FIRE 副業 投資

【FIRE】年収700万円台の会社員が43歳で「FIRE」を実現できた理由 [田杉山脈★]

スポンサードリンク
1: 田杉山脈 ★ 2021/10/16(土) 21:10:05.71 ID:CAP_USER
現在46歳のたぱぞう(ハンドルネーム)氏は2019年、43歳のときに勤務していた会社を辞めた。安定した給与を手放し、FIRE(ファイア)を実現したのである。

世界でブームになっているFIREは、経済的な自立を実現し、早期リタイアを目指すムーブメントである。

FIREを実現するというのは、十分な資産を築いたら早期リタイアし、資産の運用益で暮らしていくということだ。お金が必要であるがために、会社に体も時間も、さらに心までも縛られることから解放される。

このFIREを達成するには、大きく三つのポイントがある(下図参照)。

一つ目は「お金をためる」。つまり、働いて稼ぐことだ。より多く稼ぐためには転職したり、副業をしたりもする。

二つ目は「支出を抑える」。家計を見直したり、生活習慣を見直したりして、節約する。

三つ目は「お金を増やす」。働いてため、支出を抑えて確保したお金をさらに増やすために、投資をするのだ。お金でお金を稼ぐ資産運用である。

この三つに取り組むことで、FIREを実現するのに必要な資産を築いていくのである。

たぱぞう氏の退職時の年収は700万円台。特に高給取りだったわけではない。にもかかわらず、なぜFIREを達成できたのか。

それは米国株を中心とした株式投資を長年続けて財を成していたからだ。

17年には株で資産1億円を突破し、会社からの給与がなくてもやっていけるタイミングが来たことを認識した。

合意形成のための会議や書類づくりに時間を割かれる仕事から抜け出したい。もっと自由に自分がやりたいことに挑戦したり、そうしたことに時間を使ったりしたい。もっと人生の選択肢を増やしたい──。

そんな思いを強く抱きながらも、保守的な性分で、なかなかFIREをする勇気が持てなかった。ようやく退職に踏み切れたのは19年だった。

「今思えばもっと早くすればよかったし、やらなかったら一生後悔した」と、たぱぞう氏は当時を振り返る。

● 日本株から米国株へシフト 不動産投資などへ資産分散も

たぱぞう氏が株式投資を始めたのは2000年で、当初得意としたのは低位株への逆張り投資。

株価の低い株を、株価が下がっても買い続けて平均購入単価を下げる「ナンピン買い」するというものだ。

リスクが高く、「今考えると、とんでもない手法。怖い」とたぱぞう氏。知識も情報も乏しかったため手を出し、大損を招きかねなかった。それでも幸い、利益を得ることはできた。

その後、投資の知識や経験を積んでいった。

10年ごろからは、米国企業の高い収益性や成長力を見込み、日本株から米国株へと投資先をシフト。その読みが当たり、資産はどんどん膨らんでいった。

資産が増えてくると、利回りよりも金額で確実に十分なリターンを得られる戦略を取るようにもなった。特定の企業の株を購入する個別株に投資を集中するのではなく、株価指数(インデックス)に連動して成果を目指す「インデックス投資」というものに重きを置くようになったのだ。この投資は、ETF(上場投資信託)や非上場の投資信託などを買うものである。

さらに株式投資以外に資産を分散し、太陽光発電や不動産にも投資するようになった。

現在の純金融資産(金融資産から負債を除いたもの)は3億円規模。総資産はおよそ6億円。うち米国株が3億円、太陽光発電が1億円、不動産が2億円となっている(下図参照)。

たぱぞう氏の運用の内容にも表れているように、お金を増やす運用は個別株投資、投資信託、不動産投資などが代表格となる(下図参照)。

資産1億円を目指すとして、この中で最もローリスク・ローリターンに位置付けられるのが投資信託。インデックス型のETFだったり、投資信託を毎月定額で積み立てたりして運用する。

例えば、毎月12万円を積み立てて、年利回り5%で30年間運用すれば、資産1億円を実現することができる。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d375c3fc3fe9c61c3f0fe8e2196be62de20fcab

