スポンサードリンク 1: バーマン(東京都) [US] 2023/01/07(土) 11:51:02.68 ID:atLzRRiX0● BE:971283288-PLT(14001)
引用元: ・ひろゆき氏「“さすが百合子”と言ってあげた方がいい。小池都知事の少子化対策「月5000円」に持論 [971283288]
41: ボブキャット(大阪府) [US] 2023/01/07(土) 13:01:25.57 ID:qt6JBw6X0
>>1
そんな事する前に三食食えなくて子ども食堂に行ってる子供をなんとかしたれや
72: キジ白(光) [US] 2023/01/07(土) 13:47:15.50 ID:j8TgKIuU0
>>1
その分を独身が負担するから
貧しくて結婚できない独身が更に増えて
少子化は加速する
73: スナネコ(東京都) [US] 2023/01/07(土) 13:50:05.69 ID:iV4F1Ksd0
>>72
貧しくても独身で生活できていられるなら結婚した方が貧しさは軽減されるはずだがね
結婚したからって生活コストが2倍以上になるわけじゃないんだから
125: クロアシネコ(神奈川県) [US] 2023/01/07(土) 19:09:06.65 ID:bwMVaJib0
>>1小池も岸田も、相も変わらず、またバラ撒き
これまで失敗してきた基本的な制度をいじらずに部分だけの対応
そもそも、“少子化の原因”は『未婚化/晩婚化の進展』
男性は所得が多い層ほど婚姻率も高いので、だいたい結婚さえすれば
既婚夫婦は放っておいても、概ね子ども2人位は産んでいる
“恵まれた既婚層”に対し、これ以上の支援をしたところで
3人目、4人目を産んでくれるとは限らない
問題は、ボリュームゾーンの「未婚者」「晩婚者」層に対して
どうやって、結婚できる環境を構築していくかということであるのに
そちらの方は、抜本手的な改革が必要なので殆ど手付かずの状況
マスコミ受けの良い小手先だけの小池を評価している時点でひろゆきも同程度
.
126: クロアシネコ(神奈川県) [US] 2023/01/07(土) 19:09:21.10 ID:bwMVaJib0
>>125
そもそも、政府は『少子化の原因』を・・・「未婚化の進展」、「晩婚化の進展」および「夫婦の出生力の低下」で
その「未婚化/晩婚化の進展」の原因として「女性の就業率の高まり」
・・・って認めている《「なぜ少子化が進行しているのか」 - 内閣府》
www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2004/html_h/html/g1210000.html#:~:text=%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB%E3%80%81%E5%B0%91%E5%AD%90%E5%8C%96%E3%81%AE,%E3%81%AE%E5%A2%97%E5%A4%A7%E7%AD%89%E3%80%8D%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%80%82
つまり・・・
(1)経済団体が「労働者の賃金」水準を“下げる”為に女性の労働参加を希望
↓
(2)政治家「いつも献金をして貰ってるんで 男女共同参画やるべぇ!」
↓
(3)「男女共同参画社会」実現のためへの『女性就業率の高まり』
↓
(4)女性が「経済的自立」と「消費生活」社会への参加を手に入れる
↓
(6)女性が「旺盛な消費生活」に順応→楽しい ずっとこれが続いてほしい!
↓
(7)女性「結婚より気ままな独身生活をもっと楽しみたい!」↑(ループ)
↓
(8)女性が労働市場に参入したことにより「男性の労働単価」が“低下”
↓
(9)男性「賃金が低い!:結婚する夢も希望も湧かない・・・」
↓
(10)女性「お金もあるし結婚したくない このまま気楽な生活を続けたい!」
↓
(11)女性「気がついたら・・・ いつしか子どもが産めない年齢に!」
↓
(12)『生涯未婚率の増大』
↓
(13)★『少子化の進展』
これって、“男女共同参画”を創り上げたフェミニストの理想社会そのものじゃん!
また、資本家が考える家族共同体破壊『人類家畜化計画』向かう行程そのものだよ
つまり、「男性の給与水準の引き上げ」と「女性の結婚・出産・育児への意義深さ」を
もう一度、“問い直さなければ”少子化の本質的な解決策は望めないということ!
