収入、支出 家計管理

なんj民「ワイは年収800万やで」「ワイは1200万」「年収600万は余裕やろ」

スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:03:44.82 ID:xx5U5z5N0
ワイ「何の仕事してるんや?」
なんj民「itやで」

itって稼げるんやなぁ

引用元: ・なんj民「ワイは年収800万やで」「ワイは1200万」「年収600万は余裕やろ」

2: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:04:23.64 ID:xx5U5z5N0
何かPythonとか使って仕事してるらしい
5: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:04:49.03 ID:NifT8YFKp
ワイは170万やで
9: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:06:43.83 ID:FI8Hwnh40
わいは歯医者やで
12: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:06:57.19 ID:xx5U5z5N0
>>9
年収なんぼなん?
24: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:10:29.07 ID:FI8Hwnh40
>>12
840万やで
27: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:10:55.13 ID:xx5U5z5N0
>>24
大学は国立?それとも私立?
36: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:12:42.40 ID:FI8Hwnh40
>>27
私立やで
家から通える国立に歯学部なかったからな
私大で特待取った方が安かった
というか国立はそもそも歯学部受けてなかった
39: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:13:27.52 ID:xx5U5z5N0
>>36
ストレートで卒業したんか?
44: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:15:07.62 ID:FI8Hwnh40
>>39
成績は良くなかったが
留年せず国家試験も一発合格や
10: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:06:46.59 ID:xx5U5z5N0
職種について聞くと大体のなんj民がフリーランスとかコンサルとか言ってるわ
エリートの集まりなんやな
48: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:15:57.32 ID:6C2A09gf0
>>10
フリーランスの大半は負け組やろ
平均売上300万とかやったはずやで
52: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:16:51.57 ID:xx5U5z5N0
>>48
フリーランスエンジニアで年収1000万とかネットで見たぞ
71: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:23:19.44 ID:6C2A09gf0
>>52
上澄みはそうかもしれんが、要件定義出来るわいが800万やで
こっから保険、年金、消費税やらで数百万引かれるんや
ガチでこの国おわっとる
76: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:24:21.78 ID:xx5U5z5N0
>>71
すまんワイitについて良く知らないんや
要件定義って何や?
80: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:26:16.15 ID:xKu2dHu30
>>76
客に対して「お前ら何が欲しいんや?」ってやる人のことや
102: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:32:08.05 ID:xx5U5z5N0
>>80
はえーサンガツ
95: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:28:50.33 ID:6C2A09gf0
>>76
システム開発って基本的には要件っていうこのシステム・案件で何を、どのように実現するかってのをはっきりさせるんやけど
それを考えて顧客の同意を得る作業のことや
一般的には一番難しい工程なんやけど、そもそもSESのフリーランスやと信頼されてないのか
そういう案件自体少ないし、あってもそこまで単価高くないで
11: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:06:52.69 ID:zCtsmcvw0
障害者手帳2球ワイ
年収650万

よーやっとるやろ

13: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:07:12.33 ID:xx5U5z5N0
>>11
何の仕事してるんや?
14: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:07:22.30 ID:YdcP0+4j0
670万で固定やで
ずっとこれや ただ残業なし週5土日祝休み
20: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:09:11.66 ID:wkDWhtQGa
なんjレートは1円=0,5円やぞ
23: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:10:23.77 ID:k7PT7CG60
ワイ(米国)公認会計士、低見の見物
35: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:12:41.14 ID:Cw1ZXSWF0
>>23
米国って文字にスゴい!って思う人がいるから多少はね…
25: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:10:34.63 ID:79kvzjdl0
ワイITやが年収800万はあるで
600万余裕はガチやぞ
34: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:12:26.91 ID:xx5U5z5N0
>>25
何の仕事してるんや?
色んな言語とか使ってるんか?
64: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:21:50.58 ID:79kvzjdl0
>>34
請負で開発したりSESでコンサルしたり色々やな
言語なんて案件により違うから何ともやね
28: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:10:57.28 ID:hYn+Uheh0
金融か商社なら1000万以上は普通だろ
29: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:10:57.87 ID:OyCGIL9f0
ワイ27歳都内私大大学職員やけど残業しまくりで523万やぞ
1000万とか夢の話やろ?
30: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:11:27.24 ID:xx5U5z5N0
>>29
大学職員ってエリートやん
羨ましい
37: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:12:55.65 ID:OyCGIL9f0
>>30
全然エリートじゃねえ
拘束時間の割に安月給や
今の40代以上がいい金もらってるだけで手当てもゴミレベル
38: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:13:10.61 ID:OyCGIL9f0
>>30
全然エリートじゃねえ
拘束時間の割に安月給や
今の40代以上がいい金もらってるだけで手当てもゴミレベル
41: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:14:04.35 ID:YdcP0+4j0
>>38
残業しまくりでそれはきついな
47: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:15:52.68 ID:OyCGIL9f0
>>41
マジでワードエクセルアクセスからっきしの50代60代が1000万以上もらってて実務やらされまくりの20代30代が安い給料なんや
業務量からしたら割に合わない
43: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:14:47.40 ID:xx5U5z5N0
>>38
残業は月何時間してるんや?
51: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:16:49.36 ID:OyCGIL9f0
>>43
最低でも30時間
繁忙期は120時間くらい
なお、労基の関係で100時間以上はなかった扱いにされる
32: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:11:52.36 ID:q93k2wIG0
ワイは500万や・・・
33: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:12:19.65 ID:8QzpC7Y00
ITの現実なんてこんなもんよ
https://i.imgur.com/yknAt8k.jpg
50: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:16:36.24 ID:mfEG2oEW0
>>33
額面がその倍になると税金と社会保険の合計額が600万になる