引用元: ・【FIRE】年収700万円台の会社員が43歳で「FIRE」を実現できた理由 [田杉山脈★]

11: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:31:15.51 ID:spBQT/3v
>>1
これ読むと結局運が良かったということだな
43歳とは言わないが誰でも50歳でFIREできる方法論が求められる
13: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:33:22.87 ID:lUgGfgGr
>>11
なら仮想通貨一択じゃん
4年に1度バブルが起きるんだから
73: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 00:20:51.13 ID:Ghq9B1w2
>>11
投資で失敗したら
元居た職場より悪い条件に堕とされる
完全に賭け
14: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:33:34.92 ID:N6gpKxsQ
>>1
年収700万円あれば、十分FIRE可能なんじゃないの?

年収200万円なら褒めてやるよ、アホがっ

3: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:16:35.68 ID:ut6leyvC
例えば、毎月12万円を積み立てて、年利回り5%で30年間運用すれば、資産1億円を実現することができる。

_ノ乙(、ン、)_そうですか…

4: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:17:49.49 ID:ut6leyvC
  

_ノ乙(、ン、)_あっ、でもバブル時代の銀行定期貯金とか5%くらいでしたよね利率…

5: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:18:29.28 ID:24PlPs4S
安倍ちゃん就任当初から株やってればみんな勝ち組だよな
わいもしがないリーマンだけど資産2000万円くらい増えた
25: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:57:32.55 ID:QswJqOH/
>>5
同じく。
安倍政権は株初心者にとって神様だった。
27: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:00:00.99 ID:sdWAbjpJ
>>5
もしも日本株に自分の資産を全力投資してたのなら、それは投資ではなく投機、ギャンブルだよ
そういう奴は暴落時に鴨にされるだけ
104: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:58:26.50 ID:d+wGJvap
>>27
たぶん、お前は株をやった事がない

暴落は、むしろ売りで大きく儲けるチャンスだ
加えて底を打った事を確信出来たら
暴落はバーゲンセールになる

108: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 07:01:23.55 ID:iBI+MG2E
>>104
どこで暴落しきったのか、どこが頭なのか
これを読み取れるならどんな相場でも勝てるよ
信用取引でもすりゃ億単位のお金も余裕で稼げるはずだが?

素人が暴落の底だと思ったらもっと下がるなんてのは山ほどある
それを読み切れるのなんて一部の天才だけ

75: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 00:32:59.77 ID:CQZXzhBb
>>5
株にはトレンドがあるからね
アベノミクスで儲けた人は今のうちに勝ち逃げしたほうがいいよ
自分はトレードが上手いんだと思って続けてると下げトレンドで全て失うよ
株は良い時と悪い時の足し算だからね
6: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:19:40.58 ID:p455kV5u
毎月12マソ無理
8: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:25:05.72 ID:/2nQIUzx
資産1億得られたからなのね。まあ普通には無理だね。
9: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:25:47.78 ID:Uzb1Wdao
あの不味い缶コーヒーのことか
10: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:30:05.66 ID:4AhpcIu8
巨泉さんのセミリタイアとはちがうのか。
12: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:33:16.28 ID:x+Kqhhlc
投資してカモになって欲しい
まで読んだ
17: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:45:34.61 ID:qdVC2ivc
米国経済か世界経済なら平均5%は成長してるからなあ
ただ大暴落もあるから持ち続ける覚悟と時間をかけるリスクはある

ノーリスクハイリターンはない
そして儲けようとすると詐欺師に騙されやすくなるのも注意だ

18: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:46:15.97 ID:Tu6wKh6z

結婚は?
子供は?
52: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:50:06.28 ID:G7aFwM6Z
>>18
たぱぞう氏は、お子さん2人。奥さんに先立たれて父子家庭。
19: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:47:49.41 ID:qdVC2ivc
低手数料の米国か世界経済のインデックス投資で毎月2万以上、15年以上持ち続ける覚悟と忍耐力があるならほぼ99%勝てる

