スポンサードリンク 1: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/11/24(木) 13:09:49.61 ID:1Q2J/Min
引用元: ・【リタイア】貯金3000万円からの半隠居生活のススメ41
137: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/18(日) 17:47:40.26 ID:QS9onusi
やっぱり仕事しないで暮らすのが一番気楽でいい
仕事すると何かしら嫌な事がある
マンションの管理人も一人仕事とは言え常に住人の視線がある
139: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/18(日) 19:54:19.24 ID:6KWehEZI
全くだな
インドア派な俺は虚血性心疾患と脳梗塞を併発したのである程度働くことにした
140: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/18(日) 20:17:27.82 ID:nRd0nDpC
ある程度の約束が無いと外に出る理由が無くて家から出ずに1日終わる
好きなときに食って寝てうんこしてると身体と心が弱くなりダメ人間まっしぐら
143: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/21(水) 04:55:24.81 ID:CS/uzDMe
世間の自称識者に踊らされて、1ドル=150円付近でドル転した人は悲惨だねわずか2ヶ月で20円も暴落+両替手数料も考えたら、
円換算だと為替差損だけで15%近い大きな損失を出してる訳だから
しかも、金融商品の投資と違って景気回復で値上がりするもんでもないし
146: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/21(水) 09:04:05.32 ID:YejCO+mC
>>143
儲かった人がいるなら損をする人がいないと経済回らないでしょ?
当たり前じゃん
149: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/21(水) 10:44:05.06 ID:ASRs93Co
>>143
大衆は常に間違える
144: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/21(水) 07:03:22.55 ID:MXDXJ00U
FXで儲けた人も損した人も居るんだろうな。
俺は200万円を預けただけで60数万円儲けた方だから、まあ良かった。
大儲けではないけど。
145: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/21(水) 08:49:29.36 ID:/vc6fjUf
fx勉強してるが全然かせげない
結局賢いやつが稼げるんだな
152: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/21(水) 23:37:57.14 ID:4Kf05/8f
ここの人らのお勧めバイトとか聞いてみたいな
夜間施設警備とか楽そうだけど求人なかなか無いのよな
154: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/22(木) 23:40:58.46 ID:YmJbYpgp
マンション管理人は当たり外れ多そうだな
やはり乙4取ってセルフスタンド夜勤が至高やな
155: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/24(土) 14:04:52.48 ID:LUpAgP6s
40歳で3千万こえたが
これからどう増やしたほうがいいんだ?
161: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/24(土) 20:59:06.41 ID:YfRG30Fl
>>155
>>156
FRBが利下げして金融相場が来るのを待て
162: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/25(日) 00:10:55.99 ID:ygbqTl/C
>>161
その頃には米国を筆頭に世界中でリセッション入りだよwインデックスは10年くらい低迷が続くことも有るし、
そうなったら、当分の間は、ドルコスト平均法とかじゃ資産増は望めない
163: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/25(日) 14:45:47.73 ID:+Ru93iPJ
>>162
インデックス投資もドルコスト平均法もどっちも20年30年単位でやるのが前提の長期投資だろ
長期で見れば世界経済は右肩で推移してるんだから、インデックス投資で問題無い
短期で資産増やそうと思ったら相場サイクルや地合い見極めて、タイミング投資するしかないけどな
165: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/26(月) 03:08:39.57 ID:isuE6bej
>>163
「長期で見れば世界経済は右肩で推移」と言っているが、
現在進行形で、欧米が中露等とブロック経済化を進行させとるんだから、
経済規模としてはブロック分割で従来よりも小さくなろうとしてるんだわつまり、肝心の世界経済が欧米(主に米国)によりパフォーマンスが落ちようとしてる訳
そうである以上、「長期で見れば世界経済は右肩で推移」なんてのは根拠の薄弱な妄想でしかない
世界経済の成長がインデックス投資の収益の源泉で有る以上、
マクロ経済の大幅な変更はインデックス投資の収益に大きな営業が出るのは避けられん
169: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/26(月) 16:08:50.52 ID:3qJuOKwj
>>165
お前の言うブロック経済化による経済規模の縮小による投資パフォーマンスの悪化~なんてのは、第三次大戦でもない限り起こり得ない話だよwロシアは元々経済規模大したことない国で、欧米の経済制裁とウクライナ戦争での消耗で国内の経済もガタガタ
中国も中国で国内の工業発展のためには国際社会との貿易必須、ブロック化なんてどのみちできないし、単独でアメリカの軍事的経済的覇権に対抗できる力は無い
