世界経済 家計管理 日本経済

【速報】政府・日銀が約24年ぶりに円買い・ドル売りの為替介入 「断固たる措置に踏み切った」 [田杉山脈★]

スポンサードリンク
1: 田杉山脈 ★ 2022/09/22(木) 19:10:04.85 ID:CAP_USER
政府・日銀が急速な円安を阻止するため為替介入に踏み切りました。
22日の午後5時15分ごろ、財務省の神田財務官が明らかにしました。

一時1ドル145円に接近…止まらない円安 それでもワークマンが「値上げしない」ワケ

1998年6月以来のおよそ24年ぶりとなる円買い・ドル売りの為替介入です。

午後5時すぎには円相場は1ドル=145円80銭前後で推移していましたが、午後5時3分頃から急速に円買いが入り、一時、1ドル=140円台まで円高にふれる場面がありました。

神田財務官「断固たる措置に踏み切った」
神田財務官の発言は以下のとおりです。

「詳しくは本日中に改めて、後ほどしっかりとご説明する機会を設けたいと思いますけれども、足元の為替市場では投機的な動きも背景に急速で一方的な動きが見られております。政府としてこうした過度の変動を憂慮しており、先ほど断固たる措置に踏み切ったところであります。引き続き為替市場の動向を高い緊張感をもって注視しつつ、対応に万全を期してまいりたいと思っております。ちょっと今作業をしているところですので、また後ほどよろしくお願いいたします」

Q:「断固たる措置」とは為替介入でよろしいでしょうか?
「そうです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d3f81456f7db91fce094719fc2eb72d2d45cd53

引用元: ・【速報】政府・日銀が約24年ぶりに円買い・ドル売りの為替介入 「断固たる措置に踏み切った」 [田杉山脈★]

3: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:11:05.13 ID:DNnWlv1q
ドル100円まで頑張って
6: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:16:56.96 ID:Af9/r5so
投機筋をビビらせとく必要はあるからな
7: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:18:07.24 ID:AWsaOMEe
もう143円前後まで戻ってんじゃんw
ほんと焼石になんとやら。
10: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:20:27.31 ID:cuaFzEVN
>>7
一発じゃないんだよ まあ見てなよ日銀砲の威力を
82: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 20:52:55.27 ID:i+UhAITi
>>10
砲弾が💲だから限度があるだろ
40: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:59:53.98 ID:N5Q9144d
>>7
そりゃ日米金利差が理由だからな
日本側だって、金利の付く米国債欲しがってる連中は多いもん(主に金融機関)
9: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:19:55.71 ID:ZeLFffZ2
米国債売って、それを財源に老朽化したインフラの改修でもするってならGJなんだけど、
んなことしないだろうな。
11: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:20:56.25 ID:TV9f+Pk+
金融緩和策は継続しながら、為替介入しても焼け石の水だと思うが
13: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:25:47.18 ID:a8Xtasqv
企業トップは金を回すつもりがないんだろ?
介入なんて無駄じゃん
14: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:29:41.00 ID:+aC0qdDC
円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662083025/
15: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:29:46.91 ID:70rs8+uF
これくらいの円安で政府が狼狽してどうする
金融緩和して円買介入とかアクセルブレーキ同時踏みまたやってる
製造業復活させる気ないのだろうか
23: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:41:51.59 ID:8SiFwMaX
>>15
豊田が困るからなんとかしてって言ってるんだが?
29: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:47:00.88 ID:ydMLJ8uk
>>23
エビデンスください
55: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 20:11:56.13 ID:ASeaQaFo
>>29
25そのものじゃね?
その証拠なら豊田章男に聞いてみな
19: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:38:21.33 ID:0rKORQ+7

円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!