しかし大暴落に耐えきれず売ったり、途中で方針を変えてしまう奴が大多数なのでほとんどは鴨にされる
継続は力なり
自分の頭で詐欺に合わない力も必要
ノーリスクではない

20: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:48:40.33 ID:uCXgNJZj
独身で誰でもいつでもFIRE出来るよな。
21: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:50:47.88 ID:hLEbxAcb
長期低手数料米国か世界経済インデックス投資なら誰でもほぼ勝てると言うが3つ気を付けなければならない

長期間かかるリスク
大暴落でも持ち続けるリスク
より美味しい詐欺に騙されるリスク

これらのリスクを踏まえて本当に耐えられた奴がそこそこのお金持ちにはなれる
しかし人間の感情はそう簡単にはコントロールできない

22: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:51:09.83 ID:s8VxDfWY
米国株が3億円、太陽光発電が1億円、不動産が2億円
日本株がないのかw
まあ6億もあれば配当や収益だけで年収数千万行くかな
その内、半分でも再投資してれば雪だるま式にどんどん増えるしね
24: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:52:43.32 ID:hLEbxAcb
>>22
問題は元本保証()とかに騙されて一見ノーリスクローリターンに見える投資も実は詐欺でハイリスクノーリターンだったりすること
ぼられる高齢者は多い

金はあっても金融知識がなければただの鴨

26: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 21:58:02.44 ID:Q7oullml
騙されないと思ってる人ほど騙される
しかし何もしなければ何も産まない
これはどちらも正しくどちらの視点も大事

きちんと見極め勉強し、じぶんにあったリスクとリターンを見極めるのが重要
安定株と言われてたところが暴落したなんて話な山ほどあるし基本は分散投資すること
そして詐欺やぼったくり証券を買わないこと
そして自己投資も大切

28: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:00:39.33 ID:hzjPS/EW
新卒10年目だけど既に1400万貯まった
投資とかしなくても50歳までに1億貯まる気がするが・・・
30: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:02:28.65 ID:w0KZBK5V
>>28
現金にはインフレリスクがある
株はインフレリスクは少ない
全部投資に回すのもリスクだが一切投資しないのもまたリスクなんだよ
つみたてNISAだったりiDecoくらいでいいから勉強しながら騙されず投資も少しすることを勧める
32: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:08:48.80 ID:XLSmOCVu
>>28
ワイも10年目で2300万やで
でも、もう働きたくない……
このままなら50で一億はそんな難しくはないが、そこまで働きたくないからこそのfire
投資は300万くらいしかやっとらん
34: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:10:20.29 ID:/NF7+l7v
>>32
好きなことを副業から始めたり転職するってのも手だよ
ブログとかYoutubeとかでも良いから
高額商材には気を付けて
37: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:14:22.66 ID:XLSmOCVu
>>34
せやね
副業何かないか考えてる
自分の趣味に合うやつがええな
68: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 23:41:57.22 ID:0ull0+KC
>>34
副業は今やってる仕事を土日にやれればいいけど
うちの会社副業したらワンパン解雇だからな・・・
29: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:00:58.93 ID:D8sFmux1
まず年収700万円を実現する方法を教えてくれよ
41: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:19:07.41 ID:GPzQlf5p
>>29
年収は職種と会社規模と年齢で大体決まる
700万円欲しいなら700万円くれる業界で就職すればいいだけ
学歴と新卒カード切って10年も働けば簡単だよ

そこで失敗した奴は自分でどうすればいいか考えるだけ
700万円取れるくらいに有能なら何か思いつくか、
せめてここで聞くよりはもっとマシな相談相手の存在に気づくはず

31: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:04:40.06 ID:w0KZBK5V
後は一億ためて、それを切り崩していけるのかって考えも大切
年利3%の安全運用なら毎年300万使ってもほぼ減らないどころか確率的には増えていく
しかし切り崩していくとなると自分の貯めたお金がどんどん減っていく
これって結構きついことだよ
33: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:09:17.00 ID:KEo/7k8p
、毎月12万円を積み立てて、年利回り5%で30年間運用すれば、資産1億円を実現することができる。

