家計管理 運用実績

【資産1800万円】【リスク資産7割】6月2週目総資産報告【セミリタイア 目標】

スポンサードリンク


2020年配当実績

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8d08d2d50f68663db74ef9dc790ffd49.png

す昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました)

今年は40万円を目標に活動しています!

配当金は人生を変える?までは言い過ぎですが笑 それくらい転換点となっています。以下の動画から。

「配当金は私の心の支えです」

私がブログを書く理由

①投資に興味を持つきっかけになれれば

②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば

と常に思いながら日々更新しています。自分の詳細は以下のページから。

https://okayu-chikuwa.com/%ef%bc%92%ef%bc%90%e4%bb%a3%e3%81%a71000%e4%b8%87%e3%82%92%e8%b2%af%e8%93%84%e3%81%97%e3%81%9f%e7%b5%8c%e9%a8%93%e3%81%a8%e6%8a%95%e8%b3%87-%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%8b%e3%82%89%e3%82%92%e8%a6%8b/

どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa

本当に時間が経過するのは早いですね・・・、サラリーマンをしていると代わり映えない毎日、そしてコロナ禍によって週末も変化を付けられないことで、より時間の経過が早く感じるのかもしれません。

そんな中でも投資のペースは緩めることなく活動していますし、副業であるブログも継続的に行なっており、限られた時間を有効に活用していこうという努力はしているつもりです。

成功するか否かは資産運用もそうですが、継続することで一つでも多く花開いてくれればと思い、そして何より楽しみながら活動しています。

セミリタイア に向け、リスクを恐れず体当たりで資産運用に取り組む様子を少しでも共有できればと思い、今後もブログは続けていくつもりです。

今回の記事は。6月2週目総資産報告になります!

動画も公開しています。よかったらご覧になってみてください。

それではよろしくお願いします!

スポンサードリンク

6月2週目総資産報告

資産はすぐに築くことができません。すぐに稼げるということはその分リスクも高くなると思っています。

特に今話題の仮想通貨はその最たるもので、あれは投資ではなく、投機です。

そういったギャンブル性ではなく、長期投資で時間をかけながらじっくりと資産形成していくことが、精神的にも削られることなく、健全であると私は思います。

ハイリターンの商品も一部として組み込んでいくことで、資産形成を加速させる起爆剤の効果を期待しながらも、長期投資でコツコツと積み上げていく。

バランス良く運用していくことが大事になってきますね。

総資産

先週と比べ+12702円(増減率100.1%)と微増して推移しました。今週も1800万円台半ばをキープです。

少しずつ着実に資産が増えている。自身の資金が頑張って、その成果が数値として現れることは何よりの喜び、そしてさらなるモチベーションへと導いてくれます。

投資にリスクはつきものですが、上手くバランスを取れるように日々勉強する毎日です。

まだまだ未熟で、中途半端ですが、一つ一つ丁寧に取り組んでいくことで徐々に形になりつつあります。

いくら資産が増えようとも初心を忘れず、常に新鮮な気持ちで資産形成に望もうと、改めて思い返しているところになります。

現金・預金

預金の金額(3404909円)は先週と比べ−160680円(保有比率18.3%)となりました。

今週は株の購入をしましたので、現金はマイナスとなっています。

ドンドン現金比率は少なくなっていますが、それもこれも安定したサラリーマンの収入があるからこそです。

サラリーマンの収入に依存しない生活を目指しているとは言え、貴重な収入源でもあることは間違いありません。本業+副業で収入の幅を増やしていくことを、課題として日々生活しています。

株式投資

株式投資は先週と比べ+133553円(保有比率65.9%)となりました。

今週も株式の購入を行ったことで、資産は増加しています。今回購入した銘柄はMO(アルトリアグループ)というたばこ銘柄になります。約13万円分の購入になります。なので、今週の増加分はほぼMOの買い増しを行った分プラスになったということですね。

今回の購入で来年以降567.6ドルの配当金(減配がなければ)を頂けることになります。

個別株の配当金を期待して保有するのは、リスクが伴います。その企業の業績が悪くなれば、配当金に回す余剰の資金が生み出せないことになりますので、そこは理解しておく必要があります。

米国では企業としての株主還元意識が高い為、日本企業よりは安心して保有できる。それが私が米国株へ投資する大きな理由になります。しかしながらそれに依存しきることはないよう、キャピタルゲインも意識して保有株の変更を加えています。

