※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。
■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス
・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー
・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド
・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド
■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利
※前スレ
インデックスファンド part493
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1633250982/
引用元: ・インデックスファンド part494
1年弱で資産が倍になるって夢があるなぁ
分かるように教えて下さい。
企業からの配当は有るだろうけど、インデックスファンドはその時点の指数に連動した動きを目指す。
指数は、配当は考慮されない。
指数から乖離すると成績の悪いファンドと評価される。
配当が福利で運用されているなら指数から配当を受ける度に乖離すると思うが、
運用が長ければさらに乖離する。
ちゃんと目論見書読め
何に連動するように運用するか書いてある
お前は厚生施設行きな
毎月配当の投信もあるから、そちらがおすすめ。
やはり少しずつでも回収していった方がいいでしょ。
こんな素人が増えてるなんて天井だ!
素直に毎月分配型投資信託買えよ
わけのわからん商品は買うな
無配当だけど配当金を再投資する投資信託は配当金を再投資する分だけ連動する指数
より株価が高くなるのではということじゃないだろうか。
配当金を出す投資信託より、再投資する投資信託の方が基本株価た高くなるはずだけど
経費率が各投資信託で違ったりするからその辺も考慮する必要があるのかな
CRSP US Total Market TR (円換算)
434,576→486,193 11.878%
楽天全米株
17,636→19,719 11.811% 乖離 -0.067%
SBI全米株
10,000→11,166 11.660% 乖離 -0.218%
●直近3ヶ月 (2021/8/5~2021/11/5)
CRSP US Total Market TR (円換算)
439,199→486,193 10.700%
楽天全米株
17,828→19,719 10.607% 乖離 -0.093%
SBI全米株
10,097→11,166 10.587% 乖離 -0.113%
●直近1ヶ月 (2021/10/5~2021/11/5)
CRSP US Total Market TR (円換算)
435,277→486,193 11.697%
楽天全米株
17,658→19,719 11.672% 乖離 -0.026%
SBI全米株
10,004→11,166 11.615% 乖離 -0.082%
自分の買ってる投資信託の目論見書や月報見ないの?
特殊な指数じゃなければ、指数との解離率なんて義務教育受けてれば簡単に調べられる
https://emaxis.jp/smp/fund/252653.html
S&P500の数値は見てもS&P500TRを見る奴はそんなにいないだろう
配当込みだとたいして30年前からたいして上がってないように見えるTOPIXですら1.7倍くらいになってるしね
経費率とかどこでも一緒
配当出さなきゃなぞる
出せば下方乖離してく
そんだけ
配当込み指数に連動するって目論見書に書いてあるよ。大体はね。
「月曜日にはマンデーが来るんです!」みたいに
結局一寸先は闇だ
ここ最近は株ほど上がらず株のように下がるようになっちゃったので奮起を期待したいところ
米先物見る限りでは無風やな
それにしてもイー〇ンマスクも前〇の猿と一緒やな金で遊んでる印象
つまんね
225から外せ
だから今日は上がるんじゃないかな
もう円安はしんどいぜよ
S&P500とか買っとけばそれが実質ドルだし
そうすることで私はお金が増えた
eMAXIS slim 日経225 13,363 -101 (-0.75%)
eMAXIS slim 先進国株式 19,684 -27 (-0.14%)
eMAXIS slim 新興国株式 13,110 +5 (+0.04%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 18,518 -41 (-0.22%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 16,845 -19 (-0.11%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 16,724 -26 (-0.16%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 14,303 -43 (-0.30%)
eMAXIS slim バランス8均等 13,634 -54 (-0.39%)
eMAXIS slim 国内債券 10,176 -6 (-0.06%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,941 -45 (-0.38%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,201 -19 (-0.19%)
eMAXIS slim 国内REIT 9,913 -131 (-1.30%)
eMAXIS slim 先進国REIT 12,169 -63 (-0.52%)
楽天全米株式(VTI) 19,739 -28 (-0.14%)
楽天全世界株式(VT) 16,448 -16 (-0.10%)
楽天新興国株式 12,496 +90 (+0.73%)
iFree NYダウ 23,946 -6 (-0.03%)
iFree NASDAQ100 21,898 -99 (-0.45%)
iFree 新興国債券 11,839 +8 (+0.07%)
SBI VOO (S&P500) 16,982 -32 (-0.19%)
ニッセイバランス4均等 14,490 -49 (-0.34%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 17,361 -63 (-0.36%)
グローバル3倍3分法 15,923 -94 (-0.59%)
グローバル5.5倍バランスファンド 15,308 -79 (-0.51%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 17,151 -180 (-1.04%)
ウルトラバランス世界株式 12,252 -45 (-0.37%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
Direxion S&P500 3X (SPXL) 138.70 +0.49 (+0.35%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 28.95 -0.11 (-0.38%)
US Treasury Yield 3mo 0.06% +0.01%
US Treasury Yield 2y 0.45% +0.06%
US Treasury Yield 5y 1.13% +0.09%
US Treasury Yield 10y 1.51% +0.06%
US Treasury Yield 20y 1.91% +0.03%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (-0.19%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 431.23 +0.52 (+0.12%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 242.76 +0.40 (+0.17%)
Vanguard Total World Stock (VT) 109.00 +0.23 (+0.21%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 107.22 +0.20 (+0.19%)
SPDR Gold Trust (GLD) 170.45 +0.61 (+0.36%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 12,597 +49 (+0.39%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 13,778 +25 (+0.18%)
eMAXIS NEO 自動運転 38,748 +469 (+1.23%)
SBI ExE-iグローバル中小 24,671 -15 (-0.06%)
iFreeNEXT FANG+インデックス 31,057 -51 (-0.16%)
iFreeNEXT NASDAQ次世代50 11,816 +185 (+1.59%)
iFreeレバレッジ NASDAQ100 41,917 -125 (-0.30%)
ああ、それにしても冬時間だりーな。23:30にならないと相場開かないのは遅すぎるだろ。
どう考えても嫌がらせ