スポンサードリンク 1: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:43:27.92 ID:Frri5hi80
今日もやるで
引用元: ・なんJ総資産1000~3000万円部
365: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:21:00.16 ID:g8X78w7i0
>>1
少なっ
3: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:44:02.84 ID:Frri5hi80
3000万以上のアッパーマス層に入りたいンゴねぇ
9: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:44:52.14 ID:ZW/BArGO0
1700万くらいや
11: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:45:18.47 ID:Frri5hi80
>>9
ええな
ワイは2000万弱や
487: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:32:30.38 ID:wP2iR1LOd
>>11
わいもや
13: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:45:33.05 ID:ZsTOaX0nM
1年前なら5倍も夢じゃなかった
18: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:45:57.46 ID:Frri5hi80
>>13
まぁ額多く入れるのはリスク高いからな
15: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:45:43.61 ID:8qmyBGvl0
20万円くらいしか貯金ないけどきたで
20: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:46:21.42 ID:Frri5hi80
>>15
ええで!
無駄な消費辞めて、余った分は投資や!
16: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:45:50.80 ID:TEBKT7Vs0
株価動かなくてつまらんな。せっかく休みなのに
22: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:46:39.03 ID:Frri5hi80
>>16
暴落よりはええやろ
31: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:47:48.54 ID:TEBKT7Vs0
>>22
暴落のほうがまだ手が打てるやん
46: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:49:49.68 ID:Frri5hi80
>>31
まぁ確かに、動き激しい方が楽しさはあるよな
19: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:46:20.82 ID:3TQbc8GQ0
アッパーマスはいかんのか?
26: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:47:06.59 ID:Frri5hi80
>>19
それでもええで!
高みの見物しててくれ
21: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:46:36.27 ID:BOkpuMFMM
1500万くらいあるけど株と投信の含み益が600万くらいあるから現金化したら結構下がる
27: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:47:33.10 ID:Frri5hi80
>>21
NISA無しなら120万は持ってかれるな
309: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:16:14.29 ID:i31j/qTp0
>>21
そんなに税金取られるの?
643: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:43:03.56 ID:XZ7Mg3QTM
>>309
益の2割課税だから120万もとられる
25: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:46:52.27 ID:TEBKT7Vs0
住宅ローンがあると総資産どうなるの?
36: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:48:24.30 ID:Frri5hi80
>>25
金融資産のみでカウントするか、ローン無視して全部足すか、全部出したやつからローン引くか
28: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:47:38.05 ID:LC8wByZSd
1000万までは割といつの間にか行くやろ
39: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:48:50.90 ID:Frri5hi80
>>28
まさにそんな感じやね
んで、1番達成感あるかもな
次は1億やろ
30: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:47:48.00 ID:BVbfk28t0
独身って貯金ゼロで死ぬのが理想だけどそううまくいかんよな
ほとんどの奴が国に金取られて終わるやろ
45: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:49:33.69 ID:Frri5hi80
>>30
そりゃ、有事に備えてある程度は持っておきたいしな
34: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:48:11.11 ID:FD6TITxu0
仮想通貨で現在1700万やね
一時期2700だっただけに悲しみがある
53: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:50:32.51 ID:Frri5hi80
>>34
悔やまれるなぁ
当時はもっと上がる感あったし、しゃーない
37: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:48:24.61 ID:ZW/BArGO0
全然金使わんから1年で200-300万くらい貯めれそうやが貯めたところで虚しいだけなんじゃないかと思っとる
58: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:51:22.48 ID:Frri5hi80
>>37
それなら使えばええやん!
38: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:48:26.44 ID:KuFLmAijd
55: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:51:06.43 ID:Frri5hi80
>>38
そろそろ卒業やん!
407: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:24:29.37 ID:VV75AkVR0
>>38
預金・現金・暗号通貨って日本円で持ってるん?
653: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:43:45.11 ID:KuFLmAijd
>>407
全部現金やで!
41: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:49:13.43 ID:7S41hOyDr
2000万あったら老後大丈夫なんやろ
59: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:51:41.41 ID:Frri5hi80
>>41
最近の計算では50万やぞ
42: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:49:15.69 ID:nC28Cknn0
資産だったらマンションもってるわいもええか?
64: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:51:53.45 ID:Frri5hi80
>>42
ええで!
44: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:49:27.37 ID:VBtS/BNad
1000万と3000万じゃ違いすぎる
69: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:52:32.59 ID:Frri5hi80
>>44
大きく見れば似たようなもんよ
49: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:50:13.24 ID:TEBKT7Vs0
イッチ、今買ったらええ株教えてくれよ
77: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:53:22.29 ID:Frri5hi80
>>49
指数に連動するインデックスファンドや
95: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:54:49.12 ID:TEBKT7Vs0
>>77
つまらんな…個別で何かないのか?
119: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:57:45.13 ID:fMTPrdxq0
>>95
ワイのおすすめはタマホームや。いろいろあったけど業績はいいからリスクリワードはいいと思うで
139: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:00:11.80 ID:k2D+Nr5fd
>>119
何らかの行政処分のための査察とかありそうやけど
反ワクチン潰しの象徴として
82: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:53:52.01 ID:zhgMu/Rk0
>>49
テラドックヘルス
52: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:50:31.76 ID:6MxeQVN0r
24で金融資産1000万
これって多い方なんか?