マジやる気無くなるぞ

61: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:21:01.11 ID:8QzpC7Y00
>>50
雇われで2000とかたどり着く気がしないんだが
86: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:27:27.11 ID:mfEG2oEW0
>>61
たぶんそんなに珍しくないぞ
メーカー部長だけど、今年は初めて2000万越えた

外車になんか乗ったこともないし、服はユニクロ・GU・ワークマンに無印,
外食は牛丼とかファミレスとかフードコートだけど

年収2000万なんて全然大したもんじゃない

109: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:33:22.22 ID:8QzpC7Y00
>>86
すげぇ人おって草
部長で2000はさすがに日本有数やろ
119: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:34:46.39 ID:79kvzjdl0
>>109
ワイの会社も部長2000万超えやな
今はそんな珍しくないんちゃうか?
2000超えると雇われでも確定申告せなあかんの知らんかったわ
195: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:47:15.74 ID:mfEG2oEW0
>>109
ゴロゴロおるやろ

>>119
マジか⁉︎ そんなん聞いてないで!!

領収書とか取っといた方が良かったん??

209: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:51:23.32 ID:79kvzjdl0
>>195
しなくても還付金もらえないだけやし無視でもええで
損やけどな
207: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:50:36.69 ID:a6oztzNk0
>>86
大したもんじゃ無いなら源泉徴収票か給与明細アップしてみてくれ
2000万も行くと社保は気持ち抑えめで所得税が高くなるやろ
見せてみてくれ
229: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:57:15.90 ID:mfEG2oEW0
>>207
そういうのに乗ると思うか?
詳細金額とフォーマットを晒したら余裕で特定可能なんやで

額面は2100万未満、税と社保の合計額がほぼ600万
こんだけの情報があったら雑談には充分やろ

230: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:57:50.25 ID:4dmLFVyG0
>>229
年収2000万あったら

源泉徴収できないんすよ…

246: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 23:03:14.56 ID:a6oztzNk0
>>230
正確には年末調整できない、が正しいんだけどね
会社から確定申告するように言われないわけないんだけどな
248: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 23:03:23.45 ID:mfEG2oEW0
>>230
先週末に貰った源泉徴収票見たら、確定申告が必要って書いてある

