投資 運用実績

なんG投資部(株,債券なんでも)158

スポンサードリンク
1: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd7f-Fpbj) 2022/07/14(木) 12:39:21.62 ID:1IT5YufZd
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

https://sekai-kabuka.com/
※前スレ
なんG投資部(株,債券なんでも)157
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1657260773/


VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

引用元: ・なんG投資部(株,債券なんでも)158

469: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6981-aUHd) 2022/07/16(土) 18:32:27.53 ID:Mte0L2u/0
米株なんか持ち直してるけど
19日のネトフリから始まるハイテク決算からが本番やな
474: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7da1-NZQp) 2022/07/16(土) 19:36:10.64 ID:qKOgUOt80
お前ら今自由に使える金が100万あったらどの銘柄買う?
最初にレスくれた人のやつ買うわ
真面目に頼むで
491: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdda-3+h2) 2022/07/16(土) 22:49:44.09 ID:KONopxEvd
日本とオーストラリアの水素プロジェクトからまさかここまで発展するとは
EU冷えてるか〜(ガス不足の冬)

水素やアンモニア、日米豪印で技術協力 初のエネ相会合

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1313E0T10C22A7000000/

493: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa39-cCIk) 2022/07/16(土) 22:50:54.36 ID:fBbLoowRa
>>491
なんGってやたら水素に否定的な奴いるけどあれってなやでなんやろな
少なくとも蓄電に水素使うのはほぼ確定事項と思うけど
497: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdda-3+h2) 2022/07/16(土) 23:04:39.95 ID:VHIA0x+Od
>>493
現状は石油や天然ガスに比べコストがバカ高いのは否定出来ないからしゃーない
ただ風力や太陽光とか再エネとそれによる電気分解のグリーン水素はセットで普及していくのは間違いない

>>495
燃料電池のパナソニックとか水素ステーションの岩谷産業とか液化水素運搬船の川崎重工

503: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdfa-gnVW) 2022/07/16(土) 23:21:57.05 ID:0dJz823Xd
>>497
川重パナソニックはテクニカル微妙だけど岩谷産業は良いな
スイングしようかな
505: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b168-6/kI) 2022/07/16(土) 23:35:17.44 ID:GCoNOWdd0
>>493
否定的なのは自動車用途限定ちゃう?
494: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eeb2-A3Zp) 2022/07/16(土) 22:54:33.91 ID:ql8gyZNy0
金属の水素劣化とかあるしワイは5年10年のスパンで様子見んと怖くて乗れん
投資としては十二分にありやけど
495: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdfa-gnVW) 2022/07/16(土) 23:01:00.17 ID:0dJz823Xd
水素銘柄どこ?蓄電池だから村田?
496: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d54-gkbI) 2022/07/16(土) 23:02:46.52 ID:s2QwNloS0
ヨーロップなんてほんの数百年前までは下水道も無くて道端にうんこを垂れ流してた土人の地だったからな
歴史的にも道徳的にもアジアが優れているのは明らか
504: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d54-+tgD) 2022/07/16(土) 23:33:18.62 ID:00nX/qSM0
水素って一向に流行る気配ないけどどうなん?
水素ステーションの数とかちゃんと増えてるんか?
506: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM0e-wsXd) 2022/07/17(日) 00:07:40.73 ID:mOoqk+yXM
水素自動車と水素ステーションが全国に普及するの何年後だろうな
508: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM0e-wsXd) 2022/07/17(日) 00:11:54.86 ID:mOoqk+yXM
エネルギー変換効率がよくてコストが安いものに限って環境に悪いの悲しいよな

この世界もうちょっと都合良い物質その辺に転がってても良くないか

509: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdda-WCqt) 2022/07/17(日) 00:14:44.52 ID:vo/KjNmTd
光子力とかミノフスキー粒子みたいなエネルギーになる夢の物質出てこねぇかな
510: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM0e-FJCI) 2022/07/17(日) 00:21:27.15 ID:vnUsWoomM
リニアは言わずもがな水素もどう考えても原発はいるんだがな
511: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9554-eHP4) 2022/07/17(日) 00:28:18.27 ID:BHCxa4G10
>>510
自民党のおじいちゃん?
513: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da88-08og) 2022/07/17(日) 03:32:28.10 ID:jWJ+qeGX0
なんでもかんでも水素社会にすぐなるとはいかんやろ。ということで静観や😎
514: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d7a-oKDM) 2022/07/17(日) 06:02:52.92 ID:bhwDFOEn0
原発が云々はどうとも言わんけど
これから電気自動車普及させてぇって言ってる割には
根本的にどこも電力が足りんのやな

こういうのってバッテリーが改良されて
長期に電力が貯めれるようになると解決したりするんやろうか?

