投資 資産運用

【NISA】少額投資非課税制度166【つみたてNlSA】

スポンサードリンク
1: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/08(土) 16:50:16.69 ID:U3SwVjKd0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します。
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度165【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1664323603/

引用元: ・【NISA】少額投資非課税制度166【つみたてNlSA】

5: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 15:50:16.94 ID:D81PB7/C0
NISAをSBIで始めたこのスレのおかげ
投資信託とかiDeCoとかインデックスとかは全くわからん
同じSBIで始めていいのか?
6: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 16:12:05.85 ID:Eadywhx10
>>5
いいとも
14: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 18:03:30.51 ID:D81PB7/C0
>>6
楽天も結構使ってるから悩んでたけど、複数管理めんどくさそうだからSBIにしとくわありがとう
15: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 18:14:41.14 ID:fMfvm1FC0
>>14
メインSBIで良い
更に投資したいならマネックスが良い
7: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 16:18:48.65 ID:Q/1xcVYV0
数ヶ月前に世界経済バランス型で始めたのがマイナスになってるんだよな…

利上げで世界的に景気減退は見えてるから手を引くべきか、利上げに期待して債権偏重型にすべきか

8: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 16:59:27.69 ID:fcmO4MIj0
>>7
余計なこと考えてるなw
大変だな勝者になりたい人はw
9: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 17:08:29.23 ID:Q/1xcVYV0
>>8
勝ち負け考える以前だぜ
「ゼロ金利で定期預金するよりお得ですよ~」って勧められたのに早々に元本割れしだしてるんやで
24: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 23:01:27.94 ID:pAqPgQkx0
>>9
長期分散投資の意味が全くわかってないw
12: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 17:44:46.22 ID:Dq8s4Dt20
>>7
現在
いくら入れてるん?
16: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 18:25:07.52 ID:Q/1xcVYV0
>>12
少額様子見で16万くらいよ

全然ダメージと言えるダメージにはなってない
月々の積み立てを増やすか辞めるかの見極めのタイミングとしてた時期で微減でどうしたもんかと

18: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 19:21:14.91 ID:8e9qvcwC0
>>16
ネタだよな?
19: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 19:51:47.03 ID:Q/1xcVYV0
>>18
疑ってる時点で自動で5万、10万積んでくわけ無いやん
25: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 00:00:19.79 ID:QAb5kVSI0
>>16
悪い事言わん愚直に貯金にしとけw
10: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 17:21:14.91 ID:X7wW6ftZ0
お前投資向いてないから辞めろ
17: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 18:50:53.20 ID:Eadywhx10
>>10
やめろと言われてもチャラチャラチャラチャラ~今では遅すぎる
11: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 17:23:16.82 ID:56tulhNA0
勝ち負けを考えてる時点で負けなんだよ
プロですらどこが上がるかなんて完璧に予想できないのに
情報も資産も少ない個人が予測できるわけねーだろ
余計なこと考えて暇あるなら本業でも副業でも稼いで入金力上げろ
13: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 17:59:52.81 ID:68yrEPdy0
ここが新しいハウスね(´・ω・`)
26: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 01:57:27.22 ID:X0wmr+vB0
DMMでもいいと思うけど、つみたてNISAができないけどいいのけ?
29: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 07:11:38.56 ID:vyz62qE70
投資枠拡充や恒久化ってのは改正されるとすればいつから実施なのですか?
2024から新nisaになるわけなのに、それも変更の可能性があるのか?
31: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 07:57:52.57 ID:c211+4mA0
>>29
2024からの新NISAは一旦とりやめて
新たに2024からの新々NISAになる予定
具体的にどう変わるかは12月中旬頃の税制大綱で決まる
55: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 06:19:32.82 ID:O3M5wRCQ0
>>31
そんなタイトなスケジュールなんか
1年しかないじゃん
まあ元になる制度があるから、変更するだけだから良いのか
でも予定が狂っちゃうじゃん、頭がおかしくなる
57: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 06:36:25.82 ID:LteTZUUs0
>>55
あのシチ面倒臭い新ニーサのルールをやっと理解したら博士ですとかザケンナよ
61: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 10:35:35.34 ID:veJGfRiv0
>>31
金融庁HPに新しいnisaの概要が記載されてんのに、また内容が変わるのか
65: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 13:06:41.81 ID:O3M5wRCQ0
>>61
変わる可能性はいつでもあるし、糞メガネはやる気ある
2024年からのが白紙撤回される可能性はあるって記事にあるから、
まあありえるとして対応しましょう
37: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 12:22:14.04 ID:/Ayhh4Ih0
>>29
一般は成長枠とかいうの中だけかもしれん
32: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 08:01:17.81 ID:3EyYXVWQ0
年300万になるなら特定への入金はストップだな。
そのうち税金が30%になるだろうし。
35: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 11:36:40.57 ID:i/ReDLQV0
>>32
投資家嫌いの宮澤の態度を見ていたら年300万の枠なんてくれないと思う
一般NISA廃止、つみたてNISA年60万を恒久、個別株投資やりたければその中でどうぞにして終わりだろう
51: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 00:09:54.85 ID:cFq56DMU0
>>35
それはさすがに官僚(公務員)や小金持ち学者達からも
猛反発くらうだろ。
一般ニーサ120から180万円の恒久化で収まると思う。
一般ニーサは積立ニーサを内包する。