マジかよ

年明けたら人事に聞いてみよ
こういう面倒なの嫌いなんやけど

53: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:17:26.19 ID:k7PT7CG60
基本給が40万半ばくらいあるのが地味に効いてくれてる
56: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:19:26.81 ID:xKu2dHu30
中卒23歳フリーター→高認取得→24歳でITの専門へ→応用情報まで取得→就職→転職
で34歳700万だな今、中卒にしちゃ頑張ったと思う
57: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:19:29.89 ID:FOd403Js0
23卒やが平均年齢44平均年収850のとこに決まったわ
独身ならええけど結婚するとなるとキツそうや、相手いないが
68: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:22:35.70 ID:bgHReKS70
ITはマジで今バブルやからな
めちゃくちゃ稼げるわ
ワイも今年800万稼いだし
来年はマネージャーにしてもらって昇給する予定や
74: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:23:56.92 ID:xKu2dHu30
うちグループ全体で6000人~の上場企業やが600万余裕とは言えんな…
作業者にしかなれんようなやつは正直500万で頭打ち感ある
リーダーできないとそれ以上はきつい
82: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:26:39.82 ID:HmSrQtBy0
今年は年収約1200やったやで
ちなエネルギー系企業
84: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:27:20.28 ID:P8Ut+dnz0
院卒5年目29歳で750万@メーカー
あと2-3年で係長級になると1000万弱
88: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:27:45.59 ID:L88DkNjk0
ワイ化学メーカー勤務、29歳年収650万
将来どうなるか不安や
89: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:27:51.56 ID:UbPoy+fjM
公務員25で800万言っとるのわいだけやろ
92: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:28:40.62 ID:8QzpC7Y00
ところでリーマンとフリーランス混ぜんの良くないわ
フリーランスの800とリーマンの600が同じくらいの生活水準やない?
99: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:30:41.54 ID:xKu2dHu30
>>92
最悪メンタルやられたり、事故に遭ったりしてもなんとかなること考えたらフリーの1000と雇われの600が同じくらいだと思うよ
103: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:32:18.61 ID:FI8Hwnh40
>>99
メンタルはマジで怖いわ
113: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:34:03.79 ID:bgHReKS70
>>103
メンタルはやるとマジでキツいで
ワイも1回やって1年半ぐらいしてやっと復活や
しかも完全に治りきってる感じは未だにしないしな
ごまかしごまかしやっとるわ
122: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:35:13.51 ID:FI8Hwnh40
>>113
というか俺もやってるんや
軽度やが
やから独立開業したくないねん
96: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:30:02.46 ID:xKu2dHu30
上見たらキリないから残業10~20hで34歳700万の今でだいぶ幸せだわ

23歳で国立大学生にコンプ感じながら時給1000円でバイトリーダーやってたころほんま惨めだったから

100: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:31:35.95 ID:bgHReKS70
>>96
色々あったんやな
ようやっとる
実際、年収800万越えたらもう幸福度大して上がらんらしいから
上見たらキリないってのはまさにそうやな
114: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:34:04.14 ID:xKu2dHu30
>>100
累進課税やばいしな
でもまあ、給料日前に小銭おろしに郵便局行ったり、給料もらってキャッシング返してできた枠でまた借りたり、新幹線チケットクレカ決済して売ったりしてたこと考えると、コンビニで値札見なくなった今ほんまに頑張ったなって思える
98: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:30:24.68 ID:24zgEZcF0
わい36歳ビルメン
主任で480万や
残業は平均取ると月5時間くらいだから恵まれてる方やな
所長になれば500万は超えるけど現状のままでええな
104: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:32:21.99 ID:sHtcSXD00
高卒役者あがり30オーバーで正社員
いまは年収720万や
111: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:33:34.21 ID:xx5U5z5N0
>>104
役者ってことはテレビとか出たことあるんか?
120: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:34:58.94 ID:sHtcSXD00
>>111
役者言うても声優やった
なんたらサーガってのでちょい役で出たぐらいやな
あとは同人ソフト
124: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:35:22.38 ID:xKu2dHu30
>>104
役者経験あると声も通りそうだしカッコ良さそうだしいいな
そういう要素ってほんま強いし
108: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:33:18.55 ID:bgHReKS70
実際、保険料の会社負担とかがあるから
フリーランスの800万=雇われの600万ぐらいとちゃうん?
在宅で家賃も費用に計上できるとかそういう利点もあるけど
個人事業主の方がシビアな印象やわ
243: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 23:03:09.79 ID:/PquZyIK0
>>108
上手く節税すればかなりフリーは有利だろうな
110: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:33:22.28 ID:79kvzjdl0
年収1000万は欲しいとこよな
手取り減って物価も上がっとるんやから1000万あってようやく一人前って印象や
115: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:34:16.35 ID:HqgYfJOsp
ええな
地方公務員29で500や
116: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:34:22.08 ID:FI8Hwnh40
まあ、2000万だとそんな贅沢できないはそうやろうな
133: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:36:55.94 ID:8QzpC7Y00
>>116
2000でも贅沢できないって夢のない話や
158: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:40:43.50 ID:FI8Hwnh40
>>133
わい、仕事が歯医者やからな
今までの勤め先の院長連中はみんな2000万は越えてるわ
さすがに年収5000万越えてた人はマジで金持ちやったな
あの人は余裕ありまくりやった
都内で子供複数おって贅沢したいなら年収3000万くらいでようやくちゃうかな
117: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:34:22.99 ID:Fr/uP7lh0
インフラエンジニアで年収650万や
ちな高卒
123: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:35:19.07 ID:bgHReKS70
>>117
ようやっとる
126: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:35:45.97 ID:xx5U5z5N0
>>117
インフラエンジニアってどういう仕事なんや?
163: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:41:49.10 ID:Fr/uP7lh0
>>126
ざっくりやけど誰かが使うサーバーやクライアントPCのおもりやな
ワイは今Azure上のIaaSサーバの基本設計~詳細設計やっとる
>>141
ま?ワイはやっとクラウド手出し始めてやっと650万やぞ😡
183: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:44:38.27 ID:CTQf+I8K0
>>163
パブリックで20代ならそんなもんやない?
転職しやすい分成長の目もあるし
プライベートクラウドは社内SEやから給料ピンキリだし他所に出るのもハードル高いわ
136: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:37:27.17 ID:xKu2dHu30
>>117
食いっぱぐれなくていいよなインフラ
141: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:37:53.59 ID:CTQf+I8K0
>>117
ワイと似てる
26までオンプレやっていまプライベートクラウドに転職
600万→850万に上がったで
121: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:35:02.10 ID:k7PT7CG60
確かに800越えた頃からコンビニで気にせず買い物できるようにはなったかな
服はユニクロだけど
135: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:37:00.49 ID:xKu2dHu30
>>121
服はユニクロで充分よな
ハーゲンダッツをいつでも買えるようになったのは大きい
132: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:36:38.11 ID:xx5U5z5N0
ここの人たち高給ばかりやけどどこに住んでるんや?都内なんか?
134: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:37:00.26 ID:uL6IvVl+0
ワイのパッパ、ユー子の本部長やけど年収1800万円あるで