このての投資法は日本人は苦手なんだよね
堅実なようで一発逆転狙って大損するのが日本人
学校で投資教えるなら長期積み立て運用のうまみについてだわなあ

35: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:10:59.55 ID:/NF7+l7v
>>33
一億貯めても銀行とか証券会社にぼられるってパターンも多いらしいしなあ
36: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:13:44.19 ID:I/NUR2U4
年利3%の安全運用
この言葉にどれだけの人が沈み劣後して逝ったか
77: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 00:35:44.56 ID:E8xPh7HW
>>36
債権重視にして分散すれば良いだけ
人の言いなりになって詐欺られたら駄目だけどね
元本保証()とかね
39: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:17:01.52 ID:hO28u2Wv
株とか投機が「仕事」なんじゃん

全然FIREになってない
カネにならないことにエネルギーと時間を注ぐんでなきゃ

40: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:18:45.76 ID:Vz2R+HfA
手放せない自由
43: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:21:56.56 ID:QU8M/iOC
これは稀に見る良FIREスレw

特にこの部分

> たぱぞう氏の退職時の年収は700万円台。特に高給取りだったわけではない。にもかかわらず、なぜFIREを達成できたのか。

つまり、年収700万すら達していない底辺には無理と暗に言っている

分かったらお前ら底辺は死ぬまで仕事するんだぞww

44: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:22:22.42 ID:LB0ouoQE
株の運用で大儲けしているのに年収700万円って違うだろ
45: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:26:23.54 ID:bCowdiGd
日本はまだまだ家計資産における現金比率が異常に高い。
円安インフレで現金の価値は低下する。
今の現金信仰は日本が上昇する見込みの設計。
落ち目の日本でのインフレリスクは
ものすごく高い。
新興国が頑張る時代においては。
46: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:28:22.61 ID:ZnvpBth7
こんなことに騙される奴いるのか?
俺は60で1億(8割株式)と他人に貸しているマンション1棟持ってるが、今の会社で65歳まで働くつもり。
それでも老後は不安だよ。
48: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:36:04.88 ID:mfPYTPak
>>46
ずいぶん心配性なジジイだなw
47: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:33:28.23 ID:a5f5f+VS
ロボアドの運用益って5%くらいで回るだろ?
1億円種金があれば、FIREできる。
積立運用しつつ貯めてけば、40代でも可能だろ。
ただ、子育てに銭がかかるな。まあ嫁さんも働いて「節流」に徹すれば。なんとかなる。
人間のファンドマネージャーなんか信用するなよ、AI運用がコツだな。
50: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:44:37.52 ID:fKAfhnrz
FIREって風俗嬢に有利すぎない?
19から始めても、39くらいまでしっかりやれば
人生アガリってくらい稼げるだろ
53: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:53:15.71 ID:a5f5f+VS
>>50
無理無理。ストレス解消でホスト遊びにハマるからwww
あいつらジャニーズみたいな顔して、女から金を巻き上げる達人だからな。
54: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:55:12.11 ID:fKAfhnrz
>>53
そう言う人も居るけど、若い投資家とか風俗してた人多いしなー
ホストに興味なくて風俗してる人は金が貯まって笑いが止まらんだろうな
66: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 23:26:15.27 ID:ZfKr46/Z
>>50
風俗嬢ってまともな仕事より大変だから20年も続く人はそう居ないぞ
20年どころか半年で50%辞める世界だろ
55: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 22:59:07.48 ID:fCzUjha8
年収5000万円くらいないと日本でFIREは無理だと思うぜ
76: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 00:33:47.77 ID:YXfItKwp
>>55
FIREは四種類ある
その中のサイドFIREとかなら誰でもいける
56: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 23:01:16.01 ID:vRbdjhm0
これ、年収関係ないな
58: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 23:03:12.25 ID:fCzUjha8
>>56
親が長者で凄い金額を相続出来ればな
60: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 23:07:16.75 ID:oIV7JX/E
俺、内装業だけど15年くらい前にAmazonなんかより便利な資材の通販サイトができて毎日のように使ってたのよ。
で、そこが上場したって知って60万円分買ったら、今では1億7000万円になったぞ。
モノタロウって言う会社だ。

