家計管理 雑談

【FIRE】投資の目的は早期リタイア 若年層にじわり拡大中 [田杉山脈★]

スポンサードリンク
1: 田杉山脈 ★ 2021/07/24(土) 14:06:25.48 ID:CAP_USER
まとまった資産や十分な副収入を手に入れ、早く会社を辞めて自由に生きたい……。サラリーマンの多くが一度は思い描くであろう「脱サラ」の夢。米国でも「アーリーリタイア」は今も昔も成功者の証しだ。そんな早期退職が今、「FIRE」という新たな名前を得て若者たちの熱い視線を集めている。その実情と、実際に若くしてFIREを果たした人たちの資産形成方法やライフスタイルを3回にわたり紹介する。
自由のためなら質素な暮らしや軽労働はいとわず
FIREとはFinancial Independence, Retire Early(経済的に自立し、早く引退しよう)の頭文字をつなげた米国発祥の言葉だ。厳密な定義はないが、給与収入の大半を貯蓄や手堅い投資に回し、必要最低限まで生活費を絞り込んで、40代前後など早期のリタイアを目指す。退職後もシンプルに暮らし、自分のペースで働けるなら働くことも厭わない――というイメージだ。

出世と引き換えに60歳までの時間を会社に捧げるのではなく、一生遊んで暮らせる大金を稼ぐことを人生の目標にするのでもなく、自分の生活や家族との時間を優先してシンプルに暮らしたいと考える米国のミレニアル世代(1981~96年生まれ)を中心に熱い支持を集めつつある。

最近では、昔ながらのアーリーリタイアのように、投資収益だけでのんびり暮らす「Fat FIRE(豪勢なFIRE)」や、投資収益が少ない分をアルバイト等の収入で補う「Side FIRE(サイドビジネスでFIRE)」といったバリエーションも誕生。医療保険が高い米国では、保険に加入する権利を得るために、コーヒーショップでパートのバリスタ店員などとして軽い就労を続ける「Barista FIRE」というFIREスタイルも登場している。

このFIREブームは日本の個人投資家の間にも着実に浸透しつつある。表は投資をしている会社員に「投資の目的」を尋ね、その答えを年齢層別にまとめたものだ。

全体の1位は「老後資産づくり」だが、若くなるほど投資の目的を「早期リタイア」に据える会社員の比率が増えていることが分かる。

FIRE達成に必要な資産は?
FIRE達成の鍵を握るのは「お金をかけない生活」と「辞めても困らないだけの資産」だ。実際、20~30代でFIREを達成した人には、徹底した節約生活で投資資金を捻出して、早期に資産を築いたケースが少なくない。お金をかけずに暮らすスキルは、FIRE達成のためにも、FIRE達成後の生活のためにも重要だ。

ところでFIREをするには最低限、どのくらいの資産が必要になるのだろう。米国で多くのFIRE志願者が見積もりの参考に使っているのが「4%ルール」だ。これはトリニティ大学の教授が発表した退職後のお金についての研究結果で「トリニティ・スタディー」とも呼ばれる。

リタイアした時点で、手元資金を運用しながら一定割合で引き出す場合、何年持つかを、過去の米国株・債券の値動きを用いて検証した研究だ。それによると、年間生活費の25倍をリタイア資金として用意し、これを米国株のインデックス連動型ETFに50、米国債に50の割合で運用すると、ここから年4%ずつ生活費を引き出しても、30年間は枯渇しない可能性が高いという。30年以上持たないと困るという人もいるだろうし、この4%ルールは日本の税制も為替も考慮していない。とは言え、一つの目安にはなりそうだ。

単身者35歳が完全リタイアするには1億円必要
日本でのFIREにはいくら必要なのか。生活経済研究所長野所長の塚原哲さんの力を借りて試算してみた。

大手メーカーに勤める会社員が定年前に会社を辞め、働かずに100歳まで生きるとしたら生活費がいくら不足するかを計算し、 これに予備費として退職時の年収を加えた額を「FIRE目標額」とした(試算の前提条件は文末に掲載)。

結果は独身者が35歳でFIREする場合の目標額は約1億2000万円、50歳の場合は約6200万円、50歳妻子ありの場合は約9900万円だ。

塚原さんは「若くしてFIREを目指す人は、高齢期の支出をあまり考えていないことが多い。試算では75歳で施設に入居するものとした。単身者は老後資金を考慮しておいた方がよい」という。また高齢期になると賃貸住宅を借りるのは難しいのが現実。試算では住宅購入も前提条件としている 。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMC19CKN0Z10C21A7000000/

引用元: ・【FIRE】投資の目的は早期リタイア 若年層にじわり拡大中 [田杉山脈★]

47: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 15:35:23.09 ID:T4WEnrPU
>>1
切り詰めて実現したFIREは伸びしろと言うか遊びが無いので、いざ変化させようとしてもどうにもならなくなるのでは?
52: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 15:40:16.24 ID:QBqidNJ+
>>47
FIREの意義をわかってないな
FIREの良さはお金や人間関係からの自由だよ
いろんな拘束からの自由
お金をバンバン使う事ではない
56: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 15:52:54.36 ID:UdbZ7PMC
>>52
修行して悟りを開いて解脱する感じ?
59: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 15:56:04.62 ID:QBqidNJ+
>>56
頭で理解してお金に対するコンプレックスを無くすことだと思う
修行とか解脱とかそういうのとは根本的に違う
本を読んでよくわかることだから
63: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 16:06:07.31 ID:QBqidNJ+
>>59
お金と価値の関係、株と価値の関係
そういうことを理解してくるにつれて
お金を使って自分を大きく見せることに使おうとか
見栄のために使おうとかそういう気持ちが薄れてくる
その結果としてもたらされるのがFIREだと思う
67: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 16:18:27.65 ID:QBqidNJ+
>>59
ちょっと偉そうに書いてしまったけど
トマス・スタンリーの「となりの億万長者」
これを読むに限る
そうすればわかる
その後にバビロンの大富豪を読めばさらによくわかるよ
自分もこれを読んで理解できたから
73: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 16:47:44.08 ID:hs5IKNCc
>>71
ええ…終身雇用を是としてる時点でFIREのこと全然わかってないじゃん

