スポンサードリンク 1: 孤高の旅人 ★ 2021/09/24(金) 18:47:43.88 ID:AwxkfHP49
TDR新料金 混雑時は最大700円値上げ
9/24(金) 16:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f857bc5a290320c4ba74a09ea10ffad4c07eb638東京ディズニーランドとディズニーシーは来月1日から、閑散期にはチケット価格が値下がりし、混雑時には最大で700円値上がりする新たなチケット料金を発表しました。
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは今年3月から、土日や夏休みなどの混雑シーズンにチケットの価格が上がる価格変動制のチケットを導入していますが、来月1日から混雑具合に応じて4つの価格でチケットを販売すると発表しました。
現在、大人の「1デーパスポート」は平日だと8200円、土日や混雑シーズンだと8700円ですが、この価格改定により、1番安い時期では7900円と300円の値下げになる一方、1番高い時期には9400円と700円の値上げになるということです。
引用元: ・【1番高い時期には1日9400円】TDR新料金 混雑時は最大700円値上げ 混雑具合に応じて4つの価格でチケットを販売 [孤高の旅人★]
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:21:27.01 ID:eGJIi4H40
>>1
変動幅が小さいな
混雑期は閑散期の2倍くらいになるように設定したらいいのに
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:48:57.97 ID:6CDTuD3k0
>>1
え?逆じゃね?
混雑でクオリティ落ちるのに??w
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:53:06.28 ID:zzn/CK0u0
>>1
まだ腐れ守銭奴のディズニーにいくやついるの?
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 22:38:31.58 ID:5RcfNrqn0
>>1
従業員の給料は30年前の倍になってるか?
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 05:17:08.41 ID:ryz5pC2kO
>>1
ちゃんと実質値上げって書けよボンクラ
167: 孤高の旅人 ◆cWbyGpPYHM 2021/09/25(土) 05:29:25.28 ID:NSZWf5bn0
>>166
やい、ボンクラ
値下げもあるんだよ
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 07:19:01.55 ID:7HG6Bxiy0
>>167
だからいつまでも騙され続けて貧乏のままなんだぞ
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 16:11:26.66 ID:ryz5pC2kO
>>167
わざわざ実質って書いたんだけど行間も読めない馬鹿はレスすんなよ
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 18:49:20.76 ID:pgJkNJ2s0
高い金出してアトラクション乗れないなんてね…
193: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 06:03:11.36 ID:GSfqVG+N0
>>4
混んでる時は2回が限度。何しに行くんだか。
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 18:51:24.54 ID:LL8qO7TV0
ディズニーに金払って行くやつとかいるのか?
普通の社会人ならVIP招待チケットとかもらうだろ?
うちなんてチケットもらいすぎて捨ててるわ
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 23:06:57.63 ID:yQAgynjD0
>>7 都内区立中学、社会科見学がネズミーランドだったよ。学生服で乗ってるのはずかちい
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 18:52:20.01 ID:eN/qkyxZ0
抽選に外れると並んでも乗れない乗り物があるって聞いた
酷すぎやしないか?
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 18:55:48.87 ID:OtwOHa780
>>12
なにそれ?
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 18:54:17.43 ID:eBZJKOxG0
ランドとは関係ないけど最近ディズニー映画の劣化が酷い
あと何十年か経ったらディズニー作品の価値はなくなってるんじゃないか?
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:02:38.35 ID:3xXT6T+a0
>>15
今年のも見ては良作だったけど
キャラクターグッズ買いたくなる要素は皆無だった
大人が見ては物足りないし
子供受けするわかりやすい可愛らしさや特徴がない
キャラクターは既存のモノで充分なのだろうな
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:23:30.71 ID:eGJIi4H40
>>15
ポリゴンCGだから雑に見えるんだよな
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:38:43.15 ID:OURKY47v0
>>15
シュガーラッシュ、モアナくらいまでかなあ
ラセターさん追い出してからホントつまんなくなった
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 20:05:08.74 ID:BQHCMT5k0
>>15
そこよね、テーマパークは遺産で食ってるようなもんよ。
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 20:13:02.61 ID:SLhT/EKH0
>>15
日本だってガンダム、仮面ライダーブランドにしがみついてるじゃん!
