経済(日本or世界) 雑談

【郵政】「かんぽ生命」より恐ろしい「ゆうちょ銀行」の時限爆弾 ゆうちょ銀株が紙くずになる可能性も [ウラヌス★]

スポンサードリンク
1: ウラヌス ★ 2021/09/17(金) 14:38:24.92 ID:/TzEMhDr9
 日本郵政の株式について政府は、売却益4兆円を確保する計画で、2回の売却でおよそ2兆8000億円を得た。しかし3回目の売却時期が不透明となっている。原因は2019年6月に発覚した「かんぽ生命」の保険の不適切販売。この問題が日本郵政の株価低迷を招き、政府の日本郵政株の売り出し計画に狂いが生じたわけだが、実は、かんぽ生命以上に深刻な問題を抱えるのは「ゆうちょ銀行」といわれている。

以降ソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/188e77fedd7511bf222422fdc1e4e6f121b6f73a
「かんぽ生命」より恐ろしい「ゆうちょ銀行」の時限爆弾 ゆうちょ銀株が紙くずになる可能性も
9/17(金) 10:10配信

参考)
https://daigakujc.jp/c.php?u=00223&l=02&c=00070
時事問題コーナー|かんぽの宿

https://news.yahoo.co.jp/articles/5a2b3de3d912368e9b00f01a6a34fe78f2f5426a
日本郵政、300億円投じた宿泊施設を売却 2021/7/30

https://kenja.jp/944_20180214/
政治問題化した「かんぽの宿」売却、ここまで来たら徹底洗い出しを 評価額1万円施設の6000万円転売おかしい、旧資産の売却先例モデルを

https://www.data-max.co.jp/article/34399
検察の闇? 不正放置の日本郵政と東芝に 検察OBが続々と天下り!2020年03月02日

https://www.asahi.com/articles/ASMD65KCGMD6ULFA026.html
NHK「クロ現」に一体何が? かんぽ不正で消えた続報 2019年12月9日

https://blogos.com/article/396893/
かんぽ生命の"詐欺商法"18万件は特殊詐欺の10倍以上 小泉純一郎元総理はコメントを 2019年08月13日

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-05-20/02_04_0.html
郵政民営化法案「百害あって一利なし」2005年5月20日(金)「しんぶん赤旗」

以上

引用元: ・【郵政】「かんぽ生命」より恐ろしい「ゆうちょ銀行」の時限爆弾 ゆうちょ銀株が紙くずになる可能性も [ウラヌス★]

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:52:40.66 ID:OHTm89pg0
>>1
日本の銀行って儲からないからアメリカのジャンク債とか爆買いしてんだろ?
アメリカ企業でも買わないアメリカのジャンク債を

日本人は自分に関係なかったら、ほんとどうでもいい民族
年金のGPIFだって中国の恒大集団にめちゃくちゃ金入れてるらしいし
日本の政治がゴミなのは、日本人がゴミだから

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:54:27.09 ID:K4ZM5YkP0
>>1
ヨッシャー売って売って売りまくるぞ
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:00:55.98 ID:xelBgx8b0
>>1
郵政民営化は大失敗だった?
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:06:16.19 ID:e8AkeN2l0
>>1
2019年11月28日号 掲載

そろそろ破綻だなw

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:48:51.59 ID:IYvCBpeB0
>>1
この記事2年前に書かれて「あと2年でヤバいよ」って記事な
もうすぐ2年経つわけだがまだ全然ヤバくないのよ
要するにこの記事を書いた人間は無能だったという答え合わせが完了したってわけ
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:55:34.56 ID:OwLoD1HR0
>>78
お前は一軒家を建てて火災保険に入って数十年間一度も火事を起こすこと無く家を解体したら

「火災保険に入っていた俺無能だわ(´・ω・`)」って思うのか?