85: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:54:16.46 ID:Frri5hi80
>>52
多いやろ!
すごいな
ワイは27歳で1000万やった
54: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:51:02.75 ID:irLkGkp+0
毎度思うんやけどなんjって年齢ぐちゃぐちゃやから
年齢をソートせんとわけわからんスレになるで
30代で独身で根暗なら1000万は意識せんでも超えるで
ソースはワイ
90: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:54:42.76 ID:Frri5hi80
>>54
それでも、同じ資産層の同士や
56: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:51:17.04 ID:SOkcl42n0
昨日三菱商事利確したわ
ちょっとキャッシュ増やしたい局面
96: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:54:56.08 ID:Frri5hi80
>>56
ワイはまだ持っとる
57: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:51:18.45 ID:V12AfZ6XM
皆はどうやって資産形成したん?
わいは仮想通貨であてて3000万や
79: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:53:42.72 ID:j4ywLrfSa
>>57
労働や
99: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:55:19.67 ID:Frri5hi80
>>57
浪費やめて、残りはインデックスファンドに
60: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:51:43.62 ID:j4ywLrfSa
お前ら年収は?
102: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:55:38.12 ID:Frri5hi80
>>60
800ちょい
107: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:56:39.86 ID:j4ywLrfSa
>>102
エリートやん
158: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:03:09.63 ID:jgVhJ1sM0
>>60
2500万や投資はしてへんけど新しいビジネスは色々開拓するの好きや
184: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:05:32.05 ID:Frri5hi80
>>158
エリートすぎるやろ
66: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:52:12.38 ID:3y+TRRkJM
株800万
小規模企業共済600万
預貯金600万生活保護未満の出費で暮らしてるから低所得やのにそこそこ貯まるわ
71: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:52:42.53 ID:j4ywLrfSa
>>66
年収は?
84: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:54:00.56 ID:3y+TRRkJM
>>71
自営やから変動激しいけど、平均したら200~300万くらいやな
91: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:54:45.86 ID:j4ywLrfSa
>>84
社長か
すごいやん
104: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:56:11.44 ID:3y+TRRkJM
>>91
個人事業主ではあるが、法人化してないから社長は名乗れんなあ、ただの零細フリーランスやで
67: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:52:15.18 ID:+5XPCkoU0
70: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:52:40.86 ID:xapUvwFNH
>>67
1番あかん奴
76: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:53:13.27 ID:j4ywLrfSa
>>67
年収は?
87: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:54:35.29 ID:+5XPCkoU0
>>76
個人事業主で年により変わるけど去年は1500くらい
101: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:55:36.61 ID:j4ywLrfSa
>>87
はえ~そら2000万くらい貯まるわ
109: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:57:04.59 ID:Frri5hi80
>>67
こどおじ羨ましい
パトロン&家政婦付きの生活みたいなもんやし
74: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:53:04.54 ID:57Ultmg0d
パッパの遺産が9000万やったわ
100: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:55:25.35 ID:FgEMt4/z0
>>74
全部君のものなん?
81: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:53:48.53 ID:vGXX99xe0
微妙な貯金額よな
一般より持ってるが金持ちってほどは無いから散財できない…
ワイは1000万切りたくないから今1500万あるけど
別に派手な暮らしはしてないしできないわ…
家買ったらマイナスやし…
123: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:58:19.14 ID:Frri5hi80
>>81
まさにそうよ
運用や貯蓄はしてるけど、全然余裕あるとは言えないレベルや
5000万超えたら楽になりそうやが、家買えば一発や
161: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:03:29.24 ID:IPzzn3wn0
>>81
頑張って1000貯めたやつはそうかもやけど
好きに使っても勝手に1000貯まるやつはまたちゃうで
94: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:54:47.56 ID:qOYV2e0RM
ローンの残ったマンションは資産に数えていいんか?
121: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:58:01.92 ID:j4ywLrfSa
>>94
ローン引いた金額を足してええで
97: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:55:04.39 ID:8cZ14IE60
先月やっと1000万円になって一区切りのつもり
129: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:59:06.29 ID:Frri5hi80
>>97
おめでとう!
達成感あるよな
112: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:57:10.74 ID:+5XPCkoU0
実家が太い奴は羨ましいわ
ワイは両親の貯金ゼロやから毎月20万親に渡しとる
130: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:59:10.67 ID:3TQbc8GQ0
>>112
縁切った方がええやろ...
135: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:00:05.94 ID:+5XPCkoU0
>>130
ワイの教育に投資してくれたから恩を仇で返すわけにはいかんのや
142: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:00:55.57 ID:3TQbc8GQ0
>>135
年金ないんか...
どうなっとるんや
164: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:03:40.51 ID:+5XPCkoU0
>>142
年金もらっとるけど足りんみたいやな
普段の買い物は紀伊国屋やし伊勢丹もしょっちゅう行ってるからそこはしゃーない
266: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:12:26.87 ID:SvaxGu7u0
>>164
金ないのに生活レベル落とせないとか破産予備軍やん…
道連れにされんうちにフェードアウトし始めた方がええんちゃう
144: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:01:19.72 ID:3y+TRRkJM
>>135
ナマポじゃいかんの?
