収入、支出 家計管理

【金融】1月に固定型住宅ローン引き上げ 三菱UFJと三井住友、他行も追随 [田杉山脈★]

スポンサードリンク
1: 田杉山脈 ★ 2022/12/28(水) 19:30:00.32 ID:5Q5/iQup
三菱UFJや三井住友など大手銀行が来年1月の固定型の住宅ローン金利を引き上げる見通しであることがわかった。日本銀行が20日に金融緩和策を一部修正し、長期金利が上昇したことが理由。他の銀行も、金利引き上げの動きに追随するとみられる。

引き上げるのは、住宅ローン金利の指標となる10年固定などの基準金利。欧米の利上げを受けて今春以降、上昇傾向にあったが、大手行の関係者は今回の上げ幅について「直近数カ月より大きくなる可能性がある」としている。各行は数日中に発表する見込みだ。引き上げ幅は各行が決めるが、専門家の間では10年固定で、12月時点からの引き上げ幅は0・2%幅前後になるとの見方が出ている。

固定型の住宅ローン金利は…
https://www.asahi.com/articles/ASQDW6FXKQDWULFA00X.html

引用元: ・【金融】1月に固定型住宅ローン引き上げ 三菱UFJと三井住友、他行も追随 [田杉山脈★]

9: 名刺は切らしておりまして 2022/12/28(水) 20:20:24.05 ID:VOBiAH2d
>>1
【経済】日銀総裁「利上げではない」強調 [田杉山脈★]

無能黒田涙目

2: 名刺は切らしておりまして 2022/12/28(水) 19:31:46.39 ID:u2OFbzIW
金利の高い時期に変動で不動産を安く買い
金利の低い時期にローンを固定に乗り換える
コレであってる?
3: 名刺は切らしておりまして 2022/12/28(水) 19:35:24.49 ID:Xpgp0pWN
(´・ω・`)アメリカも自動車と家のローン金利が10%になって金持ち専用になった🥺🥺🥺
4: 名刺は切らしておりまして 2022/12/28(水) 19:42:07.90 ID:hQJ7Ctsg
誰か今回固定が上がって変動は上がらない理由を教えて?
6: 名刺は切らしておりまして 2022/12/28(水) 19:44:34.47 ID:dx9CM2KJ
>>4
固定は長期金利、変動は短期金利に連動する
でもこれはあくまでも参考で、各銀行は連動させないって選択も可能
5: 名刺は切らしておりまして 2022/12/28(水) 19:43:12.68 ID:dNc8h1Yb
来年は一家心中多そうだな
7: 名刺は切らしておりまして 2022/12/28(水) 19:48:56.80 ID:8rmY/LSP
>>5
どゆこと?
ローンで家買っていきなり一家心中?
12: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 05:35:13.60 ID:N4CrfSuD
>>5
そこまで変わらないね。短期は最低値変わらず固定。
8: 名刺は切らしておりまして 2022/12/28(水) 19:52:43.43 ID:24jWisPL
固定で借りるなら早めが得だな
11: 名刺は切らしておりまして 2022/12/28(水) 21:28:48.98 ID:3BY9yqBw
一括で家の建て替えしたから関係ないわ
13: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 12:14:14.77 ID:e6MFzxiI
さらなるマグマ蓄積
変動型の比率がさらに上昇
14: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 12:23:22.57 ID:xVM9COf3
家買ったヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっとあげた方がいいよ。
18: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 14:36:24.77 ID:U7nhnIYr
>>14
すでに買った奴は関係ないだろ
今から買う奴ざまあなら分かるが

仕組みを理解できてない奴ほど過敏に反応してるような気がしてきた

19: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 15:15:41.95 ID:hK7qbBVu
>>18
日本人のほとんどは変動金利だし、今回の固定金利が上がったことだけで言えはほとんどの人に影響ないけど
ザマァしている人がザマァしているのは目の前の事実じゃなく、長期間続いた低金利ゲームが明らかにゲームチェンジしたところにザマァしている
つまり変動金利を巻き込んで多くの住宅ローン購入者がザマァになるということ
21: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 15:29:48.61 ID:0RZy83KA
>>19
固定あげるってのは変動あげる前段階にしかすぎないんだけど。。
先に変動あげたら固定に乗り換えられるだけやん
それできないように先に固定上げたと言うお話よ
24: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 15:55:37.83 ID:+xe64X4y
>>21
固定が上がったら変動も上がる、というのは、
まともなマクロ環境なら長期金利に合わせて政策金利も上がるはず、
というセオリーがあるってだけ

