家計管理 雑談

【3000万円で】【セミリタイア 】を達成しても将来を常にシミュレーションすること

スポンサードリンク

毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。

資産5000万円 セミリタイア を目指す年収500万円未満の平凡サラリーマンの日記です。お金を通じた記事を扱っています。真面目なものから笑えるものまで幅広く扱っています。

どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa

この方が私のFIREを知るきっかけの人です。日本でFIREを達成した先駆者的な人だと思っています。投資スタイル、お金の使い方、考え方など様々な面で参考にさせていただきました。

徹底した支出の管理、そして高年収をほとんど投資に回すというスタイルはすぐに真似できるものではありませんが、自分なりにできる範囲内で参考にしていけば、確実にマネーリテラシーも向上し、資産形成の一歩を踏み出せると思います。

今回の記事は。30代前半で3,000万円の資産形成!のちーさんの記事がありましたので取り上げていこうと思います。

それではよろしくお願いします!

スポンサードリンク

30代で3000万円でセミリタイア 

子供のころから親が貯めてくれていた100万円を元手に、20歳で株式投資を開始。就職してからは、給与の多くを着実に貯蓄や投資に充て、2017年に3,000万円の資産を築く。2019年に結婚、夫の転勤により退職し、セミリタイア生活に入る。

30歳代前半で3000万円…、私が30代半ばで2000万円未満なので、およそ1000万円近い差があるということですね。

私が投資を始めたのが、30代、ちーさんは20代、この差はリスク資産のポートフォリオの成績の差はあれど、時間の差も大きく関係していると思います。

私自身も大学卒業してから、貯蓄は(年平均150万円程度)頑張っていましたが、投資には全く視界にも入っていませんでした。誰の影響で投資を始めたのでしょう?家庭環境でしょうかね?

私自身の記憶では自身から投資を始めるというのは相当なきっかけがないと踏み入れられないと思っています。(私はサラリーマンに依存することのリスクです)

パッと見て、セミリタイアするにしても資産が少ない気もしますが、私もセミリタイアを目指すものとして非常に参考になりそうな為、今回学ぶ意味も込めて取り上げます。

前々回はセミリタイアまでの過程におけるお金事情、そしてセミリタイア に至った経緯について見てきました。

前回はセミリタイア 達成後、どんな生活を送り、投資とはどう向き合っているのか?見てきました。

そして最後の後編ではFIRE(セミリタイア)がもたらした変化、そしてアドバイスについて見ていこうと思います。

FIRE CASE 02-ちーさん:30代前半で資産3,000万円!女子のサイド型FIREロードマップ

引用 https://media.rakuten-sec.net/articles/-/33260

FIREしてよかったと思うことは ➡️ 自分自身でいろんなことがコントロールできること

何より自分自身でいろんなことを決められるのがうれしい。好きな仕事だけすればいいし、仕事量もコントロールできる。いつ働いて、いつ休むかも自由。週5日間、朝から夜遅くまで強制的に働かなくてはいけない会社員時代とは大違いです。

経済的に自立出来、時間とお金に余裕が出て来れば、人から強制されるのではなく、自発的に行動することができる。ここが非常に羨ましい部分です。

自分自身をしっかりと管理できるから出来ることですが、強制的に働かなくても良いという世界は私もセミリタイアを達成したら是非、味わってみたいものです。

自分で仕事量をコントロールすることが出来る様になる為には、フリーランスで自分で稼ぐ力を養っておく必要があります。

わたしはそこまで辿り着けるかはわかりませんが、仕事はなるべくセーブして自分の時間、家族の時間を優先していきたいです。仕事が中心の世界観に憧れはなく、これからは自分で稼げるようにどう知恵を絞っていくかが必要です。

いつも時間に追われているような感じだったので、心の余裕がなくなっていたのでしょう。今は気持ちにゆとりがあるので、何に対しても寛容になれるのだと思います。

時間が生まれれば、精神的な余裕も生まれてきますよね。

実際平日は毎日8時〜19時の生活をしていますが、帰宅の時間が1時間でも違うと肉体的にも、精神的にも余裕が違ってきます。ちーさんはそれ以上に激務だったのでしょうから、平日は仕事で埋め尽くされて、ほかのことをやる余裕はなさそう。

