収入、支出 家計管理

【飲食】高級化するかき氷 愛好家が「1500円でも安く感じる」と語る金銭感覚の変化 [七波羅探題★]

スポンサードリンク
1: 七波羅探題 ★ 2022/08/12(金) 21:00:54.17 ID:B5zCIPKM9
 猛暑が続く今年の夏、大人気となっているのが「高級かき氷」だ。トッピングやシロップは多様化し、1杯1000円以上はもはや当たり前、3000円くらいするかき氷も珍しくない。人気の専門店やカフェでは、そんな高級かき氷を求めるファンが、毎日のように行列を作っている。かき氷の高級化が進むなか、かき氷ファンの金銭感覚も大きく変わっているようだ。

都内のエンタメ関連企業に勤務する石井さん(仮名、30代女性)は、子供の頃からかき氷が好きだったが、本格的にかき氷を食べ歩くようになったのは、数年前からだと振り返る。

「夏になると毎年必ず、ファミレスやカフェチェーンのかき氷を食べるくらい、かき氷が好きだったんです。さらに2015年くらいに台湾かき氷が流行ったあたりから、いろいろ食べ歩くようになりました」(石井さん・以下同)

昨年の夏は新型コロナウイルス感染拡大にともなう緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置が発令されていたため、営業時間を制限していた飲食店が多かった。しかし、今年の夏は多くの飲食店が通常営業に戻していることから、新しいかき氷を発見する機会も増えたという。

「今年は新しいお店も増えているし、高級かき氷のジャンルに新参入するお店も増えている印象です。仕事の合間を見つけては、毎日スマホでおいしそうなかき氷を検索しています」

■3000円のかき氷を注文するには勇気がいる
石井さんが好んで食べているのは、“お茶系”のかき氷だ。

「フルーツがたくさん乗っているタイプのかき氷も好きですが、特にお気に入りなのが、抹茶やほうじ茶のかき氷です。和風のカフェ以外に、ホテルなんかに行って食べることもあります。値段は1000円くらいから2000円くらいのものが多いですが、なかには3000円クラスのものもあって、それを注文するときはさすがに勇気がいりますね」

ファミレスやカフェチェーンで出されるかき氷は、600円から800円くらいのものが多い。1000円から2000円くらいのものでも、十分高級に感じる。

「3000円クラスのかき氷が当たり前のように売られているからか、1500円くらいまでなら特に躊躇なくお金を出してしまいます。でも、ランチで700円くらいの定食を食べてから、別のカフェに移動してデザートとして1500円のかき氷を食べたときは、“金銭感覚がバグってきたな”と自分でも思いました(笑)」

■かき氷とラーメン、専門家が指摘する共通点
基本的には“デザート”のカテゴリーに入るはずのかき氷だが、最近は、チーズ、トマト、ポテト、コーンなどを使用した“食事系”のかき氷も増えている。そういった多様化するかき氷について、飲食業界に詳しいライターの小浦大生氏は、「ラーメンのようになってきている」と話す。

「ラーメンはスープの種類で大まかなジャンル分けがなされて、そこから麺の種類やトッピングなどで細分化されています。かき氷もまた、フルーツ系、抹茶・ほうじ茶系、食事系などの大まかなジャンルがあり、そこからトッピングなどで細分化されている。

さらに、600円から800円くらいのリーズナブルなものもあれば、1000円、2000円以上の高級なものもあるというのも、かき氷とラーメンの共通点だと思います。そして、オーソドックスなものが愛されている一方で、斬新なアイデアから作り出される新機軸が常に生み出されているのも、共通点と言えるでしょう。今後はかき氷もラーメンのように、独自の文化を築いていくのではないでしょうか」(小浦氏)

日本の夏の風物詩でもある、かき氷。高級化路線だけに留まらず、今後は多様な進化を遂げていくのかもしれない。

マネーポストweb2022年8月12日 15:00
https://www.moneypost.jp/937217

引用元: ・【飲食】高級化するかき氷 愛好家が「1500円でも安く感じる」と語る金銭感覚の変化 [七波羅探題★]

