スポンサードリンク 1: すらいむ ★ 2022/06/04(土) 20:05:07.62 ID:CAP_USER
なんと1千万円超…小中学生の授業用タブレット修理代、埼玉・久喜市で想定大幅に上回る 主な破損箇所は埼玉県久喜市は5月30日、小中学校で子どもが使用しているタブレット端末の修理代に1029万円を支出する方針を明らかにした。
補正予算約766万円を6月定例議会に提案する。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
埼玉新聞 2022/6/3 13:05 (JST)
https://nordot.app/905307071088934912
引用元: ・【IT教育】なんと1千万円超…小中学生の授業用タブレット修理代、埼玉・久喜市で想定大幅に上回る 主な破損箇所は [すらいむ★]
2: 名無しのひみつ 2022/06/04(土) 20:05:54.68 ID:ZXxFzTx0
デスクトップパソコンにして、修理も教えては
3: 名無しのひみつ 2022/06/04(土) 20:07:21.16 ID:at+23JUH
子供何人に配布して何台壊れたのかという情報を出してもらわないとなんとも…
4: 名無しのひみつ 2022/06/04(土) 20:08:13.53 ID:dUr+qjZh
Chromebookなら耐用年数はせいぜい一年だろう(経験上)
なんで修理しようなんて考えたのかねこの地方自治体は?
6: 名無しのひみつ 2022/06/04(土) 20:09:22.39 ID:dUr+qjZh
つか最初からデスクトップパーソナルコンピュータで教育すればいいんだよ
それが後々ずっといいし高度な作業への応用が効くのだから
47: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 08:10:48.52 ID:v/7Xam3C
>>6
タブレットにする意味が分からん。
導入って事は公費で買ってるんだろうけど
自分で買っていないモノを大事に扱う訳がない。
8: 名無しのひみつ 2022/06/04(土) 20:09:50.55 ID:/WxqsUWk
10: 名無しのひみつ 2022/06/04(土) 20:12:21.10 ID:j247S8zM
Chromebookって世界中の教育現場に食い込んでるけど
問題になってないのか
48: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 08:25:40.76 ID:HVDilVNT
>>10
アメリカなんて、開いたまま画面の所を持って歩くから、日本の非じゃないんだよな
11: 名無しのひみつ 2022/06/04(土) 20:13:45.54 ID:nSQJVp33
タブレット端末「クロームブック」を1万664台導入。うちこれまでに小学校156台、中学校91台、計247台の修理が必要_ノ乙(、ン、)ノ 2万円くらいで低スペックの新品を買えるわけでしょ。500万円で済むじゃないw
27: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 00:22:12.77 ID:5/qxRhaT
>>11
設定費用・・・
Sim交換とかすらできないレベルの人がいるのに丸投げは無理
44: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 03:55:25.78 ID:8vsHVk+D
>>11
なんだ2.3%じゃん
どんだけ故障少ない想定してたんだ
13: 名無しのひみつ 2022/06/04(土) 20:18:03.52 ID:ZXxFzTx0
11氏の言う通りだね、教員とか公務員って
学生時代は決して愚かではない連中だし
コンピューターだって中学で自作などしていたよな、
連中がそこに気がつかない訳はない
結局は税金の回し先を優先に考えているのかな、
84: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 14:53:06.93 ID:GSRM8Vtr
>>13
それはちょっと違う
教員や末端の公務員が
「こうした方が安上がりでよくね?」
と思っても税金の使い方を決めるのはそいつらではない上に公平性やら透明性やらの問題で正式な文書や契約を取らないといけなくてしかも注文先がある程度限られる事が多い
だから普通に俺らが買うより割高で非効率かつ低スペックという結果になる公的機関で買うものがやたら高いのにショボいのはこれのせい
15: 名無しのひみつ 2022/06/04(土) 20:24:20.00 ID:CYV4bbHI
画面割れだけでなくキーボードの破損も計上されてるってことは
2in1を合体させて雑な持ち方して外れて落とす感じか
17: 名無しのひみつ 2022/06/04(土) 20:36:38.31 ID:1yE/uuSP
>>15
授業中に飲食してこぼすんでしょ
22: 名無しのひみつ 2022/06/04(土) 21:42:55.40 ID:3qmFwPUa
小中学生にタブレットなんて必要ない。
紙と鉛筆でいい。
暗記と計算だけやらせろ。
詰め込み教育でできるだけ詰め込め。
24: 名無しのひみつ 2022/06/04(土) 22:00:23.65 ID:DJIuoHAO
紙の教科書に戻せばいいのに
そのかわり、学校への通学を減らし、リモートを増やすか遊びの時間を増やし、そういう時間に自分でデジタル機器で調べたりさせたりすればいい
25: 名無しのひみつ 2022/06/04(土) 22:32:24.14 ID:UmQ4LkUx