■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)

22: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:41:14.42 ID:kWHlhJeQ
金利上げろや
24: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:42:53.05 ID:nlhQK8Ti
金融政策に疎い頭の悪い岸田首相と鈴木財務大臣だからやったんだろうな
金融政策と逆なら数日で戻るし対抗するのもいる
25: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:44:19.22 ID:WyVD/+gA
ほい

トヨタ自動車の豊田章男社長は22日、東京都内での記者会見で、急激に進行する円安について「資材や部品の輸入が増えており、輸入価格やエネルギー価格の高騰によるデメリットが拡大しているのが現実だ」と、自動車産業への悪影響に危機感を示した。

27: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:46:02.75 ID:xvWnUsX/
日銀が緩和しながら為替介入する国
30: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:48:18.32 ID://rIEvJ8
金利をあげないと意味がないけど一応何もしてないと言われないための無駄な介入
32: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:51:11.98 ID:exlO2/Pm
>>30
金利を上げるためには、国債の原因をつぶさなきゃなんねー
つまり社会保障をぶった切ります、それをしてからの金利アップ

為替がーーーーとかいってる国民が、社会保障ぶった切りなんて許すわけねーから、金利アップはまあ無理げーw

31: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:49:23.21 ID:exlO2/Pm
まあ大した効果はねーよ、観測気球とやりましたよてっていうアリバイ作り
原材料系が上がってるほうが影響でかいからな
原材料がここまで上がってるのに、数円レベルの為替介入とか正直無意味

でもその無意味を望む国民が多いんだから、笑い話

33: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:51:38.45 ID:oMB1xzRs
財務相も態度を示しただけで直の効果は期待しとらんだろ
まあファンダメンタルが改善しない限り介入だけじゃどうにも
ならんが、アナウンスメントにはなっただろ
34: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:52:46.67 ID:ODa2MbxB
良いおしめ作ってくれてありがとう
これて買いまくれる
35: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:56:11.28 ID:87Ve1JNV
10年位前に80円割れの介入でしこたま買ったドルを
140円台で放出するんだから損は無いトレードだわな
39: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 19:59:26.40 ID:UsujfsQy
つい5年ぐらい前、海外の記事で円が最強通貨と評されてたんだけどな
悲しいね
45: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 20:02:11.61 ID:xvWnUsX/
トヨタ社長「円安のデメリット拡大が現実」…部品メーカーへの影響も懸念
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220922-OYT1T50256/
豊田氏は、自動車の輸出台数が10年前と比べて約2割減っているとし、「円安が収益に
与えるメリットは以前に比べて大変減少している」と指摘した。
47: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 20:02:54.62 ID:WRN3udMI
まだ楽観視してるヤツのな。いよいよ崖っぷちって事だろ
日銀砲は凄いとか四半世紀も前の話を悠々と語られても
57: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 20:13:33.18 ID:J0OVO1LL
いい機会なんで溜め込んでる米国債を放出しよう。半分くらい売ろう。儲かるぞ
63: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 20:19:04.85 ID:aS6sH0b3
来週から円高に向かうの?
65: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 20:26:45.23 ID:nRr65/9y
いろいろあっていまの日銀砲はむかしほど威力ないと思う
油断してはいけない
66: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 20:28:21.46 ID:5uHaroMs
楽しませてくれるやん
来年まで耐えられるかどうか見もの

長期的には米国債は処分する必要はあるが
円買うよりゴールド買うほうがはるかにいいと思うがな

68: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 20:32:10.54 ID:PRcZ881l
日銀ドル円相場の下限は145円と判明しました
69: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 20:34:27.34 ID:5uHaroMs
先は長いのにな
なけなしの外貨、使い果たしてしまっていいのかい?
こんなところで
72: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 20:39:36.28 ID:oPQqhB4m
国立公園で使ってない地熱発電使えば
外貨減らないのに景観のために使わないっていう面白い話
77: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 20:44:58.90 ID:nRr65/9y
円高でもこまる、付加価値をつけた製品開発ができない
円安でもこまる、原油が高い

