スポンサードリンク 1: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a88-uDC0) 2022/09/10(土) 16:55:27.15 ID:p/Hy6OeC0
引用元: ・なんG投資部(株,債券なんでも)169
596: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d55-Z+W1) 2022/09/13(火) 21:44:11.60 ID:xI+vzqDO0
いうてジャップ投資家としてはそのまま握って円安バリアでやり過ごす
売ってドルで握っておく
ガチホでも狼狽売りでも損はしないボーナスタイムだよなw
597: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-rONL) 2022/09/13(火) 21:44:26.42 ID:nZBoNNw90
アメップのインフレひで
インバウンド再開して日本に来たらみんな
日本の安さに仰天するやろな
598: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-dAeh) 2022/09/13(火) 21:44:47.46 ID:jqZqs9m0d
>>597
もうそれなりにインバウンド来てるぞ
599: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-vaC9) 2022/09/13(火) 21:45:17.17 ID:B30IKOcvd
>>597
タイの連中とかに買い叩かれてるやん
605: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM3e-FBOV) 2022/09/13(火) 21:51:50.49 ID:fCHE0/j0M
インフレしとるから金使わないと紙くずになるし
金使うしかないんやない
606: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM7d-24M2) 2022/09/13(火) 21:52:10.93 ID:j5uiK0c7M
日銀が発表した8月の企業物価指数は18カ月連続で前の年の同じ月を上回り、過去最高を更新しました。
tps://news.yahoo.co.jp/pickup/6438531どうなん?
給料は上がらんみたいやけど
611: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9eb2-Qewp) 2022/09/13(火) 21:53:40.20 ID:T2bT+UYF0
アメリカて築年数上がれば上がるほど家賃が上がるの凄いわ
意味不明で
614: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de3e-W6FU) 2022/09/13(火) 21:56:57.05 ID:14L97YQ00
下手したら11月0.75とか言い出しそうやな
615: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-dAeh) 2022/09/13(火) 21:57:18.12 ID:jqZqs9m0d
実際黒田終わったら利上げすると思っとる
616: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-okhn) 2022/09/13(火) 21:58:55.50 ID:hr2A7kBI0
利上げできても少ししかできんし他国がやって効果ないのわからんやつが多すぎる
619: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3981-2m22) 2022/09/13(火) 22:01:00.36 ID:8Wqmbvr20
>>616
利上げしてもポンドもウォンも下落しとるからな
多少の利上げでは何の意味もない
622: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-dAeh) 2022/09/13(火) 22:02:34.42 ID:jqZqs9m0d
>>616
一気に30%くらい上げたらいいやん?ってのが一般市民の意見や
618: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d55-Z+W1) 2022/09/13(火) 22:00:03.14 ID:xI+vzqDO0
経済成長とかいう単なる利下げの歴史
620: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM3e-FBOV) 2022/09/13(火) 22:02:08.90 ID:fCHE0/j0M
>>618
景気後退で停滞しまくったあと回復するから...
621: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a81-gc0z) 2022/09/13(火) 22:02:11.22 ID:Rv/elFhw0
任天堂すごいンゴ
買える人羨ましいンゴ…
624: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a91-5at2) 2022/09/13(火) 22:02:47.55 ID:u+qpJOmz0
アメリカ不動産かなりヤバそうって見たのにまだそんな家賃上げてんの?