141: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:00:41.66 ID:Frri5hi80
>>112
流石にそれは自己責任やろ
自身の教育費等を返すぐらいでええ
116: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:57:29.65 ID:jgWNpq3Qd
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeレバレッジNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
122: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:58:17.36 ID:n/19Mmcr0
>>116
楽天電気とエネオスってええんか?
132: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:59:37.89 ID:YsGX+dOB0
>>116
彼女は利食い定期
136: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:00:05.60 ID:ydcnchL9r
>>116
彼女損切り定期
354: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:20:15.76 ID:3hN/fhll0
>>116
これ参考にしてまだ積み立てnisaを月5万で5ヶ月しかやってないけど1万しか増えてないんやがこんなもん?
446: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:28:14.54 ID:mWFc2KV6d
456: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:29:44.03 ID:MCBbkZNzd
>>354
相対評価するんや
インデックス通りの増減なら適切な運用が出来てる。
10年トータルで50%運用益乗ったら上々
(100万×10年→1500万)
120: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:57:49.94 ID:TEBKT7Vs0
ファンドや積立でチマチマやるのは性に合わん。ヒリヒリするようなギャンブル株ないんか?ちなソフトバンクでは痛い目にあっとる
124: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:58:23.05 ID:j4ywLrfSa
>>120
小僧寿司
126: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:58:46.77 ID:n/19Mmcr0
>>120
モデルナ
ビオンテック
125: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:58:40.54 ID:jgWNpq3Qd
134: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:00:04.39 ID:O5ng3GPFd
>>125
同じ頃から株を始めて1000万円超えたけど欲は尽きないぞ
149: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:01:56.82 ID:Frri5hi80
>>125
残念ながら楽にはならんで
133: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 11:59:39.23 ID:xoyv4ojF0
ワイ2000万くらいだけどヨッメ実家が金持ちで
専業主婦ヨッメ不動産2億と年間不労所得1500万やわ
これでブスじゃなかったから言う事無いんやがな
138: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:00:10.16 ID:n/19Mmcr0
>>133
😔
147: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:01:40.40 ID:9smvV/bP0
>>133
ワイのマッマ
大東でアパート建てる予定
ワイ、イヤな予感がするんや
152: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:02:19.98 ID:k2D+Nr5fd
>>147
予感あってそうだから笑えん
166: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:03:52.75 ID:xoyv4ojF0
>>147
ワイはあまり詳しくないが大東は辞めた方が
大手なら積水のがええで
145: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:01:23.31 ID:MY6+VPKHM
投資何から始めたらええか分からんは
常に見てなきゃいかんのか?
資産なら貯金だけで800くらいや
162: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:03:36.32 ID:Frri5hi80
>>145
全世界の株にまとめて投資
全米の株にー
米国TOP500社にー
っていう投資信託を買って放置でいい
196: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:06:39.16 ID:MY6+VPKHM
>>162
さんがつ
そんなことできるんか?なんて投資信託や
237: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:09:55.10 ID:Frri5hi80
>>196
そこは色々あるから調べて
そのまんま、emaxis slim 全世界株式
みたいな名前や
335: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:18:33.54 ID:MY6+VPKHM
>>237
調べて見るで さんくす
173: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:04:25.21 ID:TEBKT7Vs0
>>145
チマチマ積立は止めて好きな個別株買うとええで
205: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:07:29.11 ID:MY6+VPKHM
>>173
仕事激務やから一日一回くらい見るくらいのがええんや
223: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:08:54.67 ID:TEBKT7Vs0
>>205
ますますええやん。積立も個別も気絶しとるのが一番や
338: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:18:55.31 ID:MY6+VPKHM
>>223
はへー 少額からやな
153: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:02:26.97 ID:x02Vvi1p0
配当で家賃とか生活費払えるようになったら嬉しいな
163: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:03:40.02 ID:9smvV/bP0
>>153
車検の費用とかは配当で余裕
175: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:04:50.84 ID:Frri5hi80
>>153
まずはスマホ代払えたら十分よな
155: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:02:44.75 ID:sDYKyukU0
ワイニート、親から遺産3400万と一軒家を貰う
40歳なんやが、この金で逃げ切れるもんか?
159: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:03:13.85 ID:/UIzgdvYa
>>155
無理や足りん
193: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:06:30.86 ID:sDYKyukU0
>>159
>>168
マジか。働かなあかんのか?>>167
積み立てNISAで全世界インデックスに入れとる、今年からやが
今は相場が高いから、それ以外は入れてない
ちなみに生活費は、去年80万くらいやった
引きこもりやし
167: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:03:59.73 ID:JbZJDsQM0
>>155
使い方によるよそっから投資に回せるなら逃げれるし、バカバカ使うと絶対に逃げきれない
168: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:04:02.28 ID:8cZ14IE60
>>155
足りひん
171: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:04:22.39 ID:vGXX99xe0
>>155 バイトでええから月10マン稼げ
そしたら楽勝や
214: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:08:03.38 ID:sDYKyukU0
>>171
>>177
……バイトか。40歳職歴なしにでもいけるもんか?