どうすりゃいいってんだよ、まったくよ

78: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 20:48:22.53 ID:5uHaroMs
投機では相場は動かない
単純に金利差相関が高いこと見れば分かる話
そこに国内の実需筋が年間20兆円のドル赤字を発生させている
ガスと原油が大暴落することを祈ろう
92: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 21:28:03.75 ID:x7fZRbIe
人手不足なんだからさ
潰れる会社は助けないで潰せよ
93: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 21:34:57.98 ID:xupfkeje
米国債償還された分を突っ込んでたりして
98: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 21:53:41.67 ID:ZwJpOHdr
円安祭りも一旦手仕舞いにした
有り金の合計に対して2パーセント儲かったから満足
100: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 21:58:05.88 ID:7S9BZzVt
これ米債の一部を売却しているだけだぞ
1ドル105円前後に取得しているから売却益が
半端無い件www
112: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 22:24:08.88 ID:yVRuthKI
ものすごい勢いで円が戻しとるな
113: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 22:30:50.74 ID:nvIP6VwY
米国債売って介入してるから米金利急騰してるね
日米の金利差が広がるということはさらに円安が進むってことになるけど大丈夫?論理が破綻してね?
116: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 22:35:48.53 ID:YUOAfnzr
2020年代てナイトメアモードなのか?
119: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 22:44:57.88 ID:xUE3Ffc3
>>116
つか年齢次第だろ
20歳未満→超絶ヘルモード、外国大学の修士号以上ない奴は死亡
20~40歳未満→ヘルモード、特に結婚していて子供+住宅ローンが無理目だと一家解散秒読み
40~50歳未満→ナイトメアモード、住宅ローンが残っていると老後資金枯渇して死亡、子供の寄生虫確定
50~→ハードモード、住宅ローン返し終わっている場合のみ、残っていれば子供の寄生虫確定

ま、今の20歳未満の奴らはこれから今のベトナム人以下の生活がまっている
この世代は今の社会インフラが崩壊していく日本みながら極貧にあえぐよ
超絶人口減少して今の日本と同じ利便性が維持できるわけがない

120: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 22:45:02.11 ID:BlPts3Pa
ついでにアメリカ国債売ろうかなとハッタリも発言しとけよ
それならすぐ反発しないだろ
121: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 22:48:11.96 ID:0HGdc41e
また142円でワロタ
永久指値オペと違い限りがあるだろ
124: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 22:53:54.65 ID:P+zQ5cKV
アメリカはあと2回利上げするんだから
その度にレートはますます円安になる
ごまかし続けられるんですかね
126: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 23:01:59.63 ID:EIQoe4xO
小手先の介入なんて全く意味ない。
こんなことに金使うぐらいなら、根本的な問題であるアベノミクスの出口戦略に使えよ。

金利を欧米に追従しない限り無理。

127: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 23:02:44.78 ID:arPc01y1
もう海外に対抗するには休日全部廃止するしかないんじゃねw

正月も海外の常識な1日だけで終わりにしないと投機筋にやられるばかりw
来年はGWも無しにしとけw

134: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 23:26:49.62 ID:q7rLoxag
1ドル150円前後が令和の常識になりそうだね
135: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 23:27:12.74 ID:arPc01y1
9/22 介入 少し円高
9/23※祝日 円安進行w
9/26 さらに介入(外貨準備溶ける) 少し円高
9/24 すぐ円安にもどるw

9/XX 「これが最後だ!介入!」(外貨準備大幅に溶けるw) 少し円高
9/XX1 大幅円安にww

10月 財務省「これ以上介入しても意味ねーし、介入辞めるわ」

136: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 23:32:25.02 ID:NnaszkKt
小僧どもは、日本の繁栄時代に巨万の円売り介入したことも知らん
今夜の円高は先人の遺産
138: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 23:45:34.00 ID:exlO2/Pm
>>136
日付の順番がおかしい

あと9/30に介入の結果を公表するんでね?