87: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 16:10:34.82 ID:blcjFg5N0
>>84
>>1は「将来火事になるかもしれない」みたいな漠然とした将来への警告じゃなくて
あと2年で火事になるという記事なんだから
2年以内に火事が起きなければ記事書いたやつは無能だろ

そもそもゆうちょ銀行の含み益のうち国債部分なんて一部でしかないのに
それがなくなったらやばいとかいう内容自体がおかしい

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 16:21:35.11 ID:ABmUrjWp0
>>1
【2019年11月28日号 掲載】

…?

105: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 17:05:27.09 ID:Ivj/VVpw0
>>1
学資保険だけあるな
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:39:50.47 ID:polIK/sl0
株券ないので紙くずになる可能性はゼロ
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:09:08.03 ID:hMnjRNcr0
>>3
これ、分らん奴の方が多いと思ふ
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 20:35:34.49 ID:0+8gcCCt0
>>3
俺は電話注文だから株券
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:40:07.01 ID:/c+mqisO0
貯金が無くなるわけじゃないならどうでもいいよ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:40:19.38 ID:PBs1rmJ+0
それは困ったなあ

ゆうちょに全財産あずけてあるんだよ

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:42:46.34 ID:dLqZE+MC0
>>5
それは一千万まで保護されるけど楽天とかあおぞらのが利子ついてよくないか?
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:52:35.02 ID:RDJXC/WM0
>>11
ゆうちょ銀は2600万円じゃなくて?
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:53:32.55 ID:CkBzrcxn0
>>31
限度額と預金保護の話は別
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:02:55.48 ID:IfVZ0/KJ0
>>11
民営化前、昔は他の銀行と違って郵貯で保証された預金は
2000万円
優遇されていた
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:58:27.86 ID:fMSE8P/O0
>>5
日本国内から海外の口座を開設できるから預金は海外のプライベートバンクに預金した方がいいよ

1、複数の銀行で預金を分ける
2、複数の証券口座で株を保有(安定株を買って保有)
3、海外の口座に預金

数千万円~1億円しかないなら複数の銀行に分けて預金でいいと思う

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:38:59.32 ID:wTF4/9JC0
>>42
戦争でインターネットが途絶し
預金行方不明になる結末
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:20:09.94 ID:KZjYw5mi0
>>5
それは大変危険です
安全のために今から教える口座に預金を全額移してください
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:41:24.21 ID:DhGCy3bT0
貯金1000万迄は保障されます
株はゴミ箱へ
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:41:58.77 ID:I/XPV1eL0
中国と違って日本は大企業は政府が救済するから大丈夫

どっちが共産主義かわからんな

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:45:22.49 ID:6sXsq5ta0
>>8
癒着しとるからなw
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:04:11.36 ID:pEDbqi0M0
>>8
もうすぐ共産主義革命が起こるよ。中国で。
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:42:10.38 ID:Npon7BEk0
来年から1円玉で1000円預けると1100円手数料取られる
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:42:12.95 ID:degiY0QJ0
マジかよ
みずほに移すわ
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:43:10.78 ID:eDZ4XcY00
衰退国らしいなw
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:43:13.34 ID:+TBuohlq0
紙くずになったら買いたい。
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:44:12.39 ID:Elxyzdra0
民営化してからの経営層がクズ過ぎたツケだよ。
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:11:06.82 ID:FUJU9+O+0
>>14
ほかで役立たずだったのが集ったからな
16: 憂国の記者 2021/09/17(金) 14:45:38.57 ID:cwcYJmN50
郵政民営化とは、最悪の政策だったね。
クズ過ぎる
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:47:07.28 ID:DhGCy3bT0
>>16
セクシーの親父はアイス買えるとほざいてたな
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:54:41.37 ID:GnIf7TPW0
>>17
アイス買える????
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:57:14.17 ID:z4mbbxaa0
>>36
これのことかと