今では仕事は親しい仲間に頼まれた案件のみ、
週に2日しかしないな。

61: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 23:13:17.34 ID:lz1zVCL1
こういうのが成り立つと思えるのは
デフレが30年続いてるからじゃないかなあ
62: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 23:15:23.08 ID:IspokJ/f
この人が本を書いてるか知らんけど
日本人が書く薄っぺらい本はたいして役に立たないのでw
外人の分厚い本を買って勉強してください
翻訳されてるのは少数精鋭の数人だと思いますのですぐみつかると思います
64: 名刺は切らしておりまして 2021/10/16(土) 23:20:41.29 ID:EyenehGF
つっこみ所満載なのだが、、、

>三つ目は「お金を増やす」。働いてため、支出を抑えて確保したお金をさらに増やすために、投資をするのだ。

ええ、マイナスどころか、元本すべて失う可能性もあるのに、それは言わない?

>合意形成のための会議や書類づくりに時間を割かれる仕事から抜け出したい

会議や書類づくり→投資賭博という仕事は続けるんじゃんwww

働かなくても生活出来てないよね、それw
遊んで暮らせないなら、ただの転職でしょう、それ

70: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 00:13:06.60 ID:uAfB4jfe
>>64
株で元本全て失う奴とか、いるなら見てみたいわ
72: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 00:19:01.41 ID:fEtVUsYb
>>64
暴騰暴落当たり前のビットコインだってなかなか元本全て失うってできないぞ
FXでめちゃくちゃ高レバかけてとか、建設会社の口車に乗って見込みもないのにアパート建てるとか
そういう危険な話ばっかイメージしてんのか?

そんなのマトモな投資家はやらないよ
ちゃんとリスク管理すればリーマンみたいな事件があっても、せいぜい何割か損する程度でそれも一時的なもんだ
ちょっと勉強すれば素人でもその程度はできる

69: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 00:00:19.30 ID:Aq7JbWOD
おまいら資産どうだ?
いつ頃1億超えた?
71: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 00:14:08.21 ID:FuLK9mcP
シャバ僧?

ビーバップハイスクールか?

78: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 00:44:39.93 ID:7f+kpKCB
今年募集してたソフトバンクの個人投向け社債とか5年もので2.75パーセントだったわな
80: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 02:34:38.11 ID:6GikiJB8
33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由という本を買ったのですw
やはりオチがあるのです
早くに結婚して米の稼ぎで生活し、自分の稼ぎを投信にぶちこんでいたそうです
ハードル高けーw
後、不動案を買って自分でリフォームして売るとかしてるそうです
こっちもハードル高けー がんばればこっちはなんとかなりそうだけどw
まあ株をやるなら成長株です 外人の書いた本を読んでくださいw
三かtアkん替え肩を変えることからです 銘柄を見つけるだけでは不十分です
「買ってすぐに暴騰して何倍にもなって売る」ことは可能です
81: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 02:57:40.21 ID:ibKiuOyT
株を長年運用って、そんなに前から年収700万近くあったのかよ
年収300とかじゃ利益らしい利益出るほど運用できないぞ
82: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 02:59:38.30 ID:E8xPh7HW
>>81
3000万くらいなら貯められるよ
85: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 05:20:17.09 ID:AUDJpPny
つみたてNISAで毎月3万、平均利回り5%運用なら30年で2500万になる
アメリカ経済か世界経済連動型のインデックス投資信託ならほぼ可能な数字

ただし注意点
暴落しても売らないこと、暴落時も買い続けること(円高になり株安になると半値になることもある。しかし大抵の場合その後回復し成長し続ける)
大暴落は10年に一度は来るつもりで

過去の統計からはトータルで平均利回り5%は余裕だが、将来も絶対の保証はないし自己責任で(200年前の1ドルの株は現在の60万ドルになってる)

