投資 運用実績

【NISA】少額投資非課税制度117【つみたてNISA】

スポンサードリンク
1: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 08:58:37.26 ID:8PCKNHLP0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度116【つみたてNISA】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1632581214/

引用元: ・【NISA】少額投資非課税制度117【つみたてNISA】

2: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 10:29:27.81 ID:jkrfkHZK0
>>1
おつ
3: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 10:32:21.30 ID:dQ3tIKz+0
ちょっと早いクリスマスセール!!
みんなキャッシュは持ったか?
4: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 11:38:46.98 ID:vJbqzzwU0
積み立て投資をしているのなら、
株価は下がり続けてくれたほうが良い。

最後にちょっと株価が上がってくれるだけで、
トータルで見たらプラスになるんだよ。

計算すれば明らかとはいうが、
一般的な人間の感覚としては不思議に思えてしまう。

6: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 11:57:15.46 ID:sJKhe6mV0
>>4
最後に上がる
ってのは、初めから分からないからなぁ
ずっと下げだと、メンタル的に辛くて
積立ての継続が難しいよ
7: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 12:02:42.73 ID:Wf7ggrA/0
>>6
最初から無い金と思ってれば良いよ
20年なんてあっという間よ
5: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 11:47:58.15 ID:+zsFr1UU0
俺みたいな自分で持ってると貯金できず使ってしまう奴には打ってつけだと思う
9: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 12:35:05.04 ID:SNq6Xp7o0
積み立てニーサやってて別口で特定口座で買い付けはOKなんですよね?
(一般ニーサとは兼用できない)
10: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 12:40:50.23 ID:XtyQuWBy0
>>9
何がOKなのかは分からんが出来るよ
11: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 12:42:00.08 ID:RNH+Hj2p0
年越せねぇ~よ!配当狙いの銘柄が安く買えて嬉しい
12: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 12:44:04.18 ID:XBQAxWrl0
靴磨きが投資煽りしだした時点でこうなるのは決まってた
全て日経ジジイが言ってた通りのシナリオだな
やっぱゆとりはバカだわ
14: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 13:08:49.82 ID:r8mgG7VB0
先週のSBI証券 NISA口座買付ランキング♪

7位 New! NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信(1570)

買っちゃったスットコドッコイはこの中におるまいな?

15: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 13:13:14.83 ID:F6CB1jsN0
NISA枠で日経レバ買う人なんておらへんやろ
5年以内にプラスにならない可能性すらある
16: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 13:14:49.08 ID:fgiKn+000
>>15
ジュニアNISAの人気商品にダブルインバースが来る国だからなぁ
18: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 13:50:11.05 ID:A/kmApZE0
>>16
こどもの未来のために日経が下がるのを期待するという矛盾w
31: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 15:11:14.61 ID:mYhO/vYN0
>>18
ワロタ
17: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 13:15:18.92 ID:AiY+c07a0
>>15
7位ってことはそんだけおるってことやぞ
19: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 14:19:31.37 ID:ocUHZ4aY0
計算したけどオルカンを4月に買って利益出てる人いるよね?
20: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 14:21:10.90 ID:ocUHZ4aY0
4月に買った人は1日と18~22日に買った人は利益が出てその他の日に買ったひとはマイナスかな?
約定日で19,20,21日が一番利益が高くて25~月末が一番損みたい。その差額は1,500円位。
3月は皆さん利益出てるでしょ?
24: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 14:41:05.35 ID:ocUHZ4aY0
>>20
スマン、1500円は月々1万円積立てた人の話。
21: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 14:22:28.18 ID:wV5DZQRg0
株価は安い方が良いんだよ
再投資でも自社株買いでも、株価が安い方が複利でいっぱい儲かるから
株価は上がった方がいいってのは短期的には正しいが、長期で見ればずっと株価は安い方が儲かる
日経平均が1円になるように願い続けてる
55: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 17:58:57.20 ID:p4CPCLuT0
>>21
同意
EPSそのままで株価だけ下がってほしいね
22: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 14:29:02.41 ID:58Oz6iRD0
emaxis slimの除く日本にしようと思うんだけど
オルカンと内容が被ってて規模が小さいから償還リスクが高かったりする?
23: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 14:36:03.49 ID:wV5DZQRg0
>>22
巨大ファンドだから償還リスクは低いのだよ
内容がかぶってても、あなたみたいにはっきりとこっちを選ぶ客もいるから存続し続ける可能性が高いよ
償還なんてしたら信用を失うから簡単にやらないし、償還の対象になるようなファンドじゃない
25: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 14:42:18.70 ID:58Oz6iRD0
>>23
> 内容がかぶってても、あなたみたいにはっきりとこっちを選ぶ客もいる