私はそうは思いません。

郵政民営化に反対する勢力は、約26万人の郵政公務員の既得権益を守ろ
うとしているのではないですか。
国家公務員の身分を維持しようとしている
のではないですか。

民間人に任せれば、今よりももっとよい商品やサービスを提供してくれる
と思います。

宅配サービスを思い出してください。暑い夏の最中にアイスク
リームや新鮮な魚介類を全国に配達できるようにしたり、夜間配達サービス
を最初に始めたのは役所ではありません。民間の事業者だったのです。

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:58:57.49 ID:08Z4yxOA0
>>36
売ってないね
すぐ横にローソンがある局はあるけど
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:47:33.76 ID:hBfY7xnv0
>>16
なんでも民営化すれば良くなるなんて幻想なんよね
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:48:52.94 ID:SOzd0QUB0
>>22
良くなったろ 国営なら国の負債だぜ
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 19:51:42.54 ID:i/3HmX8P0
>>16
ヨーロッパのどこかの国で既に失敗例があったのにね
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:47:09.08 ID:p9cYSFSN0
売り損ねた日本郵政株持ってるからもっと上げてくれよ(´・ω・`)
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:47:18.01 ID:SOzd0QUB0
切手という詐欺商品を長年売って来たからな 昔の切手使われたら収入無し会社やんw
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:47:28.42 ID:7AUmfzx00
ソフトバンク銀行になってたりしてな。いやソフト銀行か
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:48:44.27 ID:DhGCy3bT0
>>21
経営はハード銀行だろうがな
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 19:24:51.19 ID:CSSFwYwB0
>>21
>>24
コンタクトレンズか
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:48:35.46 ID:WyaGxpvk0
既に年金が紙くずや

9月20日満期の社債がデフォルトしそうな恒大集団の2025年満期社債保有者リストの9位にGovernment Pension Investment Fund 年金積立金管理運用独立行政法人(厚生労働省所管)

s://pbs.twimg.com/media/E_ZZkuQXsAEWq0y.png

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:32:45.91 ID:f9nmVNuU0
>>23
誰が投資したんだよクソが!!
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 17:02:38.86 ID:+bbI+WML0
>>23
ブラックロックもか
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 19:40:54.13 ID:preiKZAv0 BE:207282907-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>104 BRは世界を支配してるしどうでもイイだろ
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:51:50.16 ID:q/J60sKD0
個人の顧客をどこに売るのかが楽しみだよね
外資が本命w
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:57:28.25 ID:FsC5/B270
>>28
みずほ銀行だろ
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:52:26.01 ID:ZBoOBVod0
株の話なら別に関係ねえな。
といいつつゆうちょ銀行は俺的にはほぼ25年休眠状態だ。
いつも使ってた銀行がコンビニATMの無料条件を改悪しやがったので
ファミマならゆうちょカードでATM手数料無料らしい!ってのを知って
検討し始めて1年?もっと??になるが、よく考えたらしもそも
ATMに行かねえ!財布に5万現金で入れてたら減っていかねえ!
なんでもかんでもクレカで決済できるし、それにくっついてるIDとかQUICPayで
決済は終わる。重い飲料とかもAmazonでクレカ決済で買うし。
現金が出ていくのはクレカ使えねえ街角の定食屋とかつけ麺やのたぐいだが
それさえもコロナでもうめったにいかねえ!
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:55:38.27 ID:K28iWB060
え、まだ紙の株券発行してんの?どこで?それ詐欺られてない?
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:56:55.23 ID:/00PQ7j70
ゆうちょ銀行は貯金1000万以下だから潰れてもいいけど楽天銀行潰れたらうち死ぬわw
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:59:28.56 ID:pDO7e+Ds0
かんぽ終身保険ながいきくん必死に払ってるけど、どうすればいい?
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 14:59:37.50 ID:JJSW2YYn0
そら国に保護されてきたお花畑公務員を野に放ったらくいもんにされちまうわなあ
ほんと残酷なことしよるよ
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:00:12.94 ID:FMWAI5pE0
俺が貯金してる1万円は大丈夫か心配になってきたぞ
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:01:25.11 ID:z4mbbxaa0
だから郵便局でアイスを売るじゃなくてアイスを配達できるほどにサービスを変えるってたとえだよw
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:12:12.35 ID:08Z4yxOA0
>>48
黒猫へどうぞ
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:02:13.70 ID:J8hTX0SX0
預金限度額を撤廃してやれよ
民業圧迫か知らないが縛りあると不利だろう
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:23:15.22 ID:UZs0Ui0Y0
てか少し銀行減らせよ
高給取りばっかりやん
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:36:18.09 ID:wssreaUI0
日本人の財産は米国に売り飛ばす