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:20:09.84 ID:ESyhEUxV0
>>1
スーパーのかき氷シロップでさえ高いと思って
かーちゃんお手製の梅シロップかけて食ってるのに‥
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:21:44.92 ID:JzdEOWVx0
>>67
母ちゃんのお手製梅シロップの方が手間も材料費もかかってて高級やん
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:22:30.11 ID:o/8M2fjS0
>>1
確かに食感が自分では作れず
店でしか食えない
そしてうまい
だが量が多すぎ
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:24:08.25 ID:0gQz9m/O0
>>75
食感は台湾風カキ氷にすれば似たようなフワフワ雪みたいになるんじゃね
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:37:41.35 ID:6S7isv2L0
500円以上出す気がしない
200円のかき氷アイスで十分
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:38:36.88 ID:mWWkUg+e0
景気良くなってるもんな
800円のよく食うわ
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:40:04.77 ID:QHog2mhd0
博打で買っても祭りの出店でも2.300円だろ
それ以上は食うことはないなw
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:41:23.09 ID:P0ZNdXcR0
普通はスイーツやらをかき氷でかさ増ししてるだけでむしろ高く感じるんだがなあ
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:44:23.12 ID:GJjSP9Kx0
天然の氷とか新鮮なフルーツを使っていたら
高級化するのもわかるけど、そういうのって
リピートはないよね。
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:45:57.34 ID:mxS0M/Vw0
原価はクレープより安くすむから儲かる感じか
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:48:35.51 ID:F4sz4AMx0
ランチのあとにソルベかジェラートがちょっとあればいい
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:51:45.67 ID:nWmLR2FE0
エスプーマ入りのかき氷っておいしいのかな?
てか、エスプーマってなんなん、滑らかな舌触りの生クリームって感じなのかな?
368: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 00:15:22.52 ID:AU7+oDCo0
>>144
すごくカキ氷と合うのよ
カキ氷って結局は舌触りだからさ
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:54:05.76 ID:9yZ6EAQb0
以前シンガポールに住んでいたころ、カラフルで具材てんこもりのサクサクかき氷を
100円くらいで食っていた身としては、日本人の感覚は異常。
ちなみにタピオカミルクティーは1杯70円くらいで、日本に帰ってきてからしばらくしてから
なぜか日本で流行りだして1杯500円くらいでアホが買っていたのをみて仰天したわ。
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:54:20.64 ID:zckVfEOZ0
なにが美味いんだ
食わん
300円でも食わん
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:57:55.75 ID:L/9OSVk90
ガリガリ君で十分w
シロップに1000円とかアホかと
154: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:58:20.10 ID:pEw8ubew0
普通に買っても高い果物を使って、削る技術がちゃんとしてるところはたしかに美味しい
1500円でも大して利益は出てないと思う