これってワイかなり凄いんか?

143: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:38:19.39 ID:bgHReKS70
>>134
企業の規模にもよるけど
本部長って役員の一歩手前ぐらいやろ
そりゃ凄いわ
146: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:38:55.58 ID:sHtcSXD00
インフラエンジニアやらコーポレートエンジニアは死ぬほど需要あるよな
156: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:40:15.08 ID:8kKUOoACa
>>146
コーポレートエンジニアって何なんや?どういう仕事なんや?
165: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:42:12.20 ID:sHtcSXD00
>>156
社内の業務環境構築とかが主かな
SSOとか、利便性を上げるのが目的が多い
部門や部署がなくても、大体は情報システムとかが業務をやってたりするで
151: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:39:45.33 ID:C5Jcj8Ml0
ワイ正社員で働いとるけど手取り14万くらいやから底辺もええとこやで。
生活保護の方が良い生活しとるわ。
155: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:40:06.09 ID:bgHReKS70
今の時代はインフラ系は一番稼げるんとちゃうか
ワイはアプリ系やからちょっとうらやましいわ
ただ土日祝出社しないといけなさそうだからそこはしんどそうやけど
167: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:42:28.51 ID:xKu2dHu30
大人になるといわゆる「普通の家庭」が金持ちだったんだなと思う
なおワイは片親の毒親で生活保護レベルの収入しかない父親とクソ団地暮らし、自分の名義で闇金から金借りられて、「給食費払いませんってお前が言え」「友達から金借りてくれ」って言われ続けて育った模様
171: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:43:08.61 ID:AUAUS4IWa
SIerで丁度600くらいや
折衝ばっかでストレスヤバいわ
187: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:45:43.85 ID:Fr/uP7lh0
>>171
客がゲェジか協力的かで難易度天と地の差よな
大半の客はゲェジやけど
196: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:47:23.75 ID:FI8Hwnh40
>>187
だいたいすべての業界でそうやろうな
ブラック企業で働きたくないわりに
客になかったとたんにブラックなサービス求める人が多すぎる
173: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:43:25.56 ID:4AwXcMEd0
ワイ28歳it営業550万や
転職して330万から上げたで
177: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:43:41.14 ID:AKgWo/ffp
ワイはハーバード大学からの国家官僚で年収5000万やで、ワイが勝者や
186: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:45:31.32 ID:CFG6o/zS0
年収オークションをバカにするスレタイで大規模オークション始まってんの草
病んでるだろ
191: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:46:51.77 ID:79kvzjdl0
>>186
オークションじゃなくてワイらの現実やで
ワイも底辺時代あったから僻む気持ちもわかるけどね
194: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:47:06.06 ID:a6oztzNk0
ワイも社保100万ぐらいで雑魚の群れでしかイキれないから年収2倍ぐらいにしたいわ
しかもちんくるからイムガーエラーでアップロード出来なくなってるし終わりや
200: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:48:22.39 ID:HmSrQtBy0
年収はまあまあ行ったけどそろそろ頭打ち感あるんよな
我が家は一馬力だから二馬力裏山なんだわ
203: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:48:59.55 ID:4dmLFVyG0
ITで800万は余裕や
1200は上澄みの会社か、そこそこいい会社でシニアマネジメントクラスにならないとキツイ
206: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:50:10.24 ID:bgHReKS70
>>203
客先と直契約結べれば楽勝なんやけどな月100万ぐらい
ピンハネされるからなぁ
211: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:51:35.51 ID:4dmLFVyG0
メーカー部長で2000万とか
感覚的にはキーエンスとかファナックとか何社かぐらいしかありえんと思うが