会社に収入の全てを依存してると、
理不尽な業務命令を受け入れてクソみたいな上司とも付き合わなくてはいけないのに

79: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 17:24:04.43 ID:vzQsHcQQ
>>73
そりゃ、上司にいつでもfireされうるアメリカの話で、終身雇用とは関係ないな
277: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 00:46:07.04 ID:rT00fjRf
>>231
>>71
148: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 20:02:04.48 ID:WrK9ghPJ
>>1
不動産を別にして、純粋の金融資産が1億円越して
株の配当金もあって、厚生年金ももう少ししたらもらえるように
なるんで早期リタイアしたわ

毎日が日曜日だけど、なんかボケそう
これから、カネのためでなく、ひとに感謝される仕事を
なにか探そう

279: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 02:16:22.25 ID:jaAp29po
>>1
詐取されて死ぬまで低賃金労働を余儀なくされる将来しかないよ
FIREなんて本気でほざくのは情弱か低学力
406: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 13:08:55.39 ID:dm11o7f6
>>1
馬鹿だなぁ人間は働いている内が華なのに
444: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 23:39:25.73 ID:zImDzy6Q
>>1
ミンス党時代に買ったNTTが利回り10%達成してる
ただ当時300万円分しか買ってなかった
当時全財産で2000万くらいあったのに
もし全部ぶちこんでれば年間配当金200万だった

こんなの運だろもう

445: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 23:55:44.63 ID:B8zVbxZ/
>>444
俺はドコモ株保有して打ち出の小槌にしてたのに
TOBで強制売却
売却益は結構出たけど配当金マシンとして運用したかった
3: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 14:17:49.40 ID:uRArRZ/y
男の平均寿命は80越えてるんやぞ
40代でリタイヤして、40年後にどうなってるかわからねーだろ
今から40年前は銀行の預金金利は8%だった
それが今では
5: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 14:21:08.08 ID:8WNWBoUs
>>3
どうせわけわかんないなら社畜として終えるより
自分の好きなことやって終えたいだろ
82: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 17:36:11.08 ID:b2blRGal
>>3
40年前に預金金利でアーリーリタイアした人達は今どうしているんだろう?
154: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 20:13:47.03 ID:da43ZDVP
>>82
それ、すごく知りたい
6: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 14:21:26.89 ID:gOZxxmSS
でも今の40代50代が抜けたときに
一気に落ちて損することは覚えておいてね笑
誰が若年者に投資を進めてるか
よく考えてね
自分が高値で売り抜けたい奴が何歳なのか
7: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 14:24:36.03 ID:XcwYMeiJ
時間は貧富の差なく平等だからね
自給自足や田舎暮らしがブームなのも同じ
明日死んじゃうかもしれないんだから
8: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 14:25:44.60 ID:wnEBRHIH
売り抜けるだ利確だ言ってる者は
投資経験もない知らない者
9: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 14:26:15.10 ID:PBzR5Lkf
215: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 22:08:08.44 ID:D+XVCaVx
>>9

そんな守り面白くない。
レバ全力で来いよっ!

17: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 14:38:32.63 ID:83mxl0i9
1年で2倍も3倍もするのは無理だけど、
オレは投資で年利40%にはなってる
29: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 14:56:27.32 ID:RJsFEl6G
>>17
バフェットよりすごい
楽々億万長者ですね
31: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 15:01:05.19 ID:wnEBRHIH
>>29
このペースなら
バフェットの歳くらいになれば
それなりになりそうな気がする
21: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 14:46:51.67 ID:xWF8xO5z
投資歴15年の凡人リーマン投資家だけど投資は破産せず続けてれば負けにくくなるよ
みんな損して退場して周りが初心者だらけになるからね
投資の極意は自分の都合で戦わず、弱い相手としか勝負しない
23: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 14:51:41.52 ID:xNLljNgj
貧乏暮らしなら年100万あればやっていける
持ち家年金はいる条件だけど
290: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 06:44:39.82 ID:fbOxKKAP
>>23
>>26
50代の俺は年120くらいで暮らしてるのでそろそろファイアーする
細々と自営業と不動産投資してるので自営業は自分の好きなことだけやるようにしたい
294: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 07:52:24.82 ID:lIZdEbVM
>>290
良いね
細々と好きなことやって暮らしたい
26: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 14:53:58.54 ID:gUlPWF86
年120万で暮らせるなら純金融資産が3000万超えたくらいからFIREが現実味を帯びてくる
74: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 16:48:22.60 ID:vzQsHcQQ
>>70
現実的な話をすると、

>>26
>年120万で暮らせるなら純金融資産が3000万超えたくらいからFIREが現実味を帯びてくる

だから、FIREとか夢も希望もない

114: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 18:39:24.69 ID:3ec2qAbc
株式や債券への投資は社会的に必要な行為
FXは何の役にも立ってない。単なる投機でしょ
116: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 18:45:13.74 ID:SmtQhrFs
>>114
社会的に役に立つか立たないかが投資と投機の違いでは無いと思うが
厳密には知らんが恐らく投資と投機の違いはボラティリティの違いによるギャンブル性でしょ
それは資産配分によって簡単にコントロール出来るんだからやらんとダメだよ
ドル円上がると読んでるのにわざわざドル円が上がったら儲かる株を買うことは無い
ドル円ロングすればいいだけの話紛れがない
投資する資産はFXは全体の5%にするとか決めときゃいいだけの話
115: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 18:41:37.74 ID:z9gx/8mD
うらやましいね。
自分が適当に少しNISAと米株投信しただけで50万だから
自分の20倍やってた人は+1000万か。