そしてロシアが抜けた今でもロシア以外の新興国は順調に経済成長しており、更なる投資と発展が見込める
アメリカも今後成長が鈍化したとしても、大企業はグローバルで稼いでるからそこまで大きく衰退することもないだろう
AIの発展による経済のデジタル化という流れは不可避であって、アメリカの大手ハイテク企業と新興国はその恩恵を受ける事が予想できるし、
世界経済は長期で右肩上がりという未来図を否定するほどの材料は無いと思うね
170: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/26(月) 17:06:48.54 ID:isuE6bej
>>169
アホ杉米国経済はこれまで経済のグローバル化の恩恵を享受していたんだから、
そのグローバル経済の中から、中露を排除した時点で全体規模が大幅に縮小する訳
市場も小さくなるし、資源の供給源も減る
お前が馬鹿なのは、米国と中露の経済戦争と勘違いしてる点な
どっちが勝つとか有利不利とかではなく、経済圏が分割されるだけでパフォーマンスは落ちるんだよ
ホント、馬鹿の極みだな
156: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/24(土) 16:59:31.02 ID:zeYVfPaz
前に3600万あるって書いたものですが最近の株式の下落により
3500万を切ってしまった・・・
元本が倍あればインカム狙いに出来るかもしれないけど
158: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/24(土) 17:57:37.78 ID:zbfJ5J/p
損をする人がいないと儲かる人がいないんですよ
あなたは儲かった人のために役に立ったんですよ
逆にあなたが得をすれば損をする人がいるじゃないですか!
それは迷惑をかけているんですよ!損をして下さい!
159: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/24(土) 18:20:15.93 ID:fhc8SfXc
このスレには 障害年金もろて セコセコ暮らしてる障害者もいるが、、、俺たちの親が金持ち(富裕層)だからこそ、ニート(無職)で居られる。
160: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/24(土) 19:07:56.36 ID:EwbNdUbV
障害年金いるんか
うちの会社にもいるんだよね
あんだけ動けてもらえるのはおかしいわ
164: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/25(日) 19:06:06.45 ID:iyV8WWEE
障害年金貰ったら、その後にもし再就職するときに不利になったりするの?
166: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/26(月) 03:11:45.41 ID:isuE6bej
>>164
企業には一定割合で障害者雇用が求められているから、
仕事の能力に問題が無い障害者なら、歓迎される場合も普通に有ると思うよ
採用担当者が偏見持ってるアホじゃ無ければね
167: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/26(月) 13:14:01.48 ID:9omMW/Nn BE:386124348-2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
底辺リタイアだけど、毎日パチ屋10:00に行って0.5円パチンコで遊んでるよ
毎日100円単位の勝ち負けをエクセルで管理してる。1000円勝つとおーって感じタバコも酒もやるけど女には金かけないな
168: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/26(月) 13:14:11.74 ID:U3A0z321
75歳までに掛かる大きな金
家の補修費500万円
終の棲家への移り費500万円
年金だけで足りない生活費取り崩し300万円
75歳時点2000万円とすると65歳時点3300万円あれば良いか。
ギリギリだな。(´-ω-`)
171: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/26(月) 18:15:56.18 ID:VSJSyQqF
経済学者二人のバトルすごいね
なんとかの生テレビみたい
172: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/26(月) 19:11:23.69 ID:U3A0z321
中国も少子化で、世界の工場の役割を果たせないからインフレ、って記事を見たな。
人口増加しているんだから、どこかの国では少子化ではないんだろうけど、それらの国で工業化は難しいんだろうな。
インドでも無理なのかな。
173: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/27(火) 00:20:49.32 ID:Pstw7jgq
セミリタイアに向けて乙4勉強中
久々のマジ勉強も良いもんだね
175: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/27(火) 08:00:30.86 ID:MyrnJpJb
司法試験と並ぶ国家資格だろ
あんなの受からないわ
176: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/27(火) 08:52:04.91 ID:Pstw7jgq
参考書買って読んだときはチンプンカンすぎて絶望して一年掛けても厳しいかもて感じだったが
YouTubeの授業動画見ながら勉強しだしたら分かりだしたよ
覚えるポイントとか見えてくるまあ試験まで2ヶ月あるからコツコツやってみるよ
ぼーっと主夫するのも呆けそうだし…
178: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/27(火) 18:17:14.17 ID:MyrnJpJb
東京大学の理系を卒業した人でも合格するのは難しいだろうにやる気があるのは凄いな
合格するといいね
179: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/27(火) 18:39:12.35 ID:Pstw7jgq
>>178
ありがとう、コツコツやりますいや流石に東大生なら余裕ですよw