不安しかないわ>>178
固定資産税は去年24000円くらいやった
田舎で資産価値ゼロのぼろ屋やし
246: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:10:42.47 ID:vGXX99xe0
>>214 まあ、とりあえずの金はあるんやから
合うバイト先探せばええやん
268: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:12:35.09 ID:sDYKyukU0
>>246
せやな。でも貯金あっても
収入ないと不安しかないな
いずれ尽きる水を少しづつ汲みだしてるだけやし
収入源作らなあかんな
177: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:05:04.43 ID:3y+TRRkJM
>>155
バイトでもしながら慎ましく暮せばいける
何もしないなら厳しい
178: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:05:06.24 ID:nPmyqLEx0
>>155
無収入じゃ固定資産税で消える
157: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:02:52.85 ID:JbZJDsQM0
7000万民やが
181: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:05:17.89 ID:Frri5hi80
>>157
年齢と資産推移教えてほしい
217: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:08:24.97 ID:JbZJDsQM0
>>181
42
現金2000
投資2000
不動産300035ぐらいでキャッシュ2000
不動産3000はあった
40で爆儲けしたけど、4000万を海外証券会社に幽閉された
ほぼ、投資ニートやね
仕事はしてない
258: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:11:32.10 ID:Frri5hi80
>>217
詳しくありがとう
すごいな
169: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:04:08.85 ID:V1+LyfS20
現金で2700万ぐらいあるが200万元手に何かしたいんやがなにすればいいんや?
172: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:04:22.47 ID:n/19Mmcr0
>>169
Etf
180: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:05:15.23 ID:V1+LyfS20
>>172
なんやそれ…
190: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:06:00.99 ID:n/19Mmcr0
>>180
上場投資信託やな
アメリカのは長期的にはまず負けない
194: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:06:32.68 ID:9smvV/bP0
>>190
でもダウは天井やないか?
202: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:07:15.85 ID:n/19Mmcr0
>>194
調整で短期的には下がってもまだ上がるやろ
ワイはVOOとか買ってる
222: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:08:48.85 ID:3TQbc8GQ0
>>194
ダウは不景気こなきゃ毎年最高値更新するぞ
金利上がるまでは強気にいけ
199: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:06:57.92 ID:V1+LyfS20
>>190
それって銀行行けばやってもらえるんか?
211: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:07:56.64 ID:n/19Mmcr0
>>199
マネックスやSBIならスマホで買えるで
270: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:12:39.22 ID:V1+LyfS20
>>211
SBIは聞いたことあるな
真夏の大冒険してみよかな
195: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:06:35.46 ID:Frri5hi80
>>180
株みたいに常に値段が動いてて、1口から買える投資信託や
220: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:08:36.19 ID:V1+LyfS20
>>195
そういうのって預けっぱなしでもいいんか?めんどくさがりやから
234: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:09:43.03 ID:n/19Mmcr0
>>220
基本放置や
個別株は短期で上下するけど投資信託はそうじゃない
275: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:13:13.69 ID:V1+LyfS20
>>234
放置ええな
176: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:04:54.49 ID:aeBd8AVLM
188: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:05:52.38 ID:mJCzJXQP0
>>176
ようその収入でためたな
尊敬するわ
191: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:06:17.62 ID:oWjlqkwO0
>>176
アラフォーこどおじでこれは虚しい
208: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:07:36.45 ID:aeBd8AVLM
>>191
バイト始めたのすら20代後半だからしゃーない
204: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:07:25.77 ID:UTGGKu0md
>>176
貯めるだけ貯めて使い終わらないまま死にそう
216: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:08:08.29 ID:aeBd8AVLM
>>204
消費する楽しみのために趣味を始めたよ
185: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:05:32.84 ID:6MxeQVN0r
年利20パーなんて普通に達成できるのに無理とか言ってるアホ多いよな
219: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:08:27.82 ID:Frri5hi80
>>185
お前始めたの最近だろ
230: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:09:21.69 ID:JbZJDsQM0
>>219
案外、年利20%は転がってるで
250: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:11:09.36 ID:N3tHx3CKp
>>230
単年でいく年はあるかもしれんけど続けるのは無理やろ
そんなんできたらみんな億万長者やで
276: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:13:26.77 ID:JbZJDsQM0
>>250
Fxの自動売買で月利2%とかやと
案外安全に出るで本物の自動売買に出会わないとあかんけど
290: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:14:36.09 ID:4s9CsNuRM
>>276
このレスに情報商材のリンク貼られてそう
301: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:15:47.49 ID:uAtObnTn0
>>276
詐欺にハマりそうやなキミ。やめといた方がええで
330: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:18:04.82 ID:nPmyqLEx0
>>276
去年のコロナショックでほとんど死んでそう
349: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:19:46.07 ID:SvaxGu7u0
>>230
5年連続で上回ってから自慢するんやで
215: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:08:05.20 ID:N3tHx3CKp
ワイ35歳年収600万くらい
ヨッメニート
預金約500万
ヨッメ名義で積みニー約100万
ワイの会社の株約200万
他株がちょろちょろ400万くらいワイが次にすべきはなんや?
ちなヨッメ損切りはせんぞ
224: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:08:54.80 ID:L6XOayfBM
40歳預金3500万円
土地1500万円
仕事してない
225: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:08:56.37 ID:jExhDqPHd
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeレバレッジNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。これっていつの情報?今もこれ使ってええんか?
例えば楽天電気って今SPU外れたけど大丈夫なん?
228: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:09:17.32 ID:aeBd8AVLM
早くリーマンショック以来の大暴落してくれないかな一度谷底から這い上がらないとワイの低収入やと資産が増えない
236: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:09:46.68 ID:ObXIrcHG0
>>228
去年何してたん?