コロナでの金融緩和で余った金が株に流れるのさえ知ってれば稼げる局面だった。
余剰資金と高学歴人脈がある人ほど儲けられるから格差は広がる。

要は金融緩和という名のもとで富裕層にお金を配ったってこと

117: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 18:47:51.68 ID:XaOXwCjD
>>115
別に富裕層じゃなくても金融政策を理解できる頭があれば勝てた相場
そうやってすぐ富裕層ガー言い出す人ってどうかと思う
120: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 18:54:09.15 ID:M0z+3rgU
>>117
警視庁ふくめて中央とか警官の馬鹿で俺をおそって
相場操縦しておいてかい
126: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 19:21:26.89 ID:hub6MmAt
早期リタイアなんぞしたら退屈なだけだよ
死ぬほど退屈だぞ
なぁ~~~んもすることがないし
127: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 19:25:56.39 ID:ZWAP68sV
>>126
それはお前が無趣味無教養なだけだろw
139: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 19:40:22.33 ID:hub6MmAt
>>127>>129
株で儲けて55でリタイアした俺の15年間の経験だよ
140: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 19:43:55.18 ID:ujLCAfik
>>139
いやすまんけど
金と時間があっても何もすること考えつかんって何よ?
自分がそうだからって人もそうと考えたらあかんよ
129: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 19:28:38.14 ID:khkWcFJu
>>126
こういう事言う人ってほんと可哀想
定年退職したら死ぬの?って思う
134: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 19:35:28.27 ID:ujLCAfik
>>126
人生は「なんかしなくちゃ」いけませんか?
寝て暮らしたり、酒飲んで人生送っちゃいかんのかね
「すべからく美酒をもって生涯を送るべし」って杜甫の詩にもあるんだぞ
135: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 19:37:08.32 ID:ZOhvWggW
>>126
試しに2年半休職したがやること多すぎて全然やり切れなかった
復帰したほうが得だから一旦復帰するが
傷病手当金も健保独自の付加給付金も全然使い切れずに
休んでる間に300万増えたわw
151: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 20:10:35.74 ID:ujLCAfik
>>149
「投資は9割が損する」って俺の感想じゃないよ
それでぐぐってみな
あとの1割だって儲けてるとは限らん、トントンがいいとこだろ
137: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 19:37:41.21 ID:fmx3llBT
この投資がスタートアップに向かうようになれば日本の若い世代にとってはいい循環となるだろう
141: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 19:44:03.58 ID:9ixmZskR
投資しない人らはイメージとして投資で大儲けしたごく少数の成功者を妬む感情は有するのは仕方ないし無視していい
だが、さっさと大儲けして早期リタイアして私益レベルで留まる一生で満足!って小さくないか?

明治に生まれ平成で死んだ笹川良一氏をググってみれ
評判は好悪あろうが、笹川氏は株式相場恐慌時にいくつもの銘柄にフルインベストして数年後に+2500%とボロ儲け
儲けた身銭を性欲や復員兵やその親族に費やしつつ疾病撲滅のWHOにまで及ぶ世界公益に寄与した大人物だぞ!…って言いたい

144: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 19:49:37.05 ID:hub6MmAt
ちなみに今のオイラ
資産2億円(株と預金)あるけど年金だけで喰っていけるので
どんどん資産が増えていく
153: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 20:11:34.13 ID:XxLNGGlg
>>144
それが何になるん?
145: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 19:54:01.02 ID:fmx3llBT
お金の使い方を知らないとは悲しいね
146: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 19:56:04.37 ID:ujLCAfik
>>145
ほー
あんたは知ってるの?
じゃ例をあげて教えて
いつか俺が億った時のために
157: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 20:19:54.58 ID:+Ox6bibc
4連休もひたすら引き籠もり
FIREのために節約、貯金、投資を頑張る。
30歳で2000万まで溜まったわ
163: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 20:41:19.66 ID:5ZbvgPiH
>>157
何が楽しいのその人生?
166: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 20:46:29.59 ID:+Ox6bibc
>>163
この楽しさが分からない内は金持ちになれないね
証券口座の含み益見てニヤニヤするだけで幸せだわ
285: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 04:32:13.60 ID:LE7Iw7u7
>>166
RPGでゲーム内マネーが溜まっていくの見てみて、これが現金だったらなってニヤニヤするタイプだろ
200: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 21:28:10.57 ID:VODNcZ5k
ブラックジャップだからなあ
そら早期リタイアしたいよね
201: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 21:30:48.43 ID:M0z+3rgU
普通シねーよ

俺とかいまもだがむちゃくちゃハメられてる

202: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 21:37:07.98 ID:DdO/EKJb
S&P500に投資して9割負けれる集団とかある意味凄い
203: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 21:38:52.07 ID:zeognmBi
10年で2000万くらい増えたけど
リタイアには程遠い・・・
204: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 21:42:03.13 ID:x/kfbV/N
10000倍化狙える株で早期退職が狙えるぞ
それは超超低位株のバイオ株だ、今後猛烈に超巨大に化けて行くと考えている。
マジだぞ。信じる者と書いて儲かると読むんだよ。
具体的には次に株を最低でも10000株以上買っとけと思うぜ
👇
2370メディネット89円
4564オンコセラピーサイエンス82円
買っとけ
216: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 22:08:14.04 ID:tjB+cFkv
>>204 みたいなやつに簡単に乗っかるような奴は9割、いや10割負けるだろうな
209: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 21:58:40.96 ID:TQEt3ywf
あーなんか聞いたことあるわ
個人投資家は9割が負けてて残りの1割は「これから負ける」
調べるべきはこれが先行者による自分の儲けを減らさないための脅し文句なのか
それとも戦い傷つき消えていった戦士たちの断末魔なのかだな
211: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 22:03:36.06 ID:3fyU7Uz5
>>209
SP500ETFとかだと負ける方が難しいと思うけど
233: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 22:25:28.60 ID:TQEt3ywf
>>211
そんな書き方して大丈夫?やってみるかな

負ける方が難しいとまで言われちゃ影響を受ける奴も出てきそう
SP500ETFも市場平均下がればズルズル落ちてくんでないの?
てか投資というより自分で考えず金だけ渡して放置だとちとツマらんな
あーやっぱツマらんからやめとくわ