171: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 07:15:41.88 ID:Yp2vRQr80
>>15
確か日本でパッとしなかったアニメータが
デズニー映画のキャラクターデザインやってたと思う
その影響もあるんじゃないかな
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 11:28:18.74 ID:ok9NuCex0
>>15
多様性を無理やりテーマにねじ込んでクソみたいなストーリーになってる
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 18:56:23.99 ID:fbQHsT6q0
おっさんだからTDRがなんなのかわからずスレ開いたらディズニーかよ、ディズニーランドしか思い浮かばないから気付かなかったわ
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 18:57:13.29 ID:K/z/jwfU0
ファストパス付の上級パスポートを早く作ればいいのに。
1桁上げても大丈夫だぞ。
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 18:59:45.37 ID:LL8qO7TV0
>>20
普通に招待チケットもらえるやろ
アテンダントが付くやつ
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:01:49.62 ID:wN9ffl9I0
>>20
バケパというのがあってだな
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:00:02.04 ID:0OsTzK7W0
6年ぐらい前に行ったけど、昼前には全ての乗り物が2時間以上の待ち時間。
売店も人が多くて入れず、ポップコーン?も300m以上の列。
粥前に施設のキャパ超えてるのに、入場者だけは更に増え続ける。
国内観光施設でぶっちぎりの満足度の低さで、もう二度と行かないと誓った。
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:00:08.80 ID:HrXsk7De0
どんだけデフレだよ
値段が上がって9400円って
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:02:45.19 ID:kWPZ7Gle0
閑散期にはチケット価格が値下がりし、混雑時には最大で700円値上がりする新たなチケット料金を発表しました。逆のほうがいいみたいな気はするけど、混雑してるは料金高いわで踏んだり蹴ったりだわ。
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:05:32.43 ID:6MfpeTIr0
もっと高級志向でいいよ
無駄に多い貧乏人排除してほしい
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:05:36.53 ID:ObSxH2w50
夢がほしけりゃ金払えー!
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:10:29.44 ID:ziWNJdWU0
シーズンパスを大幅値上げしたらだいぶすくんじゃないの?
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:10:45.59 ID:D6xCxREw0
もっとガツンといったほうがメリハリついていいんじゃない
入口には「泣いても入れません」て書いとけば
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:14:47.33 ID:giEpqZO40
>>38
あったな、そんな話w最終的には提携ホテル宿泊者限定とかになるかもなー
ワンデー日帰りより入場者数値が読めるだろうし
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:14:45.92 ID:A1dEUJYK0
カネを多く払ったヤツが待ちの順番抜かせるようにしろよw
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:19:59.06 ID:giEpqZO40
>>45
バケーションパッケージつう7万くらいのヤツがそれや
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:15:00.82 ID:n6uYVzU/0
子供なんかどこの着ぐるみ遊園地だって一緒だろ
結局母親が行きたいんだよな
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:18:42.99 ID:AazDbAGT0
家族で3万円近くの入場料を払うなら貸別荘に2泊して子供に釣り教えたり火の起こし方を教える
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:45:52.75 ID:72EzfM0w0
>>51
ウチの子供たちは「ディズニーもキャンプもお出かけも要らない、5千円くれたほうが家族愛深まる」って言ってきた
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:48:06.53 ID:cNecMvqA0
>>102
子育て大成功だな。
その考え方悪くないと思うよ。
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:59:27.53 ID:QPi/j8Qc0
>>102
貧乏人の家に生まれると本当にカネのことしか考えない可哀想な子になるんだよな・・・
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:19:23.90 ID:tAxC7VHH0
日テレ「夢の通り道」終了へ ディズニーの魅力伝えて15年...広報「役目を果たせた」
9/22(水) 17:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/39f9fa9628d314b218b49e0839c73954e482b206毎週日曜よる21時54分~22時放送の番組「夢の通り道」(日本テレビ、関東ローカル)が2021年9月26日に最終回を迎える。
【写真】最終回の告知
番組スポンサーのオリエンタルランド(千葉県浦安市)が、東京ディズニーリゾート(TDR)
の公式ツイッターで発表した。初回放送日の2006 年4月2日からおよそ15年、第789 回目の放送で終了することになる。
J-CASTニュースは番組終了の経緯を同社に聞いた。
■「大好きだったからものすごく悲しい」
同番組はTDRの各エリアと、そのイマジネーションの源と関連する世界各国の
文化や人物などを紹介することで、パークの世界観を伝えてきた。現在は関東ローカルの放送
だが、14年5月2日から18年3月25日の放送回まではBS日テレで全国放送もしていた。
21年9月19日、TDRのPR公式ツイッターが、同日の放送内容をツイートするととも
に次週が最終回になると予告。投稿を受けてネットでは、「えっ!次回最終回?? 」
「大好きだったからものすごく悲しい」などという反応が上がり、視聴者の間に衝撃が走った。
こっちのが痛そうなニュースだな
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:26:33.13 ID:fi6JrK530
並んでばかりなのに女子供は大喜びで、入場料が高い
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:27:52.36 ID:upb+qN+K0
資本主義やねえw
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:28:21.53 ID:xWxcOj+N0
ブランド化したら勝ちってやつよ。
いくらに上げようが、誕生日記念、卒業記念とかで地方からTDLに目指すのだから。上がった分は別の消費が落ち込むだけ。
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:29:33.11 ID:/9JnPp4Y0
まだ高いな。貧乏人が来なくなって並ばなくていいようになったら行ってやる
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:31:00.08 ID:5qtdp1xb0
>>72
おっさんどういうキャラ設定だよ
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:29:49.33 ID:BXTCTCXi0
勝ちなのか?