180: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/27(火) 20:27:49.61 ID:3d3943F2
電気主任技術者は楽勝だったけど乙4には3回落ちて結局あきらめたよ
難しすぎるね
181: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/27(火) 22:48:26.93 ID:Pstw7jgq
運も絡むからねえ
嫌らしい引掛けばかりでたり苦手ゾーンばかり出たりしたら辛いしYouTuberが一週間でほぼ一夜漬け状態で合格したり
運が良ければ各6割正解で合格だしね
運の要素減らすためにコツコツやるしかないけど…
182: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/28(水) 00:17:55.97 ID:hbS+tMXe
今の時代、乙4なんて使い物にならんやろ
183: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/28(水) 06:05:37.90 ID:yEt9EwtI
職業訓練でビル菅?のコースは乙4とれるけどもう持ってる人ももう一度勉強しないといけないんだろうか
184: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/28(水) 08:38:01.17 ID:43kBTBng
電験が楽勝で乙4が難しい?
いみわからない
185: 名無しさん@毎日が日曜日 2022/12/28(水) 09:57:34.85 ID:upSbmWZW
尼崎双星高校の生徒が電検3種受かったらしいな
ビル管理したいの?
186: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/02(月) 17:38:27.58 ID:KEqZeoPQ
週3-4日働いて65歳時点3000万円あれば良いのか。
年金年180万円以上で。
187: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/02(月) 19:59:36.10 ID:8pfTX2/K
>>186
岸田NISAで年利4%取り崩し生活すれば年金180万円と合わせて働かなくても生きていけるだろ
50歳から最短で突っ込んで65歳には1800万円が3000万円程度にはなってるし
188: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/02(月) 23:26:29.73 ID:EYdD4Gf+
>>187
かっけーな
189: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/03(火) 08:51:35.92 ID:8aFv0C5g
>>187
ここから長期低迷期に入りそうだから、そう上手く行きそうもないがな
191: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/03(火) 11:05:50.28 ID:DEByg7XF
>>189
長期低迷大歓迎だろ
すぐ使う訳でもないし
15年~20年後以降プラスになってればええんよ
それまでは働けば良いんだし
195: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 08:04:18.49 ID:44DSqm3e
>>191
70歳まで含み損抱えて死蔵し、70歳以降にプラスになっていればよく、
70歳までは働けと?wそんな人生嫌だなあ
196: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 08:29:01.33 ID:UJEgxtnG
途中で使い道あるなら売って使えばいいんよ
使い道のない金の置き場所変えるだけだし>>195
キミの人生なんて知らないw
まぁ仕事辞めてるならわかると思うけど暇だよw
60歳に向けて徐々に仕事減らしていくんだよ
少なくとも私は無職は無理でしたw
197: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 08:39:47.67 ID:44DSqm3e
>>196
つまらん人生だなあ
198: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 09:10:22.15 ID:UJEgxtnG
>>197
キミのために私は生きてないし、私のためにキミは生きてないしなキミが思う通りの楽しく豊かで幸せな人生歩んでください
200: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 10:40:46.10 ID:44DSqm3e
>>198
哀れな人生を歩んでるねえ
201: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 10:44:18.34 ID:UJEgxtnG
>>200
私が哀れな人生歩んでると思う事によりキミが幸せならなによりだよ私は変わらないしキミは幸せを得られる
いい事だね
190: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/03(火) 09:04:48.52 ID:4pIFA9+N
節約あるのみ
192: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/03(火) 12:06:50.29 ID:8aFv0C5g
50歳から20年も寝かせるんじゃ意味無いわ
193: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/03(火) 16:33:40.35 ID:BSSA5rcU
70だと死んでいる可能性もある
50過ぎたらいつ死んでもおかしくない年齢
194: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/03(火) 16:57:59.13 ID:SYjH4geu
アル中だから平均寿命50前後だしなぁ
199: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 09:12:41.89 ID:izXnQUsw
60まで働けば働ける職場は減るし変な目でも見られないから良いんじゃないの?