238: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 22:39:08.16 ID:khkWcFJu
>>233
乳母心で言うけど誰かが言ってたから…という理由で始めるのならやめた方がいい
SP500にしろNasdaq100にしろチャートや構成銘柄を確認するなりして自分で調べて自分で納得してから行動に移す
投資をするならそういう習慣を付けないといつか失敗するよ
240: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 22:41:34.61 ID:kLRO9JIo
>>238
すべってるよ
262: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 23:20:38.31 ID:QBqidNJ+
>>238
それを言うなら老婆心では
学生が見てたら間違って覚えてしまうよw
267: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 23:30:16.28 ID:QPYxvcjf
>>238
乳母心は草
231: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 22:24:58.91 ID:nTAIaryL
なんかさ、バブル崩壊後にフリーターという新しい働き方!みたいなCMバンバン流してた時期あったやん
それと同じ匂いを感じるのはきっと俺だけやないと思う
そして、結果どうなるかもわかる
要は正社員を抱えたくない経済界のニーズなんだろうよ
234: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 22:28:17.90 ID:BuANvmSo
>>231
いや経済界は「優秀な」正社員が欲しいんだよ
でもFIRE出来る人ってのはその優秀な人である可能性が高いわけで
結局FIRE吹聴しても経済界にはあまりメリットないんだよね
243: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 22:47:46.30 ID:u5t9p3/M
>>231
俺がメディアを自由に操れる経済界のドンだったら50代のポンコツサラリーマンでもFIREできる!って記事を書かせるわな
247: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 22:55:28.03 ID:cYNwJS9U
10年に1度は株価が30-50%程度下落する。
耐えられるかな?
248: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 23:01:35.36 ID:URY7lYmJ
>>247
もう2度耐えたよ
その間10倍になったわ
252: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 23:04:28.27 ID:CTQYSaFQ
>>247
余裕
歴史上一度の暴落で30年たっても回復できてないのは日本だけ
340: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 15:28:43.36 ID:NupvTZcg
>>247
それ一時的に下がっただけで直ぐに回復してるだろ。
249: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 23:01:36.23 ID:WtIfkxzp
親がある程度裕福ならば、
無理に会社に就職し辞めなくても、
FIRE達成できるのでは?
251: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 23:02:53.96 ID:URY7lYmJ
>>249
今どき親が死ぬ頃は60歳前後
371: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 06:38:38.11 ID:dQIlMY3V
>>249
金持ちの家に生まれた知り合いは46歳だけど一度も就職してないな、働く必要がないから勉強すらせずに定時制高校卒業して子供部屋おじさんやってるよ。
373: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 07:17:07.37 ID:mauXIki1
>>371
栄一郎みたいなのおるからな
392: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 09:31:22.26 ID:0waYqoDV
>>373
そいつの親戚も金持ちで、中卒で無職子供部屋おじさんやってるよ、いいところに生まれることができれば仕事どころか勉強すらする必要がないからな
269: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 23:37:57.59 ID:BNoYahR2
日本の個別銘柄への投資は、かなり難易度高いぞ
でも、アメリカ株でもいいが、個別株へ投資しないと少ない資金を一気に増やすのは難しい
273: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 00:10:39.94 ID:vRzmpkrd
>>269
今の流れはいいと思うよインデックス投資でみんな株はじめてそれなりに勝てている
そのうち個別銘柄に興味出てくるだからインデックスをコアで個別もやればいい
個別銘柄じゃないと一気に資金を増やせないけど
個別銘柄から始めるとみんなすぐ退場することになっちゃうからね
270: 名刺は切らしておりまして 2021/07/24(土) 23:38:49.44 ID:Sn/gU3IR
めちゃくちゃ働いてた爺さんが退職金もらって年金暮らしだと自慢してたことあったけど
仕事してないと毎日辛くない?って聞いたら
絶句してたわ
やっぱ仕事ない日々って辛いんだと思った
275: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 00:23:49.05 ID:cXlRXDK5
>>270
仕事してないと辛い
でも仕事してるともっと辛い
282: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 04:04:35.31 ID:SqzUSAhB
やっぱ今の若いやつってバカ多いんだな
投資で早期リタイアw
大人相手にそんな簡単に儲けられんってwww
結局投資分損して一生奴隷が9割だっての
283: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 04:28:55.20 ID:LE7Iw7u7
生活保護だと貯金、投資禁止だけど、バレルまで稼いでから一部だけでも返還して抜けたら、後は好きにさせてくれでもいいと思うけどね
役所の方がしっかり金銭管理しないと駄目だが
286: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 04:59:39.15 ID:5P9vQ/3R
仕事をして適度な疲労感感じながら
飯食って風呂入って寝るのが一番だよ。
コロナで一時帰休とやらになったけど
ゴロゴロしてるだけは精神的にキツい。
287: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 05:10:01.72 ID:W6WtCfLc
平日休みだと株価ばっか見ちゃう
普通に働きながら休憩時間にチラ見してるくらいがちょうどいい
293: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 07:36:04.91 ID:3UCkEjLp
これまでの書き込み見てもわかるように
モテるようになるためにダイエットしたら
健康で快適になったというようなもんだな
つまりFIREを目指して努力していたら、その反応に驚いて楽しくなっていく
お金を貯めるにつれてでてくる気持ちの余裕、心の自由・・・
そういったものの無限の価値をかみしめる
そういうのこそが本当の目的
退職自体が本当のゴールにはならない
301: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 08:24:44.96 ID:NlT6op/4
>>293
うまいこと言うねぇ
295: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 07:55:30.61 ID:rpaXpDqm
初心者がS&P500に全財産を投資した結果
https://yoshikawa-t.net/sp500-report02/
313: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 10:59:38.65 ID:O4smGsuX
うーん今、ダウ平均日経平均の各上昇率を調べてみたけどやっぱり投資はタイミングだね
314: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 11:00:34.51 ID:DVxI/Of4
アメリカはすでにノーマスクでスポーツ観戦出来ているくらい経済再開してる。日本はワクチン不足で緊急事態宣言だして五輪無観客なのに感染再拡大。経済はインバウンド依存でボロボロ
この違い
315: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 11:13:14.09 ID:MvBFGN6M
アメリカの株価が高くなりすぎてるなんて言われてるけど、まだ全然上がってるしこれからも上がるよ。
もう暴落するぞーなんて去年から言われてる。
怖くて二の足踏んでるうちにチャンスを逃し続けてる人がいるんだろうなあw