しかしブームに乗っかってなんちゃってでやってるところはボロ儲けだろう
ただし当然美味しくはない

見た目は似てても味が全然違う

155: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 21:58:43.24 ID:6S7isv2L0
1500円出せるならスーパーで果物や野菜買ったほうが栄養が良さそう
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:03:02.97 ID:0gQz9m/O0
>>155
1500円ならシャインマスカットや桃とかにするよな
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:00:58.50 ID:khpA0w6x0
ここ数年の屋台のかき氷も大概だけどな。
氷を砕いたタイプのものが増えた。
削るタイプは削った後の氷をストック出来ないから、
祭の数時間内の量産に不利だからだと思われるけど。
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:03:39.99 ID:G/BbEEu70
安い家庭用の機械で子供とやるのが一番楽しい。
ダイソーでシロップ全色買っても1000円以下。
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:04:36.00 ID:XbClCyPm0
大人の感覚のせいで子供が買えなくなるのはどうなんや
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:05:37.31 ID:maXL2BrF0
>>172
お好み焼きだって昔は子供の駄菓子や
179: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:07:39.70 ID:6S7isv2L0
>>172
シロップだけの簡単なかき氷100円のお店があって学生の御用達だった
部活の後の暑い体を冷ますのに最適だったわ
185: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:09:04.93 ID:0gQz9m/O0
>>172
子供は家のカキ氷食えば良いんじゃね
昔から子供が喫茶店でカキ氷とか食ってなかったし
子供はコンビニや駄菓子屋でガリガリ君やアイスボックスとか買食いする位だし
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:06:08.28 ID:EAK1WtcF0
高級パン屋と一緒ですぐ廃れる
178: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:07:28.30 ID:BbUDEpcH0
>>176
むしろ高級パンよりずっと前からあるんだが
195: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:11:17.35 ID:j17h8iC10
>>176
22年 ボンボローニブームor第二次カヌレブームorカンノーリブーム
21年 マリトッツォブームorピスタチオブームor唐揚げブーム
20年 バスクチーズケーキブーム
19年 第三次タピオカブーム
18年 チョコミントブーム
17年 高級食パンブーム
16年 韓国かき氷ブーム
15年 チーズタルトブーム
14年 台湾かき氷ブーム
13年 アサイーボウルブーム
12年 ラスクブーム
11年 フレンチトーストブーム
10年 バウムクーヘンブーム
09年 塩ブーム
08年 第二次タピオカブーム
07年 生キャラメルブーム
06年 パンケーキブーム
05年 フルーツタルトブーム
04年 マカロンブーム
03年 ロールケーキブーム
02年 マンゴープリンブーム
01年 抹茶ブーム
00年 生チョコレートブーム
99年 エッグタルトブーム
98年 クイニーアマンブーム
97年 ベルギーワッフルブーム
96年 キャラメルポップコーンブーム
95年 第一次カヌレブーム
94年 パンナコッタブーム
93年 ナタデココブーム
92年 第一次タピオカブーム
91年 クリームブリュレブーム
90年 ティラミスブーム
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:12:25.33 ID:C47X45iw0
>>19590年代のティラミスブームしか実感がないなw
あとナタデココw
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:18:58.20 ID:Zx1cNrJd0
>>195
マリトッツオの失敗ぶりは面白かったなw
いくら作るのが楽だからってあれは基本不味過ぎる
普通にコッペパンにクリーム挟んだ懐かしい菓子パンの方がマシだものw
280: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:38:53.61 ID:aOxB8rmo0
>>195
無理やり韓国スイーツとやらを流行に仕立てようとしているしな。見ていて痛々しい。

https://i.imgur.com/vEUK4kb.jpg

281: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:43:52.24 ID:HJ9nPIwP0
>>280
クッキーもワッフルも韓国と関係無くて草
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:06:11.77 ID:BbUDEpcH0
高級カキ氷をdisってるこのスレのおっさんは今の高級カキ氷を知らない
おっさんは昔のクソ不味いカキ氷しか知らない
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:08:43.01 ID:7UaeMShR0
>>177
知っててバカにされてるのがわからない残念な人発見
205: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:13:33.38 ID:BbUDEpcH0
>>182
このスレは安いシロップの話してるおっさんだらけだろ
高級カキ氷屋行ってみな、ジジババいないから
行列に並んでるのみんな若い人ばかり
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:14:58.35 ID:VQwMMFTo0
>>205
目的がちがうから高くてもバエれば並ぶでしょ
183: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:08:45.10 ID:QHog2mhd0
>>177
高級かき氷www 笑わかすなw
お前の高級って3000円なの?
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:10:37.44 ID:BbUDEpcH0
>>183
カキ氷にしては高級の意だろ
相対評価の対象もわからんアホか
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:11:49.83 ID:QHog2mhd0
>>192
高級ww馬鹿丸出しw
なら10万円くらいしたらなんなの?
国宝級かよ?
200: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:11:56.02 ID:laK0qgUT0
>>192
高けりゃいいと思ってる残念舌かわいそう
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:17:38.12 ID:BbUDEpcH0
>>200
高いかどうかじゃなくて、昔のクソ不味いシロップのカキ氷と違って
今のはシロップにもフルーツをふんだんに使ってるし、さらにカキ氷の上にフルーツと生クリームがガッツリ乗ってる
そういうの知らずにdisってるおっさんだらけだなって思っただけ
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:19:09.61 ID:YqgFa6pw0
>>222
シロップが不味いってことはないだろ
相対的に安っぽいだけで