確かにそれはそうでしたw
ありがとう

27: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 14:55:38.43 ID:F6CB1jsN0
>>22
ベビーファンドはどれも同じだから気にすることないよ
eMAXISシリーズ全てで共有してる
26: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 14:50:52.86 ID:qxzjvHcq0
すいません、
slim先進国にSP500と日本ちょい足しで
米国75%
EU 25%
日本5%
の割合で組んだ場合
日本株はtopixか日経平均どちらを選択すべきでしょうか
29: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 15:00:49.72 ID:ODZvCfMI0
>>26
実経済を反映するならTOPIX
58: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 18:07:52.62 ID:GsX6tul50
>>26
105%で組むのか
72: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 18:50:36.77 ID:qxzjvHcq0
>>58
米国70%でした。
失礼しました。m(_ _)m
81: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 20:52:01.38 ID:iYj+XhqE0
>>26
>topixか日経平均

両方持ってるけど今は日経平均の方が高い
ごくまれにtopixが上がってることもある

28: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 14:56:54.80 ID:yDi8RRmR0
特定口座みたいにさ、リアルタイムで押し目で買いたいんだけど、無理なの?
30: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 15:05:40.84 ID:wV5DZQRg0
日経なら、服屋や孫正義、ジャップ半導体のような世界で成長を続ける企業の株を多く買うことになる
トピックスだと、内需の終わってる業種の株もいっぱい買うことになる
日本の実態をトレースしたいならトピックスでいいけど、
我々の目的はお金を稼ぐことなので日経を買えばいいのではないか
目的を見失ってはいけない
32: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 15:29:06.14 ID:SNq6Xp7o0
積み立てやってるひとでたとえば毎月買付してるとして今みたいなか下がったら年内に満額の残りを一気に入れちゃえー、ってやることはないのですか?それでも焦らず気長にコツコツなんですか?
34: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 15:36:29.71 ID:SyJdd6K50
>>32
下がろうが上がろうが
毎月定額積立が良いぞ
先は長いのだ、目先の上げ下げは気にするな
59: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 18:09:17.08 ID:GsX6tul50
>>32
そういう人は年初に一括するだろ
33: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 15:35:06.72 ID:LfPkVY7p0
投信は約定まで1日遅れとかだから
下がってると思っても約定の時は上がってたなんてこともザラだからね
積立は積立で淡々と

資金に余裕があればスポットって手もあるけどドキドキがハンパない

36: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 15:40:39.28 ID:SNq6Xp7o0
>>33
ありがとうございます。
ど素人なので。。。
冒険心がでて毎月たまる楽天ポイントでついつい昨日スポットしていこう、と買っちゃいました。
超少額なので練習も踏まえて。
専業主婦なので源泉徴収ありにすれば扶養から外れることもないし何もしなくていいからと安易な発想で。でも20%とられちゃうんですよね。
たださえ少額なのに。。やっちゃいましたかね。
37: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 15:45:14.73 ID:LfPkVY7p0
>>36
旦那さんに怒られない範囲で楽しんでください
35: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 15:39:11.86 ID:xLhIeG1y0
残り全額投入派もいます
もっと下がる可能性もあるのでコツコツ派がメジャーだとは思う
38: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 15:56:56.32 ID:N41cY0K00
2月から始めた新興国株式積み立てるのやめたい
39: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 15:58:39.86 ID:F6CB1jsN0
どうして?
新興国はずっと割安でお買い得じゃないですか
41: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 16:21:02.30 ID:fgiKn+000
全米だろうか全世界だろうが先進国日本除くだろうが
98点96点92点ぐらいの違いで続けることが満点行動。
借金するとかマイナス得点じゃないからみんなで凍死しよう
44: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 16:26:01.69 ID:pejIJJRD0
前スレに今年から始めたら100%プラスとか宣ってるエアプidコロコロがいたけどこんな状況でも同じこと言えるの?

既にマイナス6000円

ボケ!