ところで俺の周りは、「毎年120万円なんて絶対無理!」ってのばかりで、
その度に「いや満額じゃなくていいし。たとえ1円でもいいし。」と言っても、
「でも満額じゃないと勿体無いし!」と言うから、俺もいちいち熱くなって
パンニー口座見せて説明しても、とにかく前向こうとする人が少なすぎて(泣)。
ムキになる俺も俺だが、ニーサに関心持って年額知るとこまで来て引き返す、
この行為がもうどうにももどかしい。
必要以上には変人と思われたくないからそれ以上関わらないけれどもね。

60: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 10:27:23.18 ID:icD3ICpZ0
>>51
これまで一般NISA満額は富裕層しかやっていないと言ってきた連中に決定権あるのが怖い
33: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 10:16:04.77 ID:n4flYu2R0
投資初心者なら元本割れしたらやる気無くしちゃうのは理解はできる
だから初めて投資する時期って運だけど大切よね
コロナ暴落後に始めたけど元本割れ一度も起こさず気がラクだもん
38: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 12:35:01.25 ID:B4ZdKPj00
>>33
30%になるだろうね
新規の投資家は激減するような

昨日の報道番組での防衛費2倍の件も、佐藤正久などは増税しか考えてなかった
他の支出を減らして防衛費に、とか全く考えてない
増税一択で、金融への課税も選択肢にあった

何が国防は最大の福祉だ
軍事国家など、どこも貧乏になってるわな
軍事は最悪の選択肢でしかない

48: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 21:29:28.13 ID:pRWp6p9k0
>>38
こんなところにもブサヨが湧いているわ
50: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 22:48:46.40 ID:ytZLVKk/0
>>48
いつもの奴だろ
44: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 17:46:55.34 ID:gUkWs6J20
>>33

今年6月に買った楽天の全米インデックスファンドが8月には10%超えて驚いたからね
タイミング次第で凄い儲かったりするしね

含み損抱えていても平気でナンピン買いを続けるメンタルが有れば生きている内にチャンスは有るさ

36: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 12:00:44.01 ID:k6wIBHF+0
既得権益として既に一般NISAに入れてる分はそのまま恒久化ある?
39: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 15:04:11.41 ID:3EyYXVWQ0
うーん、40万→60万の増額と税金20%→30%ではバランスとれてないような…
せめて120万にはしないと貯蓄から投資にはならん。
ていうか投資を推奨しておいて税金増やすのが訳わからんわ。
40: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 15:10:49.84 ID:/Ayhh4Ih0
>>39
一般人には積立NISA60万とiDeCo満額で十分だから