138: ソマリ(東京都) [US] 2023/01/07(土) 21:28:50.57 ID:aX/FDZ0A0
>>125
毎月カネを配るのは「小手先の」ではなくて最も直接的な方法だよ自民党的には上場企業内保育所に補助金とか自治体の婚活パーティに補助金とかマッチングアプリに補助金とか育休企業に補助金とかに使ってしまう
141: ヤマネコ(神奈川県) [US] 2023/01/08(日) 02:21:41.56 ID:tEzcSQBb0
>>138
対象者の9割近くが手当を“貯金”している
epark.jp/kosodate/wp-content/uploads/2020/06/graph-5.jpgつまり、元から貯金するだけ子育て生活に“余裕”があり
血税による公金が、子育て生活の安定に寄与させるという
本来の目的に使われていないということ
また、既婚者は放っておいても、概ね子ども2人位は産んでいるので
月5000円をバラ撒いたからといって
3人目、4人目を産んでくれるとは限らない
3: 黒トラ(茸) [US] 2023/01/07(土) 11:53:17.78 ID:6jCQj0aU0
これで子供増えるなら凄いけど増えるの?
16: ウンピョウ(香川県) [JP] 2023/01/07(土) 12:13:26.35 ID:qJJ7MJTa0
>>3
増えないだろ
日本はわりと豊かで子孫なんて残さなくてもやっていける
マンボウやアフリカ人みたいに、どんどん子孫増やさないと生きていけない、みたいな状況じゃない
金配れば増える、のは違うと思う
39: ターキッシュアンゴラ(福岡県) [US] 2023/01/07(土) 12:59:54.41 ID:1Z0XrAvV0
>>16
アフリカと日本を並べるのはおかしい日本の強みは1億人の内需があるから日本向け製品で食っていけた
日本語は海外製品が入ってくる強い障壁でもあるしな
人口が減ったら海外で儲けなくちゃいけない
その時に競争力のない日本向け製品がどれだけ売れるかって話
74: クロアシネコ(愛知県) [US] 2023/01/07(土) 13:56:29.25 ID:XDk9ytz20
>>39
未だに一億2千万人もいますよ?
高齢化が問題なんだとして今バカすか産んだら将来高齢化社会になりますよ?
つか人口ボーナスあてにして昔バカスカ産んだから今大変なことになってるんだけどわかる?
わかんねえだろうなバカだから
54: マーブルキャット(愛知県) [US] 2023/01/07(土) 13:11:16.72 ID:lQNZTVj40
>>16
少子化対策の答え出てじゃんw
55: ジャガランディ(東京都) [US] 2023/01/07(土) 13:12:55.00 ID:MU71E/g00
>>3
バブル前から出生率は落ちてるんで、お金が貰えたからって
増えるわけがありません少子化には根本原因がありますが、それを言うと
政治家生命が絶たれるぐらいフルボッコされるので
誰も言いませんし、そこには手を付けられません
5: スナドリネコ(大阪府) [US] 2023/01/07(土) 11:55:55.80 ID:xX6BOmNB0
手間ひまかけて集めた税金を手間ひまかけてバラ撒く
6: マレーヤマネコ(愛知県) [ヌコ] 2023/01/07(土) 11:56:20.80 ID:DMMH3DAr0
しかしなぁ 都会と田舎で行政サービスに格差つけることもあるまい 百合子は地方のふるさと納税に東京の予算使え田舎者の集まり大都会東京ナマポトンキン
10: 現場猫(神奈川県) [SN] 2023/01/07(土) 12:01:22.23 ID:GMmSpS9O0
配るより金がかからないようにしろよ
その金は配られたところで必ず子供に使われるのか?
14: マレーヤマネコ(愛知県) [ヌコ] 2023/01/07(土) 12:08:53.27 ID:DMMH3DAr0
>>10
人は現金が一番ありがたいからなぁ
アベノマスクも現金でマスク代1000円とかで理由さえあれば現金で良かったのに
頂いた実感が一番あるのが現金だ さすが百合子
11: ターキッシュバン(東京都) [US] 2023/01/07(土) 12:03:29.23 ID:LxLGttzl0
銀行振込でしょ
現代の銀行は手数料でしか儲からないと言われてたから渡りに船だね
12: しぃ(東京都) [US] 2023/01/07(土) 12:04:43.37 ID:Iv6Bb2Qb0
物価値上げで共働きしだしたら迎えに行くのが遅くなって延長保育1日2000円かかる(笑)
少子化で5千円なんてマジで意味ない…
やる気なさすぎ
102: マヌルネコ(新潟県) [US] 2023/01/07(土) 16:39:42.60 ID:8rdXvCBe0
>>12
お前の嫁さんフルタイムで働いて日給2000円超えないの?職場変えた方がいいいいよ
13: ラグドール(ジパング) [US] 2023/01/07(土) 12:06:31.33 ID:lO5SBluQ0
東京から出てくと100万円
出てかないと月5000円
地方住まいは0円東京優遇でFA
17: ウンピョウ(大阪府) [DK] 2023/01/07(土) 12:18:22.79 ID:InlB8KD50
減税してあげたら?
