スポンサードリンク 1: ちりとり ★ 2021/10/05(火) 15:10:19.18 ID:m62FK0V/9
閑散・通常・繁忙・最繁忙の4段階にJR東日本とJR北海道、JR西日本は2021年10月5日(火)、新幹線や一部特急列車の指定席特急料金を2022年4月1日乗車分から改定すると発表しました。
現在、JRのシーズン別指定席特急料金は、基準となる通常期に加え、200円高い繁忙期と200円安い閑散期の3段階ですが、来春の改定で通常期より400円高い「最繁忙期」が加わり4段階になります。
最繁忙期は、2022年度の場合、計30日に適用。ゴールデンウィークやお盆、年末年始が該当します。あわせて、利用の多い夏や秋の連休は繁忙期を設定。その一方で、最繁忙期や繁忙期の前後に閑散期や通常期を設定し、ピークを避けた利用を促します。閑散期は年間で計24日増えます。
対象となる列車は、東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸の各新幹線と、JR東日本の特急「つがる」「いなほ」「しらゆき」「草津」「成田エクスプレス」「わかしお」「しおさい」「さざなみ」などです。「あずさ」「ひたち」など通年同額の“新たな着席サービス”を実施している列車は変更ありません。また自由席特急料金も変わりません。
JR東日本によると、2022年度の場合、例年と比べて値上げとなるのは最繁忙期を中心とした46日間、値下げとなるのは51日間です。
なお、「リゾートしらかみ」「はまゆり」などの快速列車の指定席も、通常期や閑散期が適用されます(繁忙期と最繁忙期の設定はなし)。
2021.10.05 乗りものニュース編集部
https://trafficnews.jp/post/111411
引用元: ・【鉄道】JR東日本「最繁忙期」を設定 指定席特急料金を200円値上げ ピーク前後の利用促す [ちりとり★]
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:46:58.41 ID:VQlARsnb0
>>1
柏崎〜直江津(運賃680)で特急だと何と指定席1680円www
柏〜土浦(運賃680)だと指定席760円、チケットレス割引あり何だこの違いwww
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:55:47.29 ID:BnpEa7Gh0
>>1
頭おかしいのかな?
早朝の便を使うように、時間で料金を別けるならわかるけど、
日程なんて帰省とかなら親族や友達の都合で簡単に変えられない。
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:11:10.30 ID:bEj40kpq0
所でリニアは出来るの?
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:11:56.46 ID:m62FK0V/0
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:13:24.99 ID:Pd8lt0PN0
公共交通機関は基本的にこういうの禁止でええやろ
国民の移動の自由のほうが大事だわ
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:26:52.75 ID:wFKRG0OY0
>>6
移動の自由を曲解するんじゃねぇよアホ
>>17
トクだ値はJR東日本だろ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:35:52.24 ID:Pd8lt0PN0
>>23
公定料金から閑散期に値下げするのは別にいいだろうが、上げるのには厳格にしとかないと、好き放題やられんぞ
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:29:30.19 ID:mNYPV1ob0
>>23
料金取るのは移動の自由の侵害なんだよ
高速道路も新幹線もタダにしろ
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:35:48.12 ID:tMkc1IBVO
>>70
緊急事態宣言中でも、盆や三連休なんかにうろちょろ帰省や遠方に出歩いた馬鹿ジャップがけっこういた
こういう自己本意馬鹿が多いジャップにはこうするのが当然
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 17:23:02.61 ID:uMa+gQAm0
>>75
うるせー
国民には移動の自由があるんだ
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 18:02:01.39 ID:o1qxKBkb0
>>87
歩けば?
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 18:09:03.59 ID:uMa+gQAm0
>>99
夏子の前で同じこと言えんの?
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:13:30.33 ID:fFD5wrBU0
元旦とかほんとに忙しいの
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:13:35.39 ID:gvrS1DYM0
忙しいという事はお客様が沢山来てくれて有り難いという事
利益還元で安くしろや ボケ!!
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:13:46.37 ID:8E/KLmNT0
どうしてJRには急行がないの?
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:13:20.39 ID:tMkc1IBVO
>>10
・国鉄時代に比べたら特急の停車駅が増えて、急行化してる特急もあるから
・なら特急料金にしたほうが儲かるから
>>21
岩手北・青森のとうほぐカッペは、新幹線が通じてるだけでありがたいと思いましょう
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:14:17.33 ID:Mpz/VVgJ0
閑散期は値下げするって言っときながら単なる値上げでワロタ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:14:27.72 ID:m62FK0V/0
閑散期が増えるから
悪いことではないな
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:14:35.62 ID:9lHA29Xc0
もっと上げたら?
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:56:20.08 ID:vuNpr+Zt0
>>14
弱気だよな
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:58:33.49 ID:C0aJLbAF0
>>55
ライバルがいないわけでもないから、あんまり強気になってもな
じゃあ高速バスに乗りますわ、ってなるし
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:16:30.10 ID:3zDSpwZ70
最繁忙期って+1000円くらいでよくね?