なお元手がない模様

41: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 16:27:37.05 ID:jOsZ0gLw0
1人60万円の全年齢対象の場合
4人家族なら240万円
十分過ぎるな
45: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/25(火) 17:49:06.61 ID:+D3BFwHP0
     令和4年10月 最新版
20代株初心者男性向けのテンプレ
①生活資金300万を確保する
②SBI証券で一般NISA口座開設
③三井住友カードでまるっと米国を購入
④カブコム マネックス 楽天でも可能ならバランスを買え
⑤ボーナスの半分でUSA360購入 残りの半分は外貨建てMMF
⑥iDeCoはSBIにしておけ
⑦楽天市場でふるさと納税をする
・スマホは格安SIM
・支払いは基本クレカ
・基本自炊
・服はワークマン
・タバコはやめる 酒は嗜む程度
・風俗は月一回義務としてイケ
・ギャンブルから手法を学べ
・娯楽は相場 ドキがムネムネする童心を思い出せ
・彼女をなんとか見つけて住むとこ転がり込んでヒモ 嫁と猫はすぐ損切り
62: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 10:48:41.22 ID:9jvxsWNp0
新NISAは投資初心者でも安定運用出来るように試行錯誤した結果
初心者には理解できない難解なシステムが出来上がったからな
お偉いさん方の意見採用して面子を保つのが目的で使用者のことは一切考慮されてない
63: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 12:09:04.48 ID:3+xx7JUT0
公務員とか金持ちとは程遠い存在だろ…
特に地方公務員
66: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 13:48:23.38 ID:vwocpWzL0
車買う為に利確するのありですか??
67: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 13:50:31.33 ID:DKcLRIb30
>>66
車買う金は別に用意しとけよ
70: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 13:58:29.31 ID:vwocpWzL0
>>67
50万ほど足りない状態なんで50万ほど利確しようかなと
74: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 14:00:27.03 ID:eB1+d8yu0
>>70
その50万が20年後幾らに化けるか分かった上でならいいでない
77: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 14:03:49.05 ID:vwocpWzL0
>>74
そう言われるとそうですよね
68: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 13:52:28.27 ID:AJEuRNeL0
>>66
車買ったら負けだよ
71: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 13:58:59.73 ID:avTJQ4n20
>>66
1台あるなら無し
1台も無いなら有り
但し来年以降
73: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 13:59:51.13 ID:vwocpWzL0
>>71
来年なんかあるんですか?
69: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 13:53:58.91 ID:O3M5wRCQ0
車なんてめっちゃ金かかるから買わなくていいぞ
原付でいいし
株を買えば増え続けるんだから、金食い虫の車を買ってる場合じゃねえよ
72: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 13:59:25.96 ID:vwocpWzL0
>>69
田舎民で車ないと移動が厳しいですね
76: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 14:03:46.59 ID:O3M5wRCQ0
>>72
じゃあ、中古の軽自動車でいいわな
車は贅沢品
我々は全てを節約して、株買って無限の富を得るのです
90: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 16:23:49.06 ID:xwo+IcTC0
>>76
お前は谷原か?軽が安いとか
75: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 14:01:09.61 ID:DKcLRIb30
>>69
俺も雪国の地方だから車は必須だから
一概に車辞めろは止めてくれ