そこがわからなくなってるお前みたいな奴が
まさにマスコミにだまされてる奴なんだよ

240: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:23:52.77 ID:BbUDEpcH0
>>229
よりうまいものを知れば、相対的に旧来の果汁0%のシロップのものはまずいという評価になる
新しいものを知らなければ、まずいという評価にならないだろうな
247: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:25:25.07 ID:Zx1cNrJd0
>>240
相対的な評価なら果汁と結果的な評価が一致するわけでもないぞ
果汁0なら不味いというのは情報食ってるにすぎない
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:09:11.32 ID:iVEhvI4J0
タピオカはやって乱立したと思ったら、一年も経たずに閉店ラッシュ
食パンの店が乱立したと思ったら、一年も経たずに閉店ラッシュ
ラーメン店も閉店ラッシュ
ここ数年の新しい飲食店は、短命なんだよな
高級かき氷も同じだろ
付加価値を売りにする店の客層は長続きせず、飽きやすい客層しか来ない
毎週の様に手頃な値段で通い続けられる店、日常メニューがないと長続きしない
212: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:14:57.44 ID:Zx1cNrJd0
>>186
今年がおかしいブームだが高いカキ氷自体はもう十何年前くらいからあるにはあって割と一部では人気店ではあったが
それでも当時は大体1000円くらいだったから今年になっていきなり跳ね上がった印象がある
例えば都内だとかんな辺りは古い方だけど元々は800-1000円くらいだった
かんなの前身になる店は700円くらいだったのでそれでも高いなっとかは思ったくらいだったw
190: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:10:19.31 ID:+99HLSnL0
1000円未満で食べられたころにはよく専門店に行ってたが
数年前から毎年値段がかなり上がるからバカらしくて行かなくなった
果物を買って食べた方がいい
204: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:13:06.42 ID:qUPbY80z0
馬鹿に食い物
これ納得コラボカフェなんかそうでしょソシャゲとかのw
223: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:17:41.25 ID:0gQz9m/O0
>>204
まああれは雰囲気込みだからじゃね
ドラクエのルイーダの酒場とか楽しかったし
テーマパークの漫画やゲームの再現飯とかも割と楽しいから
雰囲気代金みたいなもんだな
214: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:15:25.45 ID:wFTBQA4x0
バカなインスタ蝿がたかってるだけ
店内写真撮影完全禁止にしてみ?客足激減するからw
写真撮影完全禁止でも客足変わらなければホンモノだと認めてやるよw
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:15:51.64 ID:kZNmShqJ0
なにげにバブルに入ってるのではないかという気がしてくる
224: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:17:56.67 ID:6S7isv2L0
>>216
二極化してる
貧困ニュースを見たあとデパ地下の賑わいを見ると脳がバグるよ
219: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:16:41.49 ID:HJ9nPIwP0
ついさっきガストが100店舗閉店ってスレみてたのに。お金あるとこにはあるんだな
261: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:29:02.18 ID:7S80QQTl0
>>219
食べ物とか時計とか最近高いもんの方が売れてる雰囲気あるわ
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:29:39.58 ID:x8hp0Kk10
>>261
海外旅行とか車とか無理だから手近な贅沢するのかもね
232: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:20:39.79 ID:YqgFa6pw0
高級食パンが終わってもまたかき氷に乗せられるのかw
237: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:22:35.47 ID:NIKMRxcT0
>>232
高級食パンより前からあるからなぁ
243: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:24:08.47 ID:Zx1cNrJd0
>>232
むしろとち狂ってカキ氷の上に高級食パン乗せたの出す店が出てきそうな流れw
238: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:22:47.18 ID:7S80QQTl0
美味しいよな最近のかき氷
あの値段なのに若いのが群がってるw
昔ながらのも好きだが
250: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:26:12.56 ID:iVEhvI4J0
トロピカルフルーツ満載のアイスデザートで有名なフィリピンのハロハロは70p
日本円で150円ぐらい

3000円のかき氷がハロハロの20倍も価値があるとは思えない

かき氷は、ハロハロ以下だと思うし

257: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:27:40.24 ID:Zx1cNrJd0
>>250
外国と比較するなら意味ない
せめて日本のミニストップのハロハロ比較にしとけw
268: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:33:31.06 ID:iVEhvI4J0
>>257
ミニストップのハロハロなんてハロハロでないだろw

本場のハロハロは、トロピカルフルーツが沢山入っているし、タピオカ、ナタデココ、コンデンスミルク、かき氷等
全然ボリュームが違う
それで150円ぐらいなんだぜ

274: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:35:01.50 ID:EI8ktPe40
>>250
ミニストップのハロハロっていくらだったっけ?
250円くらい?
284: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:48:50.02 ID:iVEhvI4J0
>>274
360円くらいだろ

