スポンサードリンク 1: 山師さん (ワッチョイ 6fe4-4KyM [175.177.43.125 [上級国民]]) 2021/09/20(月) 17:05:02.26 ID:OjebG+H50
引用元: ・【長期】米国株長期投資やってる人の溜まり場28
745: 山師さん (ワッチョイ 53b1-SFWi [60.68.29.130]) 2021/10/07(木) 23:37:39.32 ID:VB1aYE/Z0
銀行口座に置いてもどうせほとんど増えないし、もう余剰金は全部証券口座においておけば良くないか
747: 山師さん (ワッチョイ aecd-gggU [217.178.97.209]) 2021/10/08(金) 00:22:05.98 ID:GsWm+tsc0
748: 山師さん (ワッチョイ 1674-Oubo [119.83.26.29]) 2021/10/08(金) 00:28:14.70 ID:FZu08d4W0
>>747
知識ハンパないものと同じ意見のようだね
751: 山師さん (ワッチョイ cbcf-A9Vj [180.144.65.152]) 2021/10/08(金) 07:01:20.43 ID:mDVbQ2LJ0
>>748
理論的にはそうなんだが
必ずしもそうはならない事が多々あるんだよね
749: 山師さん (ワッチョイ bbca-LZRo [164.70.211.122]) 2021/10/08(金) 03:57:10.40 ID:rLP/csXy0
楽天証券なら楽天銀行口座と事実上シームレスみたいなもんだし
普通預金金利0.1%だから年1で数千円くらい振り込まれて外食一回分くらいにはなる
752: 山師さん (ワッチョイ 53b1-fhpj [60.129.83.54]) 2021/10/08(金) 07:21:13.68 ID:ex8B082X0
>>749
SBIも0.1つけてくれりゃいいんだけど0.01だから楽天からこまめに移してる。楽天でも買ってるけどね。
753: 山師さん (ワッチョイ fbb1-AtPc [126.186.199.110]) 2021/10/08(金) 08:30:08.98 ID:1ILPR8+z0
sbiのハイブリッド預金ってメリットある?
雀の涙程度の金利以外?
切ろうか悩んでる
即時出金もできないし
755: 山師さん (ワッチョイ 4aad-chrD [117.102.186.141]) 2021/10/08(金) 09:10:07.21 ID:/sLQFyTt0
>>753
預金を切るって何だよ
761: 山師さん (ワッチョイ 3a74-Oubo [219.126.115.142]) 2021/10/08(金) 09:53:20.72 ID:mU4D6W0N0
>>755
預金とかいう塩漬け糞ポジは損切りするんだよ
767: 山師さん (ワッチョイ 7a81-2aaJ [43.235.5.213]) 2021/10/08(金) 11:31:01.67 ID:X2/Wr49N0
>>761
資金拘束されてないし
ポジション取ってないし
損もしてないし
言ってることが意味不明
756: 山師さん (ワッチョイ 4b9d-cDwR [110.4.221.233]) 2021/10/08(金) 09:21:18.81 ID:RzSkSig/0
増税についてのニュースが色々出てるけど、可決したとして増税するまでの持株に関しては過去の税率適用だよねさすがに?
じゃなかったら利確で暴落しそうなもんだけど
758: 山師さん (ワッチョイ fbb1-AtPc [126.186.199.110]) 2021/10/08(金) 09:29:15.48 ID:1ILPR8+z0
>>756
普通は施行後に売買した全てが対象でそれ以前に買おうが関係ないんじゃない?