515: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa39-cCIk) 2022/07/17(日) 06:13:54.64 ID:xSKMXWdaa
電気が溜められるなら火力でも原子力でも再エネでも乱立させまくればそれで済む話やけど
現実は電気は溜められない=需要電力と同等の出力をコントロール(制御)し続けなきゃいけないわけや
火力や原子力は出力を人間が制御出来るが再エネは基本的に制御出来ない。だから再エネの割合を高めるためには蓄電の技術が発展することが前提や

一時期ドイツが再エネで電力を賄ってるとか電力輸出国になったとか持て囃されてたけど、そのドイツが電力輸出国でありながらフランスから原発由来の電力を輸入していたのはそういうこと。ロシアのLNGやフランスの原子力あっての再エネ大国ドイツ。

516: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d54-eFQ3) 2022/07/17(日) 07:06:57.61 ID:lEnN1qu/0
まあ夏のエアコンですら電力不足でひーひー言ってるレベルなのにみんなEV乗ったらどうすんの?って感はあるわね
521: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0555-SZfK) 2022/07/17(日) 08:51:23.44 ID:pJx+ENvM0
>>516
みんな帰宅してから夜に充電するので
いままではオフピークだった夜間の必要量が上がるで

なおその時間帯に太陽光発電はクソの役にも経たない模様

522: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa39-dACq) 2022/07/17(日) 09:24:49.16 ID:2nmeejAua
>>521
だからこその蓄電技術なんだよ
電池の話しようや
524: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0555-SZfK) 2022/07/17(日) 09:32:20.16 ID:pJx+ENvM0
>>522
QSっていう全固体電池やるやる詐欺してる会社があって
株価は最高値の10分の1以下になってますね……
520: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a88-eqLg) 2022/07/17(日) 08:41:31.80 ID:BsfC85mw0
ロシアには頑張って原油価格を300ドルまで上げてもらいたい
525: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7602-6ojN) 2022/07/17(日) 09:32:42.44 ID:ehbo0/dp0
>>520
上がるどころか戦争前に戻ってないか?
523: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdfa-gnVW) 2022/07/17(日) 09:25:49.52 ID:RhL5/oVhd
SBIの制度信用って1日の中で売買したら手数料タダ?年利もかからんよな?
527: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdfa-gnVW) 2022/07/17(日) 09:36:08.12 ID:RhL5/oVhd
大口優遇になってただけだったわ
普通にかかるのか
528: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd88-ZMfs) 2022/07/17(日) 10:45:11.65 ID:iPU8hY9H0
サムスンのことを三星って呼ぶと半導体業界人ぶれるからおすすめや
531: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8928-Ym8P) 2022/07/17(日) 11:09:06.31 ID:tvfpBFl30
たまにサムソンって呼ぶやついるよな
ちょっと高めの年代に
もしやゲイなんだろうか
533: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7da1-NZQp) 2022/07/17(日) 11:12:39.42 ID:ezZ15pLG0
積み立てニーサについて聞きたいんやけど例えばSP500を買うとしてその時の米国市場の現在価格が3800円だったとする
そうしたら購入者は3800円で積み立てニーサを買えるんか?
534: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f6ff-dACq) 2022/07/17(日) 11:14:25.06 ID:B/DEnz970
>>533
正確には約定日の価格だけど、大体合ってるよ
540: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7da1-NZQp) 2022/07/17(日) 12:20:58.13 ID:ezZ15pLG0
>>534
東証のsp500etfもその日の価格がそのまま反映されてる訳じゃないしもうそのまま米国市場のsp500買った方がええんやろか
543: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM0e-FJCI) 2022/07/17(日) 12:31:14.90 ID:C6I04GTcM
>>540
ショートカバーも知らんのか
537: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 695f-gkbI) 2022/07/17(日) 11:33:26.55 ID:W8eLyniU0
サムスンじゃない
サムスンだ
545: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a95-WHbJ) 2022/07/17(日) 13:55:58.02 ID:VtBVL3c80
謎の安物ビデオメーカーだった頃はサムソン言うてたよな
546: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9554-eHP4) 2022/07/17(日) 13:59:40.62 ID:BHCxa4G10
安物四天王
aiwa funai sumsung
547: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 89e6-U9Vr) 2022/07/17(日) 14:25:42.39 ID:SWaoPmmW0
ニッチな需要があったよねサムソンビデオ
550: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 755a-D+Q4) 2022/07/17(日) 14:39:22.35 ID:65Ro9RtN0
50代以上は三星(さんせい)やで
554: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdda-3+h2) 2022/07/17(日) 16:53:06.80 ID:CI2nxTztd
日本郵船って三菱と三井の合弁会社が由来って珍しい経歴しとるな
これもう商船三井と合併してええやろ
555: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa39-cCIk) 2022/07/17(日) 16:54:46.31 ID:4tjj3vE2a
大阪商船三井船舶も住友と三井のあいのこという
556: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da91-WCqt) 2022/07/17(日) 17:50:28.73 ID:MnP1009C0
郵便汽船三菱と共同運輸が熾烈な競争の末に合併して日本郵船ができる経緯は去年の大河ドラマでやってたな
557: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdfa-wDGJ) 2022/07/17(日) 17:53:40.01 ID:ClrdIkwod
石油増産なしなんやな
実は中東の油つきかけてるって説ある?
558: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da91-WCqt) 2022/07/17(日) 18:02:27.67 ID:MnP1009C0
コロナ禍や再エネブームの頃に石油消費が少なくなった経験があるから、今回も需要がいずれ減るのが怖くて増産に及び腰なんやろ
559: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6981-aUHd) 2022/07/17(日) 18:02:52.66 ID:R6xTstdt0
石油国からすればエネルギーインフレは超ボーナスタイムやから
わざわざ石油の値段落とすようなことしなくないから
567: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 695f-gkbI) 2022/07/17(日) 19:31:31.16 ID:W8eLyniU0
UNHを買い増ししようと思ってたらどんどん上がりやがってイライラや
円安も合わさって1株買うのもキツくなってきた
568: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM0e-6/kI) 2022/07/17(日) 19:33:13.06 ID:/Eo/BFXiM
乗り遅れた感じするがアメ3倍ブルに全力いこかな
570: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5588-5IcP) 2022/07/17(日) 19:57:30.42 ID:G9IbtyyC0
日本「節電したらポイントあげます」
ドイツ「ガス節約しろ!冬はギリシャで過ごせ!」
イタリア「首相辞めたいけど拒否された」