この本はよかった。
失敗しない投資 Kindle版

317: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 11:14:08.76 ID:7y0a9c5b
FIREするには最低10億円は原資が無いと!
319: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 11:22:29.28 ID:HltC8St/
金が金を産んで原資キープできる状態にしるんだろうけど、実際に金が欲しいときに暴落してたらヤバそう
322: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 11:38:53.87 ID:vRzmpkrd
>>319
FIRE目指して達成出来る人って大体賢い
一部の大馬鹿で自分のリスク許容度わかってないやつがハイリスク一点がけで達成することもあるがそりゃ例外で
その賢い人たちが数十年も投資経験を重ねれば危機はなんとなくわかるし
それを回避する対策も何十年も投資やっていれば身につく
今みたいにテーパリングくるかなーって時には少し長期債の方に資産移し保険のために少しショートポジションも取り暴落に備えられるようになるから大丈夫
328: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 12:24:36.17 ID:rT00fjRf
>>322
>FIRE目指して

馬鹿丸出し

332: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 13:40:34.31 ID:HltC8St/
>>322
で、暴落したときにどうやって金調達するの?
352: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 20:48:01.59 ID:vRzmpkrd
>>332
FIREの後半って株だけで資産運用出来なくなる
というか大金になってくると暴落が怖くなるから
ゴールドや債権等にも自然に投資するようになる
株が暴落してる時は大体安全資産としてこっちが上がるから
上がってるもの売って下がっているものを買う
各保有比率だけ保つ運用だけに集中すればいい超安全
現金はあんまりいらんと思うよ
355: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 20:59:12.27 ID:i0pA4A7x
>>352
FIREの後半ってなんだろ?
357: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 22:23:41.64 ID:uPX918xG
>>352
ゴールドは無いわ
守りとしての安全資産が必要なら自国通貨が一番だよ
358: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 22:48:06.32 ID:vRzmpkrd
>>357
自国通貨じゃ株と逆相関の動きしてくれない
逆相関というか株とは別の動きをするもが必要
ゴールドは安全投資というよりインフレ対策世界中でお金を刷りまくっている現状では持つべき
守りの安全資産も当然必要現金じゃなく債権がいいと思うが
そこはどっちでもいいよ
335: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 14:17:24.30 ID:pzW/BTKX
リタイヤよりいい家とか車が欲しいっていう方が俺は大きいな
勤めている会社と自分が昇進できるであろう役職を考えるとMAXで年収1000万くらいが限界だろうと気づいた
そこで考えたのが転職と投資だけど、転職より投資の方が手間とリスクが少ないと思った
336: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 14:57:09.57 ID:RevqYAoT
>>335
俺もそれが大きい
わざわざFIRE目指す必要もないと思う
労働というキャッシュフローは重要
まずは2000万くらい溜めて、それを年利7%くらいで運用すればいい
これだけで年150万くらいの収入アップになる
337: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 15:19:47.24 ID:rT00fjRf
>>336
そんなんでよければ、年利100%で運用したら年2000万の収入アップになるなwww
338: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 15:21:42.26 ID:DKhOc2F0
独身子なし貧乏暮らしでFIRE達成って
自分では働かず暮らして勝ち組って思っても
社会では圧倒的にら負け犬だよね
343: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 19:15:55.63 ID:smxC0Lh3
>>338
勝ち組と思うとか社会がーとかいう発想が老人くさい
自分が満足できればそれでいいじゃん。
404: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 12:40:12.04 ID:bVIwkSNX
>>343
この年代はマウントするのが生きがいだから
でもマウントするには相手が無いと成立しない
思考が哀れとしか言いようがない
354: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 20:57:00.26 ID:MuNX4Ihf
>>338
他人の視線気にしてる時点で自分の幸せを掴めない負け犬
386: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 08:59:47.52 ID:MxibCrV3
>>338
くだらない思考だね
社会とか他人とかクソどうでもいいだろ
398: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 10:06:09.17 ID:dW0lnIb4
>>386
どうでもいいくせにイライラするんだね笑笑
362: 名刺は切らしておりまして 2021/07/25(日) 23:44:58.62 ID:bk3leL63
FIREの中核になっている理論は通称トリニティスタディと言われる論文(『退職金の節約:持続的な取り崩し率の選択』)とその後発研究なんだよ。
批判したかったらまずここを崩してみろや。

日株の個別銘柄取引を思い浮かべてるバカは論外。

363: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 02:33:28.81 ID:UMJF52Iz
3000万はリスク資産が無いと無理
持ち家ありで
364: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 03:12:53.20 ID:2C52IdBK
たとえ独身で生活費+家賃を月10万以内に抑えられるとしても3000万は無謀だろう。
インデックスだと暴落があったときにも取り崩さないといけなくなる。
相当安定した自営業とかじゃないと無理。

最低でも4000万だね。
プラスアルファで不安定でもいいから労働付きにした方がいいと思う。
サイドFIREってやつ。

365: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 03:43:15.62 ID:7nuQAjtF
FIREの種類まで・・・・

これはそろそろヤヴァいかも知れんね
相場低迷時代始まりそう
いつでもさっと逃げられるようにリスク回避対策を怠らないと同時に
下げ局面でもきっちり利益を出す準備しておこう

366: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 03:53:57.86 ID:CpVWCyxo
これ、下落のフラグに見えるのだが
あれだけ緩和して、日経225は最高値3万円程度で終わるのか
369: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 05:48:06.73 ID:ZGQfz1mo
>>366
そう思えなら空売りがんば
382: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 08:28:57.85 ID:cfIkmGfp
>>366
やばいのは日本株より米国株じゃね
この歴史的な円安の中でも日本人が喜んで買ってる
379: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 08:05:39.64 ID:mobUgdwi
今で言うFIREのアメリカでの事例を紹介した、NHKのドキュメンタリーが昔あった
若くして引退した億万長者の生活ぶりね

それはそれは悲惨だったよ、家族崩壊、薬物中毒、メンタル崩壊・・とかね
金を貯めるためにガツガツ働いてきて、目的を達して、それを急に辞める怖さ
バランスを壊して抜け殻になった「余生」なのよ
「退屈した金持ち」ってのは本当に悲惨だと思ったよ