見た感じフィリピンなら60円くらいだな

フィリピンのハロハロは、高級でも150円
日本のファミレスのパフェなんかより贅沢な内容

因みにマクドナルドやスタバの値段は日本とあんまり変わらないんだぜ
マクドナルドが高級食なんだぜ

266: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:31:53.51 ID:6S7isv2L0
マツコに出てたかき氷女は顔色悪かったな
生きてんだろうか
366: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 00:14:15.81 ID:Z6QDhfuT0
>>266
来週出るぞw
272: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:34:59.49 ID:Z5E5FjSn0
これ見たら千円の壁に苦しんでるラーメン屋発狂するだろ
278: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:38:13.46 ID:8dcEQ9UP0
>>272
ラーメンも1000円の壁超えた感があるわ
原材料費の値上がりもあって1100円くらいのラーメンが増えてきたけどどこもそれなりに客入ってる
壁って要は大衆の相場感だからこの状況が少し続けばみんな慣れっこになっちゃう気がするわ
295: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:54:34.75 ID:3agxizrR0
>>278
消費税と同じだな
最初は文句言っててもお前らはすぐに慣れてまた自民に投票する
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:54:36.60 ID:x8hp0Kk10
>>272
ラーメン屋はファッション感覚でお金使うインスタギャル行かないから…
292: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:54:07.41 ID:oeiVRN/k0
昔母親に作ってもらったカルピス原液かけるかき氷、また食べたいなぁ
濃くしてもらうと嬉しかったなぁ
297: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 22:54:58.68 ID:HJ9nPIwP0
>>292
明日にもすぐ再現できそう。自分で作ろう
408: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 01:44:10.97 ID:cx4VVrTd0
>>292
俺もそういうレベルの贅沢がいいな

1500円はともかく
それを安く感じるってのは感覚としてヤバいと思う
メディアに洗脳されすぎ

417: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 02:08:19.61 ID:zUQNV2dX0
>>292
今でも家で食べるわ
めっちゃ旨いよな
308: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 23:06:47.74 ID:oC0qTAlT0
中高年の人たちはとにかく新しいもの、なじみがないものには
否定から入る
日本の現状を作った元凶だから早く処分しないと
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 23:11:53.19 ID:w5C2juep0
>>308
中高年なら長く生きた分経験があるからな
それが妥当な価格か必要な物か考えて普通は手を出さない
309: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 23:08:28.67 ID:6mpEipsJ0
パフェなら3000円でも払うけどかき氷は何か高く感じるんよな
昔の人間だから祭りで100円で売ってたイメージが強すぎる
342: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 23:45:16.17 ID:dOf+myeO0
>>309
生クリームやクリームチーズ、高級フルーツのソースや果物がゴロゴロ入っているから高いとも思わないわ…
フルーツショップのパフェ、千疋屋の果物の値段見たらわかるけど…
317: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 23:14:01.33 ID:5e8Mfwr60
眉間がキーンとならないように改良されてる
キンキンに冷えたかき氷なら食べてみたいけど

後半の氷水みたいになる頃にはほぼ確実にキーンとなるから躊躇してしまう

331: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 23:30:38.09 ID:sBeF6+6S0
かき氷ばっかり食ってる女は
病気の可能性あるから気をつけろ
婦人科の病気で貧血気味だと氷食いたくなるから
332: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 23:32:57.52 ID:1DrXSpHA0
パフェも高いし同じくらいだな
334: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 23:33:25.79 ID:rSVn/W2J0
家でかき氷作って食べる🍧
豆乳氷で黒蜜かけたら美味かった
337: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 23:36:56.48 ID:fU5Td7180
初めてフワフワ食感のかき氷食べた時に、これはかき氷とは別の何か違うモノじゃないかと思ったんだけど、聞いたら昔ながらのシャリシャリかき氷とは作り方も違うし手間もかかるって
名前変えたほうがいいんじゃないかと思ったんだけどどうだろう
355: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 23:56:49.52 ID:iVEhvI4J0
>>337
海外ではエスプーマ風のスノーコーンって昔からあるんだよ
パウダースノーの様な氷とか泡の様な氷とかな
日本独自の様に語られてるけど、海外に既にあるのを盗んで独自扱いにしてるんだろ