日本のマクロ環境はでたらめ(具体的に言うと政策金利を上げると、
日銀が債務超過になる恐れがある)からこのセオリーが成り立つかは不明

25: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 16:37:34.45 ID:a+JVM42P
>>21
>先に変動あげたら固定に乗り換えられるだけやん

審査があるので、そんなやすやすとでへんで

27: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 17:34:17.11 ID:a+JVM42P
>>19
その状態になると、賃貸はもっとコスパ悪くなるんやで

現状ですら、例えば小岩あたりだと
70平米新築が7000万円 → 毎月18万円の支払い
70平米賃貸が月20万
ってなってる

賃貸の賃料はもっと金利にビビットだから、賃貸家賃のほうがハイレートに上がる (米国でもコレになってる)

16: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 12:49:34.58 ID:ZjspZ8Fy
固定金利にメリットってあんのか?
17: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 13:53:40.82 ID:X/Rw01bH
それはあるよ
保険と同じ
20: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 15:26:47.10 ID:UYySXcw4
会社も個人も借金は全部返し終わって無借金にしたから好きにしたらいいさ
22: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 15:31:06.21 ID:cDCWHL9+
住宅ローンではない借金がある俺はやばい
23: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 15:44:25.53 ID:1V6YRQGX
日本が裕福になってきた証拠だ
26: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 16:54:36.93 ID:UYySXcw4
会社も個人も借金は全部返し終わって無借金にしたから好きにしたらいいさ
28: 名刺は切らしておりまして 2022/12/29(木) 17:39:39.14 ID:WmohWcGz
変動が固定より高くなったことあるの?
29: 名刺は切らしておりまして 2022/12/30(金) 17:20:03.81 ID:4wqs7uQ7
>>28
今後は全然有り得る
37: 名刺は切らしておりまして 2022/12/31(土) 04:10:22.74 ID:gHAopl3v
>>28
昭和の高金利時代には
固定:7% 変動:8%
なんてことは普通にあったはず
30: 名刺は切らしておりまして 2022/12/30(金) 19:29:56.91 ID:GEjHTKDC
変動が固定を上回ればみんな固定借りるだろよ…
33: 名刺は切らしておりまして 2022/12/30(金) 19:55:32.08 ID:4wqs7uQ7
過去の固定金利を変動が上回ることあるかって事だろ?
変動か固定かで変動の方高ければ誰が借りるんだよアホ
34: 名刺は切らしておりまして 2022/12/30(金) 20:00:45.96 ID:m0TCXz+T
固定金利は金利変動リスクを貸し手に負担させてるから、基本的に固定金利の方が高い
過去のとか言い出したらもちろんそんなことないが
35: 名刺は切らしておりまして 2022/12/30(金) 22:44:02.58 ID:bLeXeABQ
固定で0.2%幅前後ねぇ
そもそも固定と変動で連動するものが違うのに、変動は全く上げる理由がない
36: 名刺は切らしておりまして 2022/12/31(土) 00:58:36.55 ID:qV5FjOrD
割と早くに固定を上げてきた感じ
固定は4月に上がると思っていたが
これなら4月過ぎに変動が上がるかも
黒田の引退にもつながるし
これから不動産売買が軒並み減退する
まぁ今買うやつも一定層いるかもしれんが笑
38: 名刺は切らしておりまして 2022/12/31(土) 04:48:30.18 ID:N5gVuQr4
変動を上げるための地ならしで固定を先に上げてると考えた方がいい
逃げられない環境を整えてる
黒田退任後の4月からは驚くほど変動上げるよ
銀行もいつまでも苦しい訳にはいかないから
39: 名刺は切らしておりまして 2022/12/31(土) 05:20:29.16 ID:FkGeQYgl
三井住友株を追加購入しておいたけど正解だったかな
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
韓国人「日本の90歳のおばあさんの趣味がすごい」

韓国人「日本の90歳のおばあさんの趣味がすごい」 ・・・Pi… [...]

餅の美味い味付け

餅の美味い味付け [...]

【年末年始】イオン店員ワイ、気が狂いそう・・・・・・・

【年末年始】イオン店員ワイ、気が狂いそう・・・・・・・ [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理