毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。
資産5000万円 セミリタイア を目指す年収500万円未満の平凡サラリーマンの日記です。お金を通じた記事を扱っています。真面目なものから笑えるものまで幅広く扱っています。

どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa)
今週から転職先への充電期間として有給休暇の消化に入っていますが、社会人生活を始めてここまで休む時がなかったので、時間の使い方に戸惑っています。
それまでが忙しく働いてきたからなのか、急に休みと言われてもといったところでしょうか、何もやる気が起きません。とにかく社畜のように働いてきたので、少し休憩時間も必要かな?とも思ったり、しかしながら7月からは流石に何かしら行動を始めていこうと思っています。
次の会社で必要になってくるであろう資格の勉強でも始めようかな?
前回でも少し言いましたが、お金に関しては特に不安はありません。これまで築き上げていたものがあり、年収がどうのとかは関係なく、本当に仕事と人間関係に嫌気が差しての転職です。
我慢することなく、辞められるってこういう時に真価を発揮するのかなと感じている今日この頃になります。では今週も年収500万円サラリーマンのお金のあれこれについて綴っていこうと思います。
よろしくお願いします!
6月4週目総資産報告!

まずは今週の総資産報告になります!今回は25468890円と先週に比べ+1162267円と大きくプラスして推移しました。リスク資産の急上昇が総資産のプラスに繋がっていますね。
1週間でこれだけ資産が上下するのは、投資をしていなければ、まず経験することはないでしょう。
私自身、比較的株価の上下が少ないディフェンシブ株を中心に投資していますが、それでもこれだけ短期間で資産が乱高下するのですから、もっと資金を投じている人、またキャピタルゲインを目指して運用している人はより大きな資産の上下を経験していることと思います。
より大きな資産の上下と考えたら、なかなか耐えられるものではないかもしれません。
またキャピタルゲインを目指して投資している人にはこの相場の状況はなかなか難しい状況なのかな?と感じます。
私はキャピタルゲインを目指した投資は一時期取り入れましたが、結果に結びつけることは難しく、インカムゲイン投資がほとんどとなっています。
度々キャピタルゲインを目指して投資はしてみるんですが、性格的に合わないですね。私が見る目がないというのもありますが笑
配当金という不労所得を,コツコツと積み上げていく方が自分には性に合ってますね。
地味ですが、時間をかけて積み上げていく達成感を感じられる人であれば、配当金再投資はオススメできる投資手法だと感じています。
6月4週目配当金状況
今週頂いた配当金ということで報告していこうと思います。(ソフトバンクの方は随分前に入金されていましたが、カウントを忘れていました。)

今週は3銘柄(ソフトバンク、ユニリーバ、ホームデポ)から配当金(23948円)を頂きまして、今月は合計68457円の入金となりました。もちろん再投資に回していくつもりです。

今年に入って、着実に配当金は積み上がってきています。それもこれも2019年から積み上げてきたからこそ今があると思っています。最初は僅か828円でしたからね。それが月日を重ねるごとに増えていき、ここまでくることができました。
仕事を転職をすることになりましたが投資の勢いは緩めることはありません。
その時々でベストを尽くしていく。失敗を恐れることなく積極的に投資活動を続けていきます。1ヶ月単体で10万円の不労所得も手の届くところにあり、モチベーションは上がっていくばかりです。
決して高いとはいえない給料の中、限られた資金でやり繰りしながら投資を続けていけるように試行錯誤を繰り返すことが一つの楽しみになっていますね。
有給休暇の時間をどう活用するか(お金も含め)
冒頭でも触れましたが、現在有給休暇を消化しており、7月末まで休暇するという長い休みに入っています。
仕事をせずにお金をもらえる、それは非常に良いことなのですが、やはりというかなんというか家にいるとどうしてもお金を使ってしまうというところがあります。
せっかくの休みということでどこかに出かけようということになると、何かしらでお金を使う。一日500円だったとしても週に換算すると3500円で、1ヶ月にすれば14000円になります。仕事をしていた時が1日80円(コーヒー代)週で560円で過ごしていたことを考えると費やす金額は大きくなります。
ずっとこの状態が続くわけではないとはいえ、ただただお金を使っているだけの生活も微妙なところ。
何か資格取得の勉強をしようと考えてはいるのですが、仕事の反動なのか、何もやる気が起きないというなんとも不甲斐ないことになっています笑
せっかく有給休暇を取得し、時間がたくさんあるのだから、もうちょっと有効活用しないと何もせずに無駄に過ごしてしまうのは勿体無いですよね。
とはいえ久しぶりの休暇、うまくバランスを取りながら過ごしていこうと考えています。
人生は一度きり
今回の転職活動も年齢なども考慮すればリスクといえばリスクです。40歳も見えてきている中で人間関係などをリセットするわけですから、自ら選んだ道とはいえ、なかなかの決断をしたなと自分自身でも思っております。
それでも行動に移せたのは、人生は一度きりという考えが頭の片隅にあったという部分が大きかったです。
このまま今の仕事をして成長を続けることができるのか?我慢ばかりで何も得るものがないのではないか?実際に最近の仕事事情はストレスがかかりすぎて、軽く鬱状態になりかけていました。その割に対価が少ない。
これではいけない、時間を無駄にしてしまうと感じたため、転職活動することにしました。
この決断が後悔に繋がるかどうかは、今後の私の行動次第ということになりますが、やらないよりはやったほうが良いと考えています。これは投資活動から得られた意識になりますね。
投資も資産を減らすというリスクを負っていますが、その分銀行に預けるよりも多くのリターンを生んでくれる可能性が有ります。
結果はどうなるかはわかりませんが、自身にとってより良い環境で生きていけるように定期的に判断していく。私のサラリーマン人生はそういう方向なのかもしれませんね、もちろん一つの会社で居心地が良いのであればそれに越したことはありませんので。
私には企業選びのセンスはないということでしょう笑
人生は一度きり、投資と同じく、上手いこと立ち回れたらいいなーと思う今日この頃です。
最後まで見ていただきありがとうございます!
それでは皆様が充実した日々を送れますように。
もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)
よければはてなブックマーク、読者登録もよろしくお願いします。
応援頂けたら幸いです。(You click the following sites, and please support him.)


にほんブログ村

にほんブログ村

米国株ランキング 株式ランキング