3000万円あれば何とかなるだろうし。
家があってそこそこの年金を決めてれば。
202: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 10:50:15.72 ID:lRgYfAU9
別に金って無理して使うものでも無いしな。
無駄に眠らせとくぐらいなら長期で貯めといて上がったらラッキーぐらいでいいと思うけど。
てかリタイアして7年だけとリタイア時に貯めた金は一切手をつけてないわ。
生活費は株の配当とバイト代で賄えてる、っていうかむしろ貯金出来てる。
なんだかんだ死ぬ時まで手を付けずにそのまま子供に渡ると思う。
203: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 11:02:22.56 ID:44DSqm3e
204: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 11:24:30.10 ID:lRgYfAU9
>>203
いや201とは別人だが…
てか201は人それぞれ言ってるんだからそれでいいじゃん。
株もどうなるかなんて分からないんだしさ。
自分の予想では今年前半に底だと思ってるよ。
新しい戦争がきたら知らん!
205: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 11:42:40.09 ID:UJEgxtnG
必死なのは知らない他人の人生が嫌だ、らつまらない、哀れだと主観で書くことだと思うぞ
他人の人生なんてどうなっても興味関心無いし困ったところで助けないだろ?少なくとも多くの人は幸せになるために言動しているはずで、不幸目指して人生歩んでいない
その言動が後の幸せに繋がるはずなのだがな
それが不幸になるのならさっさと辞めるべき
ただ辞めるだけだから今すぐ誰でも出来るぞ
そのくらいはキミでも出来るだろ?
206: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 11:44:25.25 ID:UJEgxtnG
他人の幸せを感じ願うことが必死だと言うのならそれはそれで良くね?良かったねー幸せだねーと言う事は不幸に繋がるのかね?
そんな思考の持ち主は認知が歪みまくってると思うぞ
そうだとしても本人が幸せならなによりだよ
207: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 12:33:33.63 ID:yjel+Gb7
何だか分からないレスの応酬があったようだな。
暇潰しにでもなったのなら良いが。
209: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 21:41:49.18 ID:M+YyROxt
今40歳で3000万円貯まったけど全額老後(60歳以降)にとっときたい
あと20年どうやってしのごう
ほんとくそ労働嫌い1秒でも早く引退したい
212: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 22:29:59.02 ID:JJ//3+2/
>>209
労働が嫌いなら一刻も早くやめるべし!
私もやめて1年以上。住民税やら保険料やらで順調に金は少なくなってるが
ペースに収まってればどうともない
とにかく、働くよりずっといい
213: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 23:59:30.90 ID:3/9PZ0l1
>>212
FIREできそうなので退職しようと思ったけど、
孤独リスクがかなり高いよな
節約しすぎると、友人や恋人も少しずつ離れていくだろう
210: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 22:05:17.71 ID:izXnQUsw
過去の俺に似てるな。
そこそこ遊びながらまったり働いて52歳で介護離職、失業給付を受けながら講習受講、非正規再就職、となって58歳まで来た。
老後資金口座は塩漬け、生活用口座は約1700万円って感じで来てる。
211: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/04(水) 22:29:21.42 ID:sy5v5Jsa
50だけど60まで長えぇわ
とりあえず仕事辞めたら専業主夫しばらくやって嫁の稼ぎのみでいけるけど
暇だし遊び金欲しくなったらバイト始めようと予定
214: 名無しさん@毎日が日曜日 2023/01/05(木) 03:11:22.72 ID:AcFcg0UW
リタイアできるってすごいな
セミリタイアならわかるけど
スポンサードリンク