小泉

73: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:41:31.93 ID:dSIVGDXZ0
日本郵政の株で含み損280万ぐらいある
助からんだろうなぁ
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:43:31.76 ID:FgNeyDMK0
そんな資産ない私には怖れるものは何もないわwww
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:43:56.58 ID:RwOdkYkw0
入所6年目の母ちゃん
郵便局時代の定期が時効になりそうだけど黙ってみてるしかなくて草
窓口では口を揃えて「コーケンニンコーケンニン」て言われる
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:50:32.46 ID:/3kxNLGp0
日本が潰れるかもしれないのか
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:52:31.70 ID:a6pxCitA0
楽天モバイルと提携したけど自転車操業のためなのか。
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:55:23.24 ID:UhXMDGOj0
ちなみに、新生銀行(旧長期信用銀行)への公的資金投入資金を回収するには株価が7500円wにならないと損になるんだって

TOB価格はは2000円

85: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 15:56:55.42 ID:eC6wY7YW0
ゆうちょ銀行から委託されてお電話いたしております
これからご紹介する口座に一時預けておけば大丈夫ですよ
一ヶ月後を目処に元の口座に戻せますから
トンズラ

という詐欺が横行しそう

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 16:16:17.32 ID:bqLFQebO0
ゆうちょは硬貨の取り扱いを有料化する
その一方で貯金箱コンクールなるものを開催している
信用できない悪党どもだ
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 16:25:02.60 ID:HGUe4YIY0
かんぽ生命で500万ほど盗まれた
契約者ではない解約した人間の書類を明記しない糞機関
警察へ事件性として今から届けますわ
おまいら加入するのは止めとけな
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 16:29:36.86 ID:d2f8uDpZ0
>>91
勝手に人の契約を解約できるわけないだろ
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 16:33:28.54 ID:HGUe4YIY0
>>96
俺は家族だけど解約日の契約者である親は意識不明の危篤後に数日で死亡
かんぽ解約には家族の委任状も無かった
郵便局の職員が代書しているという事だけ解った
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 16:42:37.53 ID:HGUe4YIY0
>>96 続き
そこでかんぽ生命に解約時の書類を明記して送るようにした
届いた書類の摘要欄には誰が解約したのか名前、または郵便局員の
確認した事項が記されているはずなのだが白く塗るつぶされている
かんぽ生命側は絶対に見せないと言われた