139: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 23:46:39.81 ID:arPc01y1
高橋”ブルガリ”洋一の言うとおりに踊って「円安は国益」とか言ってたネトウヨw
とうとう円高時の介入(円売りドル買)を埋蔵金だと誇るw

「霞が関埋蔵金があるから日本は問題ない」とミンスに吹き込んだ高橋”コロナさざ波笑笑”洋一仕込みなんですかねぇ?

大体、円売りドル買を誇ること自体、円安が国益と言ってたことと矛盾するわけですが
矛盾だらけのデマ男、高橋”銭湯”洋一とクリソツですなぁ(呆れ)

140: 名刺は切らしておりまして 2022/09/22(木) 23:51:52.77 ID:arPc01y1
そのうち、「日銀砲で海外売り豚を真っ黒焦げにしてやれw」とか言い出すんだろうが
外貨準備溶かして黒焦げにされるのはニッポンじゃね

介入で通貨安を食い止める試みが成功した例って無いだろ(だからワロス曲線、絶対防衛ラインがどんどん後退するわけで)
介入原資が限られるだけにな

日本だって外貨準備高は、外国為替市場に雪崩れ込むマネーの量には到底勝てないんだしな

147: 名刺は切らしておりまして 2022/09/23(金) 00:32:41.47 ID:k4scNHCV
外貨準備1兆3千億ドルの弾幕をうまく使ってくれよ
148: 名刺は切らしておりまして 2022/09/23(金) 00:35:09.86 ID:gltewhbD
緩和しながら為替介入は一見アホだけど
日本の持つ膨大な米国債&外貨準備をちょっと減らすチャンスでもある
155: 名刺は切らしておりまして 2022/09/23(金) 01:17:11.21 ID:zCJyL7/r
利上げせなあかん
金持ちに忖度してる暇ないぞ
156: 名刺は切らしておりまして 2022/09/23(金) 01:18:15.34 ID:2mZ2/vYI
大変だ IMF管理になれば増税は当たり前
円はさらに切り下げされてインフレ進行、預金封鎖で新円発行
水は外資に売り飛ばされ、預金引き出しにも大幅な制限が出て
海外旅行禁止になっちゃうなー
157: 名刺は切らしておりまして 2022/09/23(金) 01:41:01.78 ID:s9Fj1Uvx
乗り遅れた奴に買い場を与えているだけ
何度介入しても同じこと
158: 名刺は切らしておりまして 2022/09/23(金) 01:52:25.33 ID:ucBue6PG
大きな川を挟んで、あなたは世間から少し離れて暮らしています。
川の向こうには大きな屋敷を構え近隣の農業、商売、教育を担う庄屋がいます。あなたは息子に将来今よりいい暮らしができるよう時々庄屋に行かせて勉強させています。庄屋も田舎者とバカにしつつも面倒を見てくれています。

問題は庄屋の途中に住む庄屋の駒遣いの家族です。何代にもわたって庄屋の世話になっているにもかかわらず何も学ばず、地べたに座って糞尿を舐めて誰のものか当てるゲームをして時間を潰している有様です。

庄屋に行く途中に住んでいるので嫌でも顔を合わせてしまいます。それだけの付き合いなのに、同じ庄屋の世話になっているのだから親戚だ、うちのが付き合いが長いからうちがお前らの言わば上司だと擦り寄ってくるのです。

159: 名刺は切らしておりまして 2022/09/23(金) 02:17:57.49 ID:OFuYQiFA
日経新聞に騙されて外貨建てなんちゃらを始めたばかりの奴が逝っちゃうことになるのか。
161: 名刺は切らしておりまして 2022/09/23(金) 02:36:26.97 ID:iUSH0Zz3
さすがに3日で元通りってのは想定済みでしょ
ただ何もしないと面目立たないのでポーズだけ
国民のことなんか考えていない
何していいか分かんないけど仕事しましたよっと
162: 名刺は切らしておりまして 2022/09/23(金) 02:41:09.32 ID:I+fuSp+Y
単独介入で金利差を考えると、焼け石に水だろ
結局は市場の肥やしにされるだけ
何故日本の金利を上げないのか?
上げたからといって日本が財政破綻する訳でもないし
163: 名刺は切らしておりまして 2022/09/23(金) 02:53:09.03 ID:8Zh7EtK7
賃金上昇が定着しない限り金利上げなんてありえない。まだ景気が悪い証。