一生のめり込めるよほどの趣味でも無い限り、何事もほどほどがいいんじゃね?
人生は長いからね

447: 名刺は切らしておりまして 2021/07/27(火) 05:21:50.22 ID:ttnKkd1C
>>379
日本で金持ちでFireしても絶対退屈せんと思うが
歴史がある国だから各地に名所旧跡や文化施設がある
自然が豊か、北海道から九州沖縄まで縦に長くコンパクトな国土で海水浴、山登り、スキーその他なんでも可
治安がよいから見知らぬ土地への旅行もしやすい
料理は和洋中なんでもあり
オタク文化も含め趣味の範囲が広い
パスポートは世界最強、世界中どこでも旅行に行ける
性風俗も政府公認だから一応安全で形態は各種様々

俺も金持ちFireしたい

380: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 08:26:54.24 ID:usHzpB6Z
3%4%で運用とか絶対に無理だよ
409: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 13:44:29.11 ID:xyOU94AA
>>380
GPIFの半分債券っていう超守備型ポートフォリオで20年間平均3.78%なんだよ
株式比率高めにすれば余裕で5パー6パー行くと思いますよ
410: 名無し 2021/07/26(月) 14:06:20.22 ID:Z6SOioEm
>>409
一番儲かるのは普段は現金で保有しておいて
先日見たいに暴落した時に買って戻した所で売るだけで良い
395: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 09:52:50.40 ID:bb3T34nE
悲惨なレスばかりになってこの板来なくなって他の板行ってたが他も悲惨になってきて、久しぶりにこの板来たら前より酷くなってて笑ったw
お前らって証拠一切示さないのに金ある金あるって言うよな
399: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 10:24:34.42 ID:vkwYTDvw
>>395
普通にプラスですから
https://i.imgur.com/01Qxe4M.jpg
408: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 13:31:35.27 ID:iH/YdBVd
>>399
言うほど金ないじゃん
414: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 15:24:06.32 ID:yohR1tml
高齢者はこんなところでも>>408>>411みたいに
マウント取りにくる
419: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 16:09:39.92 ID:OJlyPZKW
>>414
なんで俺?
金あるってわざわざ言いに来たのは>>399じゃないのか?
413: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 14:57:34.86 ID:7On+sLIC
>>399
王道のアメリカと全世界株とか分散してるから
銘柄的には良いと思う

日本の株なんか買ってると馬鹿らしくなる

400: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 12:22:33.42 ID:cfIkmGfp
>>395
証拠証拠とかいう奴ってマジで株やってないんだろうな
ここ数年は買って握ってるだけで誰でも儲かってる
わざわざ証拠なぞ出さなくてもみんな儲かってるのはわかること
407: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 13:10:15.99 ID:3K9U8Xcq
>>400
ここ数年は、な
それまでと今後はどうなんだよ
434: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 19:38:48.78 ID:ZeyrVgbF
FIREって良い商売道具だよな
会社辞めたい、お金が欲しい、積極的な努力はしたくない
心が弱く自分で考えることを放棄している人が集まるから商材屋からしたらこれほど美味しいカモは他にいない
440: 名刺は切らしておりまして 2021/07/26(月) 20:40:44.19 ID:a2nC5BeD
>>434
FIREと商材屋ってなんの関係あんの?
450: 名刺は切らしておりまして 2021/07/27(火) 06:52:04.16 ID:XUTtDmbw
>>440
考えること放棄してて草
452: 名刺は切らしておりまして 2021/07/27(火) 09:50:58.49 ID:9/zhXVZC
奴隷労働からいち早く抜け出したいなら
大資本が発行した株式を買うと良いかも

と言う事、これ嵌められてるのとちゃう?

453: 名刺は切らしておりまして 2021/07/27(火) 10:39:52.36 ID:pIeNAvE3
仕事辞めたいけど投資資金として金は欲しい
生活費だけで考えればそんなに要らないんだけど
ここでいつもグルグル回ってしまって辞められずに数年経っちまった
455: 名刺は切らしておりまして 2021/07/27(火) 11:37:55.76 ID:Tq8YuoJG
自分はリタイアしても死ぬまで遊んで暮らせる金あるけど、仕事を何もしないって気持ちにはならないわ

暇でしょうがないだろそんなもん、少しはなんかしないと死ねる
遊びでなんか永続的に打ち込めるもんでもあればいいけど

474: 名刺は切らしておりまして 2021/07/27(火) 16:00:03.02 ID:m9P5CNlM
>>455
自分がしたいことを仕事にすればいいだろ。
金に困らないんだろ?
466: 名無し 2021/07/27(火) 13:05:54.28 ID:YhOq/807
俺は金を貯めるのが趣味なので
株をやってたら働かなくても困らないだけの金が貯まったので辞めた
今は毎日トレードを楽しんでいる
社会人とは逆で土日には早く月曜にならないかなとウズウズしている
467: 名刺は切らしておりまして 2021/07/27(火) 13:19:11.13 ID:4Uw1WoKB
そんなあなたに毎日取引できちゃう仮想通貨おすすめ
468: 名刺は切らしておりまして 2021/07/27(火) 13:52:06.30 ID:8dQujCQ6
ジジババが若い世代をこき使い過ぎたせいで働く事自体ににイヤーなイメージが染み付いてしまった。
こんなのが流行るってのは社会全体にとってマイナスだよ。
469: 名刺は切らしておりまして 2021/07/27(火) 14:01:05.93 ID:qbv4GoXW
あと5年頑張れば仕事辞められる…!
471: 名刺は切らしておりまして 2021/07/27(火) 14:45:35.31 ID:AxB0fEOX
所帯持ちだけどFIRE狙ってるで
年150万貯めながらシステムトレードで年利平均7%狙いで運用してる
所帯持ちはリスク負わないとFIRE狙えないけど大きなリスクは負えないってジレンマあって辛いよね
俺の場合はシミュレーションしたら破産しないギリギリのリスクが年利7%狙いだった
482: 名刺は切らしておりまして 2021/07/27(火) 20:12:27.47 ID:FqrzRGy8
>>471
年7パーなんて楽勝やん
つか、精神的に余裕が持てるからいいな、数%/年なら。
494: 名刺は切らしておりまして 2021/07/27(火) 23:43:40.28 ID:Q7Uf09kq
>>482
いや~、検証して気付いたけど素人が投機で年利平均7%狙えるリスク設定て実は結構危険やで
もし破産確率1%未満で年利平均7%狙えるならプロレベルだな
おれの破産確率は5%越えてるけどねw
所帯持ちはこの辺りのリスクが限界