259: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:11:49.45 ID:aeBd8AVLM
>>236
普通に積み立てNISAとiDeCoや
あと楽天カード決済で積み立て
306: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:16:04.64 ID:ObXIrcHG0
>>259
あれだけ下がったのになんで買わんかったんや…
327: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:17:37.46 ID:aeBd8AVLM
>>306
もっと下がると思ったから
355: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:20:18.83 ID:ObXIrcHG0
>>327
銘柄と入る金額決めとかないとまた同じことするだけやで
369: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:21:26.40 ID:aeBd8AVLM
>>355
銘柄は分からん
インデックスメインや
427: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:26:01.49 ID:Frri5hi80
>>327
そんな奴じゃ、また暴落来ても同じやろ
231: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:09:35.55 ID:PnmIGgj9M
住宅ローンで毎月カツカツやで
資産なんて500万くらいしかない
242: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:10:23.78 ID:9smvV/bP0
ワイ、株の売買益で株を買ってるんやが
これは邪道なんか?
267: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:12:31.94 ID:N3tHx3CKp
>>242
むしろ王道やないか
280: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:13:42.01 ID:9smvV/bP0
>>267
サンガツ
244: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:10:31.05 ID:n+eKrNC/a
ワイ25ちゃい、現金100の積ニー80万
年収は500万くらいなんやが、このあとどうすべきや?
245: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:10:37.28 ID:DsUrFXnp0
248: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:10:52.82 ID:aeBd8AVLM
今のアラフォーはまともに大学出て働き始めて給料を原資に投資してたらもう大分資産が膨れ上がってるやろ
320: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:17:10.86 ID:RvQfLzBL0
>>248
そういうやつは全員リーマンショックで死んだやろ
254: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:11:14.05 ID:rOpUqxbra
結婚して子供作ってて1000万円の人はおるんか?
お金どんどん出ていかへん?
262: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:12:14.98 ID:TEBKT7Vs0
>>254
小さいうちは子どもって意外と金かからんやん
283: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:13:59.89 ID:Frri5hi80
>>254
妻子持ち2000弱やが、子が小さいからまだ平気
257: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:11:30.30 ID:JbZJDsQM0
今、株やとインドネシアがあついな右肩上がり
高配当
地下鉄できるから
10年睡眠投資
人口3億
平均年齢若い
295: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:15:14.61 ID:3TQbc8GQ0
>>257
インドネシアはガンガン発展しとるな
原油もあるし将来明るい
307: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:16:08.34 ID:n/19Mmcr0
>>257
途上国株って買えるんか?
全世界とか新興国(だいたい父さん)やろ
322: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:17:13.45 ID:1x/i6t+Hr
>>257
コロナで壊滅してる今のうちにリゾート買いたいんやけどリゾート大家的な投資ないんかね
332: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:18:18.61 ID:OQgtmC7/M
>>322
海外のホテル系REIT買えばええんやない
356: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:20:20.07 ID:1x/i6t+Hr
>>332
国際アジアリートファンドってやつでええんかな?
271: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:12:39.26 ID:5zCOgWzTp
ワイのトッモに大地主の息子おるんだけど、ずるくね?
東京の土地沢山持ってるから、その時点でもう億万長者やん。土地あるから働かなくてもいいとか抜かしててめっちゃ羨ましい
291: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:14:41.77 ID:vGXX99xe0
>>271 そんなん良くある話やん
アラブの石油王の子どもとかみてみろよ笑
世界から見たら日本に産まれてこれただけで感謝するレベルやぞ?
国ガチャSSRや
296: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:15:26.35 ID:Frri5hi80
>>271
資本主義ってそういうもんや
それならジョブズ、ビルゲイツ、バフェットの子供らもずるい
282: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:13:54.92 ID:uAtObnTn0
いつも思うんだけど何で投資しない人が多いんだろう?S&P500とかダウに突っ込んで放置しとけば増えるやん
289: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:14:35.59 ID:n/19Mmcr0
>>282
大半のやつは上がってる時に買って下がってる時に売る程度の知能やからや
302: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:15:55.76 ID:4s9CsNuRM
>>282
バブル崩壊後とその後の失われた○十年の影響やろ
303: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:15:56.90 ID:L6XOayfBM
>>282
日本人は平成バブルとリーマンショックのトラウマがあるからじゃないかね。普通に金融の勉強してたら全財産を円で保有すること自体リスクだとわかる
377: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:21:46.80 ID:62cvxHild
>>282
マイナンバーカード作るのめんどくさいからやろ
404: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:24:09.18 ID:SvaxGu7u0
>>282
先進国では異例な学生時代に金融教育がない国やからな
423: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:25:49.42 ID:HvXuvyhwa
>>282
単純にみんな知らない
金融教育受けてないもん
未だに株=パソコンの前に張りついてデータ見ながらカチャカチャみたいに思ってるやつ山ほどおるで
481: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:32:08.55 ID:9Z269df30
>>282
口座を持ってないからじゃね
まずは、そこに辿り着いてない
515: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:34:29.08 ID:BDkx+0OzH
>>282