だから岸田総裁になってから日本市場が一人負けしてるんだと思うけど
759: 山師さん (ワッチョイ 4b9d-cDwR [110.4.221.233]) 2021/10/08(金) 09:47:55.82 ID:RzSkSig/0
>>758
今の含み益から5%持ってかれるのは痛いなぁ
NISA枠拡張とかしてくれるならまだいいんだけど山本ってのが25%でも市場害さずとかワケ分からん事言ってるし政治家まで金融リテラシー低いってどうなのよこの国
757: 山師さん (ワッチョイ aec0-i3Db [217.178.26.1]) 2021/10/08(金) 09:28:25.35 ID:3xK3Evtj0
SBIのクレカ積立がAmazonゴールドでもいけたんなら完璧乗り換えたんだけどなー
762: 山師さん (ワッチョイ 3a03-1nGz [219.102.9.105]) 2021/10/08(金) 10:03:38.10 ID:lBJOB+Nj0
Tポイント派だから、ヤフーカードとかで積み立てることができるようにしてほしかった
なんやねんVポイントて
764: 山師さん (ササクッテロラ Speb-cknD [126.152.11.229]) 2021/10/08(金) 10:45:00.56 ID:CrZR3SkHp
>>762
すげえわかる
ほんとVポイントってなんだよなんで今までTポイントでやってきたのに新しいの作るんだよ
色んなポイント乱立するの潰れる寸前の会社みたいで嫌だわ
766: 山師さん (ワッチョイ fbb1-AtPc [126.186.200.166]) 2021/10/08(金) 11:26:34.81 ID:tOBWkc1D0
>>764
ヴィクトリーのVqなんやろ
765: 山師さん (ワッチョイ 4aad-chrD [117.102.186.141]) 2021/10/08(金) 10:48:48.66 ID:/sLQFyTt0
769: 山師さん (オッペケ Sreb-aYBx [126.237.125.223]) 2021/10/08(金) 12:14:19.68 ID:ER79Fuv1r
>>765
節操なさすぎてくさ
773: 山師さん (スッップ Sd5a-e7Yh [49.98.154.62]) 2021/10/08(金) 13:25:35.65 ID:l+Z6I7Gqd
>>765
もう訳わからんから俺は考えるのやめてポイント関係ない米国株だけにしてスッキリした
770: 山師さん (ワッチョイ 836d-B/K/ [150.31.33.98]) 2021/10/08(金) 12:14:49.14 ID:VnUFSpB10
775: 山師さん (ワッチョイ 2a56-Oubo [133.207.16.0]) 2021/10/08(金) 15:58:23.58 ID:g1Yghxx80
776: 山師さん (ワッチョイ fbb1-AtPc [126.186.200.166]) 2021/10/08(金) 16:20:25.33 ID:tOBWkc1D0
>>775
累進課税にすればいいのに
782: 山師さん (ワッチョイ 53b1-fhpj [60.129.83.54]) 2021/10/08(金) 22:00:31.83 ID:ex8B082X0
>>776
ほんとだよ譲渡所得と配当所得の年間合計が
100万以下0%
500万以下10%
1000万以下20%
5000万以下30%
1億以下40%
1億以上50%
こんなんでいい
783: 山師さん (ワッチョイ 4aad-chrD [117.102.186.141]) 2021/10/08(金) 22:01:54.11 ID:/sLQFyTt0
>>782
質素に生活すれば500万くらいだろうからそのへん低税率になると良いけど
784: 山師さん (ワッチョイ 8f76-AtPc [114.188.237.200]) 2021/10/08(金) 22:15:39.40 ID:WlDcvPtc0
>>782
ほんまじでそれでいいわ
一律だと却って不公平じゃん
777: 山師さん (オッペケ Sreb-aYBx [126.237.125.223]) 2021/10/08(金) 16:25:32.62 ID:ER79Fuv1r
>>775
この適当は適当な方の適当
781: 山師さん (ワッチョイ 53b1-fhpj [60.129.83.54]) 2021/10/08(金) 21:55:20.62 ID:ex8B082X0
>>777
どっちだよw
780: 山師さん (ワッチョイ 1e73-SWHk [113.158.213.74]) 2021/10/08(金) 21:29:21.22 ID:MlT2hbU80
こんなポートフォリオですが、アドバイス貰えると嬉しいです。
合計で約1500万円です。
VTI 50
VEA 5
VWO 10
AGG 20
IAU 5
MXI 5
IXC 5
785: 山師さん (ワッチョイ 2e6e-sdlf [153.139.162.132]) 2021/10/08(金) 22:29:55.17 ID:MNBT5tTZ0
一律25%になるんじゃなかったけ?