18: スノーシュー(京都府) [US] 2023/01/07(土) 12:20:17.80 ID:BKSe0Xbb0
こういうのに日銀が抱えてる日本株ETFばら撒いたらええのに
全力で印旛するわ
20: ジャガー(ジパング) [AE] 2023/01/07(土) 12:20:59.01 ID:n81SB8MH0
都内に住みたくても家賃高くてなかなか住めないよね
21: ヤマネコ(茸) [TW] 2023/01/07(土) 12:22:07.63 ID:bEahLT7n0
五千円は何処から出る?
太陽光発電の売買権利を使って
水あげから払うのかな?発電効率の悪い家は、ペナルティーを与えるかな。
22: スコティッシュフォールド(東京都) [US] 2023/01/07(土) 12:22:08.37 ID:7CsJ159V0
「さすが」って過去になにか功績がある、実力のある人に使う言葉でしょ
バカの小池になんの実績があんだよ
23: ヨーロッパヤマネコ(三重県) [ニダ] 2023/01/07(土) 12:24:26.69 ID:inwMpo1b0
金を配ったら仕事が増えるし手間もかかるだろ
子供1人につき住民税5000円減にしたらいいのに
34: マヌルネコ(長崎県) [CA] 2023/01/07(土) 12:49:43.25 ID:NCEFE0AI0
>>23
マイナポイントでいいだろ
使い道も限られるし中学歳以降はそのままお小遣いに当ててもいいし
109: 白黒(大阪府) [ニダ] 2023/01/07(土) 17:22:08.44 ID:H/TO14Gc0
>>23
ほんまこれ
全国民減税が正しいけど、こっちのがはるかにまし
112: アメリカンショートヘア(北海道) [JP] 2023/01/07(土) 17:27:50.40 ID:BFXxh6na0
>>23 アホか それやれんなら子供とか関係なく勤労納税者一律減税できるだろ
24: スコティッシュフォールド(東京都) [US] 2023/01/07(土) 12:27:27.40 ID:7CsJ159V0
なんで人気取りの政策を今打ち出したか?
大疑獄事件の渦中だからだよ
小池ってそういう人間
この政策自体実施されるか怪しい
25: パンパスネコ(東京都) [BR] 2023/01/07(土) 12:30:47.33 ID:noo0+tge0
日本に税金払わない人が何を言っても
28: しぃ(静岡県) [CN] 2023/01/07(土) 12:35:08.31 ID:eMgjYaQn0
親が自分の事に金使い始めたのが大きいから最終1万くらいいっても何も変わらないと思う
29: バーマン(滋賀県) [US] 2023/01/07(土) 12:35:13.90 ID:rsz5W4Tz0
5000円では少なすぎるがな
やらないよりはまし
30: アメリカンカール(光) [ES] 2023/01/07(土) 12:36:10.51 ID:VxE+R+pr0
こいつはホントに媚びるねぇ立場ある人間にはよ 本質なんか全然見てない
31: トンキニーズ(光) [ニダ] 2023/01/07(土) 12:36:18.42 ID:UAR1G+NF0
百合子怒りの少子化対策
33: ラグドール(宮城県) [US] 2023/01/07(土) 12:49:42.01 ID:SXC+Umnv0
話題つくって逸らしてる感じしかしないわw
出産費用や移住資金とかもそうだが。
35: サビイロネコ(東京都) [IE] 2023/01/07(土) 12:51:27.32 ID:g8SbMfgX0
子育て世帯が求めてるのって高等教育にかかる費用だから
全体の税金上げて大学費用を補助するしかないんじゃね?