外国人にとって珍しいのは、抹茶味のかき氷

それ以外のかき氷は、日本のかき氷は、あまり好かれてない

トロピカル風ならセブ
アイスクリームならハワイ
舌触りの良さなら台湾

海外でアイスデザート食べた事ある人なら、日本のかき氷なんて、ただ高くて不味い
3000円のかき氷なんて70pのセブの高級ハロハロ以下

341: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 23:45:03.24 ID:aXwiFMUR0
3000円てなんだよそれ高級な壺にでも入ってんのか?バカな女が騙されるのは同じだね。なにこの同調圧力の洗脳記事
344: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 23:46:42.31 ID:dOf+myeO0
>>341
私から言わせたら、風俗で大枚使う男性の方が馬鹿だな、と思う
351: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 23:53:56.31 ID:w5C2juep0
>>344
男は性欲抜いたら枯れるだけだからな
まぁ自分は行かねぇけど
無駄な物には金使わない
347: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 23:49:54.09 ID:s0xj9oxt0
タピオカミルクティーと一緒だろ
以前はコンビニなら200円いか、クレープ屋でも250円くらいだったのが
あっという間に600円↑になり廃れてってもう200円以下で飲むことができなくなってしまった
348: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 23:52:21.95 ID:GoOKSKDz0
なんでも原価は0円だ。
人件費がそのまま費用と言っていい。
美味しく作るには人間があれこれ手と頭を使う必要がある。
美味しいならその対価は支払って然るべき
349: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 23:52:30.04 ID:Oo1O+3aw0
2年前に神楽坂の近くで850円で売ってた
近所の子供達が「あそこ高いよね~」って噂してた
2週間くらいで閉店
その後ジュース屋がオープン
かき氷で売れ残ったシロップを薄めて売ろうとするな
376: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 00:26:18.13 ID:WMS9RpY40
台湾出張の時に夜市でマンゴーカキ氷食べたけど、激ウマだった。また食べたいな。
379: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 00:29:41.01 ID:3T7OffIC0
>>376
原宿に出す店があったはず
385: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 00:40:13.57 ID:atBW91r10
地元の本駒込、千駄木から谷底の低地挟んで日暮里側の谷中に一年中いつも並んでる店あるな
俺は行ったことないけどあそこの前の通り通ると必ず行列になってる

調べたら2000円超えるのは殆どなくほぼ1000円台だけど女だけじゃなく男も多いんだよな

407: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 01:31:05.34 ID:E5w7JbwD0
>>385
こいつ都内地域スレが立つとよく出てくる本駒込の明大明治野郎やろ。
祖父や親、弟は慶応なのにこいつだけ明治なんよなw
お茶の水だった頃の明大明治が近くて自ら選んだと言っておきながら、実は普通部だか中等部落ちてただけっていうw
409: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 01:44:20.50 ID:atBW91r10
>>407
いや、母方の祖父は昔の都心時代の中央だから慶應じゃないんだが

それに中等部落ちたのは事実だが本来なら祖父達は弟みたいに普通部行ってほしかったのに普通部、塾高、大学1、2年だと8年間も通学が大変になるから子供ながらに反抗して進路変えさせてもらったのな

日吉は高校からならまだしも中学生の子供にとっては都心近くのうちからだと一応南北線、三田線共に一本で行けるものの通学がネックになるから嫌だったんだよ

てか学歴スレでもないのにスレチもいいとこ
あんたいつも俺に絡んで来る自称早稲田政経の奴だろ
千代田区だったか港区出身で中学から早実と言ってたのにいつも方言使ってるよな…

393: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 00:47:30.28 ID:atBW91r10
かき氷なんかが流行ってたのは知らなかったが一時期流行った食パン店みたいなものかな
食パン店でも未だにみるくは人多い

それにしても谷中の店は本当にあそこまでいつも並んでるのは疑問
調べたらメディアにも出たことあるみたいだし映え目的のミーハーな連中+常連もいそう

394: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 00:47:39.47 ID:yDi3Xzjn0
アイス2個食うと大分身体が冷えるな
人体って不思議
そんなんで体温下がるのか売価200円ていどで
395: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 00:48:59.31 ID:LZUt8F3a0
200円分くらいの量でいい。
シロップもいらん。
ちょっと喉を冷やすと、生き返った心地がするけど、
それ以上欲しくない。
400: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 00:57:51.54 ID:YuvGSPZE0
昔の家にはかき氷作るやつ割と置いてあったけど、今は1500円出そて食いに行くんか?
402: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 01:10:15.14 ID:whEH/wZc0
盛り合わされてるフルーツが高いだけだろう
世間一般がイメージする削った氷とシロップだけの奴をかき氷と呼べよ
403: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 01:18:00.35 ID:atBW91r10
写真目当てじゃなく本当に好きで食べてるならいいと思うけどな