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:17:23.62 ID:W0rlGml20
東海道新幹線にトクだ値がなくて絶望したぞww
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:45:06.84 ID:cRpPw9bq0
>>17
東海道はあらゆる割引が効かない鉄壁だからな
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:37:48.17 ID:/Rfp6WsQ0
>>17
便利でお得なエクスプレス予約にご入会ください
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:18:04.58 ID:fGG6dreq0
JRは金儲けしか考えてない
諏訪の先まで広がってる大都市近郊区間とか、
中央線の特急全席指定。満席で座れない場合でも同じ料金とか
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:19:12.18 ID:m62FK0V/0
>>18
松本から浪江まで下車前途無効の旅行を実行したYoutuberがいたw
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:27:29.67 ID:F5YtGgBz0
>>18
>JRは金儲けしか考えてない
民間の営利企業なんだから当たり前だと思うんだが
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:37:54.75 ID:D6/jAgnC0
>>25
公共性の高い事業だけしな
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:22:02.95 ID:W3kCAZcq0
飛行機を見倣って、閑散期はもっと安くして欲しい。
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:27:15.75 ID:0UhyOt7o0
通勤電車は満員なら安くしろ
あんな牢獄で金取るな
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:28:23.17 ID:wFKRG0OY0
>>24
お前みたいなしみったれのせいでサービスレベルがどんどん切り下げられたんだよ
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:33:34.99 ID:mDF1VHdF0
指定席特急券って、特急券は指定席券に決まってる。繁忙期の特急は全席指定席にすればいいのに。
その上で立席特急券出せばいい。、
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:37:13.53 ID:uqnH0w3b0
一時期話題になった
アパホテル1泊3万円もそうだけど
高速バス、特にツアーバス上がりの新免なんて
週末金曜夜発は平日の2倍、とか
普通に料金を変動させてるからな
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:40:14.30 ID:z7FICRNT0
>>30
バス運賃も鉄道運賃も許可制だけど、
法令が変わってバス運賃はある程度幅を持たせた運賃設定が可能になったんだよな。
それで航空運賃みたいなダイナミックプライシングが当たり前になった。
鉄道運賃は未だに旧態依然。
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:38:34.66 ID:GfO3eIpS0
こういうことをやると赤字が膨らむって
なぜわからないのかな。
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:43:11.51 ID:iGVzxvSQ0
プラス200円は最低料金で
距離が延びるごとにもっと高くなっていくってことかな?
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:43:34.45 ID:5ORiUuCi0
環境破壊リニアに手をつけなければ逆に運賃大値引き
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:44:26.59 ID:mpkWbBSS0
もっとあげてもいいぞ
倍くらいにすればいい
代わりに閑散期を下げろよ
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:45:41.56 ID:iGVzxvSQ0
連休は運賃宿泊料行楽地全部値上げで強制散財かw
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:45:57.70 ID:z8bsMHTm0
そろそろお値段据え置きの不自由席を作る時が来たな
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:47:38.24 ID:iGVzxvSQ0
閑散期値下げするとは言っていないw
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:48:47.30 ID:WXvmJGwE0
JR東日本は苦しいだろうな
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:50:03.52 ID:Uja3bFDB0
>>47
赤字路線は全て廃線にすべきだと思う
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:50:50.15 ID:z7FICRNT0
意外と小幅な変更で拍子抜け。
例えば、東京~仙台間最繁忙期20,000円、閑散期5,000円みたいな話になるのかと思いきや。
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:51:41.15 ID:UQwpuIKY0
これって「貧乏人除け」だよな
例えば将来東京大阪間の新幹線1.5万円が繁忙期3万円になったとして
金持ちは全然気にならないから抑制にならないけど、貧乏人にとっては負担が大きく家族で移動とかになれば断念することになる解決策としては購入者の資産や収入をもとにした「ピークシフト負担金」を設定
電子決済が普及した今なら可能
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:53:42.31 ID:gZKXjUcz0
2000円くらいあげろよ
200円程度で乗るのやめると思ってんのか?
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:54:51.41 ID:0c4wuz7N0
値上げいいじゃん
コロナの時代にあった料金対策
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:00:36.01 ID:kVgPuind0
ピーク前後といっても、ピーク時にしか利用できない人が多い
それともJR東日本の社員は全て子なしか?