未婚子なしの負担を増やすイメージ
37: ボルネオヤマネコ(ジパング) [ニダ] 2023/01/07(土) 12:53:34.01 ID:RncK82D00
出産お祝い金のほうが効果ありそうだが例えば、以下の計算式で一時金を支給する(マイナスになる場合は一時金なし)
20+{(30-出産時母親年齢)×15+(出産前の子供の人数)✕20}万円
第一子を18歳で産めば200万円
第二子を20歳で産めば190万円
第一子を30歳で産めば20万円
多過ぎる/少なすぎるなら各係数を調整すればいい
若いうちにたくさん産んでもらうことが重要
43: しぃ(神奈川県) [US] 2023/01/07(土) 13:01:40.27 ID:oJZ3HeZa0
>>37
出産ガチャ券を配れば効果あると思う
58: スナネコ(東京都) [US] 2023/01/07(土) 13:20:13.62 ID:iV4F1Ksd0
99: ウンピョウ(茨城県) [AU] 2023/01/07(土) 16:22:30.86 ID:4YYFu+j40
>>58
若ければ若いほど多くて、年子で産めば更に増える
いいじゃん
38: トンキニーズ(茸) [US] 2023/01/07(土) 12:55:59.92 ID:ulw04g+30
5万円7万円10万円
運命の別れ道!!
40: シンガプーラ(東京都) [ニダ] 2023/01/07(土) 13:00:51.83 ID:dUHhnXzP0
月額僅か5千円でも今迄に誰一人として、無条件で全員に差し上げ上げますね、とは言えなかったもんね。
ヤッパリ百合子と言う奴は、異次元の度胸の有る政治家だわ。
44: ターキッシュアンゴラ(福岡県) [US] 2023/01/07(土) 13:02:03.37 ID:1Z0XrAvV0
たかが年6万だけど、和光とか市川とかに住んでる人は悔しいだろな
明石市みたいに周りの子育て世帯を東京が吸収するだけになりそう
47: シンガプーラ(東京都) [ニダ] 2023/01/07(土) 13:07:04.98 ID:dUHhnXzP0
>>44
市川とか国府台住みは、完全に東京気取りだもんんねw
45: イリオモテヤマネコ(奈良県) [CN] 2023/01/07(土) 13:02:29.53 ID:1tRqJb360
トンキン金あるんやな地方から吸い上げ過ぎ
そらみんなトンキン行くやろ
国はこんな行政から税金とれよ格差生まれすぎや
46: ターキッシュアンゴラ(福岡県) [US] 2023/01/07(土) 13:03:52.02 ID:1Z0XrAvV0
>>45
ふるさと納税で相当地方に税金が流れてると思うが地方の首長も百合子を真似してやらざるえないだろうよ
61: シンガプーラ(東京都) [ニダ] 2023/01/07(土) 13:29:32.77 ID:dUHhnXzP0
>>45
東京は地方交付金の原資を拠出していますよ。
毎年数千億円規模だと聞いた覚えが。
東京に本社を置く企業の、法人税へのお礼の意味でもありますと聞いた。
50: アンデスネコ(東京都) [ニダ] 2023/01/07(土) 13:08:16.03 ID:cAa9BL+O0
どっちかって言うとその前段階、付き合って結婚するための金が無い所まで来てるんじゃないの
そこをサポートしないともうダメなのかも
51: 斑(ジパング) [EU] 2023/01/07(土) 13:08:57.76 ID:OXtVr3XL0
それだと東京から出ていかなくなる
18年で108万円
57: エジプシャン・マウ(東京都) [US] 2023/01/07(土) 13:16:40.85 ID:dX3WYi+V0
月5000円の小遣いで乳幼児の食費・消耗品費を賄えるのか?
59: ピクシーボブ(愛知県) [BG] 2023/01/07(土) 13:23:18.01 ID:U6jAn9rn0
非婚化が問題なのに何でそこから目を逸らすのか
婚姻数が減っているからこその少子化
必要なのは独身男女を結婚させる政策であり子持ちに対するバラマキではない
65: スナネコ(東京都) [US] 2023/01/07(土) 13:38:01.60 ID:iV4F1Ksd0
>>59
みんな人並みの結婚生活送りたいと思っちゃってるからだろうなぁ
昔は貧乏でも結婚して子供産んでたのに
情報平準化の弊害だわ
67: ジャガランディ(東京都) [US] 2023/01/07(土) 13:40:43.25 ID:MU71E/g00
>>65
逆に貧乏でも、どっかに嫁いで子供産んで育てるぐらいしか
女の生きる道が無かったって事だからな
女が子供産んで育てたがってるって勘違いをまず改めないと
少子化なんて解決せんのにね
75: クロアシネコ(愛知県) [US] 2023/01/07(土) 13:59:07.67 ID:XDk9ytz20
>>67
違うわ
結婚強制は単なる同調圧力と親の命令
昔は結婚するまでは普通に正社員やってたんだよ
結婚しなけりゃ首にはならん
60: ボブキャット(茸) [US] 2023/01/07(土) 13:25:37.90 ID:b+dWaOok0
税金でお気持ち表明されてもな
しかも自分は子無しっていう
64: シンガプーラ(東京都) [ニダ] 2023/01/07(土) 13:37:19.06 ID:dUHhnXzP0
>>60
百合子さんは若くして難病で、子宮全摘出手術をされちゃったんだから、仕方が無いでしょ?