大赤字でしょうディズニーは
コロナ対策みたいなもんちゃうか
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:31:06.15 ID:TVnWUgxH0
混んでる方が高いの?!?!
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:34:23.29 ID:W7wScUiu0
>>77
混んでて遊べなくて料金高い。空いてて遊べて料金安い。これって逆だよね?
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:35:56.92 ID:cNecMvqA0
>>84
来るなってことだよ。
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 20:22:07.90 ID:Be9ebJYf0
>>84
今って需要と供給の価格均衡くらいは義務教育で習うはずだけど…
昔はほんと、この辺はほったらかしだったのかなあ
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:31:17.65 ID:1Am5wgn80
ぶっちゃけこんな金額差なんて全く意味ないわな
混雑時は12000円
閑散期は7000円くらいの差はないと
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:31:30.35 ID:hFTcOAis0
繁盛期ホテルも高いから誤差の範囲
価格変動のついでに繁盛期外した年パスお値打ちに売れば良い
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:36:37.56 ID:94vksgIy0
20000円からスタートでどんどん下げていった方が良くないか?
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:37:07.11 ID:q1xdd+ji0
待つばかりで何が楽しいんだか
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:37:39.57 ID:SKLQYZDOO
夢のまた夢の国
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:38:56.58 ID:Fxni9l8Z0
半端ですわ
大人2万、子供1万
以上
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:40:47.85 ID:EqoFQerf0
この際
徹底的に値上げしてみてほしいわ
何円になると客数が目に見えて落ちるんだろうなww
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:44:23.30 ID:6aCYNFX00
5000くらいで入れてた時代が懐かしいな
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:44:28.49 ID:72EzfM0w0
まぁ好きにしなよ、中国じゃないんだからさ、値段は事業者が好きに決めればいい
だがな経済学を勉強していれば「需要と供給」そして「リピーター」についてもっと学んでいるはずだから
こんな価格設定にはしないはずだぜ、まぁ無能なんだろうな経営陣が
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:59:08.40 ID:bykVJ8jZ0
>>99
上にあるだろ
高いほどブランド力上がり満足感が増すんだよw
言っててなんだけどバカなやつらだよなあw
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 20:13:05.55 ID:GKs3hMuK0
>>119
女子供を騙す商売だからな
あいつらの好むものは高いんだ
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:50:34.12 ID:ZTQs/gIa0
TDRのRって何だ?ランドじゃないのか?
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 22:17:42.35 ID:Gx5XQlGZ0
>>110
リゾートだろうw
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:53:00.20 ID:Q1Eqb2tR0
なんか幻滅だわ
夢の国なのに結局金かよ
金取るのやめてほしい
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:56:11.34 ID:QPi/j8Qc0
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:56:35.23 ID:87mUjgR10
値上げじゃなくて常に人数制限しろっての
アトラクション乗らない人用のチケット出せ
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 19:59:40.37 ID:EgfLVgM00
混雑時は逆に値段下げるべきじゃないのか?
