家計管理 資産運用 運用実績

【MOから配当入金】【インカムゲイン】【毎月5万円の配当】さらなる資産形成のために必要なこと

スポンサードリンク

毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。

資産5000万円 セミリタイア を目指す年収500万円未満の平凡サラリーマンの日記です。お金を通じた記事を扱っています。真面目なものから笑えるものまで幅広く扱っています。

どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa

インカムゲイン投資家ってキャピタルゲインを狙ったデイトレードなどと違って、短期での動きがほとんどないので、ブログ的に盛り上がりが少なく、淡々とした内容になりがちです。

それでも日々の心境の変化があり、試行錯誤しながら資産運用したり副業したりしています。

お金とは真摯に向き合っていればいつか答えてくれるのではないかと思いながら積み上げる日々です。

今回の記事は。

セミリタイアを目指すサラリーマンの10月2週目投資活動報告になります。

それではよろしくお願いします!

スポンサードリンク

10月2週目 配当金報告(米国株)

先週にAT&Tの買い増しを行ったため、今月の定期買い増しはすでに終了しているため、今週は特に大きな変化はありません。

唯一のニュースと言っていいのは、MO(アルトリアグループ)から配当金を頂いたことになります。保有株は185株で税金が引かれ、手元に残った金額は16858円になります。

日本でいうJTと同じ枠組みの米国のたばこメーカーになります。将来性についてはハイテク株のように未来は非常に明るい業界ではありません。しかしながら半世紀以上に渡って株主への配当金を少しずつ増やしてきた歴史があります。連続増配記録は52年間です。

将来性は明るくなくとも、参入障壁の非常に高い事から、今の所高い収益性は保ち続けていますし、この高配当銘柄を見て見ぬふりはできませんので、今後も保有、チャンスを見て買い増しを続けていこうと思います。

今回の配当金の受領によって今月の配当金はトータルで29442円となりました。働かなくてもこの金額が頂けるというのが、インカムゲイン投資家の醍醐味ですね。

この積み上がっていく配当金を眺めながら、さらに増やしていくにはどうすれば良いのか?を常に考える日々です。

毎月の配当収入を5万円するために

米国株投資を本格的に始めて2年半になります。総資産1000万円からスタートし、米国の経済成長に支えられながら徐々に資産を増やし、2000万円が間近に迫ってきています。

2年半で運用資金が1500万円近くになっており、我ながらペースの早さに驚いています。預金しか頭に無かった人間がこうも変われるのか、それほどサラリーマンに依存することに対して危機感を持っているということです。

とはいえ、これだけハイペースで積み上げてきたので、余剰資金は徐々に少なくなっています。ここまでは配当金の積み上げも手持ちの資金を活かして積み重ねてきましたが、さらに増やしていく為にそろそろやり繰りが必要になってきました。

その一環として今検討しているのは保有しているHDVの利確と回収した資金で何を購入するか?についてです。

米国個別株を購入し始めた時から保有しているブラックロック社が取り扱う、高配当ETFになります。かれこれ2年近く保有していますが、いまいち保有を継続する理由がなくなってきました。

保有の上位はほぼ保有しているので、リスク分散にはあまりなっていない。この銘柄に50万円近くも保有しているのは果たしてどうなのか?利益が少しでも出ているうちに他の銘柄に移行した方がいいのでは?と考えています。

今年に入り配当金も増え、5万円を超える月も何回か出ていますが、来年は5万円を基準にしていきたい。そう考えると、保有する意味、価値が感じられないと判断したら早めに切って切り替えていくのがより効率的ではないか?

最近は自分の少ない資金をどうやり繰りして、さらに配当金を増やしていくか?を考える日々です。

2021年10月2週目 ポートフォリオ状況

今週の米国株、日本株の利益or損失の報告になります。米国株の方は利益の出ている銘柄と損失の出ている銘柄がはっきり分かれてきています。

BTI、T、VZの含み損がすごいですね…。しかしながらこうして安い時にどれだけ積み上げられるかが、大事だと思っています。

まぁ簡単に言えばナンピン買いです。下手なナンピンスカンピンという格言もえるように、あまり良いイメージはありません。

それでも私は躊躇なく買い増しを行っていきます。安い時に株を仕込めれば、少ない資金の私には効率的ですからね。

一方であれだけ含み損を抱えていたエネルギー銘柄であるエクソンモービルは含み益になっています。低迷している頃に株を買い増ししていたことによって、配当金も増やすことができましたし、株価が上昇した時に利益となって返ってきます。

これこそがインカムゲイン投資の醍醐味です。当然リスクはありますが、資産を増やしていく、特に私のような資金力の乏しい投資家には大事なことです。

これだけ多くの個別株を保有していれば、良いことも悪いこともあります。逆に言えばこれだけ保有しているから1銘柄の影響も少なくすることができます。

先週言いましたように、減配が決定しているTを買い増しするなんて普通に考えればあまりにも無謀です。

しかしながらTに集中投資しているわけではなく、構成比数%の話なので、気にしすぎることはありません。

復活してくれれば儲けものくらいの感覚で保有を続けるつもりです。

地味でコツコツとインカムゲインを積み上げる

サラリーマンが資産運用するなら、キャピタルゲインよりもインカムゲインの方が相性が良いと私は考えて、長期投資主体のインカムゲイン投資に絞って運用しています。

米国市場ならまた話は別になってきますが(それでも睡眠時間が削られます)、日本市場で取引をしようものならリアルタイムでトレードする事はよっぽどじゃ無い限り厳しいです。

そんな状態では仕事を集中してやるのは無理でしょう、株価が気になって仕方ないと私は感じています。今ならテレワークがあるので環境的にはそこそこやりやすい状況になったでしょうか?

それでも仕事をしながら取引をして利益を上げ続けるなんて至難の技です。私には無理でした笑

こうして配当金というインカムゲインを積み重ねていると、本当にキャピタルゲインを目指した投資スタイルで早いうちに失敗しておいて良かったなと今となって感じています。精神的な安定感が段違いです。株価を気にする時なんて、毎週の総資産を報告するときと買い増し銘柄を検討するときだけです。

株式投資と適度な距離感を保ちながらも、やると決めた時は積極的に、そんな感じで今後もインカムゲイン投資家として生き抜いていくつもりです。

最後まで見ていただきありがとうございます!

それでは皆様が充実した日々を送れますように。

もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)

@okayuchikuwa

よければはてなブックマーク、読者登録もよろしくお願いします。

オカユログ - にほんブログ村

応援頂けたら幸いです。(You click the following sites, and please support him.)

follow us in feedly

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
米国株ランキング 株式ランキング
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【清楚系26歳OLさん】仕事ができそうな綺麗なお姉さんがネットでAVに応募!!

【清楚系26歳OLさん】仕事ができそうな綺麗なお姉さんがネッ… [...]

【サッカー】北朝鮮選手、日本戦で発狂 異常行動の連発

【サッカー】北朝鮮選手、日本戦で発狂 異常行動の連発 ・・・… [...]

【悲報】アーマードコア実はヌルゲーであることがバレてしまう

【悲報】アーマードコア実はヌルゲーであることがバレてしまう [...]

銀河の中心にある巨大ブラックホールが自転、噴出ガスが首振り運動…新たな証拠を発見!

銀河の中心にある巨大ブラックホールが自転、噴出ガスが首振り運… [...]

【狂気】アメリカさん、もうめちゃくちゃwwwwwww

【狂気】アメリカさん、もうめちゃくちゃwwwwwww [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 資産運用, 運用実績