為替なんてほっときゃいいのに操作したって市場はコントロール出来ない。したら韓国みたいに国内の金融政策と整合取れなくなり沼にハマる。
首相と財務大臣が政策のシロートで支持率下がったから焦って
アメリカに話し通してやったのか?
しばらくは警戒して145までかもしれんが、また150突破をチャレンジしてくるのかもしれん。投機に遊ばれるだけだね。

164: 名刺は切らしておりまして 2022/09/23(金) 03:30:54.68 ID:RglOTyYx
テクニカル的には月足チャネル上限で売られた格好
さすが大口プロという感じ
問題なのはこの後だな
続落しないでまた上値試すような展開になったら難しくなる
168: 名刺は切らしておりまして 2022/09/23(金) 04:35:00.02 ID:XRxfCLIe
円安誘導の金融緩和を続けながら円買いをするって凄く無駄遣いだよな(笑)
169: 名刺は切らしておりまして 2022/09/23(金) 04:43:02.60 ID:zA5bGMn/
米国での介入評価が出そろい始めたのでまとめ

・信じられないことにJPYは経済制裁下のロシアのルーブルより対ドルで価値がなくなったので介入した
・BOJと政府のすり合わせすら出来てないので介入効果がいつまで続くか見もの
・そもそも論BOJが金融緩和続けている限り、円安になる
・BOJの黒田は世の中の状況を全く理解していない
・日本政府は無意味な介入している、根本は日米金利差だと理解できていない

総じて

「経済政策、金融政策が無茶苦茶、頭おかしいのw」

ありがとう自民党

170: 名刺は切らしておりまして 2022/09/23(金) 04:49:00.23 ID:zA5bGMn/
>>169
追加

・JPYはまるで脆弱な新興国通貨みたいな不安定な動きをしている、BOJの失策

絶賛抱腹絶倒されている

171: 名刺は切らしておりまして 2022/09/23(金) 05:10:48.18 ID:wQQcXnlj
そもそも論として、黒田は円安自体をダメだとは言ってない
「急激な」円安をダメだと言ってるだけ
円安自体をダメだとしたら、今までの金融政策自体を否定したことになる

まあ、介入警戒して145円で、ちょろちょろ天井を試しにくる展開

173: 名刺は切らしておりまして 2022/09/23(金) 05:31:30.98 ID:N4kjRVXN
またマスコミと財務省の圧力に屈したのか?本当日銀って弱いよな。バブルのときも緊縮して更に悪化させたのに全然反省してない。
日銀は日銀の仕事しろよ
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【政府与党】“富裕層”への課税強化検討 課税対象の所得水準めぐり調整へ

【政府与党】“富裕層”への課税強化検討 課税対象の所得水準め… [...]

【朗報】最新のFIFAランキング、日本がアジア1位に登頂へ

【朗報】最新のFIFAランキング、日本がアジア1位に登頂へ … [...]

関東人「京都の料理は味が薄い、観光は良いけど飯が残念」 京都民ワイ「ほう」

関東人「京都の料理は味が薄い、観光は良いけど飯が残念」 京都… [...]

【愕然】「こういうのが無理な人」はFIREしたりニートになってはいけません。

【愕然】「こういうのが無理な人」はFIREしたりニートになっ… [...]

チェンソーマン「人間が恐れている概念ほどその悪魔は強いです」←糖尿病の悪魔めっちゃ強いの?

チェンソーマン「人間が恐れている概念ほどその悪魔は強いです」… [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-世界経済, 家計管理, 日本経済