786: 山師さん (テテンテンテン MM16-g/d9 [133.106.136.225]) 2021/10/08(金) 23:03:49.35 ID:J5sXcblqM
格差是正といあながら格差の固定化のために一律で上げるんだよ
787: 山師さん (ワッチョイ 8f76-AtPc [114.188.237.200]) 2021/10/08(金) 23:10:59.10 ID:WlDcvPtc0
これどっちに進むかわかんないな
もうドルも円も無いんだけど
最悪、金を換金するしかない
788: 山師さん (ワッチョイ 5758-UNO2 [106.72.132.193]) 2021/10/09(土) 00:06:14.01 ID:I33MSvo10
分かれば苦労しないんだよ
791: 山師さん (ワッチョイ 3a74-Oubo [219.126.115.142]) 2021/10/09(土) 01:20:00.83 ID:p1rZ0wJj0
自民党が株に増税するらしいので積立NISAを全て利確損切りして仮想通貨に全て移動しました
この国、酷すぎませんか?
793: 山師さん (テテンテンテン MM16-aYBx [133.106.37.146]) 2021/10/09(土) 01:47:49.07 ID:XJz/sffFM
>>791
さすがにそれはネタで言ってるんだよな
829: 山師さん (オッペケ Sreb-2aaJ [126.194.125.183]) 2021/10/09(土) 16:32:03.45 ID:xmiAKWFvr
>>791
つみたてNISAは利益非課税だから
増税関係無いけど利確?損切?(何を損したのか?)した意味は何なの?パチンカスナマポドブネズミだから理解できてなくて暴走してんの?
830: 山師さん (ワッチョイ fbb1-AtPc [126.186.211.96]) 2021/10/09(土) 16:38:21.84 ID:nF81stWd0
>>829
そんなの冗談に決まってるだろ
下がったときに積立nisa損切り煽って投資経験の無いやつが損切りしたら底の可能性
反対にレバナス買おうと思いたいですってのが出てきたら天井近くのサインじゃね
831: 山師さん (スップ Sd5a-UNO2 [49.97.102.5]) 2021/10/09(土) 16:51:53.65 ID:3q+r/dSqd
>>830
冗談って分かってて、レスしてあげてるだけだろ
気付けよ
833: 山師さん (ワッチョイ fbb1-AtPc [126.186.211.96]) 2021/10/09(土) 16:53:57.73 ID:nF81stWd0
>>831
だよなーw
おれもずっと積立nisa損切り煽りしてたから心配になっちゃった
832: 山師さん (オッペケ Sreb-2aaJ [126.194.125.183]) 2021/10/09(土) 16:52:39.61 ID:xmiAKWFvr
>>830
そんなの判断基準にしてる頭の悪さに草
835: 山師さん (ワッチョイ fbb1-AtPc [126.186.211.96]) 2021/10/09(土) 16:56:16.26 ID:nF81stWd0
>>832
頭が悪かろうが金を儲けた人間が正義だぞ?
796: 山師さん (ワッチョイ 3a03-1nGz [219.102.9.105]) 2021/10/09(土) 07:58:47.20 ID:FE8QlW4g0
所得税とか相続税の累進課税を見て不思議に思わないのかよ
あれも建前では金持ちから税金を取るってことになってるけど、
実際は年収1000万円前後の中流階級を直撃する内容の税制度で、
本当の金持ちは所得税や相続税をほとんど払わないような抜け道を政治家が用意しちゃってるんだよ
また同じように政治家と一部の特権階級に有利なように富の再配分って建前で、税金のルールややこしくした抜け道作るよ
797: 山師さん (ワッチョイ 8f76-AtPc [114.188.237.200]) 2021/10/09(土) 08:21:15.40 ID:yfZ+e7K90
>>796
よくわからんのだが年収1000マンって中流層なん?
800: 山師さん (ワッチョイ 2a56-Oubo [133.207.16.0]) 2021/10/09(土) 09:01:48.96 ID:IhmFldsW0
1億円の壁って知ったわ
相対的に1億円超えると減税になるのね ズルい
805: 山師さん (アウアウエー Sa72-c6jr [111.239.163.96]) 2021/10/09(土) 10:28:54.06 ID:4x+VhPJJa
>>800
税金について勉強するか勉強した人に任せて手数料払う人が増えてくるからじゃないかな。
やっぱり知識はお金なんだね。
808: 山師さん (スフッ Sd5a-+zB+ [49.106.214.182]) 2021/10/09(土) 11:08:36.27 ID:hTInCdNmd
>>805
1億の壁というのはそれ以上税率が上がらないから実質減税だという理論な
812: 山師さん (アウアウエー Sa72-c6jr [111.239.163.96]) 2021/10/09(土) 12:10:30.29 ID:4x+VhPJJa
>>808
だから、それ以上の収入になった人が税金払うのもったいない、何とか少なくする方法は無いのかと考えはじめるってこと。
それまでの人はまぁ払わないといけないんだから言われたとおり払おうかって感じじゃない?