卵巣は残して貰ったんで、私は完全に女性の侭ですよ、と言って居るそうですけどw
その時は、一生分の涙を流したそうですよ。
66: カナダオオヤマネコ(東京都) [US] 2023/01/07(土) 13:39:56.09 ID:rNhC9rgW0
ありがとうってお礼を言った上で、もっと頂戴っておねだりしろってなw
68: ボンベイ(大阪府) [IT] 2023/01/07(土) 13:42:20.21 ID:RBlFEa6p0
馬鹿じゃねえの?
ばら撒きが成功したのって特定範囲だけってのは無いだろうに
69: アムールヤマネコ(SB-iPhone) [US] 2023/01/07(土) 13:42:55.08 ID:7vg8skju0
すでに産まれている家庭に配っても少子化対策にはならなくね?
特に15~18歳の子供がいるとこなんて年齢的に今から新たに子供は作れないだろ
123: ぬこ(大阪府) [US] 2023/01/07(土) 18:52:04.89 ID:AgwxCPuU0
>>69
少子化対策や貧困対策としては無意味ですが、選挙対策としてなら支持母体への現金給付は有効です。
76: アメリカンショートヘア(千葉県) [US] 2023/01/07(土) 13:59:12.19 ID:+rut+Btb0
少子化対策なんて必要ない
ひろゆきには失望した
78: ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ] 2023/01/07(土) 14:13:23.92 ID:UWCA1qa20
それより東京都は完全無料のマッチングアプリ作れよ
都民限定な
79: ボルネオヤマネコ(神奈川県) [CN] 2023/01/07(土) 14:13:35.54 ID:sTayl04a0
月一とはいえ5000円じゃあなぁ
地域振興券も殆どが貯蓄に回ったし
83: ライオン(ジパング) [CN] 2023/01/07(土) 14:21:21.87 ID:cxnExwZs0
まだまだ足りないけど素晴らしいと思うよ
84: 黒トラ(東京都) [ニダ] 2023/01/07(土) 14:22:57.71 ID:/dez572o0
最近の政治家って増税やばら撒きしかしないのか?
こんなのを少子化対策と称するとかどんだけ国民をバカにしているの?
各企業が大幅な賃上げしないとばら撒き・給付金やらに終わりがないぞ
その財源を確保するために毎回増税とかマジ悪循環
ばら撒きに頼って子育てとかもう国民が貧乏になっている証拠だわ
87: サイベリアン(千葉県) [ニダ] 2023/01/07(土) 14:26:15.17 ID:l9QNewDL0
その分給食費無料にしてやればいいのに
毒親だとパチンコや酒に使って子供に使わないだろ
そして給食費は滞納
92: ジャガランディ(ジパング) [BR] 2023/01/07(土) 15:37:29.37 ID:7RDi3PCc0
>>87
そういう意味では給食費都負担の方が先生も親も助かるよな
100: ボルネオウンピョウ(東京都) [CN] 2023/01/07(土) 16:33:35.28 ID:cH3ZjL9+0
>>87
>>92
ひとり、月5000円で給食作ればかなりいいものが食えるだろう
学校に行けばとりあえずめしにありつける
しかも、うまい
となればいいことづくめのような
103: マヌルネコ(新潟県) [US] 2023/01/07(土) 16:42:04.42 ID:8rdXvCBe0
>>100
一食200円でいい飯なんて作れる訳ないじゃん
88: ヒョウ(埼玉県) [IT] 2023/01/07(土) 14:32:39.47 ID:z/BUfwKl0
ソーラーに吸い上げられるだけだがな
90: 茶トラ(神奈川県) [GB] 2023/01/07(土) 15:08:11.86 ID:RxAKP9Ef0
給付金としては悪くはない( ・∀・)
少子化対策とは言えないが(笑)
子育て対策だな( ・∀・)
子育て対策と少子化対策は別物という立場からすれば、出産は増えないね( ・∀・)
93: ソマリ(東京都) [US] 2023/01/07(土) 16:00:41.56 ID:aX/FDZ0A0
近年では百合子より有能な政治家はいないな
決断力と発信力が段違いだ
94: 白(東京都) [CN] 2023/01/07(土) 16:02:39.67 ID:7uvdg9Di0
これで少子化が防げると思っている百合子とひろゆきはバカですか?