ぼったくり信託証券、詐欺には気を付け、ネット証券会社で低手数料で運用すること

きちんと調べてリスクリターンのバランスを取り自己責任でやること

15年以上の長期投資ならほぼ皆が勝てるのが株
ただし絶対ではないし、暴落もほぼ起こるし、それに耐えるのはかなりきつい

86: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 05:57:57.30 ID:5cy2kyX2
暴落しても売らない買い続けるってのが難しい
感情があるからね
金持ちやキャッシュに余裕のある人はむしろ暴落時はバーゲンセールだと買うんだろうけど
87: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:16:39.60 ID:71/0t6N6
長期的に成長するって何を根拠にしてるの
長期的にジリ貧になる可能性もあるでしょ
88: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:19:22.44 ID:5cy2kyX2
資本主義は成長を前提にしてるからね
世界経済もアメリカ経済も成長はしてる
停滞してるのは日本くらい
そしてr>g
資本の成長は経済成長よりもでかい
金持ちは年平均6%ずつより金持ちになってるのが資本主義社会
89: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:29:19.67 ID:Aq7JbWOD
>>358
> 資本主義は成長を前提にしてるからね
> 世界経済もアメリカ経済も成長はしてる

人口が増えている国の経済が成長するのは当然だよ

> 停滞してるのは日本くらい

人口が減っているのにここ30年間でGDP17%成長している日本は
良くやってる方だよ

90: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:30:02.89 ID:J8JLWmN7
1億あると配当300~400万手取りになる
でもって年収700万のホワイトカラーは出世捨てると仕事が辛くないのよ
両方合わせて中の上~上の下生活の方がずっといい

FIREを羨むのは年収低くて仕事が辛いブルーカラー層
運用力と節制力に恵まれた極一部しか達成出来ないのに養分になる
とりあえず配当30万貰うことから。これでも生活変わるから。

91: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:30:35.72 ID:Aq7JbWOD
ここ30年間の日本のGDP推移を知らない無知なヒトが散見されるなあ
馬鹿なんだろうけど、どーしてそんなに無知なの?

1990年GDP462兆円
2020年GDP539兆円

その差77兆円
1990年GDPの17%うpが現在のGDPだ。
まったく成長していないとアホなこと主張しているのは
数字に弱い無能底辺。たぶん無職か非正規だろう。

他国ガーと主張する馬鹿にも言うが
例えば君の月給がある時期と比較して17%上がっているとしよう
例えば月給42.6万円から53.9万円だ。
その事実を見た非正規雇用のバイト君が
自分は月給13万円から月給26万円に上がったけど
君の給料は全然成長していないね。
オレなんか2倍に上がったよって言ってるの見てどう思う?

92: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:36:09.79 ID:5Afd+1Ah
えぇ…なんで1990年との比較なんだよ
日本のピークは1997年頃だろ

それと経済成長率よりも給与の上昇の方が普通は低い
アメリカはその間に二倍、他の先進国も1.3~1.5倍にはなってるんだが…
バカ丸出しはお前だよ

95: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:41:13.21 ID:Aq7JbWOD
>>92
日本における非正規雇用を調べてみた。

日本の非正規雇用総数は男女合わせて2,054万人で
以下はその内訳(人数の多い順)です。

シルバー人材814万人で39.6%
主婦パート780万人で38.0%
学生アルバイト268万人で13.0%
中高年非正規雇用113万人で5.5%
若者非正規雇用78万人で3.8%

実に約8割が扶養控除狙いのシルバー人材と主婦パートな訳です。
正規雇用の賃金が上昇しているのにもかかわらず、日本の平均賃金が上がらず横ばいになっているのは、
賃金の安い非正規雇用が増えて
団塊の世代が現役引退して正規雇用が減った
コレが理由です。

また、労働力人口から見ると
日本の15歳以上の労働力人口は、
2020 年で 6,868万人であることから、
労働力人口の非正規雇用比率は29.9%で、
中高年非正規雇用は1.6%しかいないことになります。
5ちゃんにいる中高年非正規雇用の底辺は極々少数派なのですが
声だけ無駄にデカイので困ったものです。

98: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:47:11.55 ID:5Afd+1Ah
>>95
それがなんなの?
日本の高齢者が増えて非正規も増えてる
平均給料は下がるか上がらない
でもそれにはカラクリがあるんです

だから実は日本は凄いんです!投資しましょう!成長します!
とはならんよね?
他の先進国には置いていかれイノベーションもどんどん低下していく
株価もピークに比べれば落ちたまま
社会福祉も弱くなる

100: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:51:12.03 ID:Aq7JbWOD
>>98
賃金の安い非正規雇用の数が増えて
賃金の高い正規雇用の数が減っていることは
理解しているようだね

ところで非正規雇用も正規雇用も平均賃金が上がっていることは知ってるかい?