せめて雪がなきゃ俺もバイクにしたいんだが

78: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 14:04:11.76 ID:eB1+d8yu0
>>75
なら、中古のポンコツでええやん
79: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 14:04:55.09 ID:O3M5wRCQ0
中古車は今とっても高いので
ガチで時期が悪いですね
80: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 14:06:14.43 ID:vwocpWzL0
>>79
たしかに中古車サイト見てたら高くなってますね
81: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 14:06:50.35 ID:DKcLRIb30
乗ってみると中古はコスパが悪い
時期によって高くなるときもあるし
軽バンのフルモデルチェンジ後を買うのがベスト
82: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 14:08:01.00 ID:KcJ/0WF20
なんで中古車のが高いって逆転現象起きてんの?
84: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 14:10:10.06 ID:vwocpWzL0
>>82
半導体の供給不足で納期が大幅に遅延しててそれなら中古車でええやんてなってる
85: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 14:11:37.08 ID:KcJ/0WF20
>>84
そういう事かよ
もう新車ええわってなってんやな
86: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 14:17:08.11 ID:UT+MktT50
>>85
一時期は半年待ちとか一年待ちとかだからね。
83: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 14:09:01.85 ID:eB1+d8yu0
半導体で新車造れなくなった。
解消してきてるけど
87: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 16:07:13.37 ID:9Z2StPp60
今、積立ニーサしてるが再来年から変更の可能性があるということは来年は一般ニーサにしたほうがよい?
途中で変えられなかったっけ?
88: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 16:14:04.51 ID:9Z2StPp60
自己解決。
楽天証券ならすぐ変えれるんだな。
12月の税制大綱でてから考えるか。
2024から変更なら2023は、40万より120万投資したほうが得だよな(暴落、高騰は読めないと考えて)?
認識間違ってる?
91: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 16:37:58.80 ID:UMN2pG4x0
家族持ちじゃなければ車が無くても生活できるレベルの郊外に住めよ
駅とスーパーまで歩ければ余裕だべ、家賃安くて広いし
94: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 18:11:38.72 ID:Oy6b6PVE0
いつnisaやればいいのか
24年に始めるべきか
95: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 18:37:07.22 ID:JBXEDK/b0
>>94
いまなんやが
まさかと思うが
買うタイミング()図ってんのか?w
96: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 19:09:25.93 ID:3tp8wzaa0
税金は、なんとかpay系列のキャッシュレス払いがクレカ支払いと異なり手数料が不要なのが最近多いね。
金額とか手間にもよるけれどpay自体にギフト券でチャージでギフト券はポイントサイト経由でクレカでやれば良いよ。
トータルポイントによってはpayとクレカ直紐付けが良い場合もある。
98: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 19:37:22.81 ID:ebJ4o7ej0
車ムダだからバイクにしろとか
中高年お独り様が占めてるドケチ板かと思ったわ
99: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 22:10:57.47 ID:2NoD4Ogx0
10月頭に積立NISA口座開設して楽天銀行に40万振り込んで
いつでも開始出来る状態だけど時間がある時にしようしよう
してたらもう10月が終わってしまう11月からでいっか
100: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 22:43:47.07 ID:Ag7J36ku0
ここ数日でかなり増えたなww
101: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 22:46:54.45 ID:TGBWMYac0
円高になってきたな
102: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 22:55:48.56 ID:HhfkGE5p0
去年から積みニー始めてやっと7桁になったわ
103: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 23:43:04.34 ID:NDEXG8de0
総額50万で+1万円の時に1万円売ったらプラス表記ってどうなる?プラス0円?
104: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 23:53:18.97 ID:R924MZxh0
>>103
答えから先に言うと0円ではない
なぜそうなるかは50万円でマイナス1万円のときに1万円売ったらどうなるかを考えると分かるかもネ
詳しくは口数の概念を理解して
111: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 06:30:46.35 ID:ELdPL51m0
ドル円トレンド変わったなこりゃ。11月大荒れになるかも
113: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 07:36:12.50 ID:WcQrztRI0
>>111
中間選挙あるからだろ
116: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 16:16:04.53 ID:ELdPL51m0
>>113
大体のHFが11月末決算
112: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 07:13:43.35 ID:vSp5pcKd0
利下げを織り込みにきたのか?
115: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 13:00:14.32 ID:MNgA3F1H0
中間って傾向的には落ちるんだっけ?
118: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 18:20:46.57 ID:99ZpsTwY0
>>115
上がるんじゃないか?
119: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 18:26:09.38 ID:HHBGErMe0
よかったなお前ら、しばらくはじわじわ上がるぞ
逆イールド解消後しばらくして総楽観になると
誰も体験したことのないヤツが来るけどな
120: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 18:57:03.65 ID:2L21J7Fx0
5年くらい低迷して欲しい。
SP500は3000切ってくれ
123: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 19:40:54.54 ID:oHTubzM30
今月からようやくつみたてnisa始めたところで、ボーナス設定(30万円分)をいつ積立するか迷っています。
今月中に積立てたほうがいいのか、11月か12月のほうがいいのか…
皆さんの考え方や予想で構いませんのでアドバイスお願いできませんか。
124: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 19:50:02.53 ID:IWjDPHQ20
>>123
おいらは怖いから満額使わないつもり
皆満額分は使えって言ってるけど
貯金が心もとないわ
126: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 19:52:24.84 ID:9IJQPnsj0
>>123
自分も5万ほど残っているがいつボーナス設定するか悩む
やはり中間選挙後かな
127: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 19:52:33.66 ID:yNTY75f60
>>123
お前が何に投資してるかによる
おそらくS&P500かVTIかオルカンだと思って話を進めるけど
複数の月に分散できるならした方がいいと思うけど、もし一括するなら今
これからアメリカは中間選挙で株高になっていくでしょう
132: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 20:48:25.54 ID:oHTubzM30
>>123です。レスくれた方々ありがとうございます。