まともに遊べないだろに
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 20:02:00.98 ID:jQoRzphf0
混んでる上に高くなるとか最悪じゃんw
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 20:05:43.45 ID:mKmFbkcv0
>>123
要は混雑させたくないから来んなって事だし
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 20:02:16.42 ID:XZHL1qrU0
5人家族で行ったら5万円近い出費か
ちょっと高くなり過ぎだよ子供の頃にTDLは高くて行けない所、って刷り込まれたら
10年後にリピーターにならないぞ
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 20:16:30.06 ID:wDRhPEaP0
>>124
しかも2時間並ぶ、飯も並ぶ高い不味いとかあり得ないわ絶対に行きたくないけど、一度くらい子供を連れて行ってやらんといかんかな?やだなー
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 20:25:47.56 ID:Be9ebJYf0
>>135
行かない方がいいよ
オヤジが高い高い混んでるダルいって顔してる外出って子供にはただの苦行将来的に1度くらいは友達同士で行くだろ
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 08:41:18.10 ID:E82lXjaf0
>>135
ファミリーテーマパークだから
家族で行ったら楽しいよ
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 20:53:26.02 ID:S+4BUkxv0
USJみたくアトラクションチケット売れよ
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 20:57:29.13 ID:ocHBx/Nd0
値上げ幅が小さすぎる
最低でも倍にしないと
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 20:58:30.54 ID:afa+bQua0
まあ 今は2時間の舞台やライブが1万円ぐらいするから 1日いれるディズニーが1万円ぐらいでもそんなには高くは感じないかな 追加料金のいるもの以外はショーも含まれた値段だし
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 21:18:07.70 ID:yWTjuA060
高けー。めちゃくちゃ高いわ。
強気すぎるだろ。
日本の物価がどんどん上がってくな。
貧乏は遊園地すら行けなくなる。
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 21:25:17.79 ID:yWTjuA060
1983年のディズニーランド開園当時は3,900円なんだよな。
2倍に値上がりしてる。
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 21:27:36.37 ID:PiMdFKDJ0
>>150
ていうか。
もう有名アーチストのコンサート行かなくなって十年単位だが、
今どきのふつうのコンサートでもうへぇ。って金額。
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 21:27:04.26 ID:gONFwXdk0
親の会社の福利厚生チケットで安くなるから~ってみんなで行ってた20年くらい前は
6,000円しなかった気がしたがそんなに高くなったのか
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 22:16:20.81 ID:A1dEUJYK0
5万でもいいだろ
そんな頻繁に行くもんでもなかろうしよ
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/24(金) 22:19:44.24 ID:i63R08On0
高いのはいくらでもいいな。
好きで行くんだし心配無用。
マジに三万くらいにして構わない。
164: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 01:55:56.28 ID:u15onb2L0
好きだったら払うよ
ライブのチケットだって昔に比べたらかなり高くなってるし
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 04:34:42.01 ID:JuryFksL0
観劇も似た額だから特別高く感じないが 地方から宿泊と食事など
追加費用かけるなら別の場所へ旅行して美味しいもの食べに行くわ
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 07:09:43.66 ID:XLNvsq870
てか年間パスポートを3倍くらいにしろ
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 07:11:42.86 ID:axUMZPDE0
高速料金も変動制がいい
2倍変えれば空くやろ
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 08:26:17.84 ID:tLpg7Nz/0
そんなことより緊急事態宣言下の入場者数制限守れよTDR
絶対に2万人くらい入れてるだろあれ
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 10:08:07.48 ID:gXbL4z/50
子供の頃に家族で来た思い出を持って、今度は恋人と来て、将来は子供たちと来ようっていう連鎖がディズニーの息の長さの秘訣だと思うんだよな値段が上がりすぎることでそれが途切れたときがディズニー落ち目になるとき
177: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 10:11:51.48 ID:5KSkQSp80
昔は割引で4900円で行けたのになぁ。
学生の頃女の子とよく行って
帰りの京葉線から見える景色に浸って
ラブホに行ったな。・・・
あの頃に戻りたい(´;ω;`)
179: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 10:18:24.63 ID:W8L6qr6G0
ネズミの化け物に会うために
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 10:22:04.11 ID:ybiZeidL0
>>179
ネズミが闊歩するレストランとかいやだよねw
183: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 10:53:38.68 ID:XvSIZ9590
俺、一度も行ったことない
そもそもアメリカ資本主義を高額で買いたいと思わんw
185: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 10:58:17.42 ID:O7sjY6wb0
TDLじゃないの?
Rってなんなんだよ
186: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 10:59:18.45 ID:O7sjY6wb0
リゾートか、最近はそういうんだ
189: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 11:45:49.76 ID:znX7A9l70
今1dayパス8200円もするのか
30年前に一度行ったきりだが5千円代でも高いと思ってたのにていうかあのデートはもう30年前か…
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 15:39:44.70 ID:hErFFh8a0
ランド内のお土産屋や飲食店もクソみたいに高いからな。
ボッタクリランド。
192: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/25(土) 18:51:37.35 ID:/uy7awAA0
入場券とビッグ10を復活させろ
スポンサードリンク