801: 山師さん (スププ Sd5a-VDZp [49.98.62.233]) 2021/10/09(土) 09:05:56.86 ID:qqVEUh70d
店は金持ちには相対的に安売りしててずるいみたいな話は気にならんの?
804: 山師さん (ワッチョイ 2a56-Oubo [133.207.16.0]) 2021/10/09(土) 10:09:59.65 ID:IhmFldsW0
>>801
そこまで考え出すと生きていけなくなるから・・・
811: 山師さん (ワッチョイ 3a74-Oubo [219.126.115.142]) 2021/10/09(土) 12:10:01.99 ID:p1rZ0wJj0
>>801
なぜ金持ちが貧乏人基準で平準化されねばならないのか
努力して富を得た人間と、パチンカスナマポドブネズミが同じ生活するのが、
お前の言う平等なのか?
813: 山師さん (ワッチョイ 5758-UNO2 [106.72.132.193]) 2021/10/09(土) 12:14:04.06 ID:I33MSvo10
>>811
でもお前は低所得層じゃん
803: 山師さん (ワッチョイ f37e-568h [220.100.65.120]) 2021/10/09(土) 09:49:50.40 ID:Q4PqGUa30
配当金入金のお知らせキター
↓
銘柄名 :グラクソ・スミスクライン
コード/ティッカー:GSK
入金額 :$40.66
806: 山師さん (ワッチョイ 8f76-AtPc [114.188.237.200]) 2021/10/09(土) 11:05:19.43 ID:yfZ+e7K90
週一回資産の集計してるんだけど、今の水準って7月末に近いな
ちょうど2ヶ月巻き戻った感じか
ここからさらに下がってさらに巻き戻るかもしれんけどw
809: 山師さん (ワッチョイ 8f76-AtPc [114.188.237.200]) 2021/10/09(土) 11:22:59.25 ID:yfZ+e7K90
1億の壁のおかげで増税される年収500万のリーマン投資家の皆さん
もうこれ訳わからんな
おれら1億まったく関係ないじゃん
815: 山師さん (ワッチョイ 8f76-AtPc [114.188.237.200]) 2021/10/09(土) 12:36:15.75 ID:yfZ+e7K90
国からリーマンはfireなんか夢みず、70歳まで働いて年金回収するまえにさっさと死ねという圧を感じるな
817: 山師さん (ワッチョイ 5767-RfFi [106.180.171.1]) 2021/10/09(土) 14:02:36.28 ID:319oA7NF0
3000万くらいあって積立もしてはいるんだけど、残りを現金で持っておくのも勿体ない
貯金がわりにvtiやvooに入れてる人います?
818: 山師さん (ワッチョイ aec0-i3Db [217.178.24.86]) 2021/10/09(土) 14:06:02.82 ID:Ppx+CRpf0
>>817
ほぼ資産同じだけどキャッシュ300残して2500をVOO、200をSPXLにしてるよ
PFの5~10%をSPXLの積立にしてる
819: 山師さん (ワッチョイ 5767-RfFi [106.180.171.1]) 2021/10/09(土) 14:08:11.58 ID:319oA7NF0
>>818
ありがとう
一括でいれてますか?
タイミングがむずかしいんですよね
846: 山師さん (テテンテンテン MM7a-3Ln3 [193.119.157.59]) 2021/10/09(土) 19:25:54.85 ID:/TJ4I4v/M
>>819
一括が最適
タイミングを図るのは投資でなく投機
856: 山師さん (ワッチョイ aec0-i3Db [217.178.27.132]) 2021/10/09(土) 21:24:38.79 ID:L+79jIxc0
>>819
レスして見るの忘れてた
投資の大原則と父が娘に~って本を読んでどっちにするか決めるといいよ
俺は1000一括にして残りを月100ずつくらいで積み立てた
結果論だけどさっさと一括にしとけば良かったと思ってる
あとドルコスは2~3年かけてやらないと意味ないから、このやり方はぶっちゃけ微妙
821: 山師さん (スッップ Sd5a-KCjt [49.98.134.90]) 2021/10/09(土) 14:43:46.81 ID:5z2M6+J0d
ここってあんまりqqq聞かないけど無しなの?