株=バブルで思考停止してる国民とそんな思想をせっせと植え続けてるメディアの構図
297: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:15:36.57 ID:xoyv4ojF0
嘘かホントかわからんが
ガリガリガリクソンが30万を一年で2000万超えにしたって言ってたな
コロナショックあったとは言えすごいわ
323: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:17:24.17 ID:uAtObnTn0
>>297
嘘や
462: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:30:20.54 ID:+keYznZga
>>297
その手のやつはあとから絶対入金しとるからなあ
304: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:15:59.38 ID:OQgtmC7/M
308: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:16:11.92 ID:RvQfLzBL0
アラフォー薄給非正規一未婚独身人暮らし
血を吐くような節約で貯めた貯金は約3,300万円
でもあと半年で今の仕事解雇になるから貯金を投資に回して
その配当だけで暮らせるかシミュレーションしとんのやが無理という結論になった
1億ぐらいないと月収10万ベースの投資利益出せないんやな今って
328: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:17:48.71 ID:6YRBmT7B0
>>308
3000万じゃ無理やろ
年金あれば生きるのには困らないだろうが
372: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:21:30.82 ID:RvQfLzBL0
>>328
fireしたかったけど無理やったわ
親が死んだら遺産が6,000万円入るからそれまでバイトで食いつなぐわ
働きたくねえわマジで
416: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:25:13.52 ID:Or4GE3Jb0
>>372
どんだけ親金持っとんねん
463: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:30:20.72 ID:RvQfLzBL0
>>416
親やなくて祖父母のスライドやね
爺ちゃんが知らないうちに1億ぐらい土地買ってた
ただそのせいで骨肉の遺産争い勃発して叔父が二人自殺した
367: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:21:16.37 ID:uAtObnTn0
>>308
月収10万なら4000万円入れればいけると思う
利回り4%なら年間で税引後に手に入る金額は
4000*0.04*0.8 = 128 万円
401: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:23:49.01 ID:RvQfLzBL0
>>367
もう働きたくないんや
年齢的にも転職無理やし求人がない
425: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:25:59.34 ID:4s9CsNuRM
>>401
治験やろう
478: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:32:05.71 ID:RvQfLzBL0
>>425
基礎疾患持ちだから無理
ちな家族性高脂血症
496: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:33:06.23 ID:4s9CsNuRM
>>478
健康なやつを対象としたやつじゃなくて特定の疾患を対象とした治験とかあるやろ
380: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:22:02.13 ID:iZa4ewPKM
>>308
郵船全力で年330万や
453: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:29:08.03 ID:kK4ppYHu0
>>308
日本郵政の利回りが5,2%やから3300万なら毎年170万円の不労所得やで
ワイは6000万は郵政に突っ込んでるで
506: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:33:53.08 ID:Fb43pbrhp
>>453
コーポレートファイナンス勉強すればわかるが、企業の実力を超えた配当支払いは株価の下落で相殺されてるで
594: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:39:47.19 ID:kK4ppYHu0
>>506
郵政は成長性皆無やがリストラや経費節減での収益改善は見込めるし子会社がゆうちょにかんぽとバランス取れてると思うんやがな
子会社の配当収入だけでも配当金出せるし郵便はあれでも宅配はこの先稼げると思うし通信会社よりこっちのが安定性上と思ってる
319: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:17:07.43 ID:tIiFF7PIM
ドルコスト方の積立って頭馬鹿にして脳死すれば常に精神的に勝利できるからいいな
対象が上がったら利益が出て嬉しい
対象が下がったら安く買えて嬉しい
326: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:17:36.98 ID:Dh9j4eJM0
ワイ27歳貯金1200万
そろそろ投資始めてもええんか?
331: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:18:09.32 ID:5iAGNuted
やっぱこのスレだけかなり民度いいな
金の余裕は心の余裕なんやね
他のなんjもスレも見習って欲しいわ
333: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:18:20.60 ID:hGFMti6V0
SP500連動型の投信かETFにレバ2~3倍くらいで積立投資しようと思ってるんやがハイリスクかなぁ
366: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:21:02.38 ID:N3tHx3CKp
>>333
証拠金に余裕持たしとけば全然平気やろ
386: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:22:48.72 ID:uAtObnTn0
>>333
レバレッジ商品は長期運用向けではない
420: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:25:34.91 ID:hGFMti6V0
>>386
レバレッジ商品ではなく、普通にSP500に連動する商品をレバかけて買おうとしてるんやが、これって同じ事になるんか?
レバレッジ商品が長期投資に向かない理屈は分かるで
583: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:39:09.45 ID:La4CTA5NM
>>386
そうでもない、とようつべで実証されてるよ。でも総資産の2割程なら良いよ
393: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:23:24.68 ID:HvXuvyhwa
>>333
レバとか辞めとけ
バクチやで
362: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:20:47.19 ID:aeBd8AVLM
ワイら独身男性の平均寿命がたしか今66歳
10年毎に1~2歳寿命が伸びてるみたいやからワイは生きても70くらいまでやろな
375: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:21:38.00 ID:HvXuvyhwa
投資でミスするってS&P500買ってればそんな大きなミスすることないやろ
396: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:23:28.00 ID:N3tHx3CKp
>>375
ツミニーで損切りする人が一定数おる世の中やぞ
421: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:25:36.39 ID:nPmyqLEx0
>>396
10年単位の長期投資に耐えられるのも才能やからな
ワイやったら値動きが気になってしゃーない
461: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:30:15.29 ID:6Svxegpur
>>396
そんなヤツおるんか?