って考えると低リスクながらスキル不用で年利平均4%狙えるインデックスって破格のコスパなんだよね

479: 名無し 2021/07/27(火) 17:13:53.28 ID:YhOq/807
最近言われてるような資金にマージンを取らないFIREは不幸になるだけだとは思うぞ
長年株をやっていれば分かるが、必ず暴落で資産の30%くらいが飛ぶ事はある
その状態でも余裕で生活できる資金が無いと、毎日が不安で精神やられると思う
株価は必ず戻ると言うだろうが、暴落時はその暴落がいつまで続くのか解らず
出口の見えないトンネルを進んでいる状態だからね
480: 名刺は切らしておりまして 2021/07/27(火) 18:04:17.65 ID:tNPTzZmE
>>479
自分は投資歴15年でリーマンショックも経験してるからよく分かる。
昨年のコロナショックも株式だけ見たら瞬間30%近くやられたからね。
今は株式等リスク資産75%預金等25%に維持してこれ以上はリスク資産増やさないように注意してる。
あなたはどんな感じ?
481: 名無し 2021/07/27(火) 19:41:57.71 ID:2Mp/rlpI
>>480
状況によって割合は変わる
最近のようなリスクが高い状況では
殆ど現金で持ち、大きく下げた時に全力で買い、リバウンドで直ぐに売る
基本短期集中型
507: 名刺は切らしておりまして 2021/07/28(水) 08:59:25.87 ID:njs4TGyk
>>481
なるほど。基本持ってること自体をリスクと考えるタイプだね。それで上手くいく自信がないので自分は決めた比率を維持する戦法。上げも下げも全力で受け止める。
490: 名刺は切らしておりまして 2021/07/27(火) 21:50:56.98 ID:ZblEDbJX
サラリーを投資に回すだけでは一生無理よ。
親から億単位で受け継いでなけりゃ、起業一択。
それ以外の選択肢は一切無い。

YouTube見てその気になってる人のカネでS&P500が買い支えられてるのが現実。ファイヤ願望も植え付けられているのを理解しとるか??
お前が一生懸命稼いで、生活を切り詰めて投資したカネは、あるタイミングで全部金持ちのモノになってしまうのよ。

491: 名刺は切らしておりまして 2021/07/27(火) 22:37:03.97 ID:lXpYrvLl
最近FIREの記事多過ぎだろ
靴磨きがFIREの話ししだしたらもう終わりだな
498: 名刺は切らしておりまして 2021/07/28(水) 00:32:37.76 ID:vMGcZ1es
>>491
そもそも経済成長で得られるのはインカムゲイン。
配当が高い銘柄なんて、宣伝しなくても売れるからFIREブームなんて起こさなくても誰も困らない。

ファイヤファイヤ、インデックスインデックス言って持ち金を株式投資に向かわせるのはどうしてだと思う??
みんながS&P500買えば当然値上がりするだろ。
でも永遠に値上がりする株は無い。正確には年率3%程度の成長はしていても、それじゃ満足できない人たちがいる。

なので上がったら売って、下がったら買う。

正確には上げてから売り、下げてから買う。

今世界中の国家がコロナ支援で紙幣を刷りまくっている。金持ちはそれを狙ってる。全部を我が物にしようと画策している。

今これかはインデックスやらETFを買うって、完全に壮大なポンジスキームに引っ掛かりに行ってるとしか思えない。

501: 名無し 2021/07/28(水) 00:48:48.93 ID:Esd4PmSw
>>498
FIREとかインデックスとか言われる以前から
SP500は毎年平均7%以上上げてる時点で君の書いてる事は間違いだね
503: 名刺は切らしておりまして 2021/07/28(水) 01:20:33.18 ID:ljsYEuX1
>>498
残念ながら素人の陰謀論よりトリニティスタディをみんな信じてるから…
509: 名刺は切らしておりまして 2021/07/28(水) 09:16:54.84 ID:KszuvpvB
働かないで歌舞伎の公演なんて行ってたら今の時代は悪なんだけど、
40年前は全然善だったんだわな
金持ちは働かないのが正解だし、働かないのを見せつけるのが金持ちたる証
516: 名刺は切らしておりまして 2021/07/28(水) 20:16:20.31 ID:EL/0p2WX
近頃の若者はだらしがない
何を考えているの??
517: 名刺は切らしておりまして 2021/07/28(水) 21:00:36.30 ID:YBrq0hSR
>>516
こき使われて色々とすり減っても幸せになれないことに気付いただけでしょ
523: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 12:12:43.48 ID:h5kiyP+s
>>516
そうか?
逆に真面目すぎて心配になってくるんだが
518: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 01:54:28.89 ID:ByDK4olV
ネットの普及で全世界の人々がご近所さんになってしまって自分の立ち位置がハッキリと分かるようになった→夢が見れなくなった
個人的見解です
519: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 08:00:39.20 ID:7ngQCFuB
2月頃にキッチリ5等分して半年のパフォーマンス
日本株はゴミ屑w

https://i.imgur.com/2qFCWxW.png

521: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 10:57:53.42 ID:ORAc4qel
>>519
それエントリータイミングが悪い所為もあるね
まあ日本とアメリカじゃ日経のパフォーマンスが劣る事は間違いないが