一人一台とか買わせてるからボッタクリに引っ掛かる。機種ゴチャまぜでいいから2~3世代前のをまとめて中古業者から買い上げて教室のダンボール箱に入れとけ。授業の際にはそこから生徒に適当に取らせろ
57: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 09:59:09.89 ID:47VHwYBd
>>25
これはその通りだな。
まあ、全国の小学校でやったら、中古機種がなくなりそうだけれど、一人一台を静的に割り当てる必要はないわな。
28: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 00:55:15.87 ID:bz/THMuq
iPadつるつるで
ぽろりどころかすっぽぬけてぽーんって飛ぶ
30: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 01:31:04.75 ID:oMg7iUaJ
暇で病院ばっかり行って 医療費使いまくってる老人ばっかりが書き込んでるなw
31: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 01:37:53.97 ID:T9ECKCAf
>>30
暇で病院なんか行こうと思わんわ
しんどいだけだのに
無駄話をしに行って医療費を浪費するなんてそんなバカ話を信じているのか
51: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 08:48:17.82 ID:mCS4yGuS
>>31
バカは作り話をすぐ信じるわけよ
バカでも自分の両親や祖父母とコミュニケーションが取れていれば、
デマだとわかるんだけどね
33: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 01:55:56.51 ID:zAmGU7vw
カシオ株買いだろ
34: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 02:04:30.96 ID:M5564BE9
修理の明細公開だろ
公金だし今後の日本の参考になる
隠してるなら
中抜き利権を疑われても仕方ない
36: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 02:12:47.09 ID:kGBEmbwz
公立の小中にそんな高級なものを?
38: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 02:18:23.69 ID:kGBEmbwz
初期不良
iPadが壊れた
iPadの充電器が壊れた
充電し忘れたいろいろあって大変そう
40: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 02:32:07.71 ID:kGBEmbwz
1年間のメーカー保証
こんなの保証したくないよなー
42: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 03:08:28.47 ID:6zhA2TrD
久喜市教育委員会 - Chromebook ご利用の手引き
www.kuki-city.ed.jp/ueuchi-e/attach/get2/600/0> Lenovo 300e Chromebook 2nd Gen
247台修理で1029万円だから1台4万円くらい
買い替えなのかな
68: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 11:39:56.51 ID:ONWcokLq
>>42
> Lenovo 300e Chromebook 2nd Gen
アマゾンで\19800って感じかなぁ。
49: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 08:33:13.86 ID:EkXD1PT6
同時に2か所が壊れることはないと思うから
保険や保証切れのタブレットは
ニコイチ修理を障がい者作業所に委託して安く上げたらいいよ
メーカーの純正メンテナンスに儲けさせる必要はないし
製品サイクルが短いのに旧式の新品部品を高い値段で買うのは損
54: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 09:48:38.81 ID:pKxhBgXt
250台修理で1000万、一台辺り4万だぞ
タブレットなんか、分解修理する訳じゃ無いだろ
普通に交換だろそれで文句出るとか、市側の見積もり甘好ぎだろ
55: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 09:51:21.58 ID:dwnYCQhu
>画面やキーボードの破損が主な原因とされるキーボードも配ってるんだな
58: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 10:46:00.66 ID:GJVTRjFa
保守整備故障交換込みの契約じゃないんか
60: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 11:01:12.11 ID:RM/JNAmk
ではリスクぶんせきの授業をします
こわれやすさ
ふるくなりやすさ
なおしやすさ
ほしょうきかん
りーすけいやく
61: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 11:03:06.97 ID:A0sJHHZx