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 20:42:32.23 ID:P7zY4MQh0
>>57
むしろ学校休みの期間が容赦なく繁忙期だった今までより改善されている。
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:02:38.28 ID:kVgPuind0
そもそも新幹線に集中させるように向けているJR東日本が悪い
JR東海でさえ最速新幹線にも自由席を設置しているにもかかわらずだ
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 20:38:09.42 ID:A3K/K6mT0
>>59
空気輸送の新幹線も全席指定席化で指定席料金を取るJR東日本のぼったくりは異常
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:13:26.09 ID:VbLPxLbs0
テレワーク中なんで、
帰省なんかは閑散期だわさ
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:23:40.03 ID:qAcjjpfb0
2000円上げてくれよ
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:24:00.11 ID:QxBtL15G0
撮り鉄からも取れよ
ワンシャッター100円
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:26:07.93 ID:il7f8GT30
指定席って嫌い
席から動けないのが苦痛で仕方ない
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:30:40.05 ID:dmVxjsC20
再閑散期も設定しろよ
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:33:07.03 ID:fY3mQCDn0
200円くらいじゃなくてもっとドカンとやればいいんじゃね
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:35:11.54 ID:kVgPuind0
JR東日本は国に対して
「財務省・金融庁そして東京大学をJR東日本管轄影響外の場所へ移転させてください」と言えよ
これで東京圏の人口は最低3割他へ移転できるから
岐阜県羽島市なら新幹線(岐阜羽島)駅近いし、場合によっては各務原(岐阜基地)から飛行機を飛ばせばいいし
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:43:35.93 ID:H1XByBmq0
今静岡空港から北海道まで 5,000円で行けるというのに
高すぎ
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:45:42.09 ID:13n4J1oQ0
混んでるときってのは
新幹線でも何時間もたたされるのに、
安くすべきだろうw
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:52:07.56 ID:E0KqRODl0
列車は高コスト
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 16:58:44.96 ID:oGyBbJAp0
このJR東日本て会社
過去の犯罪者の顔リストを警察から手に入れて監視カメラで顔認証チェックしてたけど
謝罪会見もせずに止めたっていわれても信用できない
水面下で続けてると思う
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 17:33:55.72 ID:+D2SvBQE0
北なんか12月から3月までの4ヶ月間全最繁忙期だろw
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 17:37:26.60 ID:r/jZH+Ed0
上乗せ値だけ、ダイナミックプライシングを適応しますねなのか??
空いてる時、10%オフとかないの?
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 17:37:39.44 ID:41xg+A3G0
たった200円
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 17:42:48.36 ID:WaQgkp/a0
JR使わんから運賃上げまくってもいいぞ~
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 17:44:28.69 ID:QZ1mZHM50
GWに新幹線乗ろうとしたら、普通車が全部☓だったから、グリーン車に乗った。
指定が空いてる便まで待てば、最終バスが出ててタクシー代余計にかかるから良い判断であったと思う。
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 17:52:11.94 ID:eHV0qSub0
新幹線なんて世界で二番目に高い乗り物
ぼったくりだよ
飛行機なら半額で往復出来る
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 17:56:24.15 ID:8+W7MB2j0
>>94
今、半額やってるけど どうですか
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 18:00:10.47 ID:+D2SvBQE0
>>97
設定数少なすぎて話にならんわ
やってるっていうだけで実質無いに等しいわ
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 18:03:57.29 ID:8+W7MB2j0
>>98
で使ったことないの?
金沢は特におトクだと思うけど
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 18:30:54.00 ID:+D2SvBQE0
>>100
去年なら北海道2往復したけど?
枠あれば使う少なければ使わないそれだけ
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 18:33:26.29 ID:8+W7MB2j0
>>104
あまり使ってないんですね
実質ないとは言い過ぎですね
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 18:40:06.53 ID:+D2SvBQE0
>>105
事前予約でも取れないもんをどう使えとw
トク50延長してから使いたくても使えない状況
仕方ないから今年はAirdoで移動してる
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 18:43:59.81 ID:8+W7MB2j0
>>109
人の行く裏に道あり花の山
まぁ縁がないと思って空で行ってくれ
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 18:21:05.68 ID:1PuKomXF0
全力で仕込んだんで10000円台回復ヨロシクお願いしゃーす!
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 19:55:56.94 ID:wCk6maGW0
まあ倍になっても必要なときは使うわ
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 20:08:26.61 ID:z7FICRNT0
-200円~+400円じゃあ、シーズナリティーは無いに等しいわな。
この日は前日より200円高いから他の日にずらそうとか、この日は通常期より200円安いから旅行に行こうとか、
そんな奴おらんやろ。
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 20:41:33.92 ID:P7zY4MQh0
まあ閑散期拡大があるし、最繁忙期の値上げも200円止まりならそう悪くない。
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 20:43:08.10 ID:/sYHdgwk0
NEXまだボルの?
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 20:50:38.31 ID:A3K/K6mT0
>>126
アレもひどいわ。全席指定席しかも通常より高い特急料金。車内はガラガラ。自由席すらない
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 21:07:59.72 ID:6VjXLt3I0
自由席こそ値上げしろよ
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 21:10:40.83 ID:gYs3Bs/Z0
特急湘南は率壊滅的
おそらく将来廃止と思われ
スポンサードリンク