51: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 17:36:12.33 ID:F6CB1jsN0
>>44
その程度で狼狽えていたらコロナショック着たら失神しそうだなw
46: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 16:31:56.66 ID:N5ljBNyT0
今年は高値圏なんだから、
ベアなら100%プラスやぞ
何言ってんだ?
47: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 16:37:08.39 ID:nL1q8hsw0
211山師さん2021/10/06(水) 16:33:55.36ID:BIUe1L4p
流行語大賞狙っとんな。岸田ショック(´Д`)

212山師さん2021/10/06(水) 16:34:04.31ID:wL06lrP2
岸田のせいで人生狂った奴大量にいるだろ
俺だけど

49: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 17:14:20.73 ID:CY3Ge7i30
安い時に買い高い時に売ろう
52: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 17:41:12.08 ID:M7XLvpcc0
積荷でS&Pとオルカン両方買うのって悪手?
53: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 17:55:47.52 ID:wV5DZQRg0
>>52
それが最善手だってのがこのスレの総意です
60: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 18:11:21.84 ID:lyCX7wSM0
>>53
>>57
もう割れとるやん…
61: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 18:23:04.80 ID:wV5DZQRg0
>>60
総合的な意見であって、少数派ももちろんいますよ
てか、S&P500がいいかオルカンがいいかってもう100回やったからもう、
両方買っとけって結論でいいよ、もううるさいのですよ
57: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 18:01:55.12 ID:OQS938I70
>>52
オルカンだけでいい
62: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 18:25:08.25 ID:7D8DsDxU0
>>52
どういう意図で
その2つを買おうと思ったの?
64: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 18:33:04.19 ID:lyCX7wSM0
>>62
年齢的に長期運用が可能なので、リターンの大きいS&Pかオルカン
米国1本に絞るのは怖かったので、オルカンも
という感じ
65: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 18:35:48.64 ID:+fnhsPOd0
>>64
オルカン(6割米国)やぞ
69: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 18:38:47.18 ID:RtZO/8e30
>>65
20~40年後は分からないよね
63: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 18:30:02.67 ID:xLhIeG1y0
>>52
Aさんはオルカン一本に投資しました
BさんはSP500一本に投資しました
CさんはオルカンとSP500半々で投資しました

この3人で順位付けすると
Cさんは金も銅も取れないけど確実に銀メダルを取れる

54: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 17:58:30.81 ID:GLA6vouc0
自民党の掲げる金融大増税って
積みニーにも影響ある?
66: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 18:35:52.01 ID:wV5DZQRg0
アメリカだけが嫌なら、オルカンを買うべきであって、
両方を買うなんてのは馬鹿らしいんだけど、めんどくさいでもう両方買えでいいんだよ
両方買えばみんなハッピーさ
70: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 18:39:53.30 ID:rT3MG98R0
>>66
両方買って結果を比較するのも面白いかもだしね
67: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 18:38:11.51 ID:e/DhfVC/0
人にはオルカンをお薦めするが、自分はS&P500、NASDAQ100でやっとります。
71: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 18:46:15.08 ID:s6MCOJPy0
総意を語る奴の言う事が総意だった試しがない
意味わかって言ってるのか?
73: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 18:52:37.65 ID:F6CB1jsN0
つみたてNISAで細かくリバランス調整するのめんどくさくね?
20年完全放置でいいオルカン一本でいいでしょw
78: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 20:41:26.85 ID:2O4C21L50
>>73
結局のところ全世界に積み立て投資するだけで数十年後にはそれなりに儲かりそうなもんなのにそれでは満足できないって人が世の中には多いんだろうね
80: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 20:45:23.21 ID:wkKd4pZN0
>>78
収入が低い人ほど満足できずに博打に走るってことかと
75: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 19:24:42.54 ID:HTz6IYKx0
結局アメリカ下がったら全世界も下がるからオルカンは伸びしろ潰してるだけの機会損失投信なのは知っとけ
77: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 20:15:54.41 ID:GKtvSZ4K0
>>75
まさにこれ
分散させたいなら株以外に投資すべき
76: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 20:07:01.83 ID:Zz4DBqGq0
在日にもNISAの枠あるの?
79: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 20:42:11.73 ID:g59j09Vr0
えっ!?来月はもっと安く買えるんですか!?
82: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 20:52:07.15 ID:rT3MG98R0
入金力が弱いとレバかけて一発逆転を狙いがちなのかねぇ
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【悲報】朝日「朝鮮に込められる差別。ジャップ聞き流せますか」

【悲報】朝日「朝鮮に込められる差別。ジャップ聞き流せますか」… [...]

池袋晶葉「できたぞ助手!スーパーAI『Chat346』だ!」

池袋晶葉「できたぞ助手!スーパーAI『Chat346』だ!」… [...]

ローテ守って15勝するけどヒロインで毎回インタビュアーに学歴を尋ねる選手

ローテ守って15勝するけどヒロインで毎回インタビュアーに学歴… [...]

【疑問】ティアキンに並ぶソフトが高性能機にはない件

【疑問】ティアキンに並ぶソフトが高性能機にはない件 [...]

【悲報】しまじろう人気投票、しまじろうが1位じゃなかった…

【悲報】しまじろう人気投票、しまじろうが1位じゃなかった… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-投資, 運用実績