永久に安定した配当金をもらえる企業はないと思っています。その時々、時代、流れに乗っていくことも重要かと思って環境を意識した再生可能エネルギー銘柄への投資を加速させています。

その判断が吉と出るか凶と出るかは誰にもわかりませんが、自分を信じて行動していくのみになります。投資は自己責任なのでそこは忘れることのないように。

投資信託

積立nisaは先週に比べ+37344円(保有比率6.5%)、確定拠出年金は+2340円(保有比率3.6%)となりました。

私がそれぞれ投資している商品は。

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • みずほ信託外株インデックスS 

積立を始めて3年目になりますが、こちらも順調に含み益が積み上がっています。これが「長期」、「積立」、「分散」の要素を活かした投資になります。

私投資している信託商品はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)になります。現状世界一の経済大国である米国市場の中でも選りすぐりの500社の指数に連動した商品になります。

信託報酬も割安ですし、米国の経済成長の恩恵を受けるのであればS&P指数に連動した商品はオススメです!

資産2000万円、さらに上を目指して

私の投資の大きなテーマは「長期的な視野でコツコツと資産を築いていく」という大前提があります。時間を味方につけて、同時に複利の効果を期待して資産形成を目指していく。

それを中心として動いているので、上昇を過度に意識することなく米国株も買い増しも出来ますし、仮想通貨もすぐに利確しなきゃ!とはなりません。

しかしながらこの戦略も正解かどうかはわかりません。私のこの投資戦略だって過去の歴史、そして様々な人の成功体験に倣い、それに自分なりの考えをミックスしてポートフォリオを組んでいるだけです。

できること、やるべきことをコツコツと積み上げていく。

倹約に努め、投資資金を捻出し、定期買い増しで保有株を増やしていく。そして新たな取り組みとしてキャピタルゲインを目指した投資をして、さらに保有株を購入するペースを加速させていく。

これが私のやるべきことであり、これから10年、20年と継続していくことです。ブレない軸があるからこそ想定外の出来事にも冷静に対応できます。

今後予想外の利益、損を出したとしても最終的には保有株を買い増し、不労所得を積み上げることにどう影響があるのか?を考えて行動を変えていきます。

これからも暴落局面はあるでしょうが、遭遇したとしてもブレない軸で危機を冷静に乗り越えていけるように成長していかなければとより強く思っています。

この点は2年間投資してきたことによる私自身の投資家としての成長です。

失敗を恐れず投資に突き進む

今後の長い人生過ごしていれば、悪い時期ももちろんあります。

その時に悲観して何もしないのか?その中でも抗って行動し続けるのか?

私は後者を選びます。

お金に縛られない柔軟な生活スタイルを築いていくためには投資は欠かすことのできないツールです。

自身が労働して対価としてお金を頂くだけでなく、お金にも働いてもらい配当金やキャピタルゲインなどの恩恵を受けること。

そのために今はお金のこと、資産形成のことを常に考えながら生きていると言っても過言ではありません。

投資は人生の勉強として時に高い授業料になったとしても受け入れ、それも糧にして成長していこうと考えています。

それでは皆様が充実した日々を送れますように。

サブブログも運営中 お金のアレコレをまとめています。

【オカユログのお金のアレコレ】 https://okayuchikuwa-sub.com/

もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)

@okayuchikuwa

よければはてなブックマーク、読者登録もよろしくお願いします。

オカユログ - にほんブログ村

応援頂けたら幸いです。(You click the following sites, and please support him.)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
米国株ランキング 株式ランキング

                                    

私がセミリタイア達成へ向け、お金に関して多くを学んだオススメ書籍を紹介しています!

サービス検討の際、経由するだけでお得に始められる!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【閲覧注意】雷が落ちた後、どこからともなくわらわら湧いてくる黒い人達。怖すぎる

【閲覧注意】雷が落ちた後、どこからともなくわらわら湧いてくる… [...]

【時事通信】日韓外交、ゴールポストはまた動くのか

【時事通信】日韓外交、ゴールポストはまた動くのか ・・・Pi… [...]

海外「日本人は恵まれ過ぎだ」 世界的映画でも日本語版の吹替が群を抜いていると話題に

海外「日本人は恵まれ過ぎだ」 世界的映画でも日本語版の吹替が… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 運用実績