時間の余裕は精神を寛容にさせてくれる。精神が荒むと、健康にも悪影響が出る可能性もあります。

資産運用して、資産を多くしたいのももちろんですが、時間の余裕を生み出すことのプラスの効果は多方面に良い影響を与えると思います。

FIRE志願者へのアドバイス  ➡️ 若いうちにFIREする場合は、特に老後を考えておくことが大切

私は30代でセミリタイアしたわけですが、人生100年時代を見越して、100歳までのライフプランをセミリタイア当初から立てています。

そのため、なるべく早い段階でストック型の収入を増やすこと、そして自前の退職金&年金としてiDeCoも育てることで、100歳時点でも資産が十分残るよう計算をしています。

人生100年時代がもうすぐそこにきていると思うと、現実的に定年後の数十年(100歳なら40年)にわたり生きていくことは想定しておく必要があるかもしれません。

生きていく時間が長ければ長いほど、お金が必要になってきます。30代から老後のことを意識するのはちょっと早すぎな気もしましたが、よく考えてみれば、計画をしておく分には早い、遅いはありません。

綿密に計画はしなくても、どの程度お金が必要になるかくらいは考えておいても良さそう。資産形成をしていく上ではリスクを負って運用していくのも重要ですが、支出を管理し、削減していくことで家計に安定感を生み出すことも同じくらい重要です。

50年、60年先ことを明確に計画するのは未知の部分が多いので難しいですが、支出を今から意識して削減していけば、毎月残るお金も増えますし、後々の計算も立てやすいと思います。

お金を増やすよりもまずは支出の管理だと思っていて、現状の支出を洗い出して、見直していけば、節約効果は自動で継続されます。

貯蓄もできないのにリスクを負って投資しても、意味ないとは言いませんが、もったいないですよね。

目的を持って自由を勝ち取るために行動する

好きなことをしてのんびり暮らしたいという思いだけで突っ走ってしまうと、のちのち生活が破綻してしまう可能性があります。若いうちなら再就職したりできますが、高齢になったら働いて収入を得るのは簡単ではありません。ですから、若いうちにFIREする場合も、きちんと老後のプランまで考えておくべきだと思います。

先行きの見えない、不透明な社会、給料が思った以上に上がっていかない、老後資金2000万円問題など、様々な不安を抱えている中、そんな状況からいち早く脱却したいという思いから、FIREやセミリタイアを目指している人も多いのではないでしょうか?

最初はそれでも問題ないですが、資産が徐々に築けてきたら、本当にやっていけるのか?随時修正していく必要があると感じています。この先どうなるかは誰にもわかりません。

資産が増えていくごとに、実際にセミリタイアを達成したらどうするのか?定期的にシミュレーションしていこうと思っています。

私は予期せぬイベントにも対応できるように、常に最悪のシナリオを想定しながら、日々活動していけば、想定外の事態に陥っても比較的冷静に対処できると思っています。

具体的にはボーナスはないと思って家計を運営する。残業代がなくなっても家計を黒字にできるようにしておくなどなど。。

良い時の状態に決して慣れない、悪くなることを想定しておき、用心深く行動していけば、結果的に時間はかかってもいずれセミリタイアは勝ち取れると思っています。

だからこそ時間は無駄にできませんし、もちろんお金も無駄にはできません。セミリタイアやFIREを達成するために今からできることを全力でやっていこうと思いました。

最後まで見ていただきありがとうございます!

それでは皆様が充実した日々を送れますように。

もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)

@okayuchikuwa

よければはてなブックマーク、読者登録もよろしくお願いします。

オカユログ - にほんブログ村

応援頂けたら幸いです。(You click the following sites, and please support him.)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
米国株ランキング 株式ランキング

                                    

スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【ひゃー】大きなネコ科達が戯れる様子、たまらんwwww

【ひゃー】大きなネコ科達が戯れる様子、たまらんwwww ・・… [...]

【画像】中居正広さん、やせたかなしいい姿に・・・ もはや誰これ・・・

【画像】中居正広さん、やせたかなしいい姿に・・・ もはや誰こ… [...]

【デレマス】ビッチりあむ概念リターンズ【R-18】

【デレマス】ビッチりあむ概念リターンズ【R-18】 ・・・P… [...]

【画像】4万円の超豪華おせち

【画像】4万円の超豪華おせち [...]

WBCってメジャー選手は志願制なのがワールドカップの比べて落ちるとこだよな

WBCってメジャー選手は志願制なのがワールドカップの比べて落… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 雑談