収入、支出 家計管理 資産運用 運用実績

【転職成功】【総資産過去最高】余剰資金を全力で投資に回すサラリーマンのお金のあれこれ

スポンサードリンク

毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。

資産5000万円 セミリタイア を目指す年収500万円未満の平凡サラリーマンの日記です。お金を通じた記事を扱っています。真面目なものから笑えるものまで幅広く扱っています。

どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa

平日は仕事、週末は転職活動と日々忙しく過ごしている平凡サラリーマンの私です。

転職活動は自分でやっていることとはいえ、なかなかに削られますね。しかしながらそれも遂に終了を迎えようとしています。と言うのも遂に企業から内定を頂き、内定承諾をしました。次は退職交渉を残すのみとなりました。

この決断が吉と出るか凶と出るか、それは私自身の行動次第になりますが、吉の方に向かって歩みを進めていけるように頑張っていこうと考えています。この成功が今後の資産形成にも大きな分岐点になってきます。

ここ最近体力も精神も削られている私ですが、今後の人生に向けて一歩ずつ歩みを進めていこうと思います。

それでは今週も平凡サラリーマンのお金のあれこれについて綴っていこうと思います。

それではよろしくお願いします!

スポンサードリンク

6月1週目総資産報告

まずは今週の総資産について報告していこうと思います。25646143円と+344204円(先週比101.4%)と大きくプラスしました。リスク資産(株式、投資信託、年金)が大きく上昇したことによって、何気に過去最高を更新していましたね。ここ最近転職活動に追われ、資産についてはほったらかしていたところが大きく、株式市場の状況などは全く見ていませんでした。

これだけ大きく資産が上昇したのに、全くの無関心で過ごせると言うのは、長期投資をおこなっている身として、あるべき姿なのかもしれません。

遂にと言いますか、株式(現物)の資産が2000万円の大台を超えました。

数年前まで全くリスク資産など保有してこなかった現在はここまでリスク資産にほぼ全振りしている状態になっています。本当に意識が変わるだけでここまで行動に変化を加えられるのかと自分自身も正直驚いています。

投資をするためには一般的に余剰資金でやることがスタンダートとなっています。余剰資金を生み出すためには生活コストを見直し常に、投資ができる環境を整えておかねばなりません。

家計を常に黒字にすること、そしてそれを全力で投資に回すこと。これを愚直にコツコツとおこなってきた事によってここまでやってきました。これからも同じこと、地味ではありますが続けていく事によって資産形成を加速させていけたらと思っています。

1月〜5月まで年別配当金推移

今週は配当金収入がなかったので、年別の配当金の推移(1月〜5月までの累計)を振り返ってみようと思います。2019年から本格的に配当金再投資を始めてた年が23180円、今年は319677円と約13倍と大きく増やすことに成功しました。それだけ多くの資金を投じてきた結果になりますが、正直ここまでスムーズに行くとは思いませんでした。

もちろんこれからも順調にいけるなんてことは考えてはいません。今後停滞することはあるでしょうが、少しずつ進んでいければと考えています。

この金額がサラリーマンの給与以外から得られていると言うことが非常に大事なことで私の中で価値があります。

今回転職活動も終了を迎え、新たなサラリーマン人生がスタートするわけですが、今後も引き続きサラリーマン生活に依存しなくて良いようにしていかなければと思っています。

投資を始めてからの総資産推移

配当金推移を振り返ったところで、ここでは総資産推移についても振り返っていこうと思います。こうしてグラフに表してみると、赤字(株式)の割合がどんどん大きくなっていくにつれて、総資産の方も大きく右肩上がりとなっています。

こうしてみると改めて思いますが、投資をしていて本当に良かったなと感じています。

途中でコロナショックなどもあり、大きく資産を減らす場面もありましたが、長い目で見れば右肩上がりとなっています。

コロナショックは確かに資産の減少レンジが広すぎて、メンタルが少しやられる場面もありましたが、あの時に躊躇せずに毎月株式購入を続けられたことが、今に繋がっていることは間違いありませんね。

長期で見た時に下落相場というのは大きく資産を伸ばせるチャンスともいえます。日本市場はなかなか厳しいかもしれませんが、米国市場であればその言葉にほぼ間違いはないと思います。

これから大きな調整局面はもちろんあるでしょうが、それでも私は米国市場を信じて、投資を続けます。

ぶっちゃけ投資家としては素人同然の身ですが、それでも資産を築けたという現実を自信にかえこれからも突き進んでいくつもりです。

最後まで見ていただきありがとうございます!

それでは皆様が充実した日々を送れますように。

もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)

@okayuchikuwa

よければはてなブックマーク、読者登録もよろしくお願いします。

応援頂けたら幸いです。(You click the following sites, and please support him.)

follow us in feedly オカユログ - にほんブログ村 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
米国株ランキング 株式ランキング
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
イケメンもリリースされたって

イケメンもリリースされたって ・・・Pickup アナグロあ… [...]

財産を注ぎ込んだ地下アイドル(18)を殺害した無職(38)、作画がバグってると話題に

財産を注ぎ込んだ地下アイドル(18)を殺害した無職(38)、… [...]

地球に似た未知の惑星、太陽系外縁部に存在する可能性…近畿大学研究!

地球に似た未知の惑星、太陽系外縁部に存在する可能性…近畿大学… [...]

宇都宮の模型店に強盗…高額ガンプラなどが盗まれ店主も怪我

宇都宮の模型店に強盗…高額ガンプラなどが盗まれ店主も怪我 [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理, 資産運用, 運用実績