629: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3981-2m22) 2022/09/13(火) 22:04:33.66 ID:8Wqmbvr20
>>624
アメリカ大家「インフレやしまだまだ家賃あげれるっしょ!」
626: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d55-Z+W1) 2022/09/13(火) 22:02:53.92 ID:xI+vzqDO0
SP500先物下落しとるけどその値でも
1週間前より上やからねぇ結局ガチホが大正義よ
627: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-rxz5) 2022/09/13(火) 22:03:31.28 ID:EL2djiKn0
ドル円ヤバくて草
これ死ぬ奴出るやろwww
632: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM3e-FBOV) 2022/09/13(火) 22:06:53.84 ID:fCHE0/j0M
アメリカが他国の金融システム壊してドル一強にするところは見てみたくもなる
636: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea91-Ycg9) 2022/09/13(火) 22:11:03.88 ID:+YEESmwu0
さっきWBSで知ったんだが、ロックダウンの影響で、船に載せる中国の積み荷が減っているみたいや
643: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-0VFX) 2022/09/13(火) 22:18:24.51 ID:OFk4+lM/0
まだ米国債ベアが上がり続けるとはなあ
645: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d88-OdF3) 2022/09/13(火) 22:21:23.60 ID:Q3vbC2wq0
647: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-0VFX) 2022/09/13(火) 22:23:46.02 ID:OFk4+lM/0
利上げなんかしても意味がないと米国さん自身が証明してるし、英欧韓あたりなんか利上げして通貨安してんのに
それでもまだ日本で利上げを望む声がある不思議
648: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6602-dAeh) 2022/09/13(火) 22:24:38.31 ID:cxe1NZ6I0
>>647
ユーロポンドウォンよりも安くなってるのが気に食わんらしい
というか他国と違うことしてるのが気に食わないのかもしれん
651: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-0VFX) 2022/09/13(火) 22:30:35.13 ID:OFk4+lM/0
>>648,649
なんじゃそら
通貨ホルホルしたいとかネトウヨかよ
657: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6602-dAeh) 2022/09/13(火) 22:39:21.51 ID:cxe1NZ6I0
>>655
でも2010あたりの円高でもネガってたんだよね
660: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hea-S4Wi) 2022/09/13(火) 22:42:01.93 ID:pO93SzLtH
>>657
ドル建てGDP平均賃金以外完全に死んでる時代なんてネガられて当然やろ
649: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hea-UlRX) 2022/09/13(火) 22:26:15.09 ID:pO93SzLtH
>>647
経済なんかどうなるか知らんし通貨高にすることで日本人としてのアイデンティティ保ちたいんやで
インフレデフレを叩くんやなくて通貨安通貨高を叩く日本らしいわ
654: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-rxz5) 2022/09/13(火) 22:35:17.67 ID:EL2djiKn0
識者に聞きたいんやけど
この下げって明日一日である程度織り込まれる感じ?それともしばらく株価は右肩下がりになる感じなんか?
アメリカの住宅事情に詳しくないからさっぱり分からんから解説してクレメンス
658: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39bf-Qf4q) 2022/09/13(火) 22:41:01.29 ID:3+zA0kld0
>>654
とりあえず次のFOMCまではだらだら下げるんかなあ
9月で100bp上げの確率が18%まで織り込んできてるみたいやで
669: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-rxz5) 2022/09/13(火) 22:54:33.09 ID:EL2djiKn0
>>658、>>659
サンガツ、じゃあ印旛買うわ
670: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea0c-2m22) 2022/09/13(火) 22:54:38.86 ID:S0XXMtEA0
これあれだろ、FOMCで0.75あげで、うぉぉぉ1%じゃなかったぁぁこれはインフレ改善の予兆あぁぁあ!!で上げる前振りだろ
673: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d3a-CVbG) 2022/09/13(火) 23:08:02.13 ID:ctPLUiqr0
ワイ賢者、JEPIでじっと耐える
なお金利が長期的に引き上げられる局面でJEPIがどう動くかは誰にも分からない模様
676: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a91-5at2) 2022/09/13(火) 23:48:49.40 ID:u+qpJOmz0
二ヶ月分のお賃金吹き飛んで草
677: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-3dTt) 2022/09/13(火) 23:51:02.52 ID:Y0qjfV1a0
intelが30ドル切ってしまう
誰か助けてくれ
678: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d88-OdF3) 2022/09/13(火) 23:53:24.71 ID:Q3vbC2wq0
>>677
ゲルシンガー「2025年までサーバーのシェアAMDに負け続けるンだわ」
なお26年以降勝てるとは言っていない模様
681: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7588-0cck) 2022/09/14(水) 00:15:35.72 ID:rP5wE14g0