この件での相談室はとてもふざけた言い回ししてくる
糞組織には関わり合いたくないね
現在、総務省と金融庁にて通達中

102: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 16:58:44.13 ID:/3kxNLGp0
>>99
郵便局員に盗まれたの?
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 17:37:44.04 ID:HGUe4YIY0
>>102
解約時に接した書類を求めているのだがかんぽ保健センターは
いくら事情を説明しても白塗修正したのしか渡さない
こうなると郵便局員が誰かとグルの可能性が高くなってきましたね
親も複数枚加入させられてたし郵便局の違法性が多すぎだわ
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 18:29:07.48 ID:blcjFg5N0
>>109
日本語がいろいろ怪しい上にここはかんぽ生命のスレじゃない
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 18:50:43.15 ID:HGUe4YIY0
>>111
立ち去りますよ?
郵便局員さんwwwwwwwwwwwwww
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 16:27:38.10 ID:3GeSMg5A0
破綻、ペイオフになるとまず仮払い金として60万円が出るらしいけどそれでおしまいまんて事になるんじゃないだろうな?
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 16:28:43.77 ID:d2f8uDpZ0
預金が保証されるなら良い
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 16:28:44.43 ID:fUktdVcL0
ドコモ口座の時のやらかしから退避してないやつおらんやろ
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 16:30:24.66 ID:Hmw4LtOJ0
田舎だと地方の中小銀行しかなくてどこに預けても不安だわ
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 16:50:27.29 ID:IYvCBpeB0
直近でも3.2兆円の評価益があるのに何言ってんだ?って話
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 17:11:43.15 ID:KUTw+Jq30
償還されるか時限爆弾だって?
そんなの見越して新たなポートフォリオ作るだけだろう
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 17:24:18.14 ID:TBzvncjv0
パートに過重労働強いるの一度集団で訴えたほうがいいと思う
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 18:55:17.62 ID:/3kxNLGp0
郵便局員が来たとき何回言っても預かり証を書かないとかあったし
どうも郵便局は信用できないな
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 19:01:53.84 ID:DKPgxWdz0
現役ゆうちょ銀行社員のわい、涙目なんだが…。
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 19:02:22.59 ID:qASTb4O20
数年前までかんぽ生命も郵便局だからな
その時代の奴らが犯罪を犯したのはワンサカ出ているだろ
まぁ従業員が多いから、犯罪者を援護や隠蔽などやりたい放題だけどな
111みたいに笑
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 19:10:19.60 ID:KHcmMdj70
クソみたいな利息しかつかねえから
利息付かない全額保証の口座に変えるかな
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 19:11:46.04 ID:18QO4wpU0
さてと
次のショックはなんだろうね?

5年周期で起きてるから。
Vix.etf仕込むの忘れずに❗

120: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 19:15:15.64 ID:6Zg0aDi30
郵貯はもういいだろ
何だあの客に"取引しないでね"って言ってるような手数料改正
ホント、郵便の配送日数増やしたり
とまぁどんだけ郵政民営化で不便になったことか
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 19:28:50.42 ID:SAkGtkxK0
一日五千円~壱万ぐらいしか売り上げの無い
地方の特定局局長が年収一千万近く貰えるんだから
まあ現状のまま長いことは無い
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 19:31:02.90 ID:meDvnr4z0
マジで2019年の記事だわ
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 19:47:12.29 ID:QxRHly+m0
民間企業になっても親方日の丸体質のままってのはいくらでもあるというか全部では
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 20:11:04.18 ID:5ewx5g8n0
何この破たん直前の夕張市みたない話wwww
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 20:11:53.51 ID:yCg72Ssf0
郵便局なんて昔からいい加減だからな
不在票に書いてあった差出人の名前間違ってたりそんなのばっか
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 20:19:09.29 ID:4CkqmAkT0
ふざけんな!って昔1600円で損切りしたけど、今見るとまだマシなラインで損切れたものだと思う
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【!?】背中にカエル5匹乗せて散歩するワニが激写されるw

【!?】背中にカエル5匹乗せて散歩するワニが激写されるw ・… [...]

(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ) じりじりじり迫り来る猫!!ぬいぐるみみたいw

(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ) じりじりじり迫り来る猫!!ぬ… [...]

韓国人「No Japanの近況」

韓国人「No Japanの近況」 ・・・Pickup アナグ… [...]

阪神・秋山「野球王国・愛媛をぜひ復活させたい」地元・松山でシンポジウム参加

阪神・秋山「野球王国・愛媛をぜひ復活させたい」地元・松山でシ… [...]

【悲報】パソコン光らせない派だったぼくくん、屈する

【悲報】パソコン光らせない派だったぼくくん、屈する [...]

【衝撃】テレビにコイツが出てたら速攻消すって奴wwwww

【衝撃】テレビにコイツが出てたら速攻消すって奴wwwww [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-経済(日本or世界), 雑談