215: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:52:28.64 ID:R5iwYNb70
>>211
あとは外資かdeあたりのユニコーンやな
いずれにせよかなり少ないな
216: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:52:35.78 ID:xKu2dHu30
>>211
部長兼、子会社の代表とかかな
234: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:59:49.05 ID:mfEG2oEW0
>>211
その辺はもっと給料高いと思うぞ
仕事もキツいみたいやけど
214: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:52:12.44 ID:bgHReKS70
正直、IT系で一番大事なのって知力やと思うわ
まずは頭がないと始まらん
その上でコミュ力やな
頭良くてコミュ力ないのは使いづらい人材ってことで冷や飯食わされるぐらいで済むけど
頭悪かったらマジで使い所なくなって詰む
218: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:53:05.44 ID:xKu2dHu30
>>214
まあそれ言ったらどの職種もそやない?
220: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:54:16.43 ID:bgHReKS70
>>218
ブルーカラーやサービス業はまた違うやろ
223: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:55:07.53 ID:xKu2dHu30
>>220
まあ確かに
要領って意味だとどこでも必要って言いたかったすまん
227: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:56:54.29 ID:FI8Hwnh40
>>220
一旦、高卒と中卒に囲まれて働いてみ
ブルーカラーとサービス業もまずは頭や
で次はコミュ力よ
もちろん求められるレベルは違うやろうが
222: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:54:54.91 ID:1xY66xCI0
なんJの年収イキりスレってなろう小説みたいなノリしててめっちゃ好き
なろうバカにしてるくせにやってることなろうと全く変わらん愚かさが最高や
226: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:56:36.68 ID:4dmLFVyG0
>>222
ワイが年収およそ1200万なのは事実やから
イキるも何もないけどな
なんならもっと欲しいと思ってるからこの年末年始も転職にむけて勉強しとるし
228: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:56:59.81 ID:i4XinvEq0
私の年収は53万です
231: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 22:58:23.70 ID:jNEav7gr0
年収650万くらい 35歳
正直無能すぎるけど役職もらって転勤までさせられて今めっちゃ辛い
転職したいけど高卒でここまで貰えるとこないよね…
235: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 23:00:16.18 ID:HrYRfH0ea
最近流行りなのが外資系
237: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 23:00:35.87 ID:4dmLFVyG0
>>235
流行りも何も今外資は採用凍結や
242: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 23:03:04.56 ID:bgHReKS70
>>237
アクセンチュアはいつでもウェルカムやぞ
249: 風吹けば名無し 2022/12/31(土) 23:03:35.22 ID:K1dtd3gk0
メーカー部長って40代後半だろ?
そんなおじさまも俺らに混じってキャッキャ雑談してるってそれはそれで面白いわ
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【悲報】韓国、改めて「レーダー照射はしていない」「日本が威嚇飛行したのは間違いない」と表明

【悲報】韓国、改めて「レーダー照射はしていない」「日本が威嚇… [...]

【速報】ロシアが日本海に超音速ミサイル発射か  [香味焙煎★]

【速報】ロシアが日本海に超音速ミサイル発射か [香味焙煎★]… [...]

冨田有紀アナ レギンス短パンで股間がくっきり & 乳揺れ全力疾走!!【GIF動画あり】

冨田有紀アナ レギンス短パンで股間がくっきり & 乳揺れ全力… [...]

【悲報】野球とかいうスポーツの重大な欠陥、見つかるwwwwwwwwww

【悲報】野球とかいうスポーツの重大な欠陥、見つかるwwwww… [...]

NPB12球団日本プロ野球選手会が連名で異例の注意喚起「誹謗中傷」に警鐘

NPB12球団日本プロ野球選手会が連名で異例の注意喚起「誹謗… [...]

【画像】ポケモンSVでマスターランク4桁まで来たわwwwww

【画像】ポケモンSVでマスターランク4桁まで来たわwwwww [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理