823: 山師さん (ワッチョイ fbb1-AtPc [126.168.27.22]) 2021/10/09(土) 15:02:36.03 ID:dgF7ekCk0
>>821
おれ買ってるよ
ただ金利上がると軟調なるらしいね
827: 山師さん (ワッチョイ cbad-3V/y [180.199.112.24]) 2021/10/09(土) 15:58:55.01 ID:QvV3aTLm0
>>821
MAXISナスダック100上場投信(2631)持ってます
834: 山師さん (ワッチョイ 6a7e-Tm6V [101.128.162.100]) 2021/10/09(土) 16:56:12.45 ID:gngaueqg0
正直指数積み立てのパッシブ運用がさいつよだと思うんだけど、これだけパッシブブームと言われると長期で不安が湧く
ばぶ崩壊はブームから発生するもんだし
847: 山師さん (テテンテンテン MM7a-3Ln3 [193.119.157.59]) 2021/10/09(土) 19:27:23.52 ID:/TJ4I4v/M
>>834
今は債券バブル
株は安全資産
848: 山師さん (ワッチョイ f3ca-SR4g [220.111.120.241]) 2021/10/09(土) 19:54:45.80 ID:pmurd6A60
>>847
前者に同意
後者には激しく異議
849: 山師さん (ワッチョイ 2e96-b36D [153.197.4.6]) 2021/10/09(土) 20:37:24.46 ID:KC72aVZi0
一括投資が最適解!とかいうのは下げ相場知らない人が増えた証拠
ドテンで一括投資してその後10年ずっとマイナスになるリスクもあるんだから、素人はだまって積み立てしときなさい
898: 山師さん (ワッチョイ 4b11-Qagf [110.130.196.208]) 2021/10/10(日) 10:23:59.99 ID:KVmW6AsJ0
>>849
条件で最適解は変わる
その本当の条件は結果が出るまではわからない
850: 山師さん (ラクッペペ MM16-6+92 [133.106.70.141]) 2021/10/09(土) 20:46:18.76 ID:gaIMVRfUM
ドットコムバブルのてっぺんで一括投資するのと崩壊後投資するのでは結構な差
今も100%バブルなんだから待ちの一択
863: 山師さん (ワッチョイ 8f76-P0cd [114.181.224.110]) 2021/10/09(土) 22:25:25.96 ID:0cjXO3tN0
865: 山師さん (ラクッペペ MM16-6+92 [133.106.68.236]) 2021/10/09(土) 22:46:34.41 ID:PGrcAGVfM
>>863
まあ10年に一回はチャンスあるだろ
858: 山師さん (ワッチョイ 3a03-1nGz [219.102.9.105]) 2021/10/09(土) 21:31:34.47 ID:FE8QlW4g0
父が娘に〜って、SP500に一括フルベットしていて問題ないって書いてる本じゃなかったっけ?
あれはアレで少し乱暴やなーとは思う(^^;
859: 山師さん (ワッチョイ 9373-d+J9 [124.211.144.92]) 2021/10/09(土) 21:48:06.85 ID:pBnfugGt0
心理的に分割したほうがいいって言うのはなんで?
初期に一括した人間と一括せず分割した人間での30年投資継続率とかのデータがある?
862: 山師さん (ワッチョイ fbb1-AtPc [126.186.218.120]) 2021/10/09(土) 22:06:50.03 ID:Ej/j/NDA0
>>859
おれも分割の方が心理的には良いと思う
例えば先月100万一括してたら先週は精神的に厳しいんじゃない?