この枢軸3馬鹿どうしたらええんや

571: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f59f-7XyE) 2022/07/17(日) 20:01:31.23 ID:j5LW4DMp0
ロシアくんはまだ本気出してない(キリッってやってるしもうめちゃくちゃや
トップの人間がガイジになる呪いでもかけられてるんか人類
575: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM0e-6/kI) 2022/07/17(日) 20:31:46.81 ID:/Eo/BFXiM
>>571
その環境で無能になるところで昇進が止まるから組織の上の方に行くほど無能が増えるんだって
政治家は昇進とかないからまた話が違うだろうけど
583: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdfa-88Zd) 2022/07/17(日) 21:13:30.30 ID:AhQ3XlxEd
せめて少しは投資絡めてよ…
587: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9554-eHP4) 2022/07/17(日) 21:23:20.87 ID:BHCxa4G10
>>583
銘柄の名前教えて欲しいだけじゃん
ドッグか?
586: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da88-08og) 2022/07/17(日) 21:20:20.09 ID:jWJ+qeGX0
子ども家庭庁の関連銘柄とか影響ありそうやな
590: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da18-gGuA) 2022/07/17(日) 22:34:54.03 ID:RxDyq7xz0
友達と飲み行ってそこそこ金使ってしまった…
ただでさえ金ないのにちょっといい所に行かなきゃよかった😭
591: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da0c-aUHd) 2022/07/17(日) 23:08:59.29 ID:ZuKsid/F0
>>590
ええやん友人は金でかえんしな
その分はがんばって市場で取るんや
595: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMad-6/kI) 2022/07/17(日) 23:26:23.99 ID:GKeFO/REM
>>590
プライスレス
593: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9554-FyUq) 2022/07/17(日) 23:16:38.84 ID:1bYszq7R0
友人との思い出はプライスレスやぞ
ワイも三連休金使いすぎたわ
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【ひゃー】大きなネコ科達が戯れる様子、たまらんwwww

【ひゃー】大きなネコ科達が戯れる様子、たまらんwwww ・・… [...]

【画像】中居正広さん、やせたかなしいい姿に・・・ もはや誰これ・・・

【画像】中居正広さん、やせたかなしいい姿に・・・ もはや誰こ… [...]

【デレマス】ビッチりあむ概念リターンズ【R-18】

【デレマス】ビッチりあむ概念リターンズ【R-18】 ・・・P… [...]

【画像】4万円の超豪華おせち

【画像】4万円の超豪華おせち [...]

WBCってメジャー選手は志願制なのがワールドカップの比べて落ちるとこだよな

WBCってメジャー選手は志願制なのがワールドカップの比べて落… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-投資, 運用実績