>>678
AMDも下がっとんねんけど😭
688: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea0c-2m22) 2022/09/14(水) 00:33:03.31 ID:llUaHgM50
メガバンしか持ってないから、米債金利爆上げだから無問題・・・・とはならんのよなぁ
メガバンよーわからんわ
689: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d88-OdF3) 2022/09/14(水) 00:35:19.96 ID:XVqyCHP20
>>688
金利上がるってことは持ってる債券価格下がるんやで
債券バブルの中、外債に突っ込んでた地銀とか含み損だらけで地獄ぞ
696: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c57b-my/P) 2022/09/14(水) 01:15:35.94 ID:eJu4rxLk0
円が1番真っ赤定期
697: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c57b-+jlc) 2022/09/14(水) 01:16:45.01 ID:fBxSiOni0
銀行に預けとくよりかはええかと思ってソフトバンクグループの劣後債が利率1.64%だったので買ったんだけど
これって万が一ソフトバンクが倒産したりしたらお金返ってこうへんの?
701: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea0c-2m22) 2022/09/14(水) 01:24:26.96 ID:llUaHgM50
>>697
いわるゆるデフォルト(債務不履行)って奴やな
倒産したら償還も利息もパーや
708: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブモー MMce-FfIc) 2022/09/14(水) 03:01:05.40 ID:eHl5kFfgM
717: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d88-NT57) 2022/09/14(水) 04:56:59.32 ID:oMRy6+W00
>>708
ゴールドマンは毎回嵌め込ませようとする発表ばかりという印象しかないw
719: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a57a-IUDq) 2022/09/14(水) 06:04:18.88 ID:yQ3zkBRt0
アメリカさんインフレしとるなら
ドルの配当金もインフレしてくれや
720: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39bf-Qf4q) 2022/09/14(水) 06:07:32.72 ID:TKmLNlXS0
バーゲンセールやんけ
買いや!!!
721: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a28-ZPoQ) 2022/09/14(水) 06:09:47.48 ID:LIRVQE//0
アメ株はそろそろ上がるタイミングだけど上がらず、今回は失われた時代あるんかな
きちんと調整せず下げてないので、どんどん後ろにずれ込んでいく感じや
高値で踏ん張りすぎると、むしろどこかでドーンと下げるショックの可能性が高まるで
722: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-0VFX) 2022/09/14(水) 06:11:02.66 ID:3thUgBwR0
米国債(9/14)
3ヶ月 3.13%
6ヶ月 3.71%
12ヶ月 3.84%
2年 3.76%
5年 3.58%
10年 3.41%
30年 3.49%毎年10%近い利益上げてるなんG民には不要かな?
726: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d88-NT57) 2022/09/14(水) 07:05:13.48 ID:oMRy6+W00
>>722
これくらい年利もらえるならリスクある株をやる理由は無くなってくる
もう全部債権でもいいかな
728: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-uDC0) 2022/09/14(水) 07:11:28.20 ID:gthwYt/f0
>>726
為替次第やねえ
日本国債もこれくらいの利回りがあれば良いんやが…
730: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd0a-pw5f) 2022/09/14(水) 07:28:07.61 ID:GTIK7ajfd
勝手にインフレ収束を期待してからのこれ
パウエルも呆れとったわ
735: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c57b-U+lK) 2022/09/14(水) 07:36:31.39 ID:Z6XXIGEK0
インフレ収束値だと逆に上げてただろうし博打や
736: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e1ff-4bra) 2022/09/14(水) 07:44:28.81 ID:NIBhBSwl0
半年くらいは気絶しとけ
いつの間にか金増えてるぞ
737: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-0VFX) 2022/09/14(水) 07:47:19.94 ID:wX7Tg1FOa
今日の日経はそこそこ下げるやろうけど
電車と飛行機は円安インバウンド期待して上げないかな…
745: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd0a-CLR+) 2022/09/14(水) 08:25:44.38 ID:YsZ/+Uiod
CPIあるのに一昨日アホほど上げてたのはなんやったんや……
マジでアメップ目の前のことすら理解できんほどアホなんか
746: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-uDC0) 2022/09/14(水) 08:26:34.75 ID:x7j6qglha
>>745
ワイも最近ようやく分かったわ
アメリカは思った以上に陽キャで思った以上にアホ
749: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-5BxR) 2022/09/14(水) 08:29:46.64 ID:aZ/D+TQNa
>>746
定期的に世界巻き込んで恐慌やらかす国やぞ
100年以上前から変わらず陽キャでアホなんや
748: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM3e-5lBX) 2022/09/14(水) 08:29:01.43 ID:aJYj/GXrM
アメ株落ちてんなら買ってみようかな
どれがオススメや?