103: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:53:51.48 ID:5Afd+1Ah
>>100
だからなんなの?
GDPもほとんど増えてない、一人当たりもほとんど増えてない
人口は減ります
イノベーションもほとんど起きません
不正も行われるし国も見過ごしたりします
老害企業を優先しベンチャー育成には消極的です

これで海外の投資家が投資しようと思う?
リスク分散先の一つとしてはありだとは思うよ
日本の貯蓄額は高いからね

106: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:59:30.94 ID:Aq7JbWOD
>>103
君は海外の投資家が日本に投資しないと主張しているけど
バフェットは日本株に普通に投資してるよ
どうした?
勘違いしているのか?
109: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 07:03:34.80 ID:R0xzbOXT
>>106
彼の資産は10兆あるんだけどいくら何%投資したのか書いてごらん?
94: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:40:05.34 ID:5Afd+1Ah
30年で17%がいかに低いのか分かってないだろ
福利も計算したら年0.5%も成長してないよ
しかも日本の場合GDPの測定方法をしょっちゅう変えるから過去のGDPの値が昔の資料とは違うなんてザラにあること
96: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:43:41.15 ID:Aq7JbWOD
>>94
GDPを複利で計算するおまえの馬鹿さ加減が際立つカキコだな
99: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:48:44.37 ID:5Afd+1Ah
>>96
じゃあ年平均成長率求めてみろよ
どのみち0.5%以下だろ
これのどこが凄いの?
他の先進国でこんなアホな数値出してるのイタリアくらいだろ
アメリカ以外の先進国は皆人口減なのに
102: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:52:23.40 ID:Aq7JbWOD
>>99
> アメリカ以外の先進国は皆人口減なのに

なんでそんな嘘をつくのか?
意味不明だわ

97: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:45:49.52 ID:NzZpMm/o
>>94
日本が成長してないのはその通りだけどGDPの計測方法が変わるのは国際基準に合わせたものだよ
変更しなかったらそちらの方が問題になるな
101: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:51:38.33 ID:5Afd+1Ah
日本にも良いところはある
社会福祉やインフラには恵まれてる
けれど将来性や成長性はまったく別の話
特に株で見たら期待要素がまったくない
年金やらつぎ込んで一時的に株価は上がれど、世界の金持ち投資家は日本の成長に期待して投資はしてくれないのが実情
それは過去の統計からも明らか
105: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 06:59:17.97 ID:5Afd+1Ah
主要先進諸国の人口の推移で検索すりゃあ良い
人口減るのはアメリカ以外共通だから
107: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 07:00:43.51 ID:Aq7JbWOD
>>105
ドイツもフランスも人口は減っていないよ
移民を受け入れて人口は増えている
110: 名刺は切らしておりまして 2021/10/17(日) 07:04:21.66 ID:R0xzbOXT
>>107
20年のドイツは人口減に、コロナ下の移民急減で
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
韓国人「日本のリーグを笑ったのに日本から『韓国VSブラジル?死ね』の声は伝わって来ない」

韓国人「日本のリーグを笑ったのに日本から『韓国VSブラジル?… [...]

【乞食速報】かつやが激安wxxwxxwxxwxxwxx

【乞食速報】かつやが激安wxxwxxwxxwxxwxx ・・… [...]

田中瞳アナ コスプレで転んだお尻を撮られる!!【GIF動画あり】

田中瞳アナ コスプレで転んだお尻を撮られる!!【GIF動画あ… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-FIRE, 副業, 投資