スポンサードリンク 1: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:30:38 ID:JhCz
派遣、フリーター大歓迎やこのスレは
年収250万以下
月収18万以下
非正規雇用
何れかの条件満たす人のみ参加可能やで
頑張ろうや
引用元: ・おんJ低収入でも頑張る部
13: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:32:52 ID:Lsyi
>>8
>>1のは手取りで18万以下なのか額面で18万以下なのかどっちや
16: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:34:00 ID:JhCz
>>9
大歓迎やで>>11
申し訳ないが学生は参加不可や
すまんな
>>13
額面やで!
2: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:31:00 ID:sqtc
無職は仲間はずれですか?
3: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:31:27 ID:JhCz
>>2
無職も条件満たしてるからOKやで
6: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:31:40 ID:Ta9r
昨年度年収30万ワイ、低みの見物
7: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:32:04 ID:PFBr
全部当てはまってるわ
8: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:32:10 ID:JhCz
ちな参考程度にワイは月収17万や
手取りにして13,14万くらいやな
10: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:32:30 ID:RnX1
マジしんどいわ手取り18万
12: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:32:51 ID:HCj2
ワイ月給5万やぞ
14: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:33:25 ID:ittL
低収入から頑張って稼ぐ方法
それごとに部があればいいのに
つまり副収入の区分ごとに
18: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:34:20 ID:JhCz
>>14
みんなで意見出し合ってそう言うのを見つけるのも全然ありやで!
19: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:34:45 ID:y8qW
手取りで18だと年収250万は超えるやん
額面18やろ
20: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:35:06 ID:u8q2
ハロウィンジャンボ当たるからヘーキヘーキ???
24: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:36:49 ID:JhCz
>>20
ええな!ワイも年末は毎年買ってるで!
21: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:35:52 ID:jZ3p
警備員の正社員やってるで
待遇はいい方やけど安いよねおちんぎん
22: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:36:06 ID:o3fB
>>21
夜勤?
23: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:36:39 ID:jZ3p
>>22
どっちもある
27: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:37:15 ID:o3fB
>>23
不規則なのは大変やな
25: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:37:12 ID:HIRv
手取り月10万なんやがええか?
30: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:38:44 ID:JhCz
>>25
大歓迎や!ニキもたいへんやな…>>28
日本円で頼むわ
33: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:41:26 ID:HIRv
>>30
サンガツやで
26: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:37:14 ID:jZ3p
できたての会社で人いないから事務も労務もやらされそう
28: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:37:59 ID:rAPH
年収250万ドル以下なんやけど参加してええか?
29: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:38:09 ID:jZ3p
>>28
大富豪が
31: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:39:55 ID:PFBr
ワイの夢は1LDKに住むこと
高収入に言ったら引かれそう
35: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:42:25 ID:o3fB
>>31
2DKのほうが安いで
36: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:42:42 ID:JhCz
>>31
LDKええなー憧れるわ
都内でってなるとやっぱ家賃は10万近く行くんかな?>>32
大歓迎やで
お互い頑張ろうや
53: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:52:29 ID:c4LL
>>36
ありがてえ
34: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:41:49 ID:DfHA
正社員
月収16万
賞与1か月分
昇給おそらくなし
これでも参加できるん?
37: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:43:33 ID:JhCz
>>34
月収が額面ならOKやで
手取りなら額面18超えるやろうからごめんなさいや
38: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:44:37 ID:u8q2
頑張りたくないです!!!
40: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:45:36 ID:JhCz
>>38
頑張らないで生きていけるならそれが一番やな
せやけど頑張らな生きていけんのや
39: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:45:27 ID:jZ3p
警備員は酪農よりは楽や
夜寝れるし
41: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:45:57 ID:o3fB
>>39
施設警備がええな
ただ若くても受かるんか?