751: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-ma1f) 2022/09/14(水) 08:35:57.15 ID:j4uex4Pod
円さん、謎の力で149円堅守
755: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM3e-Y9Ri) 2022/09/14(水) 08:50:45.43 ID:RgnrNTeXM
>>751
150円いくと怒られちゃう人たちが必死ってどこかでみた
754: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM3e-BLAF) 2022/09/14(水) 08:50:18.80 ID:VoePAVvyM
すっごい下がりそうだから持株全部成り売りすることにした
含み益吹き飛んで多分微損で確定かなぁ…微損で済んでくれ
なんでよりにもよって昨日の引けで買ってしまったんだろ
買ってなければ微益ぐらいにはなってたかもしれんのに
757: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM6a-NT57) 2022/09/14(水) 08:55:03.02 ID:LiTwOSUFM
>>754
こういう人たちの死体が積み重なって大暴落が引き起こされると思うと感慨深い
760: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c57b-U+lK) 2022/09/14(水) 09:09:59.29 ID:Z6XXIGEK0
手仕舞いしたわしばらく投資部はお休みや
761: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブモー MMce-FfIc) 2022/09/14(水) 09:12:53.84 ID:ABXP9TPUM
観光系強すぎで草
762: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM3e-BLAF) 2022/09/14(水) 09:13:02.49 ID:VoePAVvyM
微益で逃げれたわ
でも思ったより暴落しとらん早まったかこれ
764: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブモー MMce-FfIc) 2022/09/14(水) 09:14:04.02 ID:ABXP9TPUM
>>762
同じく
作夜ptsでJR売っちまったよ
767: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c57b-U+lK) 2022/09/14(水) 09:16:24.44 ID:Z6XXIGEK0
観光系だけプラテンしそうやな
769: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6602-dAeh) 2022/09/14(水) 09:18:20.42 ID:kM9bkbc/0
トータルプラ転や
船が強すぎる
770: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdea-my/P) 2022/09/14(水) 09:19:39.09 ID:pdnjy5cKd
775: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-3dTt) 2022/09/14(水) 09:31:41.11 ID:7f8u3aJt0
買い場やったな
+や
779: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-bnlT) 2022/09/14(水) 09:44:02.45 ID:mKFDwmHza
サンキュー印旛
一昨日のが5パーも利益出たわ
今日は一般株の買い場やな
781: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM3e-rONL) 2022/09/14(水) 09:47:15.60 ID:i6+Eaxh5M
日本株はようやっとる
Make 🇯🇵 great againや!
782: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d55-Z+W1) 2022/09/14(水) 09:50:05.49 ID:pYPVyhmP0
まあ円安なのに日経が落ちる必要はないからねぇ
配当ウマウマ銘柄もゴロゴロしてるし
786: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdea-Ew4H) 2022/09/14(水) 10:06:39.65 ID:hWXGWMLxd
丁度10万くらい余力があるんやがまいたけ買っても良いんか?