地元から近くにみるくが出来た時に食パンとか牛乳瓶に入ったプリン買って家に持って帰ったらうちのは体に悪いからと言って食べなかったし小さい子供にも食べさせなかった
好きでもないのに俺が無理して食べたわ(プリンは母親が食べたが)

健康とか添加物とか気にしないでこんなに体に悪そうなものを好んで食べる子も可愛らしくて悪くないけどね
俺も醤油ラーメン、醤油つけ麺とか体に悪いものも好きだから気にし過ぎない方が楽

421: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 02:14:17.69 ID:cyl6Qx/V0
アマン京都
マスクメロンかき氷 8,000円(ソフトドリンク付き)
https://i.imgur.com/JHOadeL.png
461: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 04:46:19.54 ID:2ErGG+460
>>421
もはや氷が脇役w
430: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 02:36:14.62 ID:aLX1VUWr0
アホばっかりだからな
SNSが流行って流行を作るのも簡単
魔法がとけ始めて売れなくなったら潰してまたボロ儲け商売を情報操作すればいい
タピオカにしろこれにしろ原価100円以下だし
435: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 02:54:39.84 ID:NZ1U26TY0
ホットケーキブームその2を作ろうとしてるな
アホくさ
437: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 03:09:28.82 ID:1cJ+m3x00
かき氷って時間つぶしの場所借りに使うものだよね
400円までじゃね
444: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 03:23:54.99 ID:vA5wopEq0
かき氷ってソースやシロップと練乳食うものだよな
フルーツとかほとんどいらんねん、キンキンに冷えた果物がアクセントの南国しろくまでもそこまで盛らんぞ
445: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 03:32:33.69 ID:9G7i5JI10
かき氷用の氷の製造と管理って結構大変なんだぞ
447: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 03:53:58.17 ID:qRWT29uI0
3000円ならホームセンターでかき氷機買ってきて
作り放題だろ
464: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 04:49:06.44 ID:oaFXpNMA0
タピオカは美味しくないからな
10年に一度食べたら足りる
466: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 04:59:41.71 ID:0vHGRKD60
良い氷使ったり等の手間賃だな
かき氷は1000円までなら出せるかな
473: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 05:22:34.67 ID:qUzK3fEN0
たいしたモノじゃないのに
派手に見せて無理にブランド力持たせて売る
典型的な朝鮮商法
482: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 05:49:25.71 ID:BdKNgldg0
シロップは業務スーパーで安く売られてるし
かぎ氷機もダイソーで激安で売られてるから
思惑どおりにはいかない
483: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 05:51:03.31 ID:AUA+lgx60
記事になるようでは終わりは近い
484: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 05:51:47.88 ID:qkPs8hXb0
この人、地元の文京区とその近くの武蔵野台地東端の上野桜木とか谷中とか大好き過ぎていつも人に穴場だと勧めたりしてるのに、ひみつ堂一度も行ったことないのかよw
492: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/13(土) 06:06:00.12 ID:FleWNE8tO
氷嫌い
飲み物に氷が入ってるのも嫌い
かき氷なんて年単位で食べてない
食べるとしてもガリガリ君止まり
昔ながらの色付きシロップじゃなくて最近流行りの本物のフルーツ使用かき氷は別物だと思う
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
海外「イギリスでは高級品だ」 ユニクロが海外では高級ブランドになっている事が話題に

海外「イギリスでは高級品だ」 ユニクロが海外では高級ブランド… [...]

カナダ次期潜水艦候補で「日本vs韓国」の直接対決 防衛装備移転三原則見直し検討

カナダ次期潜水艦候補で「日本vs韓国」の直接対決 防衛装備移… [...]

【怖い話】理由の分からない恐怖

【怖い話】理由の分からない恐怖 [...]

【悲報】美人声優さん、始球式でとんでもないものを見せびらかしてしまうwwwwwwww

【悲報】美人声優さん、始球式でとんでもないものを見せびらかし… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理