ただ為替がね

536: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 08:08:54.69 ID:q19OABNz
不動産は不動産で旨味があるんだろうけど、色々と面倒くさい部分もあるから気楽にペーパーアセットだけでいいやってなっちゃう
540: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 21:07:38.56 ID:u8VrXQPz
富裕層といっても一市民であれば英雄的思考を求めるのは酷な話
そして国や国民に固執する理由もないのであれば出てゆくのも自由
庶民は庶民で助けあうのが吉
541: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 21:11:26.98 ID:Qrc2XhOO
不動産系ユーチューバーとか死にそうな顔してんじゃん
これからは投資より働きで稼ぐ時代じゃね
542: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 23:10:31.23 ID:maTaT3zK
社畜には頭がさがるよ、ほんと、つくづく
546: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 11:48:18.21 ID:MDek7e38
投資や不動産でFIREを推奨する側はアフィやつべの広告代で稼ぐから何が起きても安心
一方養分にされる側はいざというときには自己責任で見捨てられるし誰かが助けてくれるわけでもない
そんなことにも気付かず盲信してるのを見るとね
548: 名刺は切らしておりまして 2021/08/02(月) 04:40:37.30 ID:gyWD5Zt7
>>546
そう言って社畜を飼い慣らしたい魂胆が見え見え
550: 名刺は切らしておりまして 2021/08/02(月) 06:30:37.45 ID:xFaLw+53
>>548
この問題に対する解答が出てないじゃん
552: 名無し 2021/08/02(月) 08:38:42.29 ID:Al9VUbZ0
>>550
どこにも問題は無いけど?
547: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 21:07:58.90 ID:oMQinckg
FIRE出来るほど金融資産築ける計画的な人は
養分になんかならんよ
養分になるような奴はいつでも中途半端な人間だけだ
549: 名刺は切らしておりまして 2021/08/02(月) 04:58:22.95 ID:ZnFX3dGw
投資するなら日本株は駄目だ
米国株にしなさい
日本市場は素人は勝てん
インサイダーやら空売り機関やらよほどでないと個人は太刀打ちできない
556: 「ウイルス拡散人殺しJALANAに破防法適用皆殺しにせよ」と掲げてデモしよう! 2021/08/03(火) 16:17:44.82 ID:XC8Zyznb
そもそもJALだのANAだの殺人組織が騒音まき散らして威力業務妨害しまくって仕事にならんのだからリタイア以前の問題だわ

日本全国ちからを背景とした一方的な現状変更によってグゥアーーーチュィーーーンバリバリバリバリとか
人様の私有地上空を無断で航路にして騒音まき散らすJALだのANAだのテロリストが
都心まで数珠つなぎで私有地侵犯して騒音に温室効果ガスにウイルスにとまき散らして感染拡大させて大量殺戮中

憲法も人権も財産権もガン無視で、ステイホームにテレワークにと妨害して威力業務妨害しまくってる世界最悪の殺人国家日本
その人殺しの指揮をしているのが、カルトソーカ公明党であり国交大臣の赤羽一嘉
いかにカルトソーカが人殺すためだけに設立された人殺し集団なのか今回の件でよく分かったことでしょう
「カルトソーカ赤羽一嘉は人殺し」「感染爆発の原因は蜜でも飲食店でもなくJALだのANAだのテロリスト」
とシュプレヒコールをしながら大勢で密集して街を練り歩きましょう!

コロナ騒ぎが続くと史上最悪前代未聞の腐敗組織自民党は利権が拡大して儲かるし、
カルトソーカは不幸なやつが増えるほど信者になって拝めば治る、お布施が足りないだのとそそのかすネタになるわけよ
要するにお前らの命を奪って金銭強奪して天下り賄賂癒着しているJALANAテロリストの利益に付け替えているのが
自民公明カルト創価人殺し公明党赤羽一嘉に汚染された国交省ら世界最悪前代未聞の腐敗テロ集団だという事実

空港閉鎖して収束させたほとんどワクチンなんか打っていない同じ島国のニュージーランドからも分かるように
JALだのANAだのテロリストに破防法適用して皆殺しするたったそれだけの簡単なことで
コロナ騒ぎなんて即座に終了するのは分かりきってるわな

サリンばら撒いたオウム真理教なんて13人殺して13人死刑にされたわけだが、
15000人殺害したJALだのANAだのテロリストは15000人は処刑しないと理屈に合わんわな
つまりオウム真理教も天下り賄賂癒着していれば、いまだにサリンばらまいているというのが人殺し腐敗大国日本の現実

ワクチンなんか打つバカに限って2000万分の1の確率の宝くじとか当たるつもりで買ってんだよな
このワクチンは10万人に1人死亡するんだから、宝くじの200倍は当選するっつのな
前後賞もとい重篤化リスク、カス賞もとい副作用リスク、サリドマイドのような奇形児産み落としリスクを含めたら
打つのは知障か自殺志願者だけなのは明白

お前らもこんな明白な加害行為を受けながら損害賠償請求訴訟すら起こさず廃業だの失業だの税金くれだの寝言は寝て言えよ

コロナ以前から鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を
日本列島に供給させて日本中で土砂崩れに洪水、暴風、猛暑にと災害連発させて人殺しまくって
騒音まき散らして静音が生命線の知的産業を根絶やしにして日本を技術力20年遅れのポンコツ後進国に陥れて
まだ懲りずに都心まで数珠つなぎで騒音まき散らしてステイホームにテレワークにと妨害して感染拡大させてやがる

ただちにJALだのANAだのテロリストを一匹残らず皆殺しにしなければ、お前らも間違いなく殺されるから

スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【!?】背中にカエル5匹乗せて散歩するワニが激写されるw

【!?】背中にカエル5匹乗せて散歩するワニが激写されるw ・… [...]

(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ) じりじりじり迫り来る猫!!ぬいぐるみみたいw

(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ) じりじりじり迫り来る猫!!ぬ… [...]

韓国人「No Japanの近況」

韓国人「No Japanの近況」 ・・・Pickup アナグ… [...]

阪神・秋山「野球王国・愛媛をぜひ復活させたい」地元・松山でシンポジウム参加

阪神・秋山「野球王国・愛媛をぜひ復活させたい」地元・松山でシ… [...]

【悲報】パソコン光らせない派だったぼくくん、屈する

【悲報】パソコン光らせない派だったぼくくん、屈する [...]

【衝撃】テレビにコイツが出てたら速攻消すって奴wwwww

【衝撃】テレビにコイツが出てたら速攻消すって奴wwwww [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 雑談