年度末まで気絶してれば茸貰えるんよな?
787: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd0a-EzVQ) 2022/09/14(水) 10:21:29.04 ID:LYAsvq7fd
ええぞ
しかも配当が30円もついてくるぞ
788: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c57b-U+lK) 2022/09/14(水) 10:21:49.95 ID:Z6XXIGEK0
ええぞ買え🥺
そう考えてるやつが多いからこの地合いでも4桁維持しとるんや
789: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 392b-T4vX) 2022/09/14(水) 10:42:26.54 ID:L6I8LUDt0
日本株というか、マザーズが強いなこれ
790: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM3e-BLAF) 2022/09/14(水) 10:47:13.85 ID:/YkWrfQ2M
どうすれば狼狽せずに取引できるんですかね
791: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a68f-HeBz) 2022/09/14(水) 10:48:44.16 ID:ZFg3fpRW0
>>790
割安だと確信できる株だけ買う
792: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd0a-pw5f) 2022/09/14(水) 10:50:48.94 ID:T1m4Kl18d
>>790
10年後ベースで思考する
795: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3dcd-U+lK) 2022/09/14(水) 11:07:26.95 ID:nF4ecKBI0
>>790
買う前に買ったあとの動きをルール化しておくとかやろな
ワイは大抵の場合買ったときに一緒に逆指値も入れてある
買う前に最悪いくら失うかを確定できる
株価が上がってくれたら逆指値ラインもそれに合わせて引き上げる
799: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-rxz5) 2022/09/14(水) 11:29:52.80 ID:lVgA5Oc30
寄り天だし思ったほど下げてないし印旛買うの早まったかなこれ?
アメップも昨日一日で31100まで行っちゃってるしこれだけ下げりゃ普通に明日からまた上行くような気がしてきたンゴ…
804: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d55-Z+W1) 2022/09/14(水) 11:46:28.85 ID:pYPVyhmP0
アメカス
インフレからの景気後退で足を引っ張るシナカス
今どきコロナ脳全開のロックダウンで足を引っ張る
ヨーロップ
再エネカルトからのエネルギー危機で足を引っ張る
全方位から足を引っ張られているんだよなぁ
808: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hc9-3dTt) 2022/09/14(水) 11:53:37.90 ID:gE5Y4Cu4H
わーくにの経済は相対的にマシなほうやでそれなのに利上げでぶっ壊したいやつはもう国賊やろ
809: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-dAeh) 2022/09/14(水) 11:54:35.15 ID:HwHGWVsGd
812: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-uDC0) 2022/09/14(水) 12:06:44.53 ID:BitErpMva
817: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-0VFX) 2022/09/14(水) 12:55:34.44 ID:AJ7mIzqHa
ワイいま羽田にいるけど結構混んでるで
むしろもう少し自粛してほしいわ
834: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-3dTt) 2022/09/14(水) 14:18:52.91 ID:9t3lzazra
>>817
ワイも羽田から千歳に来たんやけどなやっぱビシネス需要クソ程減ったんやろか
824: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-EzVQ) 2022/09/14(水) 13:58:08.70 ID:FoES9nhtd
トレンドマイクロ値上がり率結構凄いけどカスペルスキーとノートンが逝ってるから上がってんのか?