ツミニーなんて完全に放置してるわ
398: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:23:43.80 ID:oCi64knUa
みんな車は何乗ってるん?
429: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:26:24.66 ID:dYrPapwzM
>>398
ランエボや
567: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:37:55.94 ID:Frri5hi80
>>398
プリウス
410: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:24:40.30 ID:RirNb4l00
31歳で4500万や
去年年収2000万くらいで
今年は2500万くらいいくわ
572: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:38:33.88 ID:Frri5hi80
>>410
すごすぎやろ
411: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:24:45.86 ID:aeBd8AVLM
こどおじスレよく立つけど今の時代無能が資産形成するにはこどおじは最適解だと思うわ
417: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:25:23.99 ID:n/19Mmcr0
>>411
今は弱者の生存戦略取れるからな
中国もぶら下がり族って言うし
430: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:26:26.67 ID:QvWUn/AV0
1000万ワイはギリギリ感あるけど3000万ニキは余裕ありそうやな
437: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:27:20.06 ID:HvXuvyhwa
>>430
多分3000万あってもいつかなくならへんかなーとか不安は完全には消えんと思うで
445: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:28:14.52 ID:sG5aUCkPM
>>430
2800あるけどあんまりないで
この程度じゃ当然投資しても逃げきれんし
5000、6000いったら変わるかも
452: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:28:48.70 ID:sG5aUCkPM
>>445
投資だけじゃ逃げきれん
やな
480: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:32:06.12 ID:kK4ppYHu0
>>445
変わらんよ
fireして気にせずに遊べるのは3億超えてからやで
543: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:36:12.89 ID:RvQfLzBL0
>>430
ぜんぜん余裕ないで
1日の食費600円以内に抑えてなんとか暮らしてる
50歳過ぎて手元に5,000万円以上ないと余裕は生まれない
431: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:26:49.29 ID:sG5aUCkPM
Twitterとかで投資法がどうこう言い合いしてるけど、結局本人がいいって思った投資法が正解やってことにやっと気づいたわ
441: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:27:59.99 ID:5s3tQ73D0
株が趣味←コスパのよさよ
448: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:28:24.45 ID:hGFMti6V0
>>441
真面目にスクリーニングしてたらめちゃくちゃ時間かかるやろ
451: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:28:40.59 ID:1x/i6t+Hr
ワイの周りのやつはニーサの始め方がわからないって言ってずっとやらん感じのが5割で投資に拒絶反応示すのが4割やな
バカでも1000万円以上なんもせず入ってくるのにバカだからなんもせずドブに捨てるとかほんまにバカは救えん
467: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:30:41.07 ID:sG5aUCkPM
>>451
投資の一番のコツはとにかく口座を開いて少額でいいから買ってみるってことやと思うわ
少額でも株とか投資信託買うと経済への関心が一気に出てくる
488: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:32:40.69 ID:1x/i6t+Hr
>>467
そのために国がニーサで小額積立始めさせようとしてるのにな
利用してないバカ国民が9割以上なんやろ
523: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:34:41.85 ID:RvQfLzBL0
>>451
バカでも増やせるなら国内一流のプロ投資家チーム動かしてる国ですら何千億も溶かしてるの何でなん?
469: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:30:55.40 ID:PUijrN5wM
親の資産○千万でちょっと希望持ってるやつおるけど、大抵の場合親は急死せんからな
少しずつ弱っていく身体に比例して金もゴリゴリ減っていきホーム入所でガッツリ持ってかれる
全く無いよりマシ程度や
493: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:32:54.10 ID:sDYKyukU0
>>469
ワイは親の介護ずっとやってたんやが
末期がんから10年生きてたからな
最後は寝たきりで2年や
人間はそう簡単には死なんで
504: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:33:43.37 ID:OQgtmC7/M
>>469
ワイの祖父母アパートとか売って敷金5000万の高級老人ホームはいったし老後は確かにゴリゴリ削られるな
574: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:38:36.54 ID:RvQfLzBL0
>>469
ワイの親はもうそういうの自分で手続きしてかかる金は既に別立てでプールしてるで
その残りとして遺言書に明記された確実に相続できる額が6,000万円
589: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:39:25.47 ID:O26Qhr76a
>>469
土地狙ってるけどどうなるかなぁ…
474: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:31:37.15 ID:dpOwHpCWM
495: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:33:03.97 ID:dpOwHpCWM
>>486
笑えねえわw
498: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:33:09.21 ID:vGXX99xe0
>>474 桁がたりてないぞ笑
502: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:33:24.55 ID:xaRD2pys0
>>474
その銘柄選んだのはなぜ?
548: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:36:25.12 ID:dpOwHpCWM
>>502
本読んだり勉強して上がると思って買ったんやで…
517: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:34:31.31 ID:sDYKyukU0
>>474
これが怖くて株できひん
今優良株は高値圏なんやろ
買って下がって何年塩漬けにするんやと思ったら
無理や
522: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:34:39.88 ID:jZE0lkK10
>>474
こんなん誤差やん
524: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:34:44.93 ID:mWFc2KV6d
>>474
見た感じ増収増益続けとる会社やし
余裕あるならしばらくホールドしてもええんやない
527: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:34:53.17 ID:AmbsSl4h0
>>474
そもそも国内個別株で勝つのしんどくない?