たぶん上にいくとは思うけど月10万✕10回づつとかのほうが心理負担は減ると思う
特に投信の自動積立なんか感情入らないし
867: 山師さん (ワッチョイ 9373-d+J9 [124.211.144.92]) 2021/10/09(土) 22:58:05.06 ID:pBnfugGt0
>>862
いや、その感覚が本当にそうかなと疑ってるんだよ
分割だったとしても、もしかしたら逆にビビって今後の積立額を減らしたり、まだ傷が浅いと思ってその時点の投資額を全額引き上げたり、今後の分割の支払いタイミングを変えたりして、投資が続かない可能性は全然あるじゃない感覚じゃなくてデータなり論文なりがあるのかを聞きたかったの
869: 山師さん (ワッチョイ aec0-i3Db [217.178.25.27]) 2021/10/09(土) 23:09:02.79 ID:Rzeio+MK0
>>867
株は上がるか下がるかわからんし底も天井も絶対に読めない。ただし、長期で見れば絶対上がる
っていう一つの結論があるやん。びびって積立引き上げどうのこうのは長期じゃなくて短期投資
有名どころの本くらいは読んでみなよ
871: 山師さん (ワッチョイ fbb1-AtPc [126.186.218.120]) 2021/10/09(土) 23:13:58.82 ID:Ej/j/NDA0
>>869
日経平均「一体いつから株は長期で見れば絶対上がると錯覚していた?」
873: 山師さん (ワッチョイ aec0-i3Db [217.178.25.27]) 2021/10/09(土) 23:28:45.38 ID:Rzeio+MK0
>>871
日経平均ですら積立続ければ長期でプラスだぞ
まぁアメ株前提で話してたけど
866: 山師さん (ワッチョイ cbad-3V/y [180.199.112.24]) 2021/10/09(土) 22:47:41.17 ID:QvV3aTLm0
多くの場合は、一括の方がパフォーマンスはいいのは分かる。
コロナショックで大暴落したときなどは絶好のチャンスと言えた。
しかし、経済対策によって大暴落した株価は今では大きく上がってしまった。
時には日経平均が3万円を超えたりしたのを見れば分かるであろう。
米国でもテーパリングが始まろうとしている今、一括で買うのはリスクが高いと言える。
872: 山師さん (ワッチョイ 5758-UNO2 [106.72.132.193]) 2021/10/09(土) 23:17:04.57 ID:I33MSvo10
>>866
相場なんて誰にも読めないのに何でこんな無能な書き込みができるんだ?
880: 山師さん (ワッチョイ f3ca-SR4g [220.111.120.241]) 2021/10/10(日) 01:11:52.52 ID:xgDqpi/10
「暴落は事前に察知できない」という前提にたった場合,投資に回せるお金は全部投資した方がいいのでしょうか。
①2000年に100ドルをもっていたとして
②S&P500(配当込み)に年初にフルインベストメントしてみた場合結果は,
1位:2000年初頭のITバブル崩壊直後に投資したヤツ(520ドル)
2位:リーマン暴落直後に投資したヤツ(451ドル)
3位:1位の前年に投資したやつ(405ドル)
4位:1位の翌年に投資したやつ(404ドル)
5位:4位の翌年に投資したやつ(364ドル)
当たり前ですが,「暴落直後に投資して,かつ長期保有」がもっとも成績がよい(1位)。
リーマンレベルの暴落があると,9年現金のままで,暴落直後に投資したヤツ(2位。451ドル)の方が,20年間投資しっぱなしのヤツ(325ドル)より成績がよい
https://ameblo.jp/im--investor/entry-12585108606.html
887: 山師さん (ワッチョイ 5758-UNO2 [106.72.132.193]) 2021/10/10(日) 07:02:31.87 ID:Bz41vNqy0
>>880
めちゃくちゃな前提だな。
それを1995年を起点にしたら、どうなる?
今すぐ一括投資すべきとの結論になるだろ。今が2000年と同じ状況、つまり2022年にナスダックが15000→3000くらいに暴落する前提になるが無茶すぎる。
890: 山師さん (ワッチョイ f3ca-SR4g [220.111.120.241]) 2021/10/10(日) 09:07:06.75 ID:xgDqpi/10
>>887
つまり『いつ』を起点にするかで、全てが決まる
貴方が正しい場合もあるし、間違ってる場合もある
今が株価のどの段階か、それが分からない以上誰にも分からない
が、正解になる
886: 山師さん (ワッチョイ fab1-0XCe [221.38.130.34]) 2021/10/10(日) 05:31:21.88 ID:QraP4Jly0
株価って5年に一度チェックすればいいのかな?
それか年末に一度チェックすれば十分かな?
910: 山師さん (オッペケ Sreb-aYBx [126.237.125.223]) 2021/10/10(日) 13:38:40.27 ID:YJ1TceEFr
将来有望だなあ
スポンサードリンク