スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:48:14.595 ID:xc3W5MMt0
引用元: ・わいワンルーム投資マンション購入
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:35:05.748 ID:ZUkqdDSfa
>>1
アパート2棟マンション1棟持ってるわ
“もっと上”で待っとるで
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:39:16.681 ID:xc3W5MMt0
>>125
さすがやそれだけあればだいぶリスク抑えられるだろうな
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:59:01.992 ID:hXGbBFh10
>>1はVIP初心者か?
スクリプトにいちいちレス返してるの草生えるんだが
167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:00:54.268 ID:xc3W5MMt0
>>164
VIPは久しぶりだなぁ大きな買い物したから立ててみた
初心者ですまん
169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:03:20.685 ID:hXGbBFh10
>>167
久しぶり勢か
末尾rはスクリプトで中に人いねえよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:49:24.497 ID:JE3uYG5L0
現物は確認した?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:51:09.518 ID:xc3W5MMt0
>>3
さすがに現物は確認したで毎月の手出しは1万2000くらいやな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:52:17.435 ID:tlcWYHfk0
>>9
見せ部屋な
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:53:48.438 ID:xc3W5MMt0
>>11
見せ部屋ってなんや?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:51:44.830 ID:iZhublwk0
登記簿は?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:53:14.090 ID:xc3W5MMt0
>>10
これからや
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:52:26.503 ID:jLLg19Cc0
利回りは?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:56:26.774 ID:xc3W5MMt0
>>13
表面利回り4.2%
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:58:03.880 ID:ntxRGUsX0
>>21
養分で草
新築か?ワンルームは出費多いから表面利回り15%はないと終わりやぞ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:59:08.568 ID:Fu1UkmtfM
>>27
15って好条件過ぎるだろ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:00:15.449 ID:ntxRGUsX0
>>33
競売、売れ残り指値やってるけど
中古やったら最低このぐらいないと負け
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:01:49.529 ID:Fu1UkmtfM
>>38
新築の話かと思ったわ
新築なら破格だろ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:04:14.639 ID:ntxRGUsX0
>>43
新築なら表面で8は最低ないとあかんわ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:05:35.922 ID:Fu1UkmtfM
>>51
まじかそんな必要なんか
じゃあ毎日のように電話してくる不動産投資のやつらの物件みんなダメじゃん
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:06:18.338 ID:jLLg19Cc0
>>56
当たり前だろ
なんであんなクソ迷惑な電話営業してると思ってんだよ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:08:33.120 ID:Fu1UkmtfM
>>60
暇つぶしに話聞いても全然魅力感じない物件ばかりだったけど暇つぶしにはちょうどいいぞ
新人の女の子とか必死で可愛い
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:11:14.778 ID:jLLg19Cc0
>>66
新人の女の子からかかってきたら話聞いちゃうかもしれん
なんで俺にかけてくるのは頭悪そうな関西弁の男ばっかなんだ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:08:02.168 ID:ntxRGUsX0
>>56
電話かけてくる奴で8%なんて数字出したら詐欺だから
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:07:09.882 ID:xc3W5MMt0
>>51
表面で8なら東京でうまく仕込むしかないかな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:59:15.019 ID:xc3W5MMt0
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:01:31.700 ID:ntxRGUsX0
>>35
お前の人生残債払うだけで終わるぞ
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:13:57.215 ID:xc3W5MMt0
>>41
CFマイナスだからそれはまじでありえるそして物件買い増しも多分できないだろうな
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:14:55.782 ID:ntxRGUsX0
>>75
自分で住んだほうが多分元取れるぞ
退去したらクロス張替えだとかいろいろ出費があるから
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:20:23.505 ID:xc3W5MMt0
>>77
クロス張替えは管理会社持ちやなお礼金は吸い取られる模様
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:22:37.067 ID:ntxRGUsX0
>>87
それならええんちゃう
礼金は何ヶ月か知らんけどまぁしゃあない
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:16:14.721 ID:EDuxzM5B0
>>21
4.2はさすがに騙されとるで
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:53:32.032 ID:1GZiLOF30
入居率どれくらい?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:56:54.171 ID:xc3W5MMt0
>>16
100%
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:55:16.455 ID:TZJ7EmzM0
不動産投資の会社から買ったのならバカ
普通に不動産屋から買ったのならセーフ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:57:33.019 ID:xc3W5MMt0
>>19
地場で有名な不動産投資会社やねつまり馬鹿か?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:00:17.271 ID:TZJ7EmzM0
>>25
そう
アイツらの取り分は本来不要な出費
2000万の物を2800万~3000万で売ってるのがアイツら
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:02:49.579 ID:9AXDaUAd0
>>39
共住一棟作るノウハウも資金もない奴に無駄な出費もないやろ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:56:42.971 ID:A6RTmcSD0
なんで手出ししてんだよ
完済する頃には資産価値マイナスなのに
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:58:26.366 ID:xc3W5MMt0
>>22
営業いわく残債に対して評価額が高く付くから
キャピタルゲインとれると
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:03:34.584 ID:A6RTmcSD0
>>29
本当にそうなら営業が身内だけで全部買い上げるわ
完済まで3年とかならいい買い物したね
数十年なら自分を犠牲にして経済回してくれてありがとう
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:10:01.636 ID:xc3W5MMt0
>>49
完済まで3年まで持っていく資金力必要かそういう人は新築区分は買わんよな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:58:27.189 ID:xc3W5MMt0
>>22
営業いわく残債に対して評価額が高く付くから
キャピタルゲインとれると
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:58:07.958 ID:Fu1UkmtfM
節税が目的な不動産投資なら物件によってはありだろ
3000万越え新築ワンルームとかフルローンで初年度からマイナスなら目が当てられないけど
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:03:48.017 ID:xc3W5MMt0
>>28
ちなみに節税意味ない年収帯やから初年度くらいやなメリットあるの
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:58:42.534 ID:jLLg19Cc0
空室率も考えなきゃいけないし家賃は下がる一方で利回りも落ちる
ローン完済した時に残るのはボロボロのワンルーム
人口がどんどん減るのにボロボロワンルームとかどうすんの
表面利回り4.2%とかすぐ赤字になるぞ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:00:51.783 ID:xc3W5MMt0
>>31
空室リスクに備えて賃料2ヶ月分は
積立貯金しておけと言われたちなみに人口増エリア
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:03:00.638 ID:jLLg19Cc0
>>40
最寄りはどこの駅?徒歩何分?
周りのマンションの空室率は?
数年単位でプラスでも意味ないぞ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:08:44.870 ID:xc3W5MMt0
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 19:59:02.274 ID:y7J2aeG+d
あーあ一番やっちゃいけないパターンだわ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:02:57.535 ID:xc3W5MMt0
>>32
もうエリア言うわ福岡の天神エリアや
天神ビッグバンや博多コネクティッドの
営業トークもあったがはめ込みか?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:04:18.050 ID:Fu1UkmtfM
>>47
物件いくらなの?
地理感ないから分からんけど名前だけ聞けば良さそうな場所
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:11:22.929 ID:xc3W5MMt0
>>52
物件は13階で2080万1dk26.17m2やな
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:13:19.763 ID:Fu1UkmtfM
>>71
めっちゃいいじゃんって思うのは東京感覚だからなんだろうな
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:19:05.547 ID:xc3W5MMt0
>>74
正直東京はチキンレースやとおもうとる
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:05:07.466 ID:SxB/ledD0
もうね真理はこれ本当に儲かるなら売りに出さないで自分たちで回す
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:13:01.193 ID:xc3W5MMt0
>>55
これもすごい営業トークのはめこみで半分自社半分販売っていう落とし込みだったわ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:07:02.911 ID:A6RTmcSD0
なら福岡地所か
天神ビックバンなんて福岡でしか盛り上がってないのによくやるわ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:14:53.995 ID:xc3W5MMt0
>>61
福岡地所ではないがまぁ大手だわ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:07:21.349 ID:HYEkWF5/r
質問してくれ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:16:55.193 ID:xc3W5MMt0
>>64
営業トークとしては退去時に賃料見直しで値上げをするという
ポジショントークがあった。にわかには信じがたいが
あと福岡の将来性・資産価値を教えていただきたいですね
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:08:49.162 ID:ntxRGUsX0
金なくて時間あるなら
ボロ戸建て投資がええよ
表面利回り50%超え当たり前だから
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:18:03.941 ID:xc3W5MMt0
>>68
修復で赤字じゃないか?
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:22:07.705 ID:ntxRGUsX0
>>83
修復は適当にやればいいよ
20万ぐらいで買って、50万ぐらいで職人にやらせたら大体貸せる状態にはなる
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:19:51.125 ID:TZJ7EmzM0
サブリースじゃないよな?
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:22:52.667 ID:xc3W5MMt0
>>86
サブリースプランもあったが最近はあれやからサブリースは流石に
営業も勧めてこんやったわ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:20:52.469 ID:q4z/LZ0Z0
毎月いくら入ってくるの?
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:24:26.203 ID:xc3W5MMt0
>>88
家賃収入は72000やね管理業務料+管理費+修繕積立金で
14000くらい
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:21:07.788 ID:tEUahvhK0
って言うかワンルーム何ぞ住みたいやついるのかな。
俺だったらどんな好条件でも、
そんな部屋住みたくないなあ
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:25:44.887 ID:xc3W5MMt0
>>89
会社の転勤による単身者近隣病院による独身需要
勤務地のドアドアを訴求してきた
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:21:32.754 ID:hXGbBFh10
今から不動産バブル弾けるというのに
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:26:43.569 ID:xc3W5MMt0
>>91
東京は正直バブル状態かと思ってるが福岡はまだこれからやと思ってしまったなぁ
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:23:08.546 ID:2//pzTH50
ワンルームが1番難しいって聞いたわ
もう自分で住めば?
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:28:43.164 ID:xc3W5MMt0
>>96
もう入居者ついとるからなぁ投資用買って自分で住んでる人もおるんか?
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:30:01.345 ID:2//pzTH50
>>109
どうしても埋まらんかったら損失抑えるしかない
なんで株にしなかったんや
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:32:05.683 ID:Z4yVQFuIM
>>111
お前勘違いしてるやろ
不動産投資最大のメリットってローン組んでレバレッジ効かせられることなんだけど
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:32:58.858 ID:2//pzTH50
>>116
ローンの回収に何年かかるの?
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:33:49.071 ID:Z4yVQFuIM
>>120
あ、もういいわお前
話にならない
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:39:59.914 ID:2//pzTH50
>>121
負け組www
自分でもわかってるから答えられない
>>124
せっかくの利益が🥺
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:42:16.127 ID:KTipG+cPM
>>136
まず株買うのにローン降りないんだよ?知らなかった?
だからお前の不動産買わずに株買えばよかったって指摘は見当違いw
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:48:52.145 ID:2//pzTH50
>>141
また負け組www
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:35:03.616 ID:xc3W5MMt0
>>111
株ももちろんやっとるただ株の利益が吹き飛びそうやな
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:24:02.882 ID:EG2NQeH10
ワンルームマンション投資は上級者向けだぞ
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:30:11.317 ID:xc3W5MMt0
>>97
すでに複数所有でCFマイナス覚悟でも
もてる人向けかつ鬼の立地精査できるひとかなぁ
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:24:28.918 ID:hXGbBFh10
不動産一軒をローンで購入したとして
それが完全にプラス収支になるのは子や孫の代という
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:32:52.358 ID:xc3W5MMt0
>>100
せやねだからお金持ちの贈与税対策としても使われるスキーム
130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:36:49.183 ID:hXGbBFh10
>>118
ちなみにそれはAPマンションを丸ごと所有する場合
個別の部屋だったら正直どうなるか分からんぞ
部屋を個別で買って投資する層は分散投資してる層がほとんど
資産価値が堕ちないうちに利益が出たら売りぬいて利ザヤ稼ぐんやぞ
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:24:50.167 ID:K1uuutMka
新築は所有した瞬間に資産価値何割か落ちるよ
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:31:53.479 ID:xc3W5MMt0
>>104
それも営業に確認した土地代を数年前から仕込んでるから
販売金額が抑えられてるらしい
更に立地で資産価値は落ちづらいとのこと
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:35:18.896 ID:K1uuutMka
>>115
物件の価値の話だからそれが正しければ土地代で故意にあげてトータルを維持してるってことじゃね?
山手線の内側はここ数十年、これからも暫くは物件価格は基本的に上がるものとされている
でもその物件自体は中古と新築は買った瞬間の枷が全く違う
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:26:45.565 ID:PKsm4M0v0
今年はとにかく仮想通貨がアツすぎる特に中華銘柄
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:33:58.066 ID:xc3W5MMt0
>>108
仮想通貨はもう利確してやめたで
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:30:22.810 ID:Z4yVQFuIM
ワンルームとか1か0のギャンブルやん
アパート一棟買いしろとあれほど忠告したのに
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:37:31.662 ID:xc3W5MMt0
>>114
入居率の良さあとリノベの力の入れようで
手出してもうたな。。。
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:36:27.581 ID:ZVnGy8L/0
利回り4.2てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもそれ表面だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:42:06.866 ID:xc3W5MMt0
>>128
実質利回り3.6%くらいやね株がまだマシなレベルやね
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:36:34.601 ID:9TplXV2br
大正義長野や、避暑地もクソもないが
142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:43:06.719 ID:xc3W5MMt0
>>129
長野で利益取れる不動産あるんか?全然しらんかったわ
143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:45:52.439 ID:xc3W5MMt0
キャピタルゲインの事例も聞いたら同グループ物件で
7年で100万利確して逃げたらしい
まぁ物件にもよるがこれは”投資”ではないよな?
149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:50:10.095 ID:jzLqqhFbM
>>143
10年くらいで売ってローン返して余ったお金でまた新築建ててってやってる人は一定数いる
何回も売買してたら当然中間マージン取られるけど
古い物件になると色々不確定要素が発生してくるからそれのリスクヘッジコストという考え方らしい
152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:52:50.435 ID:xc3W5MMt0
>>149
だから自分も10年くらいで売りぬく予定ではあるエリアはいいから流動性はいいと思うが甘いかな
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:53:15.026 ID:hXGbBFh10
>>149
それが正しい金持ちの不動産投資だろ
子や孫へ引き継ぐ投資なら土地だわ
手堅いのは駐車場か?
150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:50:30.770 ID:xxNPJyMm0
投資にワンルーム…?
159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:54:04.861 ID:xc3W5MMt0
>>150
やはりワンルーム区分マンションは
投資ではないか。フルローンの場合は残債と売値の差益狙うしかないと思ってる
156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:53:24.319 ID:jzLqqhFbM
不確定要素とは具体的には意図しないタイミングの修繕費とか空き室リスクとかやな
162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 20:57:07.209 ID:xc3W5MMt0
>>156
せやね修繕積立金は戸数からしてバランスはいいと思う空室リスクは避けられないな
そういえば1年は空室でも家賃保証はするっていってたな
サブリースではない
170: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:03:42.937 ID:iKoVkv9D0
俺は利回り7%の区分まわしてるで
171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:05:31.292 ID:xc3W5MMt0
補足するとプレミアム物件で角部屋で1dkが無いエリア
(そもそも新築物件が周辺にナシ)秒でそのエリアは売れた
いい物件を購入できましたねぇという営業トークでしたわ
175: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:06:09.414 ID:cmIV38Gc0
不動産投資家で5棟180世帯の大家やが、ワンルーム単位の投資はやめておけ
もう遅いかも知れんがリスク分散できん
178: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:07:35.554 ID:xc3W5MMt0
>>175
ご意見ありがとうございます。最初はどのような物件からはじめましたか?
186: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:12:08.487 ID:cmIV38Gc0
>>178
うちは特殊だから参考にはならんが、祖父の世代が元々農家で、農地にダムが建設されるということで国から約10億円の保証金を受けてそれで土地を購入し、その土地を担保に7億円の融資を引っ張って全5棟を同時期に建てた
その後は貸しテナントや借地、レンタルボックス等々
今はぼちぼち新棟を計画中
191: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:13:47.051 ID:xc3W5MMt0
>>186
それは特殊ですね担保物件で規模拡大していくのは理想ですね
179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:07:35.623 ID:xc3W5MMt0
>>175
ご意見ありがとうございます。最初はどのような物件からはじめましたか?
180: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:08:00.791 ID:U33PV0dw0
ワンルームはまず儲からないよ
赤字になる 確実に
利回りは15とか狙うのが普通だからね?その場合相手からこない自分から探すしかない
やるならマンションやアパート丸ごと買う
とかしかたくないよ
183: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:10:26.210 ID:2fYytxyx0
表面でも10以上ないと話にならないでしょ
187: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:12:30.460 ID:xc3W5MMt0
>>183
新築で表面利回り10%存在するんか?
192: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:14:01.502 ID:2fYytxyx0
>>187
行政噛まない限り無いね
194: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:15:04.981 ID:cmIV38Gc0
>>187
参考までに
うちの新築時の表面利回りは8%ちょい
新築10%は不動産屋ならともかく一般人には厳しい
208: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:21:07.473 ID:xc3W5MMt0
>>194
新築で表面8%掴んだのはすごいですね知り合いからの紹介とかですか?
なかなかそんな物件ないですよね
212: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:22:39.584 ID:cmIV38Gc0
>>208
一言でいうと近年は時期が悪い
ここ数年売り手市場だから穴場物件くらいしか旨味はないし、近年建築費の値上がりも激しいからね
217: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:25:39.246 ID:xc3W5MMt0
>>212
東京・横浜はそれが如実ですよねベイサイドエリアはもはや相場がおかしいと思っています
223: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:30:13.935 ID:cmIV38Gc0
>>217
不動産は知識もだけどタイミングも重要だからね
今は時期じゃないから俺はまだタイミングを伺っている
7~8年前は買い手市場だったんだけど、スルガスキームの影響やらなんやらで騙されたサラリーマン投資家とか見てるから気を付けるんだぞ
198: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:15:45.969 ID:ntxRGUsX0
>>187
一棟アパートとかならあるよ
185: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:11:35.213 ID:U33PV0dw0
普通に不動産の勉強したほうがいい
こうやって計算して実質利回りみて初めて特するかわかるからな

201: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:17:45.384 ID:xc3W5MMt0
>>185
実質利回り何%で買いの判断?
205: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:19:28.277 ID:U33PV0dw0
>>201
実質利回りが4%以上やな
ただそれだけみたら 人はいらなかった場合積むから
場所とか人を入れる工夫 リフォーム代も計算する
213: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:22:56.429 ID:xc3W5MMt0
>>205
勉強不足でした勉強になります
やはり不動産業界は魑魅魍魎の世界ですね
ちなみに数年前楽待経由で物件見たらもっとやばい業者と会いましたw
215: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:24:38.175 ID:U33PV0dw0
>>213
オススメのコンテンツで
大家さん検定って一度調べてみ
今だと不動産実務検定なのかな これの2級と1級取得目指してみて
内容は簡単だけど 大家さんとしての最低限の知識は手に入る最適ルートだと思う
220: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:26:47.465 ID:xc3W5MMt0
>>215
貴重な情報ありがとうございます。情報が命ですねやはり
224: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:30:31.445 ID:U33PV0dw0
>>220
不動産は知識ないと簡単にぼったくられるよ
しかも大金動くからね ただ知識さえつければ FXや仮想通貨以上に安定して大金が入るから
金持ちを安定してなりたいなら不動産の勉強をくっそオススメするわ
189: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:13:23.496 ID:YYFXxvTA0
不動産投資したいけどそんなに持ち金がない場合はどうしたらいいんすかね
そもそも不動産止めとけと言われたらそれまでなんだが
193: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:14:22.267 ID:xc3W5MMt0
>>189
そんなあなたにはREIT
195: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:15:19.391 ID:2//pzTH50
>>193
なんで自分がリートにしなかったんや
204: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:19:22.257 ID:xc3W5MMt0
>>195
リートもやってるんだが退屈なんよねぇまぁある程度放置で手間かからんし
リスクも抑えらるのがいいんだが
200: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:17:27.313 ID:YYFXxvTA0
>>193
なるほどこんなのがあるのか
ありがとう、ちょっと調べてみますわ
203: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:18:13.423 ID:U33PV0dw0
>>189
まず間違いなく儲かる不動産投資したいなら500万は必須
そして数年後売って750万にして
って感じて数年後にうってまた勝ってをくりあえして金を増やす
若いうちにやれば40代でニートできる
206: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:19:28.547 ID:2//pzTH50
>>203
そんなんで2億貯まるか?
207: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:20:34.986 ID:U33PV0dw0
>>206
2憶溜まるというより 借金して数億のマンションを買うって感じに近いかな
最終的には不動産収入という名の不労所得で一生くらせる
2憶って貯金だろ? こっちは一生金はいってくるよ
221: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:28:58.952 ID:2//pzTH50
>>207
全く想像できんわ
226: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:32:39.395 ID:U33PV0dw0
>>221
ゲームと一緒だよ
最初は少ない金と少ない借金で利回りいいマンション買って
返済した信用借金とマンションを売った金で更に良いマンションを買って
また更に大きくなった信用とマンション売った金で一生くってけるマンションを買う作業を繰り返す君たちの好きな育成RPG
228: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:34:30.905 ID:xc3W5MMt0
>>226
雪だるま投資法は適切に物件を選ばないと
ゲームオーバーですね
229: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:36:25.760 ID:U33PV0dw0
>>228
その為に今は知識を貯める 無恥は字の通り恥だよ
あと検定とかうけると自然と仲間ができるんよ 不動産仲間
その仲間の情報とかも使えば 鬼に金棒状態
結局一部が儲かる仕組みなのは間違いないしな
231: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:40:09.341 ID:2//pzTH50
>>226
どのタイミングで生活費賄えるぐらいの
収入>返済になるんや
232: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:44:40.468 ID:U33PV0dw0
>>231
10年間もあればサラリーマンの年収は鼻くそほじくっていても稼げる
236: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:47:39.650 ID:2//pzTH50
>>232
不動産投資会社に説明聞きに行ってくるわ
238: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:50:24.604 ID:U33PV0dw0
>>236
わけわからんセミナーいくぐらいなら勉強から入ったほうがいいよ
知識0はわけわからん家買わされるかもしれん
209: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:21:24.003 ID:U33PV0dw0
逆に言えば500万あれば おめでとうございます
あなたはあとは不動産の勉強始めたら一生くっていけますよ
210: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:22:27.759 ID:Y8oQY20F0
俺も新築8.5のRC1棟だよ
ロタリー経由だけど
214: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:23:11.963 ID:U33PV0dw0
表面利回りっていわば借金や他雑費を除いた金額の事だよな?
実質利回りってのは その借金、雑費こみこみの利回り
つまり実質利回りがあるなら 借金してるけど お金は溜まってる状態になる
216: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:24:56.063 ID:Q9AuXkG10
普通に投資信託でええんになんでカス利回り買っちまうのか
219: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:26:45.343 ID:e2e3cItfM
>>216
投資信託じゃ銀行はお金貸してくれないんやで
222: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:29:13.796 ID:xc3W5MMt0
投資信託と不動産投資は比較が難しいと思います持論ですがマイナスCFが出ている分を投資信託で3%福利で回せば
売値-残債の利益よりは多く取れるというのは同意です
227: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:34:24.604 ID:U33PV0dw0
あとさっきもいってくれてたけど
今は次期が悪い 買うなら数年後 買い時がくる
そのタイミングで貯金ぶっぱして買ってもいいレベル そして一番高いタイミングで売る永遠とこの繰り返し
230: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:39:23.172 ID:xc3W5MMt0
もうレス落ち着いてきたのでネタバラシしますがスレタイは釣りです
購入申込み書まではサインしましたが
重説ならびに売契は結んでいません。
丁重にお断りしようと思います。
VIPのかたありがとう
233: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:46:17.939 ID:cmIV38Gc0
>>230
それなら良かった
そもそも手出しが発生するようなワンルーム投資とか未来が無さすぎる
244: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:53:23.638 ID:xc3W5MMt0
>>233
>>234
ありがとうまた勉強し直して出直します
何事も自分で掴みにいくしかないですね
234: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/07(火) 21:47:25.154 ID:U33PV0dw0
>>230
不動産投資自体はオススメだよ
ただ、何がいいか 悪いかは勉強するしかないからね
美味い話は向こうからこない
スポンサードリンク