>>127
銘柄ドンピシャです。
上の流れでも見ましたが中間選挙とやらで上がっていくのですね…。
一括で買うなら早い方がよさそうですね。

>>128
なるほど、毎週という手があるのですね!
やはりできるだけ分散が安心でしょうか。
SBIで積立はじめたので設定見てみます。

一括か毎週か少し考えてみます。
参考になりました。ありがとうございます。
小麦

128: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 19:54:19.60 ID:3DcByaiR0
>>123
12月の最後の週を除いた毎週積み立てで分散させて精神的な負担を少なくする
133: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 21:04:25.21 ID:PJLMarXj0
>>123
悩むのが一番よくない
ドルコスト平均法で考えれば
毎月10万ずつ買うべき
下手に悩むとタイミングを図って結局高値買いするかもしれない
135: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 22:40:27.10 ID:eXFaSqjc0
円がちょい戻っただけでめっちゃ減るやん
これ後々めっちゃ減るんやな
136: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 23:05:13.08 ID:oHTubzM30
できるだけ分散させたかったのですが、SBIでは1ヶ月や1週間の上限額が決まっており(1ヶ月33,333円まで等)ボーナスも2回までしか設定できませんでした。
苦し紛れですが、今月末と来月初旬で30万を2回にわけて11/8の中間選挙前に積み立てることにしました。
相談に乗っていただきありがとうございました、勉強になりました。
137: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 23:16:18.39 ID:99ZpsTwY0
>>136
失敗しても泣くなよ。米国の株価の予想はそうなんだけど、円安がどう影響するか分からない。
それでも10月末では選択肢無いからそれ以外にやりようがない。
168: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 21:00:03.17 ID:oibdAEoa0
>>136
私1日に33+3.3突っ込むよ~
もう考えるのめんどいし行動起こさないよりマシかなって。sbi-v 米国株式のSlimみたいなの
142: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 12:30:34.66 ID:wZlwDLoQ0
その調子や、1日に向かってゴン下げ頼むでぇw
144: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 12:52:04.21 ID:mtxiVy3f0
つみたてNISA開始時からやってる人はこの下落相場でも未だにかなり含み益なんだろうな

