原理なんだよ
資本を担うリスクを取って未知なる不確実な
先に乗り出した者の報酬があるのが当たり前だろ
資本主義社会はすべてのものに価値の市場原理が
はたらくんだよ
労働者も利益につながる価値のある者と無いもの
で価格格差があるのは当たり前のことだ
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:43:28.48 ID:Cv1Y0KCI0
>>64
日本は市場原理主義ではなく
既得権原理主義なんだよな
上級既得権は維持されたまま
下級にだけ競争をさせると
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:41:39.55 ID:9RXFSv5V0
資産が50万円以下で年収200万円以下の世帯は各種税金・年金・健康保険料を全額免除するべき
こんな貧民からも税金搾り取るのがおかしい
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:42:04.96 ID:tRLS66yZ0
俺の賃金だけ150%上げていただければ他のやつはどうでもいい
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:42:41.42 ID:rW5UXjtW0
どう考えても税金と社会保険料。
衣食住の消費税は外すべき。

底辺ほど収入に対しての負担率が大きい。

72: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:43:23.05 ID:XlmWbb1C0
>>69
その代わり底辺は住民税も所得税もただ同然じゃん
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:43:07.95 ID:w62PSJMs0
5ちゃんねら「俺は年収2000万!!!」
5チャンネら「無能はクビにしろ!」
5ちゃんねら「年収1800万の公務員だが~」
5ちゃんねら「勝ち組から言わしてもらえば~」

書き込みの時間追ってみると、平日の午前から午後まで5時間も6時間も
レス真っ赤になるまで書き込んでる連中がこれ言ってるんだから
笑うに笑えねぇわw

71: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:43:20.78 ID:dxUh9a520
奴隷労働を修行とでも思い込んでやり続ける馬鹿労働者の自業自得だろ
つらい修行を続ければ道は開けると思い込むのは楽なんだよね
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:43:35.06 ID:YZ4t+Wmx0
ただまぁ、優秀な社員とゴミ社員の生産性の差は100倍
下手するとマイナス100とプラス1000ぐらいの差があるから
そこで給与平滑化されたらモチベーションなんか死滅する
難しいもんだな
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:44:02.43 ID:lngBXgem0
賃金あげたって格差は解消しねーよ
全員の給料が倍になったら
100万→200万
1000万→2000万
だぞ。より格差が拡大するわ

格差をなくしたいなら、税金をもっと高くして、累進課税を強化するしか方法はねーだろ

78: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 13:44:31.48 ID:0sOA6i3J0
氷河期世代を叩いて叩いて罵っていれば隠せるさ(爆笑)
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【祝】 WBC 日本優勝

【祝】 WBC 日本優勝 ・・・Pickup アナグロあんて… [...]

吉岡真央アナのお尻アングル!!【GIF動画あり】

吉岡真央アナのお尻アングル!!【GIF動画あり】 ・・・Pi… [...]

【怖い漫画】統合失調症という病。

【怖い漫画】統合失調症という病。 [...]

3月24日(金)20時~「発表! 全メガドライブミニ2メガ投票」

3月24日(金)20時~「発表! 全メガドライブミニ2メガ投… [...]

お前らプロゲーマーの服装に文句言うけど何が正解なんだよ?

お前らプロゲーマーの服装に文句言うけど何が正解なんだよ? [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理, 経済(日本or世界)