44: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:48:16 ID:jZ3p
>>41
うかるぞ
47: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:49:12 ID:o3fB
>>44
ええやん
土日休みは諦めるしかないか
シフトどこまで融通効くんやろ
50: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:50:29 ID:jZ3p
>>47
うちんとこは日曜は基本的に休みや
52: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:51:53 ID:o3fB
>>50
そういうとこもあるのか
調べてみるわ
42: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:46:36 ID:HIRv
>>39
酪農って動物好きでないとできんし
46: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:49:02 ID:jZ3p
>>42
ほんそれ
ワイ発達グレーゾーンなんやけど人間相手にも苦労してるのに動物の仕草とかで相手の体調推し測ったりするのは無理やったわ
43: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:47:58 ID:3xsO
こどおじ高卒フリーター年収96万や
もう終わりだよこの国
45: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:48:33 ID:HIRv
>>43
おわりおわり言うな
49: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:49:30 ID:JhCz
夜勤ってそれがメインやと意外とええよな
昼勤夜勤を繰り返すようなやつやと辛いが
51: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:51:45 ID:HIRv
>>49
ほんそれ夜勤なら夜勤で一定期間つづけばええんやけど
日勤A日勤B夜勤で休日ってやったけどもう自律神経むちゃくちゃやった
59: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:58:43 ID:JhCz
>>51
ヒェッ
やっぱ自律神経いかれるよな
絶対にやったらあかんわ>>54
発達持っとる人も多いやろね…
めげずに頑張ろうや
60: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)19:01:46 ID:HIRv
>>59
そうなんや交感神経と副交感神経がむちゃくちゃなって病院にもいったし
給料は高かったけど結局その仕事は辞めたんや
62: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)19:09:22 ID:JhCz
>>60
ちなみに具体的にどんな症状あった…?>>61
夜勤って比較的暇な仕事が多いやん?
ワイのトッモはその間に資格勉強してるとか言ってたわ
64: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)19:14:30 ID:HIRv
>>62
突然心臓がドキドキしたり急にめまないがしたり血圧がかなり不規則になった
またなんでもないことに大声だしたり何で今こんな大声だしたんだろうとか
自分でもわからなくなることがあったで
55: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:53:52 ID:3xsO
高卒でも航空管制運航情報官ってやつになれば2年間給料もらいつつ学生できて卒業後は転勤あれど空港で働けるって聞いて心揺らいどる
しかも倍率4倍くらいやから頑張ればなれんこともなさそうやねんな
56: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:54:37 ID:HIRv
>>55
そら頑張らなあかんな
57: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:56:37 ID:PFBr
社畜にならないで生きていきたい
モスに気兼ねなく入れるくらい稼ぎたいわ
58: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)18:57:21 ID:WTb4
ワイは社畜
350万は稼いでるからここでは上級かもしれんな
でも、上級ちゃうんや
61: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)19:04:10 ID:PFBr
夜勤って朝型には無理そうやし夜型は夜に色々やりたいしできつそうよな
だから給料いいんやろうけど
63: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)19:13:38 ID:o3fB
通信制の大学行きたいワイとしては勉強時間あるのはええんやけどスクーリング行きづらくなるのがつらい
65: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)19:14:40 ID:A0k2
>>63
今ならスクーリングもリモートでお得
66: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)19:15:19 ID:o3fB
>>65
そうそう
ただ結局家やないとあかんし
67: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)19:16:00 ID:A0k2
>>66
レンタルオフィスとかでやってる人もいるようやで
68: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)19:17:22 ID:o3fB
>>67
お金かかるけどそれもありやな
どうしてもスクーリング単位欲しいならその時に辞めればええか
70: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)19:24:55 ID:A0k2
>>68
ワイの息子も通信やがワイの事務所の会議室でやっとる
やっぱり家では集中できんらしいわ
71: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)19:26:54 ID:o3fB
>>70
場合によってはホテル使った方が安そうやな
72: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)19:30:43 ID:A0k2
>>71
有料の自習室が安いで 月に1万円くらいかな
73: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)19:31:21 ID:o3fB
>>72
声出さなくてもええならありか
69: 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)19:22:11 ID:HfnC
今日はワクチン副反応でての出勤だから辛かったんごね
スポンサードリンク