538: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:35:39.30 ID:rd0zVvYBM
>>527
アフターコロナ株今のうちに買っとくぐらいやな
日本は長期的には衰退しかないし
573: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:38:34.69 ID:ZafYbWK30
596: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:39:55.93 ID:hGFMti6V0
>>573
割安放置されてるって何でわかるんや?
PER以外にちゃんとした根拠あるん?
597: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:39:56.16 ID:jZE0lkK10
>>573
ワイ最初国内株やってたけど、途中から米ETFに全額注ぎ込んだわ
結果大正解やったと思ってる
532: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:35:14.01 ID:LW7Yuxr1M
>>474
日本株なんか糞やで
534: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:35:27.16 ID:8cZ14IE60
>>474
そんな少額でビビるなよ
492: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:32:51.22 ID:1mrRxl+M0
イーサリアムこれから伸びるってマジ?
仮想通貨ぶっぱしてええか
499: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:33:15.21 ID:rd0zVvYBM
Fireってエリートなら早期に億稼げて
一度やめても再就職できるアメリカの話やろ
501: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:33:23.96 ID:aeBd8AVLM
ワイこどおじ
親が介護とかになったらどれくらいお金かかるんや
爺民で介護経験済の知恵者おったら教えてくれ
544: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:36:14.09 ID:OQgtmC7/M
>>501
介護認定によっても、どういう老人ホーム入るかによっても全然違うし、前提がわからんとどうにもならんやろ
ワイの祖父母が入ったところは敷金5000万に月30万以上や
ただ、コンシェルジュも警備員も看護師も歯科医も常駐しててまさにホテルって感じやけど
509: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:34:09.70 ID:gRItwHg8r
金持ちはええなあ
投資?だの株?だのやればお金増えるんやろ?ええなあ…
560: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:37:32.60 ID:1x/i6t+Hr
>>509
ここ10年くらい毎月たった3-4万円程度でも積立投資してたやつはみんな1000万以上の資産になってるんやで
おまえが貧乏なのはいつまでも行動しないからや
576: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:38:45.38 ID:gRItwHg8r
>>560
毎月3万もか
それで年間36万やがどうやったら1000万になるんや
36x10=360やろ
528: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:34:57.67 ID:aPiG0MO20
535: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:35:32.96 ID:gRItwHg8r
>>528
一生安泰やんけ
ええなあ…
553: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:36:51.28 ID:aPiG0MO20
>>535
全然一生分には届いてないで
せめて5億
531: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:35:13.71 ID:gRItwHg8r
ワイのなけなしの100万はどうすればええんやろ
札束1つ家に置いてあるが不安で仕方がない
533: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:35:21.17 ID:n49hEtqp0
総資産120万のワイはあかんか?
542: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:36:02.15 ID:gRItwHg8r
>>533
頑張っていきようなホンマ
このスレの民とは一生格が違うんや…
559: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:37:32.10 ID:AmbsSl4h0
>>533
30歳の時貯金なかったわ意外となんとでもなる
566: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:37:54.17 ID:Or4GE3Jb0
>>559
今はどんくらいあるんや?
626: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:42:05.87 ID:AmbsSl4h0
>>566
10年ぐらい経って1100前後
647: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:43:11.35 ID:Or4GE3Jb0
>>626
すご杉内
540: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:35:52.31 ID:xmX0goNJM
去年から米国株も始めて
800→1500→1000→1300とかいうジェットコースターみたいな推移してるわ
毎月入金しててこれやから実質+200くらい
555: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:37:06.35 ID:GhXus+Yra
インデックス最強
個別はやるな
ただインデックスは糞つまらんワイが言えるのはこれだけや
562: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:37:40.57 ID:dpOwHpCWM
>>555
ホンマこれやな
インデックスの方はプラスや
616: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:41:18.02 ID:OHgzHTWma
>>555
いつも思うけど投資に面白みなんていらんやろ
571: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:38:31.52 ID:pwV0x+b1d
こどおじしてりゃ20代で1000万は楽勝やで
599: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:40:00.70 ID:0PD8f9tBM
>>571
ワイこどおじ、23で一千万の大台に到達
611: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:40:55.83 ID:mEBrdxzqd
なんでみんなそんなに投資成功しとるん?
毎日ちょっとずつ利益重ねてもどこかで大きな損がきて結果損の方が大きくなるんやけど
622: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:41:50.94 ID:oyR2H+EK0
>>611
損切り早くすれば解決や
629: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:42:24.31 ID:O26Qhr76a
>>611
ワアも10年横ばいだったから引き上げたで
627: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:42:12.19 ID:VixqGCqYd
ソフトバンク空売りしとけば自動で金増えるゾ
641: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:42:58.61 ID:VixqGCqYd
>>627
ソフトバンクグループな9984
648: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:43:15.55 ID:OQgtmC7/M
649: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:43:17.90 ID:jZE0lkK10
独身貴族でワイはもうええと思ってる
結婚考えたこともあったけど、今の生活に不満ないわ
退職金も2,500くらいは出るし、両親いないから介護の心配もない
650: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:43:28.67 ID:1Fi0bqdtr
遊戯王とポケカに投資して1200万くらい資産としてあるわ
654: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:43:48.51 ID:Izv3dTnv0
渋で損切りしたグレイステクノロジー
昨日S安ついてて草
信用がつみ上がった下落トレンドの銘柄はアカンね
スポンサードリンク