98: シャム(光) [CN] 2023/01/07(土) 16:06:24.11 ID:ZMVw37410
ゆりこ人気高いのなんで?
101: ボルネオヤマネコ(群馬県) [ヌコ] 2023/01/07(土) 16:37:45.75 ID:ipcBue+E0
これから知事選のたびに金額がつり上がって
政策とか二の次になるな
民主主義の自殺だ
106: オリエンタル(やわらか銀行) [US] 2023/01/07(土) 17:03:10.69 ID:J1Xb52sX0
このおばさんみたく金やれば子供が増えると思ってる奴が政治家だから子供が増えないんだろ?
女性の社会的地位の向上とかが原因って何で気づかないのかな?
107: ジョフロイネコ(ジパング) [US] 2023/01/07(土) 17:11:07.33 ID:UEqHf9/h0
>>106
そんなことわかってても言えないだろ
111: アメリカンショートヘア(北海道) [JP] 2023/01/07(土) 17:27:03.81 ID:BFXxh6na0
>>106 ていうか無理して増やさなくて良いんだよそもそも ゼロになるわけじゃないんだから 増やせば良いってもんではない今は特にね
量より質にしないと
108: コドコド(大阪府) [US] 2023/01/07(土) 17:17:16.45 ID:SIjpjZzF0
所得制限なしの金持ちへのばら蒔きほんと嫌い
110: ジョフロイネコ(ジパング) [US] 2023/01/07(土) 17:26:15.71 ID:UEqHf9/h0
>>108
金持ちだけにばら撒くわけじゃないが
114: ユキヒョウ(東京都) [IT] 2023/01/07(土) 17:32:58.53 ID:YnU7E1AT0
5000円で票を買う女
115: ボルネオウンピョウ(大阪府) [US] 2023/01/07(土) 17:41:53.47 ID:BxxvvYmx0
少子化やけど今の子供って昔より質が上がってるから無理に増やそうとしなくてええやろうな
より多くの情報にアクセスできるようになったネット社会が発達したおかげでもあるけど
119: ハバナブラウン(ジパング) [DE] 2023/01/07(土) 18:34:12.54 ID:7FLdLjLQ0
余裕がないから子育て出来ない
金だけじゃなくて時間や人手
それが解決しないと少子化は解決しない
122: ソマリ(東京都) [US] 2023/01/07(土) 18:44:57.78 ID:aX/FDZ0A0
毎月カネを出せば子供増えるよ それがマクロというものだ
トリクルダウンみたいな余計なことを考えると手数料と中抜きで消えてしまう
124: スナネコ(光) [DE] 2023/01/07(土) 19:07:44.67 ID:KP3FlIYT0
よくこんな何の根拠もない自分の感想を全国ネットに晒せるなw
128: ぬこ(大阪府) [US] 2023/01/07(土) 19:20:39.22 ID:AgwxCPuU0
未婚者は投票率が低いからここにばら撒くの無駄。
131: ラガマフィン(静岡県) [US] 2023/01/07(土) 19:28:52.76 ID:mFo1HCfC0
ただ少子化対策だの何十年騒いでる自民より多少マシ。現金渡す方が遥かに効果的
132: 黒(東京都) [US] 2023/01/07(土) 19:37:10.54 ID:8iqQCEw80
都知事選やり直して本件の信を問うた上ならば好きにすれば良い
136: ぬこ(大阪府) [US] 2023/01/07(土) 19:57:36.50 ID:AgwxCPuU0
全員を助けることはできない。
価値の低い方を切り捨てるしかない。子なしを困窮させて、早死にか自●させると医療や年金の持続性も高まるからコスパが良い。
137: ぬこ(大阪府) [US] 2023/01/07(土) 20:04:10.04 ID:AgwxCPuU0
子なし底辺からは所得税だとあんまり取れない。
消費税や社会保険料で取って、子育て世帯に還元。
あと子育て世帯への社保免除拡大。これなら実質独身税として、子なしを搾取できる。
140: バーミーズ(SB-iPhone) [US] 2023/01/07(土) 22:58:06.38 ID:Khd+e3OA0
まあお約束の「アタシを忘れるな!注目しなさい!」なんだよな
ちょっと無視するとすぐこうやってアピりだす
スポンサードリンク