相場良かったと言われがちだけど、コロナショックあったし、2018年世界同時株安とかあったんだよなあ

145: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 13:21:54.41 ID:+HzAXb1P0
去年の10月から初めて丁度一年
最低-8%最高+9%現在+6%
上がったり下がったり、毎日宝くじ買ってるみたいな感覚
146: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 13:30:17.22 ID:1IOvfiY+0
pixivFANBOXをやったり、FP3級の本読んだり、
ここ2週間で、一気にお金のリテラシーが上がった
ポイ活も始めたし、
何と言っても積立NISAも始めた

ゲームはやらないけど、人生そのものがマネーゲームみたいな感じ

147: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 14:32:03.10 ID:L3UuBVDM0
>>146
自分もFP3級の本読んで積ニ始めた
148: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 14:32:06.33 ID:yfwQH5l30
マジで最低5年は世界経済落ち込みそうだな。
この間にどんだけ入金出来るかで未来が変わる
149: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 14:49:05.07 ID:dPiax/z30
>>148
不景気活用して億いきたいよね
152: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 15:17:16.47 ID:fw4yuALR0
>>149
最低7000万かな
億行ったら笑い止まらんね。
154: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 15:27:24.88 ID:2u87pOU80
20年積立するのに今月、来月からとか頭おかしいのか?
さっさと買って放置してろよ。
155: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 15:28:36.32 ID:Ak5vO7v+0
楽天からSBIにやっと変更できたわ
1ヶ月ぐらい待ったわ
158: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 17:59:16.38 ID:AXU/8Y4n0
オルカンは新興国も含まれるから上がりが悪いな
やはり全米だな
162: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 19:09:37.35 ID:D2/Yd3Hk0
>>158

ほんと全米株式インデックスファンドの方が生きがいい

159: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 18:06:48.39 ID:g+D9wS3R0
俺は先進国だけどね
その辺はもうどの宗教信仰するかってレベルの話だけど
161: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 18:31:27.94 ID:Qa7jT7+z0
ピクテitrust新興国の時代きたな
中国ロシア韓国は入ってないので
176: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 22:36:05.96 ID:EGu4bgtY0
ボラティリティは共通の敵だと思うんだが
どうやらそうじゃないのが投資って世界らしいな
178: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 22:48:32.16 ID:RD3FDEaB0
強制円コスのNISAで株指数100やるならボラは積立期間50%未満は歓迎
それ以上は地獄やろがいw
25年後標準偏差でおじちゃん達の何%が損切りせず耐えられるかなあ~w
自分は今年最悪のバランス手法なんですけどもししかしぃ
179: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/29(土) 00:24:32.37 ID:99sA2QzR0
コロナ直後に買い占めたパスタたちがそろそろ賞味期限切れ始めますた
全然値上がりしないじゃないですか
180: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/29(土) 00:58:26.24 ID:IbUDTtE+0
【自動車】EU、ガソリン車の新車販売禁止 35年までに
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1666904607/

身の丈に合わないことばかり...

スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【!?】背中にカエル5匹乗せて散歩するワニが激写されるw

【!?】背中にカエル5匹乗せて散歩するワニが激写されるw ・… [...]

(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ) じりじりじり迫り来る猫!!ぬいぐるみみたいw

(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ) じりじりじり迫り来る猫!!ぬ… [...]

韓国人「No Japanの近況」

韓国人「No Japanの近況」 ・・・Pickup アナグ… [...]

阪神・秋山「野球王国・愛媛をぜひ復活させたい」地元・松山でシンポジウム参加

阪神・秋山「野球王国・愛媛をぜひ復活させたい」地元・松山でシ… [...]

【悲報】パソコン光らせない派だったぼくくん、屈する

【悲報】パソコン光らせない派だったぼくくん、屈する [...]

【衝撃】テレビにコイツが出てたら速攻消すって奴wwwww

【衝撃】テレビにコイツが出てたら速攻消すって奴wwwww [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-投資, 資産運用