子どもってのはモノを雑に扱うもんなんだよ だから最新機種みたいなものを貸すべきじゃない
ようはリモート授業と掲示板活用ができればいいんだからWi-Fiつかうオモチャみたいな機種をメーカーが作れば儲かると思う
62: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 11:07:14.81 ID:Estbn2Zl
子供用なんて使い捨ての中古でイイじゃん
初期化して使えばイイし
大したスペック要らない
63: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 11:15:13.70 ID:MhlkwsIg
そもそもIT教えるなら1000人規模の学校で年間50億円かかるよ
ケチりにケチり切った結果、日本のITは育たない現実がある
64: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 11:15:41.60 ID:89q7EMbD
新しいの買った方が安いってわかっててワザと修理に出してるからな
こういうのが公務員の悪いところ
67: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 11:31:00.50 ID:+kSWb2ZQ
子供に精密機器など使わせたら、壊すのは自明だろう。
中学ならまだマシだが、小学の低学年など、単なる振り回せる玩具扱いする者が
いても不思議ではない。
高校以上か、せめて中学以上にすべきだろう。
70: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 11:54:18.46 ID:zC706RXp
Chromebookで一人一台とか、何の為にって気もするが
72: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 11:56:57.51 ID:O4ghD2/t
タブレットよりパソコンのほうが修理とか簡単そうだけど
74: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 12:05:34.20 ID:3tSv3c20
>>72
場所を取るとか重いとかの理由じゃない?
76: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 12:39:34.84 ID:+ww2rCq5
1年の保証切れのタブレットに1台あたり3万円の修理費をかけるのか?
元々いくらで購入してるんだ?
77: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 12:42:14.93 ID:+ww2rCq5
持ち帰りはUSBメモリーのみ
家では自腹で
これでいいだろ
80: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 13:27:16.85 ID:A5+o6f4a
クロームタブレットなんて市販で買えば安いでしょ。
修理費よりも絶対に安い。
一体、既得権益業者の。販売価格はいくらだったの?
83: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 14:40:16.76 ID:5aPNYjya
修理する方が買うより高いだろ
85: 名無しのひみつ 2022/06/05(日) 22:26:06.55 ID:vMtnG1l9
教育用ったらラズパイ一択だろうに
ピコだかの小さいやつとタッチパネルで構成すれば自前で安く修理できる
89: 名無しのひみつ 2022/06/06(月) 17:29:37.62 ID:/xTpKgfi
>>85
小中学生にCUIの使い方から教えるのか?w
電源管理すら出来ない組み込み向けOSで授業なんて出来るかよw
PDFすら開くの苦労するぞw
86: 名無しのひみつ 2022/06/06(月) 06:19:26.65 ID:cA9Ev2Ur
まあしかたがないわな。
そのタブレットを何年間使うことを想定しているのだろうか。
入学してから卒業するまで同じ機種を小学校の6年間使うと
想定することはあまり現実的では無い気もするな。2割や3割毀れても驚くにはあたらないだろ。
たとえばアンドロイドのOSですらそんなに何度も
アップデートさせてくれる前に買い換えろを前提にしているし。
87: 名無しのひみつ 2022/06/06(月) 11:57:36.93 ID:4e+J82de
壊しすぎだろ
壊したヤツの家庭から徴収できんのか?
88: 名無しのひみつ 2022/06/06(月) 16:19:47.67 ID:KgpHLx90
本体自体安いんだから予備用沢山用意しておかないと
91: 名無しのひみつ 2022/06/07(火) 17:08:50.75 ID:ONBB0KqP
タブレット「を」教育する必要はなく、
タブレット「で」教育するのはまだ現実的ではない税金でオモチャ買っただけだろ
公教育はこんな話しばっかりだな
92: 名無しのひみつ 2022/06/07(火) 18:00:02.14 ID:RAlppzgu
子供の扱いだからパネル割っちゃうのかね。ちゃんとカバーを付けておけよ。
修理代に比べたら安いだろ。
94: 名無しのひみつ 2022/06/09(木) 17:10:04.44 ID:DnZGzCq3
>>92
カバーどころか軍用の高耐久タブレットとかじゃないとダメだろな一番の正解は破損とか気にせず定期的に入れ替える事だろう
スポンサードリンク