スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:17:24.783 ID:xmvzXev60
今は何か化学系?の工場でオペレーターやってる
工場全般で転職とかに有利な資格なに?
引用元: ・なぁ工場系の資格で持っておいた方が良いのって何があるの?クビに備えて転職時有利になるようにしたい
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:50:19.954 ID:HC4AJIyY0
>>1
なんでオペレーターやってるの?
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 19:01:16.916 ID:xmvzXev60
>>55
給料いいからかな
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 19:01:39.855 ID:76GErkvK0
>>58
年収額面でいくら?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 19:05:29.789 ID:xmvzXev60
>>59
夜勤あって820万
今年は3年に1度の忙しい年だから多分900いく
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 20:51:13.956 ID:HC4AJIyY0
>>58
そんだけ資格あったら協力会社の人間顎で使ってふんぞり返っていられるよね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:19:05.183 ID:xmvzXev60
フォークリフトか
フォークリフト使う仕事って結構給料いいのかな?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:19:23.898 ID:Rb2waWoA0
良くはない
需要はある
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:20:36.976 ID:FUTr4yZx0
それと大型の免許だな
これがあれば食いっぱくれる事は無くなる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:21:48.178 ID:xmvzXev60
大型は何故か持ってるんだよな
結局一切仕事では使ってないが
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:21:53.207 ID:El3Y0x7hd
業種によりそうだけどクレーンにフォークに玉掛けあったらなんかつぶしききそうだね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:22:35.065 ID:xmvzXev60
クレーンと玉掛けは持ってるよ
あんな簡単な資格?で安泰はないよね?
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 20:48:43.231 ID:wKJ1Ko7q0
>>13
ビルとか建てる時のクレーンな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:24:06.318 ID:g/hOVWlm0
リフトも簡単だよ
よっぽどダメな奴じゃないかぎり基本的には通って貰わなきゃむしろ教習してる側が困るんだってさ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:24:10.451 ID:xmvzXev60
贅沢いう様で悪いけど工場でもザ肉体労働って感じの仕事は嫌だなぁ…
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:26:28.863 ID:xmvzXev60
そういや言い忘れたけど危険物甲種は持ってるよ
結構いろんな人に自慢できるから良い資格だよねw
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:26:51.844 ID:dpgJl5w00
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:27:30.739 ID:SFLF/vZA0
乙4
24時間のガソリンスタンドの店員になるなら有利
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:27:44.481 ID:F283ePH20
フォークリフト
危険物甲種
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:27:46.521 ID:xmvzXev60
あー電源3種も確かもってる
10年以上前に取ったから忘れてるがw
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:30:35.448 ID:dpgJl5w00
>>25
電気系だと、電験3種で充分だな。
田舎でも年収350万以上貰える
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 19:05:26.869 ID:xqIhrzI5M
>>25
じゃあ電気誘導の原理教えて
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 19:06:20.461 ID:xmvzXev60
>>61
電磁誘導?
たしかコイルが磁界の中を動くと起電力が発生するとかだよね
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 19:07:53.736 ID:xqIhrzI5M
>>63
おー
本当に持ってるんだね
工場にいるのは勿体無い
保安協会行きなよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:29:56.795 ID:qN6bkanRH
毒物劇物取扱責任者
これや!
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:30:30.786 ID:xmvzXev60
一応持ってる資格もあるんだよ
フレッシュ社員の時にガムシャラに勉強した電験3種
エネルギー管理士熱分野
高圧ガス甲種機械
危険物甲種
ボイラー二級
第1種電気工事士
クレーンと玉掛け
あとなんかあった気がしたけど忘れた
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:31:48.710 ID:dpgJl5w00
>>29
電気工事士も1種持ってるんかw
技術系の資格は要らなさそう
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:31:42.645 ID:qN6bkanRH
学校行かんとダメな奴だったわ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:33:22.339 ID:F283ePH20
>>32
試験だけでとれるぞ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:33:45.078 ID:qN6bkanRH
あえてのカラーコーディネーターとか
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:33:45.256 ID:xmvzXev60
あーあと環境計量士と消防設備士甲種のなんか持ってた
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:39:20.951 ID:dpgJl5w00
>>36
消防設備士は更新に金かかるのがなあ
実際に携わってなければ免許喪失することはないらしいけど
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:34:14.867 ID:El3Y0x7hd
その資格が必要な業種ならもう取らなくていいんじゃない?それよりも入りたい業種の実務経験のほうが大切な気がするなぁ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:34:54.280 ID:xmvzXev60
技術士って狂ってるレベルで頭良くないと取れないよね?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:40:37.735 ID:xmvzXev60
あーあと衛生管理者と有機物と特化則と酸欠もあった
これは資格って言うのかわからんが…
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:41:55.588 ID:OSFj/J3l0
英語とか中国語
これからどんどん増えてくる外国人労働者とコミュニケーション取れる要員は需要あるんじゃね
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:42:28.824 ID:El3Y0x7hd
会社で資格とらされたの?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:45:40.844 ID:xmvzXev60
>>42
会社でとらされた
ただ危険物は乙4でよかったし高圧ガスは乙でもよかったけど見栄張って甲種受けた(危険物は乙3取ってから実務経験)
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:43:50.265 ID:xmvzXev60
英語とか中国語ってポケトークみたいなのがあれば問題ないんじゃない…?
言語系の勉強って10年以内に無駄になりそうで怖いんだが…
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:43:51.729 ID:76GErkvK0
公害防止管理者、水、大気
電工2
でんけん3
フォーク
冷凍1~3のどれか
エネルギー管理者これもってれば最強すぎる
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:44:01.651 ID:F283ePH20
技術英検プロフェッショナル
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:46:13.470 ID:7JE36ClA0
もしかしてただの
資格自慢スレか‥
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 18:48:06.333 ID:76GErkvK0
>>50
そうだぞ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 19:08:59.534 ID:xmvzXev60
いや、この程度で協会とかは流石に無謀過ぎると思う…
熱力学と流体力学ならそこそこ得意だけど…
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 19:11:30.290 ID:76GErkvK0
保安協会で365日24時間シフトより工場の方が給料も含めていいんじゃねーの?
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 19:12:23.520 ID:xqIhrzI5M
断路操作とか実務的な事分かってれば行けるよ
電験の内容自体は実務で使わないしね
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 20:03:22.833 ID:ScS7vfZwd
フォークリフト
これ最強
全国どこでも年齢関係なく仕事し続けられる
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 20:17:03.202 ID:HAq+PuVa0
仕事できるんだったら独立したら?
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 20:21:20.478 ID:vwzjX5Ao0
そんだけ資格持ってたら独立すりゃええのに
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 20:29:15.571 ID:HHs1swdtr
転職に有利どころか工場なら無双じゃね
クレーンは免許の方?
天井とか門型とかラフターとかいけんの?
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/02(木) 20:45:51.596 ID:dIGy0E1Fa
電検3種と危険物甲種あるなら無敵じゃん
スポンサードリンク