825: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 392b-T4vX) 2022/09/14(水) 13:58:21.53 ID:L6I8LUDt0
エニカラなんかよりアクシージアに乗った方がええで
831: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd0a-pw5f) 2022/09/14(水) 14:06:16.37 ID:T1m4Kl18d
145がノックアウトラインってのがピンと来ない
強制ロスカット的なものに引っ掛かるみたいなイメージでええんか
837: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-0VFX) 2022/09/14(水) 14:38:30.37 ID:AS5ofCjqa
ワイの個別はそんなに食らってないけど唯一1458だけはモロ受けした
843: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM3e-Qf4q) 2022/09/14(水) 14:54:52.02 ID:FGK8vtYzM
インフレ退治に必死なFRBがドル売り介入は許さんよなあ
そもそも金融緩和しながら円買い介入の意味がわからん
844: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM3e-rONL) 2022/09/14(水) 15:00:33.58 ID:CDehw0gCM
>>843
わーくにのお家芸、アクセルを踏みながらブレーキを踏む、やぞ
847: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-3dTt) 2022/09/14(水) 15:04:20.66 ID:H0v8e1Pta
>>844
ヨーロップもブレーキ(利上げ)踏みながらアクセル(バラマキ)踏んでるしヘーキヘーキ
848: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a528-7lhq) 2022/09/14(水) 15:04:23.09 ID:lapTD53I0
>>843
まずはテーパリングからですよね
それすらできるかどうか
862: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d94-0gnx) 2022/09/14(水) 16:05:45.54 ID:v53Ppv2w0
積み立て分の投資信託とグロース株、なんGオススメ銘柄だけやってればOKという事実
865: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-EzVQ) 2022/09/14(水) 16:53:51.01 ID:BgRGrXbad
ブリカスのCPI9.9%もヤベー
アメカスより体力無い状況でコレは…
873: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-3dTt) 2022/09/14(水) 17:58:27.51 ID:H0v8e1Pta
>>865
ブリカスは明確にピークアウトしてるわ
コアCPIは横ばいやし、生産者物価指数が前月比でマイ転しとる
875: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3981-2m22) 2022/09/14(水) 18:02:29.08 ID:h4OnKYD10
>>873
もしかして:リセッション
868: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブモー MMce-FfIc) 2022/09/14(水) 17:35:13.35 ID:60oE+Z0jM
てか今年最大のsageでもVIX27ちょいなんだな
870: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-rxz5) 2022/09/14(水) 17:50:42.02 ID:lVgA5Oc30
>>868
vix短期先物と印旛ってどっちがええんやろ
長期は無いものとして中期で持つならやっぱ印旛か?
879: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3938-J1Nd) 2022/09/14(水) 18:38:12.69 ID:7YIXiFNr0
>>870
vixは大きな事件があるとめちゃくちゃ動くけどETFだとストップ高以上に上がらんから買うならオプションがいいぞ
886: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-rxz5) 2022/09/14(水) 19:54:45.99 ID:lVgA5Oc30
>>879
うーん…でもオプションって期限あるんやろ?
ワイみたいな株の信用ですら焼かれてるような凍死家だと即死しそうだわ
もうちょっと勉強してみるンゴ…
872: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd0a-S4Wi) 2022/09/14(水) 17:56:31.31 ID:3d5OsdIod
為替介入するならKO利確したいわ
日銀どうするかね
874: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6602-dAeh) 2022/09/14(水) 18:01:40.94 ID:kM9bkbc/0
>>872
アメリカの意向無視して介入したところでそんなに円高になるんか?
876: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd0a-S4Wi) 2022/09/14(水) 18:05:41.30 ID:3d5OsdIod
>>874
市場はかなり利上げ織り込んでるし日銀介入なら円安続かないんちゃうかっていう予想や
あのCPIで145円安定して乗らないし
908: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f15f-rONL) 2022/09/14(水) 22:10:48.52 ID:gfKS18uM0
金利上げろって言ってる奴らは仕事もローンもない無職やろ。それ以外喜ぶ奴いる?
909: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 392b-T4vX) 2022/09/14(水) 22:11:09.28 ID:L6I8LUDt0
>>908
でも選挙じゃめっちゃ強いじゃん
910: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6602-dAeh) 2022/09/14(水) 22:12:37.67 ID:kM9bkbc/0
>>908
でも円高になって国民の生活は良くなるぬやで?(曰く利上げ論者)
913: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-Jn97) 2022/09/14(水) 22:15:16.83 ID:yA08zpOd0
計測機器関連でおすすめの銘柄あったら教えてくれ
959: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39bf-Qf4q) 2022/09/14(水) 23:16:17.19 ID:TKmLNlXS0
>>913
はかりの会社やがA&Dホロンどうや
指標的には安いで
1Qの赤字は多分期ズレで一時的要因や
960: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hea-UlRX) 2022/09/14(水) 23:18:03.71 ID:wtDmui/XH
>>959
監査法人って期間損益重視するのに期ズレとかあんの?
964: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM3e-MuiM) 2022/09/14(水) 23:25:15.73 ID:I4xfWynaM
>>913
アンリツ 配当低いから買わないが
914: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d3a-CVbG) 2022/09/14(水) 22:23:15.23 ID:mmMz8jKD0
そりゃなんG公認銘柄のA&DホロンHDよ
937: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d3a-CVbG) 2022/09/14(水) 22:44:58.55 ID:mmMz8jKD0
日本のインフレは今のとこ耐えてる方やろ
938: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-0VFX) 2022/09/14(水) 22:46:24.25 ID:IZzKeikza
物価安定させられてる中央銀行ないだろ
相対的にむしろようやっとるやん
940: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eafe-+oh4) 2022/09/14(水) 22:49:13.30 ID:6QC2f6q80
ダウ微上げか FOMCにみんなビビって出来高少なそう
942: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d55-Z+W1) 2022/09/14(水) 22:51:10.86 ID:pYPVyhmP0
昨日の暴落から一夜明けてすぐ株を買い出すのがほんまに陽キャって感じやね
943: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea0c-2m22) 2022/09/14(水) 22:52:07.09 ID:llUaHgM50
なーに朝起きたら-300とかやろどうせ
946: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM7d-24M2) 2022/09/14(水) 22:55:30.15 ID:dTdoJkZNM
実質賃金5月1.8%減、2カ月連続マイナス 物価高響くtps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0479J0U2A700C2000000/
947: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f15f-rONL) 2022/09/14(水) 22:56:52.90 ID:gfKS18uM0
>>946
この国いつも実質賃金下がってない?
948: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sd0a-UlRX) 2022/09/14(水) 22:57:46.86 ID:mEqWJ97Cd
>>947
非正規分母に入れ続ける限り永久に上がることないで
949: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea0c-2m22) 2022/09/14(水) 22:57:51.82 ID:llUaHgM50
>>946
ワイの今年の給与ランク下がったのはこれが原因やったんか
961: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-0VFX) 2022/09/14(水) 23:20:06.93 ID:A3c+5lw3a
コロナで色んな物の納期遅延しまくってるし、当初売り上げる予定だったアレやソレが翌期にズレるのはここ最近結構あるで
962: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hea-UlRX) 2022/09/14(水) 23:21:41.13 ID:wtDmui/XH
>>961
同時に原価もたたんから赤字になんかならんと思うんやが
963: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-0VFX) 2022/09/14(水) 23:23:39.62 ID:6hvpLgqHa
>>962
人件費は期ズレせんからちゃう?
969: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hea-UlRX) 2022/09/14(水) 23:56:26.18 ID:pdGAaU3xH
>>963
製造業なら人件費も仕掛り計上のはずやで
972: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-0VFX) 2022/09/15(木) 00:01:52.02 ID:xwcHZt6ca
>>969
詳しそうだから教えて欲しいんやけど
確かに工事進行基準扱いの製番とかに直課する直接部門の人件費はそうかもしれんが、フロアの端で暇そうにしてる間接部門の人らの人件費も期ズレするん?
974: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hea-UlRX) 2022/09/15(木) 00:09:54.20 ID:LEx6WnBDH
>>972
それはしない
あと研究開発とかもしない
あとワイが気になったのは期ズレの意味合いやね
ワイの中では期ズレって発生と払いのタイミングのズレってイメージやった
980: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c57b-hY2x) 2022/09/15(木) 01:20:25.13 ID:5U5a39Kg0
アメップは楽天レバナス君に何か恨みでもあるのか?
スポンサードリンク