スポンサードリンク 1: クロマチウム(東京都) [GB] 2023/02/01(水) 00:07:18.81 ID:y6yn6hrK0● BE:971283288-PLT(14001)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
IMFによると、イギリスの国内総生産(GDP)は今年、0.6%縮小する見込み。前回見通しで示していた、0.3%のプラス成長からマイナスに転じた。
IMFはその他の主要7カ国(G7)については、今年の経済成長見通しは、アメリカは1.4%、ドイツは0.1%、フランスは0.7%、イタリアは0.6%、日本は1.8%、カナダは1.5%だとしている。以下ソースhttps://www.bbc.com/japanese/64461923
引用元: ・イギリス経済、G7で唯一のマイナス成長見通し=IMF [971283288]
9: エンテロバクター(茸) [US] 2023/02/01(水) 00:12:53.30 ID:tRJvfT7x0
>>1
うなぎゼリーでも舐めろ
19: スネアチエラ(東京都) [PL] 2023/02/01(水) 00:22:30.68 ID:H8+TVIqw0
>>1
負け犬の劣等イギリス豚くらい醜悪な負け犬はいない
とっとと滅びろ劣等イギリス豚は
79: アルマティモナス(京都府) [ニダ] 2023/02/01(水) 04:28:52.75 ID:E581rUEL0
>>1
ドイツは気候次第でマイナス成長にに落ちる
寒波が来ると備蓄している天然ガスが尽きて発電できなくなるから
日本がGDPで日本を抜くなんて馬鹿なこと言ってるやつがいるみたいだが
118: スネアチエラ(神奈川県) [GB] 2023/02/01(水) 06:22:08.77 ID:rdZ3BNkP0
>>1
女首相トラスが正しかったという話( ・∀・)
市場という実体経済を見ない利己的な思惑を信用した愚かで間抜けなジャップ・・・じゃなかったそういうレベルの低能が多かった(笑)
143: ヘルペトシフォン(茸) [TR] 2023/02/01(水) 09:08:00.17 ID:U1mrvi1Y0
>>1
ドイツが今年6.7%成長して日本は追い越されそう
やーい日本4位!やーいやーい!てスレがあったけど?
150: ロドスピリルム(東京都) [US] 2023/02/01(水) 11:56:58.89 ID:f3Jhd7tI0
>>143
6,7%"成長して"じゃなくて"6.7%成長すれば"だよ
イギリスだけじゃなくドイツもマイナス成長になるかもしれない
エネルギーの55%がロシアからの天然ガスだから
3: シネルギステス(兵庫県) [ニダ] 2023/02/01(水) 00:08:39.65 ID:9J1raBsC0
我らが国はどうかなんだ?
11: クロマチウム(埼玉県) [PK] 2023/02/01(水) 00:13:26.58 ID:q3PH3Pa60
>>3
>>4
日本は他国に比べてコロナからの立ち直りが遅れてるから
喜ばないように
4: ストレプトミセス(ジパング) [PL] 2023/02/01(水) 00:09:08.87 ID:+k/d3W+v0
日本がG7トップの成長率で草
122: ハロアナエロビウム(やわらか銀行) [IL] 2023/02/01(水) 06:37:58.58 ID:6ZAXcN200
>>4
至る所道路にトラックの量が多いもんな
ジジババウスノロ運転手が居なきゃもっと上がるんだな
5: シュードアナベナ(東京都) [US] 2023/02/01(水) 00:09:49.33 ID:ZMTlj+i70
マイプロテイン高杉
昔はお世話になってたけど今は一切買ってないもん
7: クテドノバクター(神奈川県) [GB] 2023/02/01(水) 00:11:33.67 ID:oBL0Wow+0
13: パスツーレラ(大阪府) [US] 2023/02/01(水) 00:15:42.29 ID:b2liqfGk0
16: デイノコック(大阪府) [US] 2023/02/01(水) 00:18:22.55 ID:p3dAxzIz0
>>7
日本の安定度すげーな
まさに現状維持を好むというのがよく現れてる
20: ストレプトミセス(ジパング) [PL] 2023/02/01(水) 00:23:21.53 ID:+k/d3W+v0
>>7
2021年はインフレの影響で一時的に見かけの成長率が上がっただけでそのままインフレ率上がり続けたせいでその後が見た目以上に悲惨なのが他国
なんだかんだ日本は常識的な範囲だから安定してる
90: デスルフォビブリオ(山口県) [EU] 2023/02/01(水) 05:12:45.58 ID:4LawMiuM0
>>20
知らん人が見たら日本全然成長してねーじゃねーか!と思うけど、そういう事なのか
なるほどなあ、つか世界経済相当やばいじゃん
これだとウクライナの支援に不満の声がかなり上がりそうだね
61: バクテロイデス(千葉県) [US] 2023/02/01(水) 02:25:02.13 ID:BHTrpQ9F0
>>7
日本マイペースすぎだろ
92: ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ] 2023/02/01(水) 05:18:09.09 ID:FXwemMAH0
>>7
他人の乱高下などに見向きもせずいつも安定の低空飛行のジャパニーズ
94: フソバクテリウム(やわらか銀行) [JP] 2023/02/01(水) 05:20:01.53 ID:kqE/Q+I70
>>92
高止まりなんだが
114: フィシスファエラ(東京都) [US] 2023/02/01(水) 06:11:20.06 ID:Yo0bzl8T0
>>7
だから日本が世界一住みやすい国だと何度も
142: シュードアナベナ(東京都) [US] 2023/02/01(水) 08:54:11.99 ID:ZMTlj+i70
>>7
日本の政治家は優秀な方なのに
努力しない腐れ底辺は何でも政治家のせいにするよねいっそインフレ物価高で底辺を駆除した方が良いのに
8: ホロファガ(大阪府) [US] 2023/02/01(水) 00:12:47.44 ID:t1I8UiqE0
イギリスは割りとまじで国としての性格の悪さを見直したほうがいい
本当に腐ってる
まあ世界としてはしばらく表舞台から降りて偏狭の田舎でいてほしい
10: レンティスファエラ(大阪府) [ニダ] 2023/02/01(水) 00:13:13.69 ID:601BkQ5E0
英国紳士は国が倒れても最後の紅茶は欠かさない
こいつらアホすぎやろ周りの国攻めまくって
味方おらへんし
24: イグナヴィバクテリウム(茸) [US] 2023/02/01(水) 00:25:36.33 ID:2B1Uyned0
>>10
イギリス人ってホントに紅茶を常飲するけど
みんなミルク入れて飲んでるんだよな
31: アナエロリネア(東京都) [AU] 2023/02/01(水) 00:36:56.40 ID:s77+51K90
>>24
ところが近年、若者層の間では紅茶よりコーヒーを好む人も増えているみたいだね。
だからと言って、イギリスの紅茶文化は決して無くならないだろうけどね。
12: ヴェルコミクロビウム(東京都) [US] 2023/02/01(水) 00:14:49.27 ID:has1+R630
G7を舐めちゃいけないよ
14: クリシオゲネス(愛知県) [JP] 2023/02/01(水) 00:16:25.37 ID:qZotBhia0
沈黙のBBC特派員おじ
なんか言えよコラ!w
17: デロビブリオ(ジパング) [MA] 2023/02/01(水) 00:18:58.07 ID:b3G8NYUj0
わー国のようにあらゆるものを値上げして乗り切れ
18: ハロアナエロビウム(神奈川県) [ニダ] 2023/02/01(水) 00:21:05.14 ID:7vL3EKC10
ブレグジットでいろいろボッロボロですよ
23: スネアチエラ(東京都) [PL] 2023/02/01(水) 00:25:32.22 ID:H8+TVIqw0
コンテンツも日本に惨敗したし劣等イギリス豚は永遠に偉大な日本の前に土下座してろ!イギリスくらい醜悪な負け犬国家はない
26: エンテロバクター(茸) [ニダ] 2023/02/01(水) 00:30:27.76 ID:+p2MI1b10
日本はインフレしてるように見えても全然そんなこと無いんだよね
食料品や電気代値上げのニュースがしょっちゅう流れてくるけどテレビに騙されないようにな?
普通の値上げなんだから
27: コリネバクテリウム(兵庫県) [RU] 2023/02/01(水) 00:31:56.71 ID:wtHOP/ln0
日本人が憧れてる国
第一位がイギリスだからな
テレビで観たわ
33: デイノコック(大阪府) [US] 2023/02/01(水) 00:38:57.14 ID:p3dAxzIz0
>>27
なんだかんだで英国紳士に憧れるやつ多いからな
だからイギリスのブランド物もよく売れるし
28: ロドシクルス(埼玉県) [IN] 2023/02/01(水) 00:32:05.94 ID:iw4bN8HI0
コロナとプーチンのせいで、短期の経済成長率では
景気が判断できんな。
29: クリシオゲネス(愛知県) [JP] 2023/02/01(水) 00:33:08.98 ID:qZotBhia0
58: クロマチウム(埼玉県) [US] 2023/02/01(水) 02:18:11.24 ID:Qt+y+NcQ0
>>29
国てしては数字上では成長してるが、実際の国民の生活はどうなったかの方が重要
32: ヒドロゲノフィルス(東京都) [US] 2023/02/01(水) 00:37:01.78 ID:uVPun2tg0
日本が一番成績良くて笑う
35: デスルフォバクター(愛知県) [ニダ] 2023/02/01(水) 00:43:05.61 ID:dNWEoc790
ブリグレットとか言ってて草も生えない
EU離脱すればそうなるやろと
36: 緑色細菌(東京都) [US] 2023/02/01(水) 00:43:11.84 ID:BFs2jIhy0
早くTPPに入れてやらないと金に釣られて中国の方に行くぞ
49: クロマチウム(東京都) [GB] 2023/02/01(水) 01:07:29.28 ID:y6yn6hrK0 BE:971283288-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>36
明らかに敵対したんだし、滅亡しか無いでしょイギリスは。
自活も出来ないし
38: アルテロモナス(茸) [US] 2023/02/01(水) 00:52:58.81 ID:MAOTGOJE0
金融全振りで薬品以外の製造業ほぼ捨ててたのに
EUから抜けて
TPPもまだ入らないだとねえ
42: 緑色細菌(香川県) [US] 2023/02/01(水) 00:56:47.57 ID:H5Wxrjk+0
あれ?日本だけマイナスとか散々煽ってなかった?
44: テルモゲマティスポラ(ジパング) [SE] 2023/02/01(水) 00:58:30.15 ID:n+Nu4DbP0
環境政策糞
50: スネアチエラ(東京都) [PL] 2023/02/01(水) 01:10:00.27 ID:H8+TVIqw0
負け犬イギリス豚って劣等な癖に一丁前にプライドだけは高い
53: 緑色細菌(大阪府) [US] 2023/02/01(水) 01:33:47.84 ID:gbKU86030
けどポンド買われまくっとるで
65: スネアチエラ(東京都) [PL] 2023/02/01(水) 03:11:48.95 ID:H8+TVIqw0
>>53
それって劣等イギリス豚の製品なんて誰も買わなくなるってことじゃん
70: バクテロイデス(千葉県) [US] 2023/02/01(水) 03:30:44.51 ID:BHTrpQ9F0
>>65
ダイソンばか売れじゃん
いや俺は昔の東芝の使ってるよ
126: ホロファガ(茸) [US] 2023/02/01(水) 06:58:15.24 ID:zliUQ8Fn0
>>70
ダイソンはシンガポールに移転したし
56: クロマチウム(埼玉県) [US] 2023/02/01(水) 02:13:14.89 ID:Qt+y+NcQ0
アホな日本下げ野郎が給料のことでいつも馬鹿なこと言ってるが、その給料が高い欧米では昔より生活が厳しくなったという人が多い
理由はインフレが酷すぎて給料上がった分より支出が増えてるから
60: キネオスポリア(東京都) [JP] 2023/02/01(水) 02:20:21.73 ID:F1TmtLY00
日本は計算方法で誤魔化してるだろどうせ
実はマイナスっていわれてもびっくりせんわこの閉塞感
66: スネアチエラ(東京都) [PL] 2023/02/01(水) 03:14:03.62 ID:H8+TVIqw0
>>60
バーカ
日本は直ぐに円高になっちゃうから意図的に円安にしてるくらいなんだが
日本は外需に依存してる内需の比率が高い
ソニーやトヨタなど輸出企業がだめになったらすべてが駄目になる構造になってる
だからチョンとチョンと一体化している売国左翼は日本を円高にしたがる
円安で韓国経済は破綻寸前だからな
64: テルモミクロビウム(北海道) [DE] 2023/02/01(水) 02:52:59.38 ID:+6vtYnFA0
コロナ禍であっても他国はちゃんと経済成長してるんだなと思ったけど中国はともかく他はもしかして移民の影響とかもあったりするのか?
68: スネアチエラ(東京都) [PL] 2023/02/01(水) 03:20:27.46 ID:H8+TVIqw0
スコットランドはEUに残りたいって比率が高かった
スコットランドは劣等イギリス豚から独立する確率が高いらしいよ
負け犬イギリス豚は完全に終わるわけだ
いい気味w
69: デスルフレラ(三重県) [CN] 2023/02/01(水) 03:21:04.99 ID:Zj4LpM+m0
日本は30年マイナスだろ
73: レンティスファエラ(東京都) [GB] 2023/02/01(水) 03:39:08.25 ID:FxbBZxDi0
74: レンティスファエラ(東京都) [GB] 2023/02/01(水) 03:41:51.46 ID:FxbBZxDi0
劣等イギリス豚を永遠に続く地獄に叩き落としていく快感ったら無いなw劣等チョンはもう経済破綻に追い込んだし、次は劣等イギリス豚を地獄に叩き落す番だ
75: アナエロプラズマ(東京都) [JP] 2023/02/01(水) 03:43:31.11 ID:BVH5CLHd0
2000年~2020年までのGDP成長率
イギリス 25.3%
日本 9.2%お話にもならない差
76: レンティスファエラ(東京都) [GB] 2023/02/01(水) 03:50:21.51 ID:FxbBZxDi0
>>75
移民入れまくって、いまやロンドンは有色人種のほうが多数派なんだから当然じゃん
そういうやり方してんのに今年マイナス成長の劣等イギリス豚がアホなんだよ
ゆっくりでも移民入れなくて成長してる日本のシステムのほうが賢い
日本のコンテンツは世界を席巻してるし劣等英米豚のコンテンツは終わってる
アバター2の100分の1以下の制作費で日本アニメなら劇場用作品作れる
負け犬ハリウッドは完全に価格競争力を失ってる
82: プランクトミセス(埼玉県) [NL] 2023/02/01(水) 04:47:40.98 ID:/T6z7usA0
これが現実なんですよwGDP
1990、2022比較
アメリカ
10,929→25,035
イギリス
1,786→3,198
韓国
626→1,734
日本 ほとんど変わらずw
4,182→4,300
84: テルモデスルフォバクテリウム(静岡県) [GB] 2023/02/01(水) 05:01:26.23 ID:yn5LG15p0
>>82
ずっと世界第三位なんですよ
平均点が50点の子は伸びしろがあるけど
平均点が90点の優等生は伸びしろがないのと一緒
85: アカントプレウリバクター(埼玉県) [AU] 2023/02/01(水) 05:04:39.66 ID:XGBdNmep0
88: プランクトミセス(埼玉県) [NL] 2023/02/01(水) 05:09:31.39 ID:/T6z7usA0
>>85
自国通貨でもこれ
これが現実なんですよwGDP(自国通貨建て)
2002、2022比較
アメリカ
10,929→25,035
イギリス
1,190→2,544
韓国
784,741→2,202,947
日本 ほとんど変わらずw
524,478→552,292
96: アカントプレウリバクター(埼玉県) [AU] 2023/02/01(水) 05:22:05.69 ID:XGBdNmep0
>>88
おまえの数字メチャクチャなんだけど各国で桁がぜんぜん違うじゃん
チョンなのか?
日本以外の国はすべて失敗している
移民を受け入れたらその国の文化はめちゃくちゃになってしまう
意図的に円安にしてて移民入れてない日本最強
日本コンテンツの世界的優位はますます拡大していくと思われ
英米豚はコンテンツ作るのに3桁の億かけてるけど、
日本なら一桁の億で優れたコンテンツ作れる
83: デスルフロモナス(福岡県) [VN] 2023/02/01(水) 04:50:55.20 ID:8uF8odzB0
さすがに日本がマイナスになったらビビるわな、成長してないんだから。
86: プランクトミセス(埼玉県) [NL] 2023/02/01(水) 05:05:04.13 ID:/T6z7usA0
ずっと3位じゃないでしょw
以前は2位で中国に抜かれて3位
そしてとうとうドイツにも抜かれそうで
そうなると4位これ衝撃的、ドイツとイギリスを合わせても日本のGDP以下だったのに
ドイツ1国に抜かれるとは
89: レンティスファエラ(滋賀県) [ID] 2023/02/01(水) 05:11:28.07 ID:US8L611N0
>>86
抜かれる分けないだろw
91: フソバクテリウム(やわらか銀行) [JP] 2023/02/01(水) 05:16:28.53 ID:kqE/Q+I70
>>86
本気でドイツに抜かれると思ってるの?
98: アカントプレウリバクター(埼玉県) [AU] 2023/02/01(水) 05:25:25.14 ID:XGBdNmep0
>>91
ドイツに抜かれたほうがいいんだよアメブタの日本に対するマークが緩くなって日本にメリット大きい
日本は絶対的に優位ないちにつけてるから
中国とは文化的に近いし日本と中国はお互いリスペクトしあえる
韓国はゴミ文化しかないからけいべつのたいしょうにしかならないけど中国とは理解し合える
アメブタについても別に捨てるわけじゃないし、
日本はアメブタと中国と両方といい関係築いて世界で一番いいポジシヨンになっていくのがベスト
100: フソバクテリウム(やわらか銀行) [JP] 2023/02/01(水) 05:30:04.25 ID:kqE/Q+I70
>>98
残念ながら抜かれない
102: ヘルペトシフォン(埼玉県) [TR] 2023/02/01(水) 05:37:42.86 ID:dLW4c3lg0
>>98
この戦略が一番正しいとは思うけど調整難しい上に国民苦しませすぎじゃね…
104: クラミジア(東京都) [ニダ] 2023/02/01(水) 05:40:04.48 ID:9ZPJ4Hqe0
>>102
どこが苦しいの?
今くらい楽な時代ないでしょめぞん一刻って漫画読むとバブル前後にいかに日本人の生活水準が低かったか、よくわかるよ
金持ち設定の三鷹ってキャラも今の基準で見るとすっげーしょぼい所に住んでる
昔の日本のほうが豊かだったっていう売国サヨクのデマには誰も騙されない
日本がデフレで円安だから日本のコンテンツが世界を席巻してるんじゃん
文化的に世界ナンバーワンになる事は、経済的に世界ナンバーワンになる事より遥かに価値がある
民主党の円高政策で、日本の輸出産業と証券業界は壊滅寸前までいって、
韓国の輸出産業はこの世の春だった
民主党は意図的に韓国が栄えて日本が滅びる政策をしていたんだよ
だから立憲民主や国民民主といった民主党の残党の政党の政党支持率は全く伸びない
今の時代は昔の尺度で豊かか貧しいか測れない
年収1000万円で一生懸命働いてネットやる余裕のない人よりも
ネットやる余裕ある年金生活者のほうが実質豊かだったりする
ネットでいくらでもタダでコンテンツ落とし放題なわけだから、
楽だし毎日充実してる
不動産価格もバブルの頃より遥かに安くて住みやすいし
145: ロドスピリルム(東京都) [ヌコ] 2023/02/01(水) 09:51:55.76 ID:4TIUPwJ70
>>104
そこまで現状を楽観視できないけど、昔の日本の方が豊かだったが嘘くさいのはわかる
日本のド底辺でも欧米の本物のド底辺よりはマシな暮らししてそうだし
108: ロドスピリルム(福島県) [ヌコ] 2023/02/01(水) 05:48:07.86 ID:LX09NSdc0
80年代に戻ったようだw
ジャパンアズナンバーワンw
109: プランクトミセス(埼玉県) [NL] 2023/02/01(水) 05:58:41.56 ID:/T6z7usA0
GDP(自国通貨建て)
2002、2022比較アメリカ
10,929→25,035
イギリス
1,190→2,544
韓国
784,741→2,202,947
日本 ほとんど変わらずw
110: ストレプトミセス(東京都) [US] 2023/02/01(水) 06:06:24.94 ID:W+Ie7WcC0
>>109
韓国ぶっちぎりで世界一の経済大国じゃん
111: ストレプトミセス(東京都) [US] 2023/02/01(水) 06:07:03.42 ID:W+Ie7WcC0
>>110
すまん自国通貨建てか
113: デスルフロモナス(千葉県) [AU] 2023/02/01(水) 06:09:22.58 ID:VmIu1IYK0
>>109
安心して祖国に帰れるな!
じゃ協会帰れよ
115: プランクトミセス(埼玉県) [NL] 2023/02/01(水) 06:16:56.27 ID:/T6z7usA0
アホ「ウヒョー、日本の一人勝ちじゃんw」悲しい現実w
GDP(自国通貨建て)
2002、2022比較
イギリス
1,190→2,544
韓国
784,741→2,202,947
日本 ほとんど変わらず(爆笑)
524,478→552,292
120: パスツーレラ(東京都) [JP] 2023/02/01(水) 06:26:28.50 ID:G3GXrhDq0
悪い円安がどうたら
121: ナウティリア(埼玉県) [NO] 2023/02/01(水) 06:28:30.19 ID:3O4qOMLS0
プラス成長なんてジャップお得意のねつ造か?
123: デイノコック(SB-iPhone) [US] 2023/02/01(水) 06:38:17.27 ID:EhFrU7nA0
イギリスさまも今回、シティのユダヤ金融さまのご支持でプーチンロシア叩きに走った結果でしょ。生活が苦しくて国民は怒ってるけど、海賊野蛮国イギリスはユダヤさまのおかげでここまで発展してきたからね。明治維新や中国のアヘン戦争、エジプトのスエズ運河建設。彼らの存在がどんな日本隠しても見えてしまう。対ロシア政策で育てた日本もロスチャイルド様に借りてた金を戦後ほっといたら、池田内閣で大蔵大臣だった宮沢喜一がイギリスに国債を買ってもらいに行ったら、逆に日露戦争の金返せってロスチャイルド家で囲まれて命拾いしたのは有名。女優宮沢エマのお爺さんね。
128: エンテロバクター(茸) [ニダ] 2023/02/01(水) 07:07:47.82 ID:+p2MI1b10
流石に経済成長率で他国を笑う日本人は居ないよな?
135: ミクソコックス(茸) [CN] 2023/02/01(水) 08:22:57.31 ID:gnU6lYiG0
買って応援しようと思ったがイギリス産の物がない。イギリス料理屋も見当たらない
137: アルテロモナス(やわらか銀行) [JP] 2023/02/01(水) 08:28:05.93 ID:9BOMfzQJ0
>>135
ロールス・ロイスあるやろ
あとカシミヤとか革靴
ダックスが英日両方貢献
149: ロドスピリルム(東京都) [US] 2023/02/01(水) 11:54:14.36 ID:f3Jhd7tI0
>>137
> ロールス・ロイスあるやろ
自動車はドイツ企業になった> あとカシミヤとか革靴
カシミヤは英国産は殆どない
ロロピアーナはイタリアだし安いのは中国製
136: ヴェルコミクロビウム(茸) [FI] 2023/02/01(水) 08:25:18.06 ID:KkFwezmh0
構造不況の元祖でサッチャーが少し持ち直させたけどその貯金も使いきったのが今のイギリス
138: プランクトミセス(埼玉県) [NL] 2023/02/01(水) 08:31:43.65 ID:/T6z7usA0
アホ「構造不況の元祖でサッチャーが少し持ち直させたけどその貯金も使いきったのが今のイギリス」悲しい現実w
GDP(自国通貨建て)
2002、2022比較
イギリス
1,190→2,544
韓国
784,741→2,202,947
日本 ほとんど変わらず(爆笑)
524,478→552,292>>136
141: (アメリカ) [US] 2023/02/01(水) 08:37:58.70
>>138
良かったな韓国GDPよりもコリアンの借金の方がデカい世界最悪の国なんだぞ日本のバブル期は東京の地価だけでアメリカ全土を変えて、世界一の労働賃金だった幻だったからバブルが弾けた訳で、それと比べてもアベノミクスがそのバブル期を超えた優秀さが焦点に当たるだけだ。
144: デロビブリオ(東京都) [ES] 2023/02/01(水) 09:22:13.31 ID:eFpfKrjA0
ドイツに今年抜かれるとか言ってだけど
また韓国人のホラ?
146: クロマチウム(埼玉県) [US] 2023/02/01(水) 10:49:24.45 ID:Qt+y+NcQ0
「国民1人当たり1000万円の借金」は真っ赤な嘘
純負債比率はG7で低く、財政破綻の可能性はゼロ
国債が全て円で発行されている
政府の金融資産が630兆円もある
家計の金融資産が2005兆円もある
日本の対外純資産は31年連続世界一
2021年末時点で国民資産の残高は前年比4.6%増の1京2445兆円で過去最高
日本は富裕層が増え続けていてミリオネアの